XPS One
Core 2 Duo E4500などを選択可能な20型WSXGA+液晶一体型デスクトップPC



デスクトップパソコン > Dell > XPS One
発売日12月20日に注文し、1月半ばに届きました。その後、今に至るまでまともに使えないのです。
@到着後まもなく、カタカタと異音が出るようになり、地デジがまともに機能しなくなりました。サポートに相談するとHDDトラブルとのこと。工場に送りHDD交換、OS再インストールなどしてもらい1週間ほどで戻ってきました。
A丁寧にチェックした、とのことだったのですが、またも地デジ視聴不可。ドライバーが入っていなかったのです。その時点でDELLにドライバーの用意がなかったそうで、数日後、米国のサイトに日本用ドライバーがUPされ、なんとか視聴できるようになったのもつかのま、毎日のようにブルー画面が出て強制終了度々。地デジの録画機能も満足に使用できなくなり、再び工場入りすることになりました。
B10日ほど経って、今日、戻ってきました。OS再インストール、HDD&シャーシ交換が行われたとのことで、また一から設定やり直し。なのに地デジ、また視聴不能。今度はB-CASカードを認識してくれません。サポートに電話すると、再び工場入りの提案。HDD交換とOS再インストールを行うのだそうです。「もう!いいかげんにして欲しい!」
@〜Bの間、サポートの指示で、地デジソフトのアンインストール&インストールを何度繰り返したことか。また、日々、チェックディスクをかけるなど、浪費された時間は計り知れず。失われたデータ、覆水盆に返らず。
営業に聞いても、サポートに聞いても、「同商品では同様のトラブルの報告はない」と言います。購入された皆さんは、本当に大丈夫なのでしょうか? こんなにひどい個体なのに、返品、端末交換一切応じてくれません。万事休す!途方にくれています。
こんな不運に見舞われているのは、本当に、私だけですか?
書込番号:7499282
1点

toki46さん、こんにちは。
「【私だけ?】いきなり地デジの返送修理、PCはどこに行った?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119613/#7395269
ここでも地デジのトラブルとその時のサポートの対応についてのクチコミがあります。
もしかすると地デジ関連で何か共通の不具合?があるのかもしれませんね…
書込番号:7499457
1点

どうもXPS ONEのサポートの体制がまだ固まっていないような気がします。
例えば、今回のB-CASカードトラブルについても、「ちゃんと刺さっていますか?裏側向けて刺してみて下さい。逆さまにしてみて下さい。こちら側(DELL)でも逆さまにして試してみます。そのカードをTVに刺したらどうなりますか…」といった感じで、電話口の向こうでも、サポートが戸惑っている様子が伝わってきます。
果たして地デジだけで済むでしょうか? 当初からトラブルが続出するので、XPS ONEにはごくごくごく限られた手持ちソフトしかインストールしていません。なので、地デジチェックぐらいしかやっていないというのが現状です。
想像したくはないのですが、あちこちにトラブルが潜んでいそうな気がするのです。リリースされたばかりの機種ですから、初期不良があっても仕方がないと思ってはいるのですが、そういう時こそメーカーの姿勢が問われるものですよね。「返品も交換も受け付けない。そういう契約ではない」の一点張りでは溜息が出ます。今回はブルーレイの交換もありました。工場でチェックしたところ読み込み不足があったそうです。「なるほど」と思いました。すでに2〜3枚のDVDディスクは傷だらけになって、ごみ箱行きとなってしまったのですから。
あ〜あ。「日本製を買っていれば、よもや2か月を無駄にすることはなかったぁ…」
後の祭りです。
書込番号:7499881
1点

toki46さん、こんにちは。
B-CASカードについての対応は何というか行き当たりばったりに感じます。
大手メーカーのサポートとしてはどうなんだろうと思いました。
ディスクが傷だらけになったというのはXboxでもそういう事があったような。
大切にしていたものだったりしたらかなり困りますね。
書込番号:7500010
1点

カーディナルさん、すばやいリアクションありがとうございます。癒されます。
このところ、パソコンを触れる日はほぼ毎日DELLサポートにトラブル報告していたので、ホトホト疲れてしまいました。メーカーに連日電話するなんて人生で初めてです。DELLさんにはクレーマーと思われているのではないでしょうか? イヤだなあ。でも泣き寝入りしてしまっては元も子もないので、トコトン頑張るつもりです。
でも本音を言うと、目の前にあるXPS ONEをバットか何かで叩き割りたい心境です。
嗚呼MOTTAINAI!
書込番号:7500214
1点

またまた理解できない現象!
地デジソフト(TV ENHANCE)をずっと起動しっぱなしにしておいたら、今、突然、音も絵も視聴できました。そこで、一旦終了し、再びTV ENHANCEを起動したら、一瞬「B-CASカードが外されました(=認識できない)」という表示が出て、次に5秒ほど放送視聴できましたが、すぐに画面フリーズ。「アンテナ信号がありません」という表示とともに、今は元通り「視聴不可」状況です
一体全体、どうなってるんだ!
書込番号:7500336
1点

toki46さん、こんにちは。
>でも本音を言うと、目の前にあるXPS ONEをバットか何かで叩き割りたい心境です。
私も予約購入したゲームが完全に期待外れだった時はそういう気持ちになります。
ただ壊してしまうとPCリサイクルマークはどうなってしまうのか?
もし無効になってしまうと、捨てるにもお金がかかってしまうかと思います。
「全く見られない」というよりも、視聴可能な時もあるという方が対処に困りますね…
書込番号:7502387
1点

購入してたった2ヶ月で3回も工場修理となったXPS ONEが戻ってきました。相変わらずブルースクリーンが出て強制終了⇒再起動。サポートに連絡…の繰り返し。徒労感にどっぷり浸る今日この頃です。
もはや工場修理で直る気がしません。まさに欠陥品なのですが、何度DELLにかけあっても今のところ返品に応じません。企業姿勢に相当な腹黒さを感じています。
DELL製品は訴訟好きの人に向いているマシンだと思います。DELLとのやりとりで相当”楽しめる”と思います!
でも私は、今回の件でケリがついたら二度とDELL製品は買いません。
DELL購入を検討している方。ネットでDELLの評判について十分にリサーチすることをお薦めします。「良い評判」についても吟味が必要です。業者はネット対策をするわけですから。
私はリサーチが甘かったと今更ながら後悔しています。
書込番号:7555637
1点

toki46さん、こんにちは。
たぶん違うだろうとは思うのですが、電源プラグはどうでしょうか。
・直接、コンセントにXPS Oneだけを挿してみる
・その時に他の家電製品はなるべく使わないでおく
(他のクチコミで壊れた製品が悪影響を与えていたというのを読んだ気がします)
DELLで修理をする所と一般家庭で違うものといっても、他には特に思い浮かばないですね…
書込番号:7556656
1点

カーディナルさん、お気にとめていただきありがとうございます。
電源…タップ付きの短めの延長ケーブルを使っていますが、現時点ではマシンに信頼性がないので、周辺機器全て未接続です。プリンターの設定接続すらやっていないので、電源からダイレクトにXPSが繋がっている状況です。
まだまだ頑張りますぞ!
書込番号:7556858
0点

toki46さんへ
地デジは無事に視聴できるようになりましたか?
私も同じような症状で困っています。
デルの修理には2回出しましたが、いまだに改善されません。
デルは二度と買いません。
書込番号:10643087
0点

地デジ…相変わらずダメです。
2〜3ヶ月前だったか、特に操作もしないのに、
勝手にバージョンアップされました。
それで、元々調子が悪かったものが、更に悪くなってしまいました。
現状を言うと、
●TV-enhance画面から「停止ボタン」が消滅した。
録画を見終わったら、パソコンを再起動しないと、地デジが見られません。
一旦録画ボタンを押してしまうと、
早送り&巻き戻し以外の殆どのボタンは押せなくなってしまうのです。
それで、TV-enhanceを終了させても、このソフトの再起動ができません。
OSを再起動しなければならないのです。
●相変わらず番組表はあちこちが抜け落ちている。
●番組「検索」で希望番組を洗い出しても、その画面から録画予約ができない。
デルにクレームをつけても、まともな対応をしてくれないことは十分にわかったので、
もうクレームの連絡もしていません。
XPSに各種ソフトもインストールしていません。
一生懸命作業しても、データーが飛ぶ危険性と背中合わせでは、報われないからです。
XPSではMicrosoft OFFICEも使っていません。
全てWEBメール等で対応しています。
初期不良の時に、何度かデータが飛んでしまって、懲りたからです。
25万円も出したパソコンなのに、
できることはネットブック程度だと受け止め、諦めています。
DELLというメーカーについて、ちゃんと下調べをしなかったユーザーが悪いのでしょう。
対企業と対個人では、サポートがまるで違う会社だと思います。
いい勉強になりました。
こういうメーカーが日本で商売ができているのが本当に不思議です。
僕も、2度とDELLは買いません。
書込番号:10653872
1点

toki46さんへ
書き込みいただき、ありがとうございます。
本日、佐川急便が3回目の修理引き取りにきます。
3度目の正直で完治することを祈るばかりです。
2月で保守が切れてしまうので、延長をしようか
どうか迷っています。
DELLの対応がここまでひどいとは想像していませんでした。
メールサポートも中国人の方が多いので、うまくニュアンスが伝わりません。
次回はサポートがしっかりした日本製の製品を購入しようと思います。
本当に価格だけで選んではいけませんね。
地デジ機能付で地デジがまともに視聴できないなんて詐欺まがいです。
書込番号:10778528
1点

デルの修理センターから3度目の修理品が帰ってきました。
視聴した結果は「アンテナ信号が見つかりません」。
もちろん、他のアプリケーションもインストールしていませんし、
ネットにも接続していません。
修理品にアンテナからのケーブルを接続し、電源ケーブルをつなげ
パソコンを立ち上げたあと、TV enhanceにてチャンネルを選択しているのですが、、、。
2度目の修理の際は一度、視聴できたのですが、今回3度目の修理では
一度も視聴することができません。
自宅の地デジ対応テレビでは普通に視聴できるのですが。
修理センターでも視聴できたとの報告を受けているのですが、
なぜか、視聴できません。めげずにメールサポートに相談中です。
書込番号:10802640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > XPS One」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/11/12 12:11:50 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/08 16:14:51 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/24 19:37:45 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/30 13:43:30 |
![]() ![]() |
8 | 2012/01/19 21:52:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/01 9:34:11 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/27 1:58:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/02 15:24:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/23 20:20:26 |
![]() ![]() |
13 | 2010/08/19 11:31:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





