EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
下の方でお勧めいただき、三脚としてUL−104の脚だけ(1010g 実売42,800円)と雲台ベルボン PHD−61Q(820g 実売17,094円)合計1830gを調達したことを書きましたが、やはり軽量な一脚も欲しくなり、いろいろ物色した結果、軽くて堅牢な、スリック カーボンポッド381PRO(390g)を買いました。
http://www.slik.com/monopod/4906752204337.html
同時にベルボンのクイックレリースベース+クイックシューQR635L(B)も購入し、
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html
このクイックレリースベースを一脚831PROに取り付けました。
この組み合わせ、とても軽量で、しかも十分に堅牢で、大いに気に入っています。
5DMk2本体と、70-200mm F4L IS USM の三脚座 AII(W) の両方にクイックシューを常設しておく予定です。これで、三脚にも、一脚にも、ワンタッチで固定できることになります。
一脚を使用する度にカメラへねじ込むのは手間ですし、そのうちにカメラ本体の凹ネジ部を痛める危険性もあるので、カメラ本体とAII(W) にはクイックシューを付けっぱなしにしようと思っています。
撮影旅行では、下でお話ししたリュックタイプのカメラバック=ETSUMI/エツミ トゥルーリー トレッキングザックM2-(ブラック/ワイン)E-4184
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=160
の後ろ中央に三脚を、側面に一脚を、それぞれ縛り付けて携行する、ということになります。
書込番号:8592578
0点
ご購入おめでとうございます。
私も、検討機種でしたが、安いマンフロット676Bにしました。
雲台は、三脚(ベルボンシェルパ443)のを兼用で使っています。
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=676B&productDescription=DIGI%20MONOPOD%20BLACK&curBrandId=MAN&market=MKT1
書込番号:8595430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








