


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
現在10位のPavilion m9380jp/CT とこちらの機種のどちらがいいか迷っています。
以前デルのdimension8300を使っていたのですが5年立たないうちに故障し買い替えです。
PC詳しくないのですがアドバイスもらえると幸いです。
ちなみに用途はインターネットや動画を見たりダウンロードするくらいです。
明日にでも買いたいので早めのアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9008286
0点

>5年立たないうちに故障し買い替えです。
長いほうだと思いますが、、、(^^;
まぁ、長期保障の付く商品買えばいいんじゃない?
書込番号:9008345
1点

同じく。ただし,デルケアプレミアムのオプションをつけて。
書込番号:9009269
1点

5年前のパソコンを使い不自由さを感じていなければ最低構成のものでも問題ないでしょう。
最低構成のものでも5年前に比べれば十分すぎるほど高性能です。
でも、DELLは受注生産のため注文から手元に届くまで2週間はかかりますよ。
長期保証より壊れたら新しいものに買い替えるほうが良いと思いますが。
(2〜3年もすれば長期保証にかかる費用で新しい物が購入できるかと。)
グラフィックボードを増設したいとか欲が出てくる可能性があればDELLは不向きです。
書込番号:9009669
1点

avtapさん、こんにちは。
単純に性能で見ると、
・Inspiron 530の方がメモリとHDDの容量の2点では上
・Pavilion m9380jp/CTはCPUがCore 2 Quad
となっていますね。
あと、デザインの好みも大切かと思います。
・Inspiron 530はシルバー+(分かりにくいですが)側面は白
・Pavilion m9380jp/CTは黒を基調
となっていますから。
Inspiron 530の購入検討については、下記のWikiが参考になるでしょう。
「inspiron Desktop @ wiki」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
ここのレビューとクチコミの投稿数も多いので、ぜひ一読してみて下さい。
個人的には私も使っているInspiron 530にして欲しいな…という気持ちもありますが、
Pavilion m9380jp/CTも「価格.com プロダクトアワード 2008」で「部門賞 金賞」になっています。
(ただ、現在ではHP Directplusでの取扱いは終わっていて、後継機種としてPavilion m9580jp/CTが用意されているとのことです)
書込番号:9010182
1点

みなさん親切にありがとうございます!参考になりました!
デルを買うとワード、エクセルをつけるのでこの価格から更に+2万になり7万です。
そういえばhpって最初からワード、エクセルついてるんですよねぇ。。。?
カーディナルさん>
ありがとうございます!そうなんです、色、大きさでいうと断然hpがいいんです!モニターやキーボードは以前使っていたデルのをそのまま使うんですが、色が黒なので新しく買う本体がシルバーだと合わない気がして。
9380は生産終了なんですね。。。では、v7780jp/CTはどうでしょうか?値段的に変わらないし機能は以前使っていたdimension8300が
CPU:Pentium4 2.80C
メモリ:メモリ128MB
HDD: 120GB という構成でモニター、保障等付けて18万だったんです
これでも大分良くさくさく動いたので、これよりよければいいと思っています。
書込番号:9012444
0点

Pavilion Desktop PC s3740jp/CT
も気になるのですが。。。売れていないみたいですね。どうなんでうしょうか?
書込番号:9012462
0点

あと、持ち運ぶわけではないのですが、やはりデスクトップは場所をとるのでノートパソコンでもいいかなと思っています。7万円位までで買える、お勧めのがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします!!
書込番号:9013518
0点

hpのパソコンにワード、エクセル入っていませんよ
DELLと同じようにお金を別に払わなければいけません
書込番号:9013573
0点

hpはワード、エクセル元から入っていないんですね。。。!
この機種はVISTAとXPが選択可能らしいですが、どちらが良いですか?
XPの方が早く動くと聞いたので。
書込番号:9014393
0点

希望事項がバラバラで支離滅裂になっていますよ。
@デスクトップか、ノートのどちらにするのか。(デスクトップ=安価で高性能、ノート=コンパクト移動可能)
A予算(フリーの互換ソフトではだめで、officeを必須とするならプラス2万円、)はいくらか。
Bデザインを優先するのか、処理能力を重視するか。(DELLでもスモールビジネスモデルなら黒色で個人でも購入できます。)
COSの選択(XP=安定しているが機能的に古い部分あり。Vista=新機能搭載するがマシンパワーを要求する。
D安い時期をじっくり待つのか、明日にでも注文するのか。
これぐらいは決めておかないとつまらないものを高く買うことになります。
いろいろしたいのならDELLのSOHO向けメールを申し込み、安い時を見計らってダウングレード権付きVista+XPモデルを買えば良いのでは。
書込番号:9014687
0点

avtapさん、こんにちは。
私も1つ前のDIMENSION 8250を(HDD交換とメモリ増設をして)現在でもサブ機として使用しています。
CPU:Pentium4 2.53GHz
メモリ:512MB
HDD:120GBB
グラフィック:ATI RADEON 9700 128MB
という構成で約20万円でした。
購入時はかなり快適だったのですが、長く使っている内に不足を感じるようになり、
Vistaが出たこともあってInspiron 530を購入した次第です。
複数のソフトをいくつも立ち上げていろいろするような状況で一番違いを感じます。
v7780jp/CT・ Pavilion Desktop PC s3740jp/CT共にスリムタイプのデスクトップですね。
レビューとクチコミがそれぞれ1件も投稿されていないので、ちょっと判断し難いです…
Pavilion m9380jp/CTも、探せばまだ直販以外で購入可能かもしれません。
書込番号:9015338
0点

そのHPのスリムタイプのPCは所有していませんが
15時間程度なら使ったことはあります。
まったく同じモデルではありませんがチップセットがGeForce7100でCPUはE2000番台で
液晶が19インチのワイドだったと思われます。
感想としてはPCそのものは非常に快適に動いていました。
難点は個人的なことになりますが付属のキーボードが非常に使いつらいです。
いままで使ったフルサイズのキーボードの中で最もキータッチが悪いです・・・。
書込番号:9015617
0点

結局この機種にしました!私が購入した時期がHDD2GB→4GBに増やして55000円というキャンペーンだったので1万くらい特しました。オフィスを入れて75000円でした。相談のっていただきありがとうございました!
書込番号:9028657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 21:42:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/02 13:21:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/02 17:49:53 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/13 3:00:52 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/16 2:11:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/25 15:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/21 15:58:17 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/15 18:34:09 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/05 11:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





