『5D2で撮った写真についてアドバイスお願いします』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『5D2で撮った写真についてアドバイスお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

週末に今月買った5D2にEF50F1.4だけ持って出かけて撮った
写真をリンクのiMAGE GATEWAYにアップロードしました。

中国広東省開平市赤坎鎮

のコメントの写真が5D2で撮影した写真です。

RAWで撮影、ホワイトバランスは晴天、ピクチャースタイルは
風景かポートレイトで現像の後、レベル補正、トーンカーブ変更
してコントラストを少し高めてます。

現像、レタッチの知識はほとんどありません。時間的にな問題で
手の込んだことはできないのですが(それでふだんはS5pro)、
簡単にもう一工夫できるアイデアがございましたらご指導ご鞭撻の
程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9741686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 22:38(1年以上前)

まさやん☆さん、今晩は!

海外撮影、羨ましい限りです。
写真は貴方のヒストリーとして、後々まで懐かしく情景を再現してくれるでしょう!
貴方のご質問ですが、ステキな写真ですので、私には問題は感じられません。
時間に余裕が有り、じっくり撮影できるならば、
よりご自身の撮影主題を表現できるように、
撮影を楽しまれたら、第三者にもより感動が伝わる写真になると、
私自身が自分の写真に感じている課題を、あえてアドバイスさせて頂きます。
RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。
5D2はもちろん、現在発売されているカメラは高性能、高画質なので、
フォーカス(ピント)が合って、手ブレさえ対処できれば、
十分満足できる撮影が可能と実感しています。
まずは気楽に撮影を楽しみ、必要に応じレベルアップを図ることが、
カメラライフを楽しむことができると感じています。
プロカメラマンが絶賛する5D2のすばらしさに、一歩なりとも近づくべく、
マイテクニックに甘んじながらもマイペースで撮影を楽しみましょう。

書込番号:9742303

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/23 02:56(1年以上前)

写真の構図等のことではなくレタッチに関してのアドバイスということでよろしいのでしょうか?

色などについては人それぞれの好みがあるので、ご自身の感性でレタッチされれば良いと思います。ご存知かどうかわかりませんが、現像、レタッチの知識がほとんどなく時間もないということなので、レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。

たとえば、ポートレートの場合
1:人物の写真をすべて選択してチェック1として登録しておきます。現像する写真が決まっている場合はその写真だけの登録でいいです。
2:人物の写真を1枚選びレタッチします。
3:その内容をレシピとして保存します。
4:編集メニュー「チェックマーク1付画像のみ選択」します。
5:レタッチ済写真のみ選択を解除し、編集メニュー「レシピを選択画像に貼り付け」を行います。

風景写真でも同じようにすれば、レタッチはせいぜい数枚で済みますから早いですよ。コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。ピクチャースタイルやシャープネス、色の濃さ、彩度などにとどめておいて、あとは必要に応じて個別に微調整したほうが良いと思います。

書込番号:9743633

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/23 06:17(1年以上前)

まさやん☆さん
写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。あとは良い(うまい)と思います。

あとは写真の中身、レンズの選択(私の好きなレンズ)や露出などいいと思います。コンテストに勝つ写真を撮るとかならばもっと他に工夫のポイントなどがあるかもしれませんが、旅の記録にこのような写真が残っていたらいいですよね。

書込番号:9743802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/06/23 07:19(1年以上前)

いずれの国も私は訪れたことがないのですが、雰囲気が良く伝わってきます。
撮影されている様子が目に浮かぶようです。
コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
思います。個人的には。

書込番号:9743904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 08:59(1年以上前)

ジンセイ!!さん
> 海外撮影、羨ましい限りです。

中国に住んでおり自分としては日本の四季、桜とか紅葉とかの
写真は羨ましい限りです。

> RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
> RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
> 私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。

JPEGそのままだと全体的に若干くすんでるような感じで
それを修正したいと思ってます。

ramuka3さん
> レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。

これは便利ですね、現像する量が多いとき使いたいと思います。

> コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。

極端なレタッチをレシピにすると写真によっては極端な
レタッチなるんですね。

hanchanjpさん
> 写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
> もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。

iMAGE GATEWAYは容量少ないのでできるだけサイズを小さくしてました。
web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。

Gagarin Blueさん
> コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
> その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
> 意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
> 思います。個人的には。

IMG_0200のミシン、IMG_0288の三輪バイクのおじさんの写真かな。
白飛びさせたくないので暗めに撮ることが多いですが、たしかに
写したいものが暗いとよく分からない写真になりますね。

書込番号:9744123

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/23 11:41(1年以上前)

>web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。

私は昔から「8」の画質でjpeg化しています。すごい昔にそのくらいが良いと考えたのをそのまま
やっているだけです。さきほど「3」の画質をためしたらやや荒れましたので確認用画像みたいなの
以外ではあまり落とさないほうが良いのかなと思いました。

通常私はWeb用にはリサイズとjpeg化をPhotoshopでやっています。(Web用に保存)

まさやん☆さんのjpeg圧縮ノイズがどのような設定でやると再現できるのかまでは、
まだわかってません。もしかするとZoomBrowserを使って一括転送するときに
高い圧縮をかけているのかな?と思いましたが、ちょっとうまく再現できませんでした。

書込番号:9744628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

WB晴天PS風景で現像後

レベル補正、トーンカーブ変更後

サイズを大きくして最高画質で保存しました。

WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ
変更後した画像と分けてアップロードしました。

書込番号:9745134

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/23 14:30(1年以上前)

>WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ変更後した

私感ですが、現像だけの方が好みです。
補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。

それと普通、色調補正はレベル補正かトーンカーブかどちらか(1回のみ)でしょ?
補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)
両方やったことの良い効果も感じられません。

書込番号:9745260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 21:34(1年以上前)

当機種

harurunさん

> 補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。

自分もそう思い、質問させてもらいました。

> 補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)

これが不自然さの原因だったのかな。
ただ現像だけだと、くすんだ感じがするのでレベル補正やら
トーンカーブを変更したりしてみました。

今回、アップロードした画像は、

WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。太陽光だと青っぽい感じだったので。
ピクチャースタイルは風景のまま。
トーンカーブアシスト普通

以上のみですが、いかがでしょうか。

書込番号:9747108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/23 21:44(1年以上前)

まさやん☆さん

こんばんは。
多分写真の経験が深いほど、この写真を拝見して気になることの一つ。
後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)

私も最近までは気にならない方でしたが、写真撮影の慣れ・不慣れを見るには水平は重要な項目のようです。
一旦気になりだすと、以後ずーっと気になります。
回転ツールなどで水平(柱の垂直)を補正すれば、かなり上手くなったように感じます。

書込番号:9747166

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/23 22:49(1年以上前)

>WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。

私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
現像時の設定をある程度追い込んでいます。

それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。

後は、自分のイメージ(記憶色)に近づける現像を心がけています。
つまり、現像=画像完成だと思っています。
Photoshopでは色調以外の加工(リサイズとか)だけにするのが理想です。

書込番号:9747668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/24 23:16(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

> 後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)

言われてみて初めて気付きました。手前の船の横の竹に
目がいって建物の傾きには気付きませんでした。写した時、
竹を基準に写してたのかも。

harurunさん

> 私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
> 現像時の設定をある程度追い込んでいます。

カメラ側で写すときにシャープネスやコントラスト等を
設定するのでしょうか。

> それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
> 狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。

残念ながらノートPC(ThinkPadとLet's note)しか使ってないので
キャリブレーションはできないと思います。Let's noteの方は色温度が
設定できないと思います。カメラ側のプレビュー画像とノートPCでの
現像時設定の色は差を感じないですが。

でも、徹底した色の調整はキャリブレーション必須なら
JPEG撮影でも良いかなという気がしてきました。

書込番号:9753107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング