


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
そろそろ桜の開花情報が聞き始めるころですね。
私も昨日出動してきました。
RAWで撮影し帰宅後DPPでJPEGに現像。
ここまではいつも通りですが、何気に現像後のファイルをズームブラウザで開いて見てみるとレンズ情報がしっかり残っている≠ナはありませんか!
過去にDPPでRAW現像するとレンズ情報が消失してしまうことを指摘する板を何度となく拝見し、その不具合について私も共感しておりましたが、先のDPPのバージョンアップ(3.4.1⇒3.5.1)で改善されていたのですね。私も改善内容をよく理解しないまま更新していたようです(-_-;)
何はともあれ、長年のユーザーの声をキヤノンもようやく受けれてくれたようです。
1D MarkVと5D MarkUの板はちょくちょく覗くのですが、今回の改善に関する話題もなかったので全く気が付きませんでした。
やっぱりレンズ情報が残ると何かと役立ちますね!
書込番号:9284778
0点

おはようございます。
使用レンズと焦点距離の他にどんな情報が残るようになったのでしょうか?
教えていただけませんか、よろしくお願いします。
昨日 いい天気に誘われて山桜を撮ってきました。
書込番号:9284844
0点

以前のバージョン3.4.1で現像した写真のExifと見比べるとメーカー独自情報が追加されていますね。
書込番号:9284976
0点

でもレンズ情報は焦点距離だけで、たとえばDPPで見るとEF-S55-250mm f/4-5.6 ISとなっていてもJPEGに変換されたものをExifReaderで見ると55-250(mm)とだけ表示されるのでレンズメーカーから同一の焦点距離の出ているレンズの場合レンズの区別はつかないかも...
書込番号:9285020
0点

高速シャッターで動きを止めるのもよいですが
たまには、スローシャッターでぶらして見るのもよいですね
歩留まりは良くありませんが
1D mk3でなくてすみませんが参考になれば・・・
多少のブレは御愛嬌でわらってください
(トリミングしてあります)
書込番号:9285563
0点

スレ主様、みなさま こんにちは。
1D3がまだ還ってきていません(T_T)
なので、この3日間はとても動作の遅くなったPCを初期化して遊んでました。
凄く速くなりました(*^_^*)
で、ZBでのJPEGのデータ閲覧ですが・・・
DPPで変換したJPEGをZBで見ますと、
他のモードは分かりませんが、「プレビューモード」ですと、
写真の右側の「撮影情報」を開くと、
DPPの時と同じ情報を確認する事が出来ると思うんですが・・・。
違ってたらゴメンナサイ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9291274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





