『フィルムシミュレーションのダイナミックレンジ』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『フィルムシミュレーションのダイナミックレンジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 rinfuさん
クチコミ投稿数:6件

フィルムシミュレーションのSTD以外の設定では
ダイナミックレンジの調整は出来ませんがこれはすべて
100%固定ということなのでしょうか。またSTDの時に
DRANGEをAUTOに設定するとDRANGEが何%なのか
知ることは出来ないのでしょうか。ご存じのかたいればご教授願えますか。

書込番号:6002093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件 FinePix S5 Pro ボディの満足度3

2007/02/14 21:09(1年以上前)

>これはすべて100%固定ということなのでしょうか

違います。
Fujiさんの決め事になっております。
HS-V3でも、ここの変更は出来ません。
(STDは可能)

>STDの時にDRANGEをAUTOに設定するとDRANGEが何%なのか知ることは出来ないのでしょうか

事前には無理だと思います。


常時は、STDモードでD-レンジ230ぐらいでRAWで撮っておいて、
HS-V3でF3やF4へ変換または、STDのまま現像が無難でしょうね。
(じっくり撮れるなら、Jpegで撮ってますが)
そうそう、RAWでもD-レンジ100で撮っちゃうとフィルムシミュレーションへは、移行出来ませんのでご注意を。
早い話が25MBのファイル作っておけば、事後処理可能って事です。

書込番号:6002279

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinfuさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/15 08:13(1年以上前)

どうも有り難うございます。
ちょっと私の理解不足で何度ももうしわけありませんが、
決めごととは何%かに固定されていると言うことでしょうか。
それとも自動的にそれぞれのフィルムシミュレーションに適した割合に設定されると言うことですか。

書込番号:6004320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FinePix S5 Pro ボディの満足度3

2007/02/15 09:10(1年以上前)

rinfuさん おはようございます。

>決めごととは何%かに固定されていると言うことでしょうか。
>それとも自動的にそれぞれのフィルムシミュレーションに
>適した割合に設定されると言うことですか。

私が関係者から聞いた話では、『画像変換エンジン又はソフト上』で
たとえば、F2やF4は・・何%、F1bやF3b何%・・・というように決まってるそうです。

書込番号:6004419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/15 09:21(1年以上前)

おそらく、フィルムシミュレーション毎に固定値が
設定されているのだと思います。
試してみた感じでは、F1、F1a,b辺りは230%もしくはそれ以上、
F1cが130-170%辺り、F2が100-130%辺りかなあと思っています。

ただ、もしかしたら、フィルムモードでは、STDで設定できない
微妙な値にチューニングされているという事もあるかもしれませんね。シャッタースピードとかは、EXIF情報の表示上だけの
話かもしれませんが、1/285とか、1/142とか、
カメラ上では設定できない値が出たりしますし。

書込番号:6004441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/02/15 15:26(1年以上前)

どうもありがとうございました。参考になりました。

書込番号:6005333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング