


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PM5000


先日PM5000を購入しました。
早速電源を入れてみると掃除機のようなもの凄い音がしています。
(ちなみにファンの回転数は約4500rpmです。)
電源を入れた直後又はCPUの温度に反応して熱くなったときに
高速回転になるのでしたら納得できるのですが、常にこの回転数
というのは必要なのでしょうか。
吸気音がうるさくて、CDやテレビの音もよく聞こえないくらいです。
ちなみにしばらくすると2000rpm位になることもあるのですが、
全く同じ環境下でも、それまでの時間はまちまちです。
サポートに電話をしても、いつものように全くつながらないので、
こちらに質問させていただきました。
原因等おわかりの方がいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:3936458
1点


2005/02/15 18:42(1年以上前)
2台目のそーてっくさん、このパソコンの中身を見たことがありますか。
冷却システムは普通の8cmfan搭載のCPUクーラーにパジェットダクト、そして8cmfanによる後方排気のみですよ。
電源はSeasonicですからいくらか静穏とは思いますけど、正直言って最近の自作パソコンよりも劣る冷却機能です(人それぞれですが)。
これに最新Intelの高発熱CPUを搭載しているのですから、冷却するにはfanを高回転にするしかありません。speed fanやfan交換、ファンコントロールでもう少し低速に出来るかも知れませんが熱暴走を起こす確立も上がっていくでしょう(メーカー品だから熱暴走だけは避けるシステムになっていると思います)。
冷却システムを自分でいじることが出来ればいくらでも静かに出来ますが、それがめんどくさい人は初めからvaio-RAシリーズやNECの水冷シリーズを買うべきでしょう。
書込番号:3937046
1点


2005/02/15 19:48(1年以上前)
ここ1番さん、早速の回答ありがとうございます。
一旦低速になるとその後は何時間も低速状態を維持しているので、
高速回転をしなくてもCPU温度は保たれているのではと思った次第です。speedfanは試してみたのですが、対応していないのか私のやり方がまずいのかコントロールできませんでした。
ファン交換も含めてもう少し考えてみようと思います。
また何かお気づきの点がありましたらご教授ください。
ありがとうございました。
書込番号:3937291
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > PC STATION PM5000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/14 21:40:05 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/09 8:37:52 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/01 20:00:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/20 3:03:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 19:48:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/14 23:07:06 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/03 23:50:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/03 19:32:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





