デスクトップパソコン > NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6
近々タイプMTの購入を考えています。
モニターとしてREGZA 20C2000等と考えていますが問題ありますか?
書込番号:6099316
0点
テレビ主体なら。しかし文字見にくいし疲れるよ。
パソコン主体なら24か26のWUXGAモニターにしましょう
書込番号:6100301
0点
クチコミを参考に素人なりに下記のような構成を考えました。
もちろんNECダイレクト タイプMTからです。
■CPU Core2Duo E6400 2.13GHz
■OS Vista Home Premium正規版
■ソフトウェア ミニマムソフトウェアパック
■キーボード・マウス PS/2フルサイズキーボード、PS/2ボールマウス
■メモリ 2GB
■ハードディスク 約500GB (250GB×2) RAID 1
■DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ
■保証 PC3年間安心保証サービスパック
■グラフィック nVIDIA社製GeForce 7600GT
■スピーカー 外付けステレオスピカー
■カードスロット 7メディア対応カードスロット
■IEEE1394 IEEE1394ボード
■オフィスソフト office Personal2007with PowerPoint2007
以上でモニターは別に BenQ FP241WZ 等と考えています。
主に使用するソフトはイラストレーター10.0とかエクセルでの
表計算 デジカメ写真加工等です。
本当はこれで地デジも見たいのですがどうすれば見られますか?
外付けのチューナーとかあるんですか?
プロの意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:6122979
0点
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654
45000円前後で3/31発売のこれしか今のところございませんが、使い勝手は今のところぴか一でしょうか。コピー関連が将来ゆるくならないと何とも言えないのですが応用範囲の広いチューナーです
または91000円のパナソニックのレコーダーXW50をHDMIに接続して使うという方法もあります。
XW50はアプコン搭載で画質が非常に良い1080pです
書込番号:6123275
1点
NなAおO(読み方教えて!)さん。ありがとうございます。
本当に色々ご存じで感心します。助かります。
ところでセット内容というか構成はいかがですかね。
モニターとかの相性なんかどうなんでしょうか。
ご指導の程宜しくお願い致します。
書込番号:6123760
0点
私は2月中旬にタイプMT購入した者ですが
CPU、OS、ソフトウェア、キーボード・マウス、グラフィックは同じ構成ですね。
現在快適に使用しています。
地デジも見たいのでしたらモニターとしてREGZA 20C2000で良いですよ。
チューナーを付けると重くなりますから
Vistaになってから解像度が同じで文字の大きさを変更出来るようになって、
私も19インチモニター(内臓スピーカー)で文字の大きくしています。
>カードスロット 7メディア対応カードスロット
>IEEE1394 IEEE1394ボード
私はこの二つは外しました。
メディアカードは今後も進化しそうなのでカードリーダー(USB)で対応する予定です。
IEEE1394の接続機器は最近は発売されていなくてほとんどUSBなのでUSBハブを別途購入しました。
書込番号:6127537
1点
itosin4さんありがとうございます。
実はモニターにレグザ゜をとも考えた事があったのですが
エクセルやイラストレーター等もよく使用するもので、文字が
滲んだりしてはこまります。他のクチコミを参考にするとフルハイビジョンならいいがその他は目がつかれるとか・・・
その辺の事を詳しくお聞かせ願えればありがたいのですが。
書込番号:6130100
0点
使用時間の過半数がTV=モニタはレグザなのか
たまに見るのがTV=モニタはBenqなのかですよ。
REGZAで表計算やれいわれるのは自分はつらい。
ちょっとgoogleで調べものとかならいいけど
書込番号:6130178
0点
どちらも譲れない感じですね。(-_-;)
あとはREGZAで表計算はつらいとの事ですが
具体的にどんな風につらいのですか?小さな字が読めないとかですか?
それから外付けのチューナーは重くなるとか・・
繋いだだけで他の作業が重くなったりするのでしょうか。
あとはモニターだけ解決すれば悩まなくていいんですが・・・
皆さんご指導宜しくお願い致します。
書込番号:6130468
0点
まぁ普通は譲れないですな・・
自分もそういう境遇でDT1チューナーを注文しました
しかしVAIO R-Masterが割と安かったこともあってDT1をキャンセルしてR-masterにしてしまいました。
モニタはS2411Wで地デジは9300Kの最高の明るさ、エクセルは6000k 35%に自動切り替えしておりますが非常に快適。
しかしながらコストはそれなりにかかります。37万ぐらい
DVI2にはPS3をつないでBDなども楽しんでおります
MTにチューナーが入れれればねぇ楽なんですが
金はかかるけどこれ以上の環境は構築できないので後悔はないです
REGZA 20C2000は明るくドットが大きいのでデスクで使うにはきつい、解像度はこれで満足できるかといったところです。
店頭でまじかで見て3時間見ていられるようでしたら購入してもいいと思います。
BENQのモニタはS2411Wよりは柔らかい発色です。モード自動切り替えはできませんが。
・フルHDは楽しみたいですか?
・レグザの画面調整で許容できますか(店頭確認)
やや遠視であればドットの大きいレグザはよいですよ
書込番号:6130900
0点
REGZA 20C2000の解像度は下記に説明されている通りで、
nVIDIA社製GeForce 7600GTはこの解像度をすべてサポートしていますので
大丈夫です。 PCと繋いで見る時はフルハイビジョンでなく設定した解像度に成ります。
モニターが心配でしたら保険の積りで、NECDirectで他社ディスプレイを一緒に購入して置くと
REGZA 20C2000が故障の時でもPCは使えますので (これが安全かね? 安いし)
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/c2000/c2000_02.html#hdmi_pc
書込番号:6131056
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > ValueOne G タイプMT PC-GV32HTZR6」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/03/03 0:57:18 | |
| 3 | 2008/03/02 13:06:39 | |
| 7 | 2007/12/30 10:39:29 | |
| 4 | 2007/11/24 10:20:29 | |
| 5 | 2008/10/27 22:02:39 | |
| 9 | 2007/11/09 1:17:27 | |
| 4 | 2007/10/06 12:10:59 | |
| 6 | 2007/08/02 16:56:51 | |
| 4 | 2007/06/21 9:23:34 | |
| 3 | 2007/06/12 22:08:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








