


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
本日、1D3を手に出動してまいりました!
あいにくの天候ながら、新たなフィールドにてカワセミさんを撮ることができました。
設定は、
C.FnV-2をマイナス1
C.FnV-8を2(周囲1領域アシスト)
AF中央1点
スポット測光or部分測光
として撮影しました。
始めは、400F5.6だけで撮りましたが、いかんせん小さい…。
途中より×1.4をかまして撮りました。
40Dでは、この仕様はMFとなりますが、
1D3は中央のみですが、AFが効くということだったので楽しみでした。
結果としては、本日はバチピンでは撮れませんでしたが、
やはり40Dとは比べものにならないAFのよさに驚かされました。
そして、連写の速さ!
感動ものでした!!
RAWで撮影すると、イマイチのように感じたので、
途中からはJPEGに…サクサク撮れました。
また、高感度にしてもノイズは少ないと感じました。
さすがに3200まで上げたものを、トリミングすると気になりましたが…。
次回は天候のよい時に×1.4をかまして挑戦。
そして、今日は中央1点AFで撮りましたが、
400F5.6、AF自動選択に設定したものも撮ってみたいと思います。
書込番号:9939333
6点

正にタイトルの通りと思います。
1系を手に入れたからには機材のせいにはもうできません。
でも、楽しみながら写真を撮りましょう!
書込番号:9939444
2点

いいシーンが撮れましたね。
ISO3200が使え、エクステンダーでAFできる1DmkVは野鳥撮影にピッタリですね。
書込番号:9939455
2点

まぁ、そうだとは思いますが…。
このカメラは設定次第でイロイロと性能を変えることができる面白いが難しい機種ですからなぁ…。
試行錯誤で自分にベストなセッティングを早く見つけることが肝要なので焦らずいろいろ試した方がイイと思いますなぁ…。
私もまだまだですよ、セッティングは…。(泣)
書込番号:9939533
2点

MD28 さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
1D3での作品、拝見しました。456使用とのことですが、やはり距離が遠すぎます。
もっと近くで撮影できる場所を探すべきだと思います。カワセミ撮影の場合、一番大切
なのが場所の選択であることを最近知りました。明るく開けたところで、しかも10-20m
くらいの距離で撮影できる。この辺りがベスト条件かと存じます。
ご参考までに、昨日撮影した作品を添付します。
頑張って下さい。
では、また。
書込番号:9941388
5点

カワセミを写されるなら、照準器使用は如何でしょうか、ホバリングの導入も早いし、水に飛び込み餌採りする時に、飛び込みそうな位置に置きピンも楽だと思います。
特に横に飛ぶカワセミを追いかけるには最適で1DM3のピントの精度の良さを実感できると思います。
書込番号:9941875
4点

いや〜、曇り&雨の日に1D3のフィールドデビュー・・・
勇気ありますね〜!
でも、マシンのせいにもしながら気楽にやってみるのがいいと思いますよ。
マシンも完璧じゃないし、自分の腕だけが悪いとなると気持ちが凹みますから。
ところで・・・
作品をみまして、「456+1.4×」。
あれっ、456の板で読んだような・・・。
あった、ありました「MD28さん」
実は、ここのところずっと次の1本で・・・
100-400 と サンヨン で悩んでいたのですが、そこへ、ここ1週間は 456 も加わって悩みの3乗。
456の板ではMD28さんをはじめ色んな方をROMらせて頂きましてありがとうございました。
おかげさまで、とっても迷いが増えました(笑)
で、1D3と456の使用感や、1.4×のときのAFの速度感や中央1点の具合など・・・
もう少し使い込まれて後、よろしければご感想などお教え願えたらと・・・
よろしくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9942181
2点

みなさん、ありがとうございます!
まぁ、ボチボチと楽しみながら撮っていきたいと思います(笑)
よっちゃん3さん、作例とともにアドバイス、ありがとうございます。
やっぱり856までいくと、大きく写っていいですね!
フレーミングが大変そうですが…。
さて、先日見つけたフィールドですが、カワセミまでの距離は
おおよそ20mといったところです。
ただし、今まで一番陽の当たり方がいいかもしれません。
私が見つけたフィールドでは、どのカワセミも20mがラインみたいです。
それより近いと寄ってきません。
また、ブラインドを設置できるところもありません。
しばらくは、ここに通いつつ、他のフィールドも探してみたいと思います。
sakitetuさん、ありがとうございます。
照準器、使い方がよくわかっておりませんが、検討してみたいと思います。
おススメがあれば、またお教えください。
あ き あ か ねさん、ありがとうございます。
私もその3つで悩みました。
100-400はズームなので、やはり少し画質が落ちるとか…
また、カワセミを狙うならどうせ400しか使わないだろうと…
サンヨンがISが付いているので一番悩みましたが、
エクステを付けても420mm、AFも少し落ちるとのご助言をいただきました。
そこで、456にした次第です。
でも、今、思えば、456に十何万出すなら、
それを置いておいて、328を買えばよかったかなと思います。
328なら、×1.4でも420F4、×2なら600F5.6となり、
画質の方も十分いけそうに感じました。
(×2となるとAFがどうなるのかわかりませんが)
一緒にどうですか?(笑)
(私は1年後ぐらいには手に入れたいと野望を膨らませております)
書込番号:9944264
2点

そうですか、328を密かに狙われているのですね。
回り道せず328の邁進するのも手だな、と一瞬その気になりましたが・・・
よくよく考えたら、やはり価格がネックですね(>_<)
手持ちもしんどいし(先日dossさんのを持たせて頂きました)。
dossさんは平気で振り回してました。
1.4×や2×も色々と試されてたのでご意見は参考になるかと。
私は大人しく、100−400、サンヨン、456でしばらくは悩む事を楽しみます。
その内にどれかがリニューアルされるかもしれないし(*^^)v
では、お互いに1D3の世界を楽しみましょうね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9947066
1点

あ き あ か ねさん、ありがとうございます。
そうですか、何ともうらやましい!
328をお借りして、もうすでにその世界を体感されたのですね。
うーむ、どんな画が出るのか、想像して興奮してしまいます。
3本の中でしたら、やっぱり私は456をお薦めします!
それでは、あ き あ か ねさんのカワセミさん、楽しみに待っております。
書込番号:9948586
2点

MD28さん 皆さんこんばんわ
あきさん・・・呼びましたか?(^^ゞ
MD28さん328が気になっている様ですが貯金が貯まったら是非!逝って下さいね(*^^)v
サンヨンの延長線にあるレンズだと思っていたら大間違いですよ〜♪
AFの速さも食い付きも328は別世界です!
40Dと1D MarkVぐらいの違いはあります(^^ゞ
テレコン×1.4を付けても差ほど描写は変わりません♪
その時の状況によって大きく変わりますが・・・
テレコン×2の画像をアップしますね〜
オマケに等倍の切り出し画像も(*^^)v
sRAWで撮影してJPEGに変換してから補正は何もしていません。
明るい条件ならテレコン×2でもじゅうぶんイケるかと思います。
ただ暗くなると一気に画質は落ちますが・・・
それでもサンヨンにテレコン×1.4を付けた画像よりかは良いと私は思います♪
問題は三脚を使って撮影するならまだしも手持ちだと600mmの焦点距離はちときついかも・・・です(^^ゞ
手のプルプルが10m先の被写体だとブレブレになります(>_<)
シャッターを押す力でブレてしまう感じなので慣れるまで大変だと思います。
書込番号:9953118
2点

dossさん、ありがとうございます。
そうですか…やはり328は別格みたいですね…。
気になります(笑)
×1.4だと、420F4で、今、自分が持っている400F5.6よりも
明るい上に、焦点距離も20mmプラスといいことだらけだなぁと
考え、狙っております。
ところで、×2で飛びモノを撮るのはどうでしょう?
やはりAIサーボによるAF速度等で難しいでしょうか?
UPしていただいた作例はとまり木絡みのようですので、
置きピンで撮られたのでしょうか?
書込番号:9958136
0点

MD28さん こんばんわ
>そうですか…やはり328は別格みたいですね…。
値段も300mmにしては別格なので写りも良くなくては困りますよね(^^ゞ
>明るい上に、焦点距離も20mmプラスといいことだらけだなぁと
それだけではありませんよ(*^^)v
AFの食い付きもかなり変わります!
これは1DVと合体して初めて成し得る技だと思いますよ〜♪
たまにサンヨンを使いますがAFの範囲がやたら狭く感じ撮影しずらくなります・・・
多分456も同じだと思います・・・使いずらくなるでしょう・・・
>UPしていただいた作例はとまり木絡みのようですので、
>置きピンで撮られたのでしょうか?
私は手持ちなので重い328では滅多に置きピンはしません(>_<)
手がプルプルして来ますのでσ(^_^;)アセアセ...
なので画像は下から追って来てピントが合ったかなぁ???って感じです。
>ところで、×2で飛びモノを撮るのはどうでしょう?
>やはりAIサーボによるAF速度等で難しいでしょうか?
×2でも今回、撮影したフィールドではそんなにAF速度は落ちていない感じがしますが×1.4程、軽快ではありません。
でも満足できるスピードだと思いますよ(*^^)v
456は使った事がありませんので解りませんがサンヨンみたいに明らかにAFスピードが落ちたり途中で止ったりする事はありません。
40Dや50Dにf2.8のレンズを付け秒6.?コマのスピードより速いと感じます。
今回の画像は×2でAiサーボにて流し撮りをした時の画像です。
撮影時にSSを稼ぐ為にマイナス補正をしていますので現像後にプラス補正をして元に戻しています。
距離は20m以上あるのかなぁ???
画像の大きさはSサイズのトリミング無しになります。
天気は曇り空なので晴れた日に明るいフィールドだったらAFスピードも
描写も満足がいくものが撮影できると感じています。
書込番号:9963195
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





