XPS 630
Core 2 Quad Q9550やGeForce 8800GTXなどを実装可能なゲーマー向けのタワー型PC



デスクトップパソコン > Dell > XPS 630
この製品をVista 32bit構成で購入しました。
題名の通り、既に所有していたUSB外付けHDDを
つなげたままPC起動すると始めのDELLロゴ画面
下部のメーターが50%くらいまでいったところで
ハングアップし機動がができません。
HDDは3つほどのメーカーのもので確認したのですが、
どれもつなげた状態ではハングアップするため、
HDDの問題ではなさそうです。
同様の現象の方、または解決方法をご存じの方
おられますでしょうか?
書込番号:7743846
0点

いばぁんさん、こんにちは。
機種が違うので果たして参考になるかはちょっと分かりませんが、
Innspironシリーズでの対処法で問題が改善されるかもしれません。
「inspiron Desktop @ wiki USB地雷」
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
書込番号:7744022
0点

過去スレにも同じようなことが書かれていますね。
【7625595】
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119912/SortID=7625595/
最後の方の (7703841)
書込番号:7744048
0点

あぁやり同様の問題結構あるんですね。。。
参考にしながらいろいろいじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7745317
0点

DELL XPS630のUSB地雷(ひどいネーミング)は前部USB端子に挿さなければいいです。
つまり、後部に挿せば問題無く起動できます。
書込番号:7886586
1点

3日前にこのPCが到着して同じ現象が出ました。外付けHDはIO DATAのHDCNシリーズで、PCのOSはXPです。PC背面のUSBポートを使用しましたがフリーズします。
DELLサポートに電話してBIOSの設定変更をしましたが変化無しで、結局PCが立ち上がってからHDをUSBに差し込むか、電源を入れるかするしか対策は無いとサポートに断言されました。このスレッドが出てから1年過ぎている現在でも改善されてないようです。
書込番号:9447810
0点

自分もこの機種を購入して、背面のUSBに外付けHDDつけたところ
止まりました。
ただ、USBボードを後付けしそこに差したらつけっぱなしでも機動しました。
書込番号:9634851
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > XPS 630」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/06/18 12:37:08 |
![]() ![]() |
28 | 2010/10/24 19:29:40 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/15 12:36:11 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/25 22:08:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/10 12:12:39 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/14 15:53:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/27 14:21:21 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/04 0:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/15 0:50:21 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/05 22:22:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





