『突然のシャットダウン(初心者です)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

VAIO PCG-GRV88GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 8日

  • VAIO PCG-GRV88Gの価格比較
  • VAIO PCG-GRV88Gのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GRV88Gのレビュー
  • VAIO PCG-GRV88Gのクチコミ
  • VAIO PCG-GRV88Gの画像・動画
  • VAIO PCG-GRV88Gのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GRV88Gのオークション

『突然のシャットダウン(初心者です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-GRV88G」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GRV88Gを新規書き込みVAIO PCG-GRV88Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

突然のシャットダウン(初心者です)

2004/04/01 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GRV88G

スレ主 vvpさん

とにかく!
突然パソコンがシャットダウンしてしまいます。

何が怪しいのか絞り込んでいくと、Windowsフォルダの中が怪しい事に気付きました(ウィルススキャン等)

しかし、問題は解決されず、仕方なくリカバリーを試みるが、リカバリーの途中で電源が切れてしまう・・・・

それも、Cドライブのリカバリー中に・・・

最悪の事態が発生した。
リカバリーCD無くては起動もしてくれず、リカバリーすれば電源が落ちる。
リカバリーを当てる前に、ハード周りの診断等行っても問題が無く、どうしたらいいのか困っています。

サポセンには連絡済。引取りによる状況調査
しかし、ハードディスク交換となれば、概算で7万円・・・

こんな経験お持ちの方はいらっしゃいますか?

(HDN-60DS [ノートパソコン用 内蔵型ハードディスク 7200rpm 60GB]の購入も検討しています。このハードディスクっていいのかな?)

初心者ですが宜しくお願いします。

書込番号:2655673

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/01 22:31(1年以上前)

一刻も早く、ご自身で換装すべし。

書込番号:2655703

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/04/01 22:34(1年以上前)

まさか、ブラスターに感染?去年の夏ごろから症状が出ているなら考えられるけど・・・。(知り合いにいました。2週間ほど前の話です。)

書込番号:2655715

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/04/01 22:51(1年以上前)

↑な、わけないか・・・

書込番号:2655789

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/04/01 23:25(1年以上前)

単にメモリの相性だったり・・・なわけないか
電源まわりの不具合では?

書込番号:2655946

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvpさん

2004/04/01 23:39(1年以上前)

みなさん、返信ありがとう御座います。

さて、

ブラスターウィルスの件は問題ありません
チェック済みです

あと、電源周りは特に問題ないと思います。

更に状況を詳しく説明しますと、必ずシャットダウンする状況は

@ディスククリーンアップ中
Aデフラグ中(成功する時もある)
Bディスクチェック中
Cネットでの無料ウィルススキャン中
Dソフトでのウィルススキャン中
ECドライブのリカバリー中

上記以外の事を、何時間続けてもシャットダウンする事はありません
逆に言うと、上記の事をしなければ問題なくパソコンを使用する事は出来るのですが、何か気持ち悪くてリカバリーを試みましたが、それもだめで・・・困ってます

@については、【古いファイルの圧縮】処理を行っている時に必ずシャットダウンします。また、この件に関してはマイクロソフトのサポート情報に似たような現象が報告されていましたので、同ホームページより解決案として3つの方法を試しましたが、それでも症状は変わらずという感じです。

あと、ハードディスクの件について、
はやりSONY製が一番良いのでしょうか?
それとも、このような周辺機器メーカーから出ているもので、動作確認までされているような商品は、何も心配する事無いのでしょうか?

書込番号:2656023

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/02 00:08(1年以上前)

勿論、ソニー製が一番良いです。
なぁんちゃったりして、ソニーさんHDD作ってらっしゃいましたっけ?

書込番号:2656163

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/04/02 13:06(1年以上前)

確かにHDDの異常が怪しいですね、HDDは東芝製か日立(IBM)製が無難ですというかほとんどがこれ、サポートでの交換はぼられますから自力交換できるならその方が安いですね

書込番号:2657579

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/04/02 21:18(1年以上前)

ソニーはHDDを自製していません。

ノートPCに使われているものやその保守部品、あるいは外付け用に
ソニーが販売しているものは、日立や東芝などのHDD製品をそのまま
売っているものです。

アイオーデータやバッファローなどが交換用として販売しているものと
同じです。

従って特にソニー製にこだわる必要はありません。

書込番号:2658784

ナイスクチコミ!0


結構使ってますが・・さん

2004/04/06 21:18(1年以上前)

初めて書き込みます。

えーっと、熱暴走の恐れはないですか?

以前、ここの掲示板で見たような記憶があるんですが・・

たまーに、ファンの音がうるさいときなど、電源切ってから、換気口などに、掃除機当てて、細かいほこりなど吸ってあげると、温度あがりにくくなったりしますが・・ メーカー側から見たら、邪道っていわれるかも・・?

 一回、シャットダウンしたときに、パソコンの裏側(メモリー部分など)を触ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:2673714

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvpさん

2004/04/12 08:11(1年以上前)

修理から帰ってきました。

で、結果は・・・・【熱暴走】によるものでした。

排気口の内側に埃が付着し、それが放熱の妨げになって熱感知によりシャットダウンしてしまうというのが最終的な見解でした。

症状から見て、どう考えてもハードディスクだと思っていましたが、まさか熱暴走だったとは・・・

でも、排気口の内側に埃が・・・と言いますが、こちらから確認し難くて、掃除も出来ない場所なので、このような事が年1回の感覚で起こり得る問題なのであれば、それも考えものですね。

いろいろ考えているうちに【設計上の問題】とか頭を過ぎるようになりました。

だからどうだと言う訳ではありませんが、僕の中でのVAIOの評価を下げたのは言うまでもありません。

修理費用は0円
更に、リカバリー途中でシャットダウンしていたので、出荷状態に戻してディスクフォーマットなどなどすべて0円で僕の手元に帰って来ました。

今からは、元に戻す作業で一日が潰れそうだな・・・

いろんな意見を頂き、皆様には感謝しております。
ありがとうございました。

また、使っていて分からない事や、質問などありましたら書き込みさせて頂きますので、その際はご教授下さい。

書込番号:2691973

ナイスクチコミ!0


Shanghaiboyさん

2004/06/23 15:55(1年以上前)

これはバッテリーのせいです。一回バッテリーを外し、AC電源でパソコンを起動してから、前の事象がまだあるかどうかチェックしてください。もし問題なかったら、バッテリーを交換しかない。

書込番号:2953597

ナイスクチコミ!0


Zimarumaruさん

2004/06/29 12:31(1年以上前)

僕もかなり前からこの熱暴走にはほとほと困ってました(氷枕敷いてたこともw)。考えた挙句、仕方ないので今ではバイオを分解し(そんなに大げさではありませんが)1ヶ月に一度はファンとヒートシンクの間を掃除してます。自己責任ですが方法を書いときますね。
必要なもの:精密ドライバー+、ピンセットのみ
1.ノート開いて左上側面のIEEE挿すとこにビス1個があります。それをはずす。
2.スピーカ、電源SW等がついているパネルを左にスライドさせながら外す。
3.キーボードを止めているビスがあるので外す。
4.キーボードの下に放射板?のようなものがあるので注意深くビス(5〜6個)をとり、外す。
5.右上にファンがあります。これについているビス(3個)とファンをおさえている液晶を止めているとみられるヒンジのビス2個のうち下の1個を外し、上の1個をゆるめる(ファンを外すときじゃまになります)
7.ファンの電源線がファンの端に絡んでるので絡まりをとる。
8.ファンを斜めにずらしながらはずします。んで掃除と。
以上ですが注意点はコネクター等はなにも外さないで作業するというとこです。ビス以外なにも外さなくても必ずできます。ビスを内部に落としたらピンセットでつまんでください。
これを行い定期的に掃除すれば熱暴走は防げます。今はおかげで快適ですw

書込番号:2974566

ナイスクチコミ!1


グラベルさん

2004/09/19 07:37(1年以上前)

私も ファンに誇りがたまり同じように 突然落ちてシャットダウンしました 一応直させましたが これは明らかに設計ミスでしょう
まあ SONYも落ちたなと思います。 サポセンは 同じような
報告はないと トボケルし この構造ではほこりをイヤでもひろいます
これが SONYもDVDレコーダーならあわてるところが
パソコンやとごまかしにかかる もはやSONYスピリッツのかけらも感じない

書込番号:3283510

ナイスクチコミ!0


ほんとに熱暴走?さん

2004/09/20 00:39(1年以上前)

違うと思うなあ。冷ましてからもやってみたでしょ?
温度上がるのにある程度時間かかると思うが・・。
米国の掲示板にSonyのGRシリーズの突然のシャットダウンが問題になっていて、マザーの、メモリソケット取り付け部が半田処理不良だと出てます。PCショップで修理をしている人の裏情報のようです。シャットダウンするようになったら、裏のメモリーのカバーを開けて、メモリのソケットを指で押さえながら起動すると起動するそうです。人によっては絶縁性のフィルム(配線用シュリンクラップの切れ端など)をメモリに貼り付けて、わざと窮屈にしてカバーを閉じた後も押さえつけられるようにしているらしいです。
私のGRXも2年間で2回マザー交換してもらってます。上記の掲示板は交換後に見つけたのでサポートセンターには問い合わせてませんが・・。

書込番号:3287291

ナイスクチコミ!1


AWESOME 2さん

2004/11/06 13:58(1年以上前)

自分の88も今年の夏前ごろからシャットダウンすることが多くなりました。
昨年の春に購入し、年末には歌番組を沢山録り「CLICK TO DVD」でチャプターまで入れたDVDを10本くらい作ったのですが平気でした。
しかし、その後取り込んである写真の枚数もかなり増え、動作が遅くなってきたのです。「そろそろデフラグするか」と思ってやったら突然パッ。スライドショーとBGMを同時に鳴らしてもパッ。
動作が遅いこともあってファイルを随分軽くしたんですが、早くはなりましたがやはりだめ。まあ、ファイルの量とは関係ないとはわかっていましたが・・・・・。
パソコン診断テストも途中でだめになってしまいます。
サポートセンターに問い合わせてみたところ「HDの問題では・・・・?」といわれて困ってしまいました。
修理代もかかるし、PCがない生活は不便で困ると・・・。
VVPさんのご意見を参考に邪道かもしれない掃除機で排気口の埃を吸い取ってみました。
そうしたら前よりファンの音が静かになったようでした。
パソコン診断てすと、デフラグ、スライドショーとBGMの同時再生、どれも皆OKでした。
自分のも「熱暴走」だったんですかね・・・?
直ったと信じたいです。

書込番号:3467032

ナイスクチコミ!0


どんどんがばちょさん

2004/11/22 00:22(1年以上前)

自分のも同じような症状で困ってました。
デフラグや、ウイルススキャンとか、そこそこPCに負担が強いことをやるとスパッと電源が落ちてました。まったく熱がこもってないさらの状態で使って、だいたい40分で電源がぷちっと。ネットくらいだったら耐えてくれるんですが。
熱だということに気づいて扇風機で風を当てて熱を冷ましたら落ちないんですが、さすがにもう寒くて困ってました。昔に比べてファンが普段からうるさいと思ったらほこりが原因とは・・・。
上にもありますが、やっぱし設計が悪いんでしょうねえ。

書込番号:3530596

ナイスクチコミ!0


マングースMX20さん

2004/12/01 22:12(1年以上前)

ここ2ヶ月間、シャットダウンをおみまいされ続けておりました。負荷のかかるゲームやデフラグ、DVDの書き込みなど、まったく頑張る気配なしに落ちるのにもうウンザリでした。買い替えも考えていましたが、今日こちらの掲示板を拝見して排気口をエアーダスターで掃除してみました。大量の埃が吹き出て嫌な匂いがしました。すごい溜まっていたみたいです。するとそれまでスイッチオンから全開で回り続けていたファンがピタッと止まり電源も落ちなくなりました。なんと気持ちの良い!みなさんのおがげで助かりました。ありがとうございました。また、最近ファンがうるさいと感じているGRV88ユーザーさんは「排気口にエアーダスター」をオススメします。

書込番号:3572841

ナイスクチコミ!0


190ma24taさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/13 19:03(1年以上前)

GRV88Gユーザーです。
「本当に熱暴走さん」の[3287291] 書き込みどおり試してみましたところ、見事に改善しました。本当にありがとう御座いました。はっきり言ってサポセンよりここの書き込みの方が頼りになりますね。他のユーザの方もお困りの方はマザーボード交換前にお試しください。

書込番号:6530125

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-GRV88G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GRV88G
SONY

VAIO PCG-GRV88G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 8日

VAIO PCG-GRV88Gをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング