『色彩の忠実再現方法?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 レンズキットのオークション

EOS Kiss X2 レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X2 レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X2 レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X2 レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X2 レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X2 レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 レンズキットのオークション

『色彩の忠実再現方法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

色彩の忠実再現方法?

2009/06/28 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

専らフィルムカメラのサブカメラとしてX2を重宝しております。
X2はよくできたカメラですが、時々色彩が忠実に再現されないことがあり処置法(できれば撮影時の)を教えていたけないかと思い投稿いたします。

WBや露出補正を変えてみても、トーン自体が変わりません、
特に赤色がとんだり、黄色がオレンジ系に寄ってしまう傾向を実感しています。

添付の作例は薄日さす草叢のニッコウキスゲです。
初夏を爽やかに彩る花の色がどうしても黄身色になってしまうのはいただけません。
こればかりはPモードで撮影したfinepixの発色の方が実際の色彩に近いです。

書込番号:9772531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/28 21:08(1年以上前)

写真が拝見できませんが…ピクチャースタイルは何に設定されているのでしょうか?
「忠実再現」や「ニュートラル」がいいと思いますよ。
またピクチャースタイルの詳細設定で彩度を下げるのもいいと思います。

それでもダメならRAWでしょうね。。。

書込番号:9772564

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/06/28 21:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

finepix これよりレモンイエローに近い

kiss x2 zeiss planar 50

eos キットレンズ 18-55

添付に失敗してしまい、失礼いたしました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9772580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/28 21:26(1年以上前)

> WBや露出補正を変えてみても、トーン自体が変わりません、
> 特に赤色がとんだり、黄色がオレンジ系に寄ってしまう傾向を実感しています。

微妙なところの色再現はある意味機種のくせなので仕方ない面はあります。
ただ、添付写真を見ると、黄色とオレンジ色ほど違いますね・・・。
トーンが変わらないのではなく、「色名が変わったままその範囲内に固定されている」という意味でしょうか。

まず、ホワイトバランスは晴天(太陽光)固定がベストです。
晴天で撮ってどのような色になるか、機種の傾向を見ることです。
それを踏まえて、ホワイトバランスを微調整します。
あるいはグレーカードを写しこんでおいて、現像時に調整します。(RAW撮りが良い)


それから、WBや露出補正を変えても色が変わらないことはありえません。
仮に変わらないとしたら、(この機種でどうなのかはわかりませんが)シーンを指定する初心者モードで撮っているからでは?
ひょっとして、初心者モードではホワイトバランスがオート固定しかできないのかも。
初心者用ではないP,A,T,Mモードなら、ホワイトバランスや露出補正を変えれば、色は絶対に変わるはずです。

http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220


念のためですが、色空間はちゃんとsRGBにしてますよね。
間違っても、粋がって「AdobeRGB」になぞ、してませんよね・・・
AdobeRGBでは、(普通の機械環境では)色はちゃんと出ません。

書込番号:9772691

ナイスクチコミ!1


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/06/28 21:47(1年以上前)

1976号こまっちゃん様
Digi様

さっそくアドバイス有り難うございました。

説明不足したが、ニッコウキスゲ撮影時の設定は以下の通りでした。
1.WB太陽光で黄身がかった色だったので、日陰、くもり、autoとwbを替えるも、改善せず(=色調が変わらなかった)。

2.ピクチャースタイルはデフォルトで風景にしています。
これが元凶の可能性ありということですね。

3.色空間
sRGB設定です。

4.撮影モード
PかAvでした。

5.planarの方はPL使用。

書込番号:9772863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/28 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンダード

風景

ニュートラル

忠実再現

おそらくピクチャースタイルでしょうね。

5D2で花ではありませんが、同じような色合いの物を「スタンダード」「風景」「ニュートラル」「忠実再現」で出してみました。
「風景」だけはどの色も派手になり、「ニュートラル」が一番あっさりとした発色なのでzashitereさんが求められている色合いに一番近いのではないかと思います。

書込番号:9772993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/28 22:30(1年以上前)

sRGBの色域はかなり狭いので、ネイチャー撮影されるのでしたらできたらAdobeRGBを標準に
されるといいと思います。
最近はディスプレイもプリンタもAdobeRGB対応のものが増えてきましたし。

最も今回の問題は別の要因だとは思いますが。

書込番号:9773214

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

zashitereさんの画像です

zashitereさんの画像です_1_-0.3EV

zashitereさんの画像です_2_-0.3段_5200K

zashitereさんの画像です_3_-0.3段_5200K_色相:-16

zashitereさん はじめまして
花が、軽く白トビしでいますね(画像の無断拝借すみません)。
ホワイトバランスは、Capture One 4 で開きますと、5000カンデラと表示されますから、まぁ晴天ですね(晴天は5200K)。
露出補正-0.3段で こんな感じに成ります(1)、色は明るさでも変わります。
次に WBを、5200Kにしたのが(2)の画像です。

更に 色合い(色相)を、-16にすると(3)の感じになりますが、(2)の感じでも良いかもです(色の感じは仕様です)。
(3)の感じのようにするのでしたら、WBの微調整で(可能でしたら)色相をマイナスに好みに振って見て下さい。
出来ないようでしたら、画像調整ソフトで一括処理すれば大丈夫です(RAWで撮ります)。

書込番号:9774231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/29 01:05(1年以上前)

--> Seiich2005さん 

> sRGBの色域はかなり狭いので、ネイチャー撮影されるのでしたらできたらAdobeRGBを標準にされるといいと思います。
> 最近はディスプレイもプリンタもAdobeRGB対応のものが増えてきましたし。

お止めなさい。そういう間違ったアドバイスをするのは!


スレ主さんはP.A.T.Mモードを使っていない初心者ですよ。
>> 2.ピクチャースタイルはデフォルトで風景にしています。

こういう人にAdobeRGBが良いなどと言って万一信じたら、一生うらまれますよ。
モニターはカメラよりはるかに高価な物が必要ですし、ソフトの対応も勉強しないといけません。
第一、HPにアップしたり、他人に送るときにちゃんとできますか?
それともあなたが最後まで面倒見る覚悟があるのでしょうか・・・

あなたは単に、自分がいかに多くを知っているかを自慢したいだけです。
アドバイスというのは、人を見てするものです。
スレ主さんの「ホワイトバランスをあれこれ変えても色が変わらない」というコメントを見た瞬間に、
kissX2の簡単撮影ゾーン(別名、初心者ゾーン)はホワイトバランスがオートにしかならないということが頭に浮かぶようでなきゃ、アドバイザーとしては失格です。

私はさらにそれに加えて、P,A,T,Mゾーンを使った時に悩むはずのこと(そもそもオートがいいか他のどの設定がいいのか)までちゃんとアドバイスをしてあげてるのです。
しかも、スレ主さんが自分で気づくように、わざと質問形式にして・・・

あなたに、それができますか。




--> スレ主さんへ

sRGBについては間違いなくちゃんとsRGBになっていますからご安心を。
何しろ、簡単撮影ゾーンでは、sRGBしか選択できません。
間違ってもAdobeRGBにはなっていませんよ。

また、ホワイトバランスを晴天(太陽光)に変更するためにはP,A,T,Mを使う必要がありますが、
初期設定はsRGBなので、特に何もしなくて大丈夫ですよ。

書込番号:9774252

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 01:19(1年以上前)

追伸
ホワイトバランスの 補正=微調整は出来るようですね、マニュアル92Pをご参照ください。

書込番号:9774325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/29 08:47(1年以上前)

当機種
機種不明

ポートレイト

風景

黄色は一番PSに影響されます
風景は黄色が橙色に出やすいです。黄色の花はポートレイトがいいかもしれません。

忠実再現は学術研究風で物足りないと思いますので、
RAWでとって彩度をあげる処理も必要ですね。。。
カメラの中の設定でもできます。

しかしながら、実物とセンサーがとらえる色は違います。
その中での芸術を作ってゆくのも写真ですね。

WBと色のマトリクスカラーは考え方が違いますので、、、
基本的にきになるならまず
白い紙でマニュアルホワイトバランスを撮る事です。
その後色合いをPSで研究されたらいいですね。



書込番号:9774956

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 11:11(1年以上前)

別機種

マニュアルWB

マニュアルホワイトバランスで 撮る場合ですが、便利なのが有りますよ。
これを 日本で発売当初から使っていますが、素晴らしいです。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html

レンズ前に、パカッとはめて、マニュアルプリセットデータを取得します。
2つ持っていますが、合わないレンズには、ステップリングで対応しています。
最大径を 買って、レンズ前にそっと当てて使うのも良いかも知れません。

画像は、西部ドーム球場での、国際バラとガーデニングショウの時のものです(上記ツール使用しました)。

書込番号:9775354

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 12:00(1年以上前)

機種不明

zashitereさんの画像です/SILKYPIX_オートWB

これは SILKYPIX Developer Studio Pro の、オートWBをクリックしました。
このほかに、ホワイトバランスの微調整機能が有り、ライブで色を確認しながら好みに調整する事が出来ます。

書込番号:9775484

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/29 17:51(1年以上前)

機種不明

すみません
元画像を SILKYPIX で開いて、ホワイトバランスオートをクリックした方が良かったですね、こちらがその画像です。
先の画像は 私のミスで輪郭協調がONに成っていましたので、その積りでご覧に成って下さい。

書込番号:9776556

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/06/29 21:25(1年以上前)

皆さま

ご親切にご教示いただき有り難うございました。
ご紹介いただいたデジタルならではの後処理プロセスに、少しくらくらきているデジタル初心者の質問者です。

撮影時はPかAvでしたのでWBの調整は可能だったのですが、変更によって花の色が忠実色に戻らなかったので、質問させていただきました。

要するに、X2で撮影時に試みることのできる策としては
1.WBの光温度(?)設定をマニュアルで任意に変更してみる (マニュアル92P)
2.PS(ピクチャースタイルですね)をNやポートレートなどに変更してみる
3.WBフィルターを用いる  (フィルム用のLBフィルターがあるので先ずはこれを使ってみます)
ということがあるということのようですね。
早速試させていただきます。

ところで...同時にポジ(RVP-F)で撮ったものも現像してみると予想外にオレンジがかっていたので衝撃を受けています...finepix f200EXRの色(PROVIA mode)が一番実際に近かったです。

書込番号:9777629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/29 21:28(1年以上前)

> 風景は黄色が橙色に出やすいです。黄色の花はポートレイトがいいかもしれません。

ああ、な〜るほど。
思った色が出ないというのは、多分、風景とかポートレート等の、お仕着せの設定に依存しているせいなんでしょうね。

お仕着せで満足できるならいいですが、
それで不満なら、イージーにパターンの中から選ぶ方式は止めるべきですね。
満足できない=初心者を卒業すべき時です。
つまり、本来のやり方を勉強することです。

本来のやり方とは、「絞り優先」、かつホワイトバランスは「晴天(太陽光)」で撮ることです。
この場合の色を基準色としてまずは慣れてみましょう。
目で見た色と、物理的に正しい色の違いを覚えましょう。
補正しちなら、グレーカードを写しこんで、かつRAWで撮って、現像時に補正すればいいのです。
(SilkypixならJPEGでも使い勝手良く補正できます)

書込番号:9777655

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/29 22:56(1年以上前)

すれ主さんのディスプレイはキャリブレーションされているのでしょうか。
こんなサイト見ると結構オレンジがかっているように見えますが。
http://www.wildplants.sakura.ne.jp/tanshiyou/nikkoukisuge.htm

書込番号:9778353

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/01 20:29(1年以上前)

機種不明

今日、箱根湿性花園に行きニッコウキスゲが僅かに咲いていたので撮ってみました。
こんな感じですが結構オレンジがかっています。

書込番号:9787512

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/01 22:35(1年以上前)

ts1000さま

そうですね、お送りいただいたお写真のこの程度の色合いですと違和感がないですね。
カメラ側の設定を念のために教えていただけますか。

書込番号:9788403

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/01 23:12(1年以上前)

別機種

DPPデフォルトで現像

zashitereさん

最初のサンプルは
1,ボディ:5Dmk2
2,レンズ:EF100-400mmLIS
3,WB=太陽光
4,PS=スタンダード
5,RAW撮り
6,SilkyPixで現像(記憶を頼りに補正)
ですが、RAWでもDPPデフォルトで現像するとJPEG撮りに非常に近くなりますのでここにアップしてみました。 

書込番号:9788750

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/01 23:25(1年以上前)

別機種

DPPで現像、色温度4600K

SilkyPixでの現像時にWBの色温度4600Kに下げてあるのでDPPでも同じ色温度で現像してみました。

書込番号:9788855

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/02 07:46(1年以上前)

zashitereさん

カメラの設定と言うより真意は箱根湿性花園のニッコウキスゲ、レモンイエローではなかったと言う事を言いたかった訳です。
キヤノンの太陽光は5200K(やや暖色になる)ですが以前使ったニコンD40xは4900K程度でしたのでその程度で使う方が良い結果出るかも知れません。
但しX2のWB、JPEG撮りだとケルビン値での設定が出来たでしょうか?
手放してしまったので記憶がハッキリしません。

書込番号:9790057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/02 09:39(1年以上前)

デジ(Digi)さん
「PSをお仕着せにするな」はわかりやすい説明ですが
PSエディターの話かとおもったら?
WBですか、、、PSはスタンダードをお勧めですか?
デジ(Digi)さんはご理解されているかも知れませんがPSとWBを混同されますよ。

書込番号:9790375

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/02 12:57(1年以上前)

機種不明
別機種

AdobeRGB→sRGB、リサイズのみ

zashitereさん、こんにちは。
ちょっと横から失礼します。
皆さんがアドバイスをされているので余計だとは思うのですが、ひとつの考え方として。

私は他社機を使って風景中心に撮っていますが、屋外では基本はキヤノン機でいう「ピクチャースタイル=忠実再現、WB=基本AWBであやしいときは太陽光」です。
忠実再現は物足りない、という意見もあると思いますが、もしWBをこまめに設定するならなおさら忠実再現になっていたほうが強調される色が無い分使いやすくもあるかと思います。
私の場合は、忠実再現(相当の設定)で撮ってうまくいかないなら、どこかしら自分の撮り方にも問題があるのだと考えるようにしています。

鮮やかさ、色調は本来は画像設定をあれこれして作るものではなく、まずは現場の光の状態をよく見て工夫して撮るものだと私は思っているからです。(補正はその後です)
まだ初心者のうちは「ピクチャースタイル=忠実再現」で自分の腕を磨こう、というのもひとつの考え方ではないでしょうか。

左の画像はzashitereさんの画像をちょっと拝借して補正してみました。(質感が今ひとつになってしまいましたがm(__)m)
右は千葉市の花の美術館でたまたま撮っていたのがありましたので、AWB、「ナチュラル」の設定(キヤノン機で「忠実再現」相当?)の例としてアップしてみます。

書込番号:9791051

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/02 22:42(1年以上前)

ts1000さま

お教えいただきありがとうございました。
X2ですと色温度を数値では設定できませんが、WBのブラケティング撮影なるものもできるようですので、試してみるつもりです。

MOVEMOVEMOVEさま

PS はpicture styleですよね?デジカメを買うまではプレステだと思っていましたが。

m_oさま

PSをまず忠実、そしてニュートラル・スタンダードなどでも撮影して違いを見極めつつ、カメラを使いこなしてゆきたいと思っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

皆さまアドバイスありがとうございました!


書込番号:9793557

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/04 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景 AWB

忠実 くもり

忠実 太陽光

忠実 太陽光W4フィルター有

ご教授いただいた皆さまにご報告がてら、WB,ピクチャーモードや色温度調整フィルターを使い分けた作例を添付させていただきます。

皆さんおっしゃるとおり、違いは明らかです。時間の余裕が無く色調の調整まではできませんでしたが、この3つの操作だけで絵は全く変わるということがよくわかりました。

これらをとりまぜて撮影し記憶色に近いものを選択する、というアプローチでしばらく試行錯誤してみようかなと思います。

それにしてもkissのちっちゃいファインダーでプラナーのピント合せをするのはシビアですね。

書込番号:9803451

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/04 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード 太陽光

忠実 太陽光

スタンダード 太陽光

忠実 太陽光

その2です。
黄色と赤でのPSによる変化。

書込番号:9803471

ナイスクチコミ!0


スレ主 zashitereさん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/04 22:08(1年以上前)

当機種

蛇足です。
どうもデジタルって赤がにじみませんか?

書込番号:9803495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/04 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

風景

忠実

ニュートラル

zashitereさん
こんばんは、
>どうもデジタルって赤がにじみませんか?
確かに赤いものを表現するのって難しいですね。私も赤いバラなんて特に難しいと感じています。
良いのか悪いのかさえ分かんなくなってしまします。
花びら一枚一枚の表現なのか?色なのか?どうも難しいです。レンズへの依存もありそうです。RAW撮影して後で補正だとその辺り何とか出来たりするのですが・・・
レンズはシグマ18−125OSでのRAW撮影で、Pスタイルを後で変化させたものです。
参考になりますでしょうか?

書込番号:9804242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X2 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
赤外線撮影 12 2025/05/17 7:30:41
ストロボについて 12 2025/01/19 20:42:25
どの機種がいいかもさっぱり分からず、、 13 2024/01/18 22:30:14
お宝おジャンク道♪ 61 15 2021/04/05 22:29:31
レンズをそのまま使える本体は? 8 2019/02/24 21:51:52
レンズを買い換えたいなと思って質問です! 11 2018/05/01 8:13:06
flashair 1 2018/04/28 14:44:16
望遠レンズの購入 32 2016/11/04 9:01:44
X2で微速度撮影 1 2015/12/13 0:25:54
荒療治・・・ 6 2014/11/17 16:02:11

「CANON > EOS Kiss X2 レンズキット」のクチコミを見る(全 36466件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 レンズキット
CANON

EOS Kiss X2 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング