


デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J6424


J6424で1280×1024表示以上で使用し、画面の上端でカーソルを動かすとカーソルの下に光の短い帯が発生します。どなたか同じ症状を検証された方はおられるでしょうか?
帯は通常の表示では不可能な光のムラ、ちらつきのような線上のもので、上端から半カーソルほど下にカーソルを運ぶと全域で発生します。
現在2台のJ6424を使用しています。モニターは19インチ、15インチなど3種で検証しました。モニターのドライバも更新しました。J6424本体で特殊な設定はしていません。個人的に2台共に導入したソフトはPhotoshop5.5、VectorWorks8.5,Office2000です。
検証の結果は独自の環境によるトラブルというよりも一般性があり、製品の不良ではないかと思えます。メーカーのサポートを受けていますが、検証せずに憶測しか述べず、私の環境での検証を要求するだけです。症状のでる1280×1024解像度表示を検証していないありさまで、信用できません。
■この症状が偶然私の2台に起こっているのかどうか?
■多くのマシンで検証できる、製品不良の可能性はあるのか?
■そのほかに何か原因が考えられるか?
■症状を解消し、快適な環境を得るための方法は?
以上、アドヴァイスをお願いします。
書込番号:3984644
0点



2005/03/02 16:07(1年以上前)
2台のJ6424、3種のモニタ、2種のOS、グラフィックボードを用意して可能な組み合わせの環境を検証しました。結果はマザーボード出力では例外なくこの症状が表れます。何が原因かまでを特定できませんが”欠陥”であることには間違いがないでしょう。J6424(若しくは私の使っているロット付近のみかもしれませんが)の製品不良であり、リコールになるべき状況だと思います。幸運にも致命傷ではないですし、グラフィックカードを増設すれば解消されます。ただ、自分の把握できな数数のパーツの集合をメーカーの保障の元に信頼するという行為はこのメーカーに当てはまりません。またサポートも確信に触れると逃げ惑う様子は耐え難いものです。次に何が起こるのか?スリリングなマシンです。自作かBTOで何を使ったのかを明快にするのがやはり安心です。安いけれども対価としてリスクも背負う。
この機種の購入を検討している方はそのな面も承知した方が良いと思います。また同じ症状が出ている方はともかくメーカーには事実を伝えておき、購入店に相談するのが最良かな?自分が損するのはイヤだしね。
書込番号:4009645
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「eMachines > eMachines J6424」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/06/26 21:34:30 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/26 1:34:22 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/25 19:23:30 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/17 19:30:45 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/08 20:54:44 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/06 15:51:30 |
![]() ![]() |
1 | 2006/06/11 14:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/27 9:19:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/23 22:44:16 |
![]() ![]() |
11 | 2005/04/22 12:19:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





