『ピクチャースタイル』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『ピクチャースタイル』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイル

2009/01/05 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yionaさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5DmarkUでは、基本的にRAWで撮っています。
私の撮影対象はおもに花、ネコ、建物です。
構図やライティングなどはまだまだ勉強中ですが、撮った画像を見るたびにあまりに美しいので、びっくり!楽しい毎日を送っています^^

そこで質問ですが、

1.RAW撮りの場合、ピクチャースタイルは、あとでDPPなどで処理できる範囲の広いニュートラルに設定して撮影するのがベストだと聞いたことがありますが、皆様のご意見はいかがでしょうか?

2.ご自分のピクチャースタイルを登録している場合、どのように使い分けていますか?

ご意見を伺えるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8891684

ナイスクチコミ!0


返信する
KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/05 23:56(1年以上前)

RAWの場合はピクチャースタイルを現像時に変更できるので、どれで撮ってもいいように思います。

>あとでDPPなどで処理できる範囲の広いニュートラルに設定して撮影するのがベストだと聞いたことがあります

多分JPEGで撮ってphotoshopなどでレタッチする時のことを言われてたんじゃないでしょうか?

書込番号:8891738

ナイスクチコミ!1


スレ主 yionaさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/06 00:50(1年以上前)

KSK-Hさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございました^^

そうですか。
前にニュートラルで撮ってみたんですが、DPPで開いた画像があまり好みではなくって、結局どう調整しようか、イメージが湧かなくって困ったことがあります。
どのピクチャースタイルで撮っても同じなんですね、結局。

RAW撮りを、上に書いたような理由で「ニュートラルで撮る写真家もいる」と、どこかの講習会で聞いたような気がしましたので。
記憶違いで、jpegのお話だったのかも。

今、ブログ拝見しましたが、5Dお持ちなんですね。
大阪や神戸の画像素敵でした!

書込番号:8892051

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/06 01:05(1年以上前)

yionaさん

「ニュートラルで撮る写真家もいる」というのは、KSK-Hさんの言われるようにJPEG撮りの話しかもしれませんね。JPEGの基本はスタンダードですが、ニュートラルを好まれる方がいてもおかしくないと思います。

私はRAW保存の場合、「忠実設定」で撮影。DPPで開いて明るさ・色の濃さ等を調整し、PhotoShopで仕上げというのがパターンです。
その際に、スタンダードや風景を当ててみたり、それを参考に追い込んで行ったりもします。

程度の違いこそあれ、暗室作業で紙に凝ったり現像液の扱いを変えたり。現像所の機械で補正処理をかけるのと同じ感覚ですね。

書込番号:8892122

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/06 01:14(1年以上前)

最近はほとんどRAW撮影になりましたので、撮影時のピクスタは何でもOKです。
でも現像する時に便利なように、スタンダード、コントラストとシャープネスを一段下げてます。

まれにJpeg撮影しますが、そのときは、
風景の場合、スタンンダード、コントラスト=−1、シャープネス=2(一段下げ)
その他の場合、ニュートラル、コントラスト=−1
の設定で撮るようにしています、忘れなければ (^^)

書込番号:8892152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/06 02:05(1年以上前)

KSK-Hさんがおっしゃる通りです(^^)

とりあえず(^^)

RAW+JPEGで、ピクチャースタイルはスタンダードで撮影してみては?いかがですか?(^^)


撮影の内容的には(^^)

JPEG、ピクチャースタイルスタンダードでそのままか?多少設定を好みに合わせて微調整したりしながら撮影すれば?良いような気がします
(^_^;)



ポートレートで何百カットも撮影する場合で、A3までしか使わないなら、RAWだとデータ量も大変だし現像とかのあと処理も大変だから、JPEGニュートラル→フォトショップレタッチになります。
ポートレートのレタッチ前提の撮影は、ライティングや露出がしっかりしていればJPEGニュートラルでも充分です。
(^^)

書込番号:8892317

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/06 05:37(1年以上前)

ニュートラルって登録されている中では1番コントラストが低くて控え目な色のピクチャースタイルですからね。
RAW撮りならどれでもいいと思いますが、僕は色々考えると面倒なのでひとまずスタンダードに設定して撮っています。
このページなどは、もうご覧になられたでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html

書込番号:8892547

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/06 06:13(1年以上前)

私の場合、時に急がねばならず(友人との集合写真など)、撮影時のファイル形式を変更する手間を考え、JPEGファイン+RAWの設定のままで使います。

ただ、どちらで出力するのかはその時次第なので、ピクチャースタイル自体はその都度状況に合わせて変更しています。

と言うのも、RAW現像に、ほとんどDPPを使わないからです。現像は基本的にLightroom2、またはSilkyPix3.0かproです。

そのため、RAW現像にはまるでピクチャースタイルは関係しません。しかし、JPEGを印刷する時には雰囲気が変化するので、必要に応じて変更することにしています。

ただ、ニュートラルは確か後でレタッチするのを前提としたスタイルだったと記憶しています。その考え方を読んでいるので、私は使わないですね。私が使うのはスタンダード、風景、ポートレートの3種とダウンロードするものでは(全てダウンロード済みですが)クリア、エメラルド、紅葉、トワイライトの4種です(紅葉は秋限定)。

書込番号:8892569

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/06 06:50(1年以上前)

撮影したデータを調整済みのモニターで見たときにもっとも忠実なのは、その名のとおり忠実設定です。
ディスプレイ上でも忠実で、そのままプリントアウトしても忠実に再現される、というカラーマネジメントのワークフローが
実践可能になっています。そのほかのピクチャースタイルでは忠実な色再現にはなりません。

スタンダードはもともとキスデジタルに搭載されていた絵作りのようなメリハリ系、
ニュートラルは昔の1D系で採用されていた淡い色、弱めのコントラストを再現するスタイルとなっています。

私は忠実設定をほぼ常用で使っていますが、忠実ならば良い、というわけでもなく、もうすこしメリハリがあったほうが良いことも
あります。スタンダードのほうが好ましいと感じるケースもあるでしょう。そこは使い分け(現場で使い分けることは無理っぽいの
でPC上で)だと思います。

ニュートラルをオススメ、というのは技法としては古典的で、いまや1D系もデフォルトで淡い色を出す、というセッティングでは
なくなりました。ニュートラルで撮る写真家というのは昔の1D系と同じような絵で撮影して後処理する、というワークフローの
人なのかな、という感想をもちました。

書込番号:8892610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/06 07:41(1年以上前)

RAWで撮るときは、乱暴にいっちゃえば「何でも」OKです。

ただ、僕は基本で登録されている以外の「スタジオポートレート」とか「スナップポートレート」とか「クリアー」とかを適用したいイメージが事前からあるときは、後処理時にいちいち「参照」でひっぱってきて入力してやるヒト手間が面倒くさくて事前に適用しておいてやります。で、後で気に入らなければ別の現像をします。

書込番号:8892686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/01/06 10:59(1年以上前)

はじめまして
ブログに貼ったり、プリントして飾る写真は、RAWで撮影し、
撮影したときの見たまま(感じたまま)に近い色になるように
しています。
ボディを変えると癖を掴むまでにかなり時間を費やしますが、
現在の1Dsでは、ニュートラル、シャープネス(最弱)、色合い
(中間)という設定で固定しています。
これだと、癖を掴んでいるので、何をとっても、元々の被写体
がどうだったのかが思い出せます。
あとは、DPPやピクスタエディターなどで色を調整します。

ただ、jepgで、撮ってだししなくてはならない場合には、
皆さんのようにあらかじめ一発で決まるようにプリセットします。

書込番号:8893158

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/06 14:10(1年以上前)

僕もDPPを使うことを前提にRAWで撮ると考えればPSはスタンダードで固定です。

RAWで撮ることの利点はWB(ホワイトバランス)とPSが後で変更できると言う事です。
僕はRAWのときはWBもオートにしています。

もしJPEGならSilkyPixを使うと仮想RAWに戻してWBとPSの変更が可能です。

書込番号:8893755

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/06 21:01(1年以上前)

yionaさん こんばんは。

RAW撮影の際はDPPで現像すればピクチャースタイルは後から変更できるので、にあまり神経質になる必要はないと思いますが、5D2は液晶の性能が良いので、撮影時に色合いを確認するために、仕上がりイメージを考えてピクチャスタイルを適用しても良いのかもしれません。

私の場合、JPEG撮影の場合は、スナップでも室内屋外で適用するピクチャースタイルは変えています。

また風景撮影(RAW)では、ピクチャースタールは「紅葉」を適用しています。「紅葉」は赤もさることながら、緑の再現やコントラストの付き方もとてもきれいなので、春も夏も秋も冬も風景撮影は「紅葉」で撮影しています。個人的に「紅葉」は「風景」よりもよほど風景撮影に適していると思いますし、少し彩度を上げてやるだけで、ベルビアのような色調になるのでとても気に入っています。

書込番号:8895196

ナイスクチコミ!1


スレ主 yionaさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/08 02:18(1年以上前)

speed-P8さん 

忠実設定→フォトショップですか。
ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございました^^

cantamさん 

ご自分の設定では、コントラストやシャープネスを少し下げていらっしゃるんですね。
なるほど、参考になりました。ありがとうございました。
ブログのアンティーク・ミシンの写真にすっかり参りました〜^^
ああいう雰囲気の写真を撮りたいんです。
技術だけじゃなく、センスの問題ですね〜

『タカオ』さん
ありがとうございます^^
スタンダードを使われるんですね。
次回試します。
jpegニュートラル→フォトショップでレタッチもありですか。
露出はこの頃だいぶ勘がつかめてきました。
ただし、私の場合、ライティングはしっかりしていないのでどうなのか^^;;;
でも物は試しでやってみますね^^

4cheさん 
ピクチャースタイルのページご紹介ありがとうございました。
早速のぞいてみましたが、役に立ちそうです!
ブックマークしました^^

nchan5635さん
RAW現像に、Lightroom2、またはSilkyPix3.0かproを使われているんですね。
ハイアマチュアや専門家の使われているソフトみたいで興味あるのですがまだ使ったことがありません。
先ほど調べましたら、SilkyPixは無料体験版もあるみたいで後でDLしてみようかと思います。
どんなのかちょっと楽しみです♪
どうもありがとうございました^^

hanchanjpさん
本当におっしゃる通り、ニュートラルはねむい画像になりますね。

>ニュートラルをオススメ、というのは技法としては古典的で...

そうなんですか。

忠実設定を常設で使っていらっしゃるんですね。
私も試してみて、イメージに合えば使おうと思います。

いろいろありがとうございました^^

小鳥遊歩さん
ありがとうございます^^

結局ピクチャースタイルは何でもOKということですね。
皆さんからそういうお答えをいただいて初めて納得できました^^
「クリアー」というのがどういうスタイルなのか興味あります。

Gagarin Blueさん
同じキヤノンの1眼でも、やはり機種によって色の癖が違うのですね。
それを伺ってホッとしました。
私の場合、KissDXからの乗り換えだったので、かなり色が違って見えました。
このごろやっと慣れてきましたが、まだちょっと違和感を感じるときがあります。

ありがとうございました^^

ゼ クさん
ありがとうございます^^ 
スタンダードで、WBオートですか。
私も最近はWBはオートにすることが多いです。
RAW現像では、WBは一番楽に変えられますよね。

ゼ クさんも、SilkyPix使われているのですね。
このソフトは人気がありますね。

BIG_Oさん 
「紅葉」は、名の通り、秋にだけ使うのかと思いましたら、風景全般にも使えるんですね〜!
それは良い情報をありがとうございます^^


すっかり時間がたった後でのお返事ですみませんでした。
風をひいてまる1日寝込んでいました。

それにしても、お答えくださった皆様の情報は役に立つものばかりで、ほんとうに感謝です!!
皆さんそれぞれのご経験からの工夫が感じられて、そこがまたとてもためになりました^^
上にコメントを書かなかったですが、ブログをお持ちの方のページはすべて拝見しています。
やはり皆さんすばらしい写真を撮られてますね〜〜〜!さすがです!
ブックマークして今後も参考にさせていただきます^^

書込番号:8901849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング