スキャナ > PFU > fi-5110EOX2
購入を検討中です。よろしくお願いします。
使用目的のメインは一部だけとっておきたい本の保存用で
基本的にはjpgをまとめてZIP圧縮でと考えているのですが、
現状フラットヘッドではグレースケールで黄ばみをぬいてから
取り込んでいます。fi-5110EOXの方の書き込みでjpgで出力
の場合はカラーのみと書かれている方がおりましたので、そのあたりの
詳細が知りたくて発言いたしました。
通常の閲覧ソフトであるMangaMeeyaでPDFも閲覧可能なのですが、
圧縮したjpgファイルよりも軽快感を欠くので…
書込番号:3559109
0点
2004/12/04 10:24(1年以上前)
作成できるファイルの種類がPDFかJpegの選択になります。
かつJpegは色を選択するところをカラーにしたときのみ選択できるようになるんですよ。
私は普通に書類をPDFにしてファイリングするだけなので、非常に重宝していますよ!
書込番号:3582718
0点
2004/12/07 18:09(1年以上前)
PDFで取り込み、あとで一括Jpeg変換というのはどうでしょう
書込番号:3598804
0点
2004/12/16 12:36(1年以上前)
1週間ほど出張しておりまして、お返事が遅れました。
結局PCサクセスのセールに合わせ購入してしまいました。
黄ばみ処理はスーパーファイン圧縮率1 jpg で読み取り
フォトショップの一括処理で黄ばみを抜いてから藤resizeという
フリーソフトで大きさ調整で対応出来ました。
個人的には「記事」や「書類」はpdfが便利ですが、「書籍」
(できあがったファイルごとに管理、中身の文章自体は検索の
対象等にならない)は無圧縮zipで固めたjpgを圧縮ファイル対応
見開き表示ビューアで読むというのが便利な気がします。
いろいろ試してみましたがコミックス等の細かいスクリーントーンを
つぶさないで読み取るにはカラーであることが必要なようです。
あと、書いてらっしゃる方が見あたらなかったのですが、
jpg保存時の抜けファイル補完機能は便利ですね。
つまりファイル名の設定を連番にしておくと
1,2,3,4,5,6,7,8,9,ページをスキャンした後
何らかのミスで5,6ページをやり直す際、
あらかじめ5,6ページを消去してからそのページを
スキャンすると10,11ページとして取り込まれるのではなく
5,6ページのファイル名として出力される機能です。
後でチェックしてやり直しというのは書籍の場合そこそこあるので
重宝しております。
書込番号:3640767
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > fi-5110EOX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/02/21 19:28:18 | |
| 1 | 2005/07/29 19:24:24 | |
| 5 | 2005/07/25 23:10:33 | |
| 2 | 2005/07/27 22:09:27 | |
| 0 | 2005/07/10 13:31:28 | |
| 3 | 2005/07/06 20:46:44 | |
| 2 | 2005/08/01 0:39:44 | |
| 1 | 2005/05/13 11:26:01 | |
| 0 | 2005/05/04 11:36:15 | |
| 2 | 2005/05/01 21:57:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




