


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
昨日 店舗にて本体裏側をみたとこと、メモリ用と思える小さなウラ蓋が
ネジ2カ所で付いています。それ以外はウラ底すべてをはずすネジが
あるようです。
120Gbyteの容量は十分かと思いますが、将来的にさらに容量の大きいHDD
に交換したい場合、自分で対応できるのでしょうか。?
もちろん保証外になるというのは了解してます。
書込番号:8380643
2点

ウラ底全てを外すネジというのが何をさしているのかわかりませんが、分解記事を見る限り筐体はバスタブ構造になっていてキーボード側から分解するようです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080728/1006432/?P=5
ちなみに、同サイズのHDDやSSDであれば、分解と組み立てができるならば可能でしょう。
現状ではリカバリー領域がHDD内にしかなく、リカバリーディスクの作成ソフトも付いていないので、OSなどソフトウェアは自分でバックアップして戻すスキルが必要になります。
書込番号:8380780
1点

他のUMPCに比べて難易度は高いですが可能です。
必要な道具は
・新しいHDD(最近の相場では320GBが9千円前後で売られています)
・精密ドライバー マイナス(キーボードの爪3点を外すのに使用します)
・精密ドライバー プラス(ビスは全て+1のドライバーで取り外せます)
・データコピーソフト(私はAcronis True Image 8.0を使用しました)
・USB接続のCDドライブ(Acronis True ImageのBootable Diskを読み込ませました)
・USB接続のHDDドライブ(外したHDDを接続して新しいHDDにデータを移行します)
・両面テープ(ゴム足の隠しビスに貼られた両面テープは、一度はがしたら交換した方が良いです)
以上の道具があれば交換は出来ます。
慣れれば交換だけなら15分あれば可能です。
書込番号:8381054
2点

HDD交換できます。ビスの位置だけを把握しておけば、大丈夫です。先日、7200回転のHDDに交換しました。やはり回転数が違う使いかってがよくなります。
書込番号:8388454
2点

多少手間がかかるが、HDDが交換できることがわかり安心しました。
HDD変更は 購入への重要な選択肢です。
どうも ありがとうございます。
書込番号:8401129
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bw」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 15:09:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |