


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX4710-JB002A
現在GT5216Jを使用しておりますが、訳あってモデル交換する事となりました。
その交換モデルに@FX4710-JB002A+バッファロー DT-H50/PCI 、AGT5652Jの2モデルを検討しております。
用途はビデオカメラ編集(ソニーSR11:Quad対応は未確認)、動画変換、イラストレーターCS3、オフィスの使用が主でゲームはしません。また地デジは必須ではありませんので内蔵、外付けでいずれ対応可能なモデルで用途を満たす機種であればいいと思っております。
また現在の機種よりは快適に使えることも条件と思っておりますので、いずれの条件で妥当と思われる機種についてご教授頂ければと思います。
現在ジョーシンのネットで販売しているGATEWAY商品でお願い致します。
書込番号:8397040
0点

は要求スペックの高いゲームを意識
したモデルのようなので、お使いの用途では
グラフィックボードがオーバースペック
です。
(CPU性能も高いので動画編集にも効果は
ありますが)
は動画編集は劣ると思いますし、
何より、HP見ると完売となっているので
手に入りますか?
よって、予算が許すならFX4710、それか
GT5686Jならば多少CPU劣る物のグラフィックは
オンボードなので安く抑えられると思います。
書込番号:8397384
1点

GT5652Jは用途によってパフォーマンス的に劣る可能性もありますね。
最低でもGT5686j+ミドルクラスのグラボ(GT8500、HD4650等)、Quad対応未対応ソフトだとあまり変わらない可能性も有りますけど。確実にパワーアップするのはQ9450搭載のFX4710-JB002Aですね。
裏技としてはGT5216JのBIOSをDPP3510J.15A.0316にしてQ9450に換装って手も有ります。あくまで自己責任で、サポート等も受けられなくなりますけどね。
http://downloads.emachines.com/drivers/bios/9539753_readme_jp.pdf
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=GT+Series&model=GT5216j
書込番号:8397420
1点

早速のご返信有難うございます。
@GT5686J、AFX4710-JB002Aに絞って考えたいと思います。そこで再度のご質問なのですが、先ほどの記入した用途ではグラフィックボードは必要なのでしょうか?動画やDVDなどもよく見るのですがその辺りの知識がありません。そこで・・・
@+グラフィックボード(必要な場合)+内蔵地デジチューナー、A+内蔵地デジチューナーので考えた場合のお勧めを教えて頂ければと思います。特に@の場合両方同時装着か可能かどうかも不明です。改めてになりますが宜しくお願いします。
書込番号:8397699
0点

地デジをやらないならグラフィックボードは無くても何とかなりますが、オンボードだとExperience Indexが3〜4位なので現状(GeForce 8500GT)に比べるとVISTAが重く感じるかもしれません。地デジの場合はHDCPに対応する為にグラフィックボードは必須だと思います。グラフィックボードのお薦めはGeForce 8500GT・8600GT・9500GTもしくはRadeon HD 3650・4670辺りでしょうか。HDMI出力が必要な場合はRadeon HDの方がよいでしょうね。
地デジチューナーはアイオーかバッファローですかねぇ。取り付け自体はPCI版であれば問題ないです。PCI Express x1はグラフィックカードの隣に有るので隣接スロット占有型のヒートシンクが付いてる場合は使用不可。FX4710-JB002Aの場合はグラフィックカードの冷却の為に少しでも空けた方が良いのでモデムを外してそこに付ける位がちょうど良いかと思います。
書込番号:8398023
2点

Cinquecentoさん、引き続きのコメント有難うございます。
機種については、FX4710-JB002A+地デジチューナにしようと思います。そこでおっしゃるモデルを外してというのは、外す事でデメリットや取り外す行為は難しくないのでしょうか?
また地デジチューナーはI/OのGV-MVP/HX、GV-MVP/HS、ピクセラのPIX-DT050-PP0、バッファローのDT-H50/PCIE、DT-H50/PCIで取付作業も比較的簡単で機能性にも優れたものもご教授頂ければと思います。質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします。
書込番号:8398307
0点

>そこでおっしゃるモデルを外してというのは、外す事でデメリットや取り外す行為は難しくないのでしょうか?
モデムに関しては今時付いてる方が珍しい位なんで、無くても問題はないと思いますよ。まぁ、パソコンでFAXを送るとかするなら有った方が良いかもしれませんが。外すの自体は、コンセントを引っこ抜いてから一度電源ONして電源内の滞留電流を放電してから外せばOKです。付属ソフトウェアリストを見る限り、モデム関連のソフトも無いのでアンインストールとかも不要でしょう。もし外してしまう事に不安が有るなら、位置を入れ替える事を提案します。最下段に地デジチューナー、その上にモデムって形にすればエアフロー的には良いと思いますので。
地デジに関しては、PCでやるのは機能面でまだ早いと思ってるんで、相性や不具合などの情報は収集していません。CMカット&H.264への変換が出来るWチューナーモデルが出たら考えようとは思ってますが…
個人的な好みとしては地アナチューナー時代の実績からすでに多CH録画に対応したアイオーが良いですが、ネットワーク配信やSD画質による長時間録画などバッファローでしか出来ない機能も有るので、現状ではGV-MVP/HXかDT-H50/PCIのいずれかかなと思います。エスケイネットは論外、ピクセラもいまひとつってイメージですね。
GV-MVP/HS、DT-H50/PCIEはPCI Express x1接続モデルなので、FX4710にはお薦めしません。
とりあえず、以下リンクを参考にしてください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080430/pcdigi.htm
http://www.dosv.jp/other/0807/index.htm
http://buffalo.jp/products/new/2008/000809.html
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/enjoy.html
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/index.htm
書込番号:8398538
1点

Cinquecentoさん、度々有難うございます。
お勧めにも戴きましたチューナーはDT-H50/PCIにしようと思います。あとは製品が手元に届き次第取外し、取付けに挑んでいきたいと思います。最後に質問なのですが、モデムの取外し方法やチューナーの取付方法は取説などに明記されているのでしょうか?ネジを外してコネクタを抜くと引き抜けるといった感じなのでしょうか?自作PCの経験はないもので・・・ご存知であれば教えて頂ければと思います。何から何まですみません・・・。。。
書込番号:8398936
0点

PCのマニュアルは解りませんが、キャプチャカードの方は以下リンクからダウンロードできます。
http://buffalo.jp/download/manual/d/dth50pci.html
一応内部写真のリンクも貼っておきます。最下段がモデム、最上段がグラフィックカードです。現物を見たほうが解りやすいと思いますが、カード左側の金具のネジを外して基盤をひっこ抜けばOKです。この時、基板上の部品を掴むとモデム自体が壊れる可能性が有るので気をつけてください。特に電解コンデンサーとかは簡単に足が折れてしまいますからね。それと、本体の滞留電気および人体の静電気の放電を忘れずに。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/FX4710/FX4710-15l.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/img/FX4710/FX4710-16l.jpg
書込番号:8399221
1点

car5さん
機種名書き込んだ(コピーした)つもりでしたが
抜け落ちていました。
もともとあまり参考にならない書き込みでしたが、
これでは、何のことやらさっぱりでした。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:8400964
1点

Cinquecentoさん、ヒデ@ミントさん
ご返信有難うございます。
教えて戴きました内容で本日購入してこようと思います。
また取付などで不明な点などありましたら、その際は宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:8404078
0点

はじめまして 昔ライダーと申します。
私も先週、FX4710を購入して早速ハードディスクを一つ増設しました (*^_^*)
地デジの増設ですか楽しそうですね (*^_^*)
気をつけて作業をしてくださいね、静電気も怖いですし
あと、部屋が蒸し暑いと「汗」が「基盤」の上に ポタン・・・なんて事も・・・
蛍光灯の真下で作業しててもボックスの隅の方が「暗くなってて」
見えにくいこともありますから懐中電灯も用意しておかれた方がいいですよ。
あとは、ドライバーは勿論ですが、先が細くなってて意外と長めの「ニッパ」なんかも
あると便利ですよ (*^_^*)
くれぐれも、他の部品にぶつからない様に頑張ってくださいね。
お邪魔いたしました。
書込番号:8404702
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway FX4710-JB002A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/10/26 1:41:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/19 12:20:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/01 9:40:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/30 9:34:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/13 20:12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/01 21:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/08 22:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/02 21:27:03 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/08 14:55:21 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/31 0:06:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





