


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 531
保証も切れ、延長保証に入るならその予算で電源などを交換しようと
色々といじってみました。皆様のご参考になれれば幸いです。
電源はソフマップ店頭で¥6980で購入
http://kakaku.com/item/K0000078558/
リアケースファン
http://review.kakaku.com/review/K0000029357/
ビス止めより、付属のゴム(アイソレーター)で止めた方が静かです。
ケース交換+裏配線で多過ぎるケーブル類もスッキリ収納
ケースはフェイス店頭で約¥4300で購入
http://kakaku.com/item/K0000062464/
ケースファンを追加で買ううちにケース代を軽く上回り、
ついでにファンコンもとなると最初からファンとファンコン付きのしっかりとした
ケースを買うべきだったとちょっと後悔しております。
書込番号:11338633
1点

うまくいきましたか。よかったですね。
付いてるからいいけど、ドライブのSATAケーブルが
逆な気がします。L型がドライブ側でしょう。
書込番号:11338751
0点

CPUクーラー変更
http://kakaku.com/item/K0000045906/
PCデポ店頭で¥4200位で買ってしまった…
この向きでないと取り付け出来ませんでした。(逆向きだとコンデンサに当たる)
起動直後の爆音もCPUクーラー交換で解消しました。
リア、トップケースファンなどを
http://kakaku.com/item/K0000006492/ に変更
トップファンとCPUクーラー固定の金具との隙間は数ミリ。ギリギリです。
ケース付属のフィルターをケース内側に付けると、ファンの羽が金具に当たりますので、
外側にフィルターを取り付けました。
サイドにもファンを2個付けてみましたが、安ケースのせいかサイドカバーがぺらぺら、
ファン2機を回すとチョッとうるさいのでファンコン必須かと思います。
私が感じたケース交換によるメリットとデメリット
ケース交換によりファンが沢山付けられるようになり、
HDDを初め内部パーツが冷やせるようになった。
フロントファンを回せば、室温+4〜6度でHDDの温度は安定しています。
HDDやDVDドライブを積める数が大幅に増えた。
5インチベイ用小物入れを取り付け、机の上が少し片付いた。
SATAの差込が足りない場合、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/index.html
などを追加すればOK。上記カードは私の531で動作確認済
531純正ケースでは気にならなかったHGSTのHDDのゴリゴリ音が凄く気になるようになった。
531純正ケースに比べかなり大きいので場所をとるようになった。
空きベイを埋めたくなり、出費が増えたが何で埋めるか考えたり調べたりする時間は楽しい。
安ケースを購入して好きなファン、ファンコンを追加購入するか、
あるいは最初からファンやファンコンが付いた高めのケースを買うか。
もし、やり直せるなら私は後者を選びます。
電源交換、ケース交換等初体験でしたが、
意外にトラブルも無く初心者でもスムーズに作業出来ました。
掛かった費用
ケース 約¥4200
電源 ¥6980
ファン ¥1980×4=¥7920
CPUクーラー 約¥4200 (半額近くで買えるんですね…)
ファン用分配ケーブル ¥480
計 ¥23780
以上です。
書込番号:11338763
1点

ZUULさん
そうですね。今度秋葉原に行った際に両方L型のケーブルを購入してみます。
書込番号:11338769
0点

そうじゃなくて、マザー側は直線タイプのほうがいい。
抜き差しが楽でしょう。ドライブ側がL型ですが、
これくらいスペースに余裕があればドライブ側も
直線タイプでもいい。
書込番号:11338840
1点

DELLのPCはマザーの入出力端子があるバックパネルが
ケースに直付けで外せないと思いますが、
新しいケースに移植する際、バックパネルはどうしました?
書込番号:11338941
0点

これ言うと賛否両論なんですがOSはそのままですか?
確かPCケースにライセンスシールが貼ってあった筈ですが。
書込番号:11339201
1点

ロブマイヤーさん、こんにちは。
各パーツを大幅に交換されたとのことで興味深くご報告を読ませてもらいました。
それにしても変われば変わるものですね…>Inspiron 531
>空きベイを埋めたくなり、出費が増えたが何で埋めるか考えたり調べたりする時間は楽しい。
私のInspiron 530も今は一段落していますが、(ケース以外で)またその内に手を加えようかなと思っています。
一度手を着けるとそうしたくなってしまいますね(^^;
書込番号:11339376
1点

カーディナルさん
宜しければ530のお写真など拝見させて頂けないでしょうか。
何分、初めて交換等したもので勉強させていただけるとありがたいです。
書込番号:11339561
0点

ロブマイヤーさん、こんにちは。
下記が私がInspiron 530でパーツの増設と交換をした時のクチコミになります。
この中で数は少ないですが写真も何枚かアップロードしています。
「Inspiron 530でCPUとメモリを交換しました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=9827091/
「Inspiron 530でいろいろ増設&交換&インストール」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=10700537/
書込番号:11339634
1点

ライセンスは問題ないと思う。
電源はプラットフォームのインフラだからDCラインは純直流。
ケース変更がダメなら認証場面で言ってくれればいい。
ダメならOSが調べるはずで電気的構造が何もないケースは
調べようがない。
書込番号:11339657
1点

カーディナルさん
わざわざありがとうございます。
カードリーダー取り付け時の悪い例、
私も同じ失敗をしたのを写真を拝見して思い出しました。
書込番号:11339705
0点

DELLのケースのバックパネル部分内側に絶縁体(クッション?)が付いています。
簡単に外れますのでバックパネルの代用で取り付けてはいかがですか?
私も同じことをしています。隙間はテープでふさいでいます。
埃よけにはなると思いますよ。
書込番号:11348417
0点

aickunnoさん
わざわざ写真までUPして頂きありがとうございます。
ただ、残念ながら531純正ケースはすでにゴミの日に出してしまいまして、
手元にございません。
もう1台の531も近々別なケースに交換の予定ですので、
その際にその方法を真似させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:11348491
0点

思いついたんですが、CPUクーラーがこれだけケースファンに近いのなら
ファンレスでの運用が可能にも思えます。
一度試されてはいかがですか?(クーラーのファンケーブルを抜くだけです。)
書込番号:11352942
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 531」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 2013/03/14 1:14:19 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/22 1:35:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/25 7:02:58 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/25 14:05:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/14 8:07:54 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/01 22:47:17 |
![]() ![]() |
20 | 2010/05/15 10:50:33 |
![]() ![]() |
23 | 2010/03/22 22:28:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/03 21:36:22 |
![]() ![]() |
9 | 2010/05/17 8:37:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





