


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
出張ついでにつき、軽く済ますためにレンズは50F1.8と70-200F4の二本。
50F1.8、良く写るなぁ〜と改めて関心してしまいました^^
撮影日は11/12〜13ですが、天気は良いのに黄砂のおかげで青空が台無しでした。残念。
書込番号:12213235
4点

きめ細かな写りなのに黄砂で綺麗に空が晴れず、残念でしたね。京都はどの神社仏閣に行っても紅葉は見ごたえがします。見ごろの時期を選び、晴れの日であれば当たり外れがありません。またお出でください。
京都の紅葉の見ごろはまだこれからで、ベストシーズンは今月下旬あたり(来月始め頃まで)です。当地の朝日新聞(夕刊)の「紅葉だより」(13日付)によれば一部で見ごろが出始めている状況です。タイムリーな紅葉情報は京都のタクシードライバーが集めた次の京都/紅葉速報が参考になります。
http://www.new-kyoto.com/2010momiji/aki2010_11_1.htm
(2010年 京都/紅葉速報 京都/堤タクシー)
近県に住んでいる私は毎年時期が来るとその日の天気を見ては何度も京都に足を運んで写しています。
書込番号:12213362
1点


黄砂…、残念でしたなぁ。
私も今年の紅葉は関西に越してきて初めての紅葉なんですが、やはり神社仏閣が多いこの地方では正に絵になりそうで楽しみにしておりますなぁ。
しかし、やはり撮影するなら人影まばらな早朝、なんでしょうかネ??
書込番号:12213468
1点

横レスですみません。
馬鹿なオッサンさん:
> しかし、やはり撮影するなら人影まばらな早朝、なんでしょうかネ??
今月の中旬以降は京都は人人人、車車車で大混雑します。カメラをどの方向に向けても人が写りこみます。なるべくそれを避けるためには、平日を選ぶことと(土日祝日は撮影に向きません)、できれば撮影活動は午前10時までには済ませることです。午前9時を回る頃から人が増えはじめます。
朝早めの京都の紅葉もオツなものですよ。
書込番号:12213678
3点

夜空が好き☆さん:
70-200F4Lがいいのはもちろんですが、50F1.8いいですねぇ。
いつもは、防湿庫の専住人になっているレンズですが、
ちょっと刺激されてしまいました。
こんど持ち出してみよっと。
書込番号:12213729
1点

例年、身頃は11月後半から12月前半にかけてですね。
isoworldさんがおっしゃっているように京都人が花見や紅葉を見るときは朝早く行く、もしくはライトアップが終わったような夜間に行くのが普通です。
あと、人気の観光地ではなく、京都御所のようなところにいくのもいいと思います。
書込番号:12213844
2点

なるほど・・・φ(。。) メモメモ・・・勉強になります。
現地に8時までに入れば何とかなりそうですね。
参考になります。
撮影地を1・2箇所に絞って早めに出かけるようにします。
書込番号:12214058
1点

僕は7日にヨドバシ京都のオープンセールついでに嵐山を周りましたが紅葉が全然でした。
しかも曇ってるし逆行だし霞んでるし紅葉を見に来た人たちでごった返してました。
秋の京都は風情があっていいのですが、人の多さでごった返すのでかなり疲れますね。
なるべく平日に行きたいですよね。
昨日、日本海側から南へ車を走らせたのですが、紅葉前線(?)が京都にかかるのは来週末ぐらいの感じがしました。
書込番号:12214296
1点

安楽寺:人がいないこんな光景を写すのは超大変です |
清水寺:人が多いのならいっそのこと人を入れちゃえばよい…と |
岩戸落葉神社:地元の人も知らない穴場が狙い目です |
常寂光寺:これより下にレンズを向けると人の頭だらけ(構図が制約されます) |
これから京都の紅葉を楽しみにしておられる方も多いことでしょうから…さらなる情報を。
写真撮影が中心になると、よく頑張っても1日に4ヶ所を巡るのが精一杯です(それも効率よく移動してですが)。夕方は午後3時を過ぎて4時くらいになってくると日陰にはいって鮮やかな紅葉が写せなくなります。なるべく前倒しで撮ることです。
市内の移動は車は論外(駐車にも困ります)としても、ネットワークのように路線が張り巡らされた市バス(多くある安売りチケット屋で格安チケットを買いましょう)に乗っても混雑時は歩くほうが速いことがあります。レンタサイクルの利用も一案ですが、渡月橋のように混雑のひどい場所では自転車を押しながら歩かざるをえないことが多々あります。
どこの飲食店も昼食を食べるのには長蛇の列になります。値段も高いので、コンビニ弁当を早めに買っておくのが賢いかも。
有名どころの神社仏閣では観光バスを連ねて膨大な人がやってきますから、有名ではない穴場狙いがお薦めです。京都の紅葉は、時期がよくて晴れていれば、どこも綺麗ですから。
なお、どの神社仏閣でも境内は三脚(一脚も含む)使用禁止のところが多いので、注意ください。
書込番号:12214384
6点


京都に住み始めて2年の京都ビキナーです。
僕は下記サイトで色づき具合を調べています。
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/momijidayori.php
京都の紅葉ですが、中心はまだ三分〜五分ですね。
嵯峨野(嵐山)などの有名エリアは皆さんおっしゃるように、
朝9時を過ぎると呆れる程の混雑です。
観光は出来ても、自由なアングルでの撮影は厳しいので、
やはり早朝がオススメだと思います。
(朝早くから開いてる寺社に限られますが)
昨日は比叡山延暦寺に行ってきました。
黄砂で青空は見れませんでしたが、比叡山は既に紅葉見ごろです。
書込番号:12214778
2点

>isoworldさん
>はっふぃーさん
お返事どうもです。
大変参考になりました。
が、平日は休みは取れそうにないですなぁ…。(号泣)
12月の初旬であれば何とかなりそうですが、それ以外では土曜の早朝にかけるしかなさそうです。
ですが、来年こそは!!
ありがとうございました。
書込番号:12214791
1点

京都に住んでいます。
今日は曇りとちょっと早い?ので来週の土日が勝負とおもっています。
#今日は釣りを楽しみました。(笑)
書込番号:12215239
2点

夜空が好き☆さん こんばんは
50F1.8は写りがよくコンパクトなんで、私も重宝してます。
今日も午前中は曇りで、近場で撮影してました。
京都の紅葉は皆さんおっしゃるように、次の週末からですね。
書込番号:12216521
2点

すでに寒い所は満開、紅葉まっさかりいろいろあります。
参考までに京都は暖かいところから寒い所まであります。時期がいろいろあります。
それはネットでいろいろ公開されてます。
いきたいところの参考にしてください
http://www43.tok2.com/home/kyoto/subtoppage/keika/index2.htm
やっかいなのは、おなじ場所でも
日当りのいい所も悪いところもある
同じ気温でも早く紅葉する種類の木もあるし遅い木もある。
要は写真を撮る考えでいうと、
この角度で撮りたいので,
そこに写る木はいつごろだろうということですね。
こればかりは、自分で確認するしかありません。
今年は紅葉のあたり年とおもわれますで、
そこで、とにかくおでかけして、あたりをつけて、撮影がいいです。
油断するとここで撮影したいけど来年だあとなってしまいます。
また、ほとんどの寺が三脚おことわりになってますので注意が必要です。
書込番号:12217265
2点

みなさんこんばんは。
レス、有難うございます!
isoworldさん
2010年 京都/紅葉速報 京都/堤タクシー・・・これはいい!
行く前の事前検討にお役立ちのHPですね。遠方者には有難い情報です。有難うございます!!
じじかめさん
これまた紅葉情報、有難うございます。
中々行ける場所ではないので、事前調査は必要不可欠ですね。
馬鹿なオッサンさん
京都は絵になる場所が多いんでしょうね。あと奈良や神戸も良さそうです。
この時期の京都は物凄い人の数です。早朝しかないですね。
金閣はアジア系のツアー客が多く、龍安寺などは欧米系のツアー客が多い。
勝手にこんな印象をもってしまいました^^;;
bearpinoさん
出張ついでの撮影だったので、必要最低限のものを持参しました。
50F1.8はほんとに軽い。夜景はLVでピン合せをするので、この明るさと軽さは魅力ですね。防湿庫の肥やしにするにはもったいないですよ〜!
はっふぃーさん
1〜2週間早かったみたいです。確かに人気スポット以外を回るのも一考ですね。仕事絡みではなくプライベートでゆっくり廻ってみたいですね。
京都御所かぁ。超メジャーだけど、確かに一回しかいったことないなぁ。
hotmanさん
私はバスで市内から立命館大学まで行き、金閣〜龍安寺〜嵐電で嵐山へ移動しました。朝9:00にホテルを出発して15:30頃ののぞみで帰路についたのですが、足はすっかり棒のようになってしまいました(笑)
1976号まこっちゃんさん
渡月橋、全く同じ場所で私もシャッター切りました(笑)。
まこっちゃんさんの写真より、もうちょっと色着いていましたが、やはり1〜2週間後くらいの方が良さそうでしたね。
Osakajackyさん
空の色は同じ按配でしたね(苦笑)
清水寺方面に行くか嵯峨方面に行くか迷いましたが、今回は嵯峨方面へ向かいました。清水寺も人がすごいですねぇ。
プラスチックボーイさん
HP、情報有難うございます。
京都二年目とは転勤ですか?雰囲気の良い、とても良いところですよね。
色々廻れて羨ましいです。
mt_papaさん
そういえばそうでしたね^^c
ところで釣れましたか?(笑)
C・Kさん
京都近辺にお住まいなんですか。なんと羨ましい。
観光客が多すぎて、近隣の住民のみなさんはさぞ迷惑なんだろうなと感じつつ、静か〜に、ゆっく〜り京都観光を楽しまさせて頂いております!
50F1.8、ほんと重宝しますよね。ちなみに私は今のもので2台目です。
書込番号:12217407
0点

伏見の住民さん
こんばんは!これまた良いHP情報、有難うございます。
色々調べて行かないといけませんね。今回は仕事のついでだったので日程を変えることが出来なかったのですが、でも十分キレイな京都の秋を満喫できました。
書込番号:12217438
0点

追加情報
15日16日は京都は冷え込みます。12月最初の気温と天気予報です。
ということは、紅葉が一気に進みそうです。
そして、きれいな発色になりそうです。
書込番号:12219552
1点

伏見の住人さん
追加情報ありがとうございます!
京都は冷え込んだら寒いですからね〜。仏閣巡りは日の当たらない場所も多いので、ある程度の防寒対策は取って出向いたほうが良さそうですね。
書込番号:12221613
0点

今夜の冷え込みなら、今週末は見頃だと思いますが、龍安寺は他の庭園が散り始めたころに見頃となるらしいので、京都の紅葉は11月いっぱい楽しめるのかも知れません。
同じ京都でも亀岡市の鍬山神社に行ってきました。こちらは静かでした。
書込番号:12222867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





