


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、こんにちは。
「S5proはもちろんS*proシリーズ OK! その5」の開店です。
スレ主の私レンはこの価格板に書き込みをするようになって1年ちょっとの新参者です。
また、3月末から桜の撮影に明け暮れておりまして、桜以外のネタがほとんどありません。
と言うことで、皆様からの写真の投稿が頼りです。
この掲示板を見ているけれど書き込んだことがない方、ましてや画像の貼り付けなんてとんでもないという方もたくさんいらっしゃると思います。
1年ちょっと前までは私もそうでした。
初めて画像を投稿するときは「こんな写真でもいいのかな…」と考えました。
でも2〜3回も投稿すれば、すぐ慣れます(笑)
スレ主がへたっぴな私の今回こそ、初めて投稿するチャンスです!
いつもの常連の方もそうでない方も、どしどしアップしてくださいませ!!!
なお、昼間もROMしておりますが書き込みは夜のみとなってしまいます。
自由にやっちゃってください。
それでは、楽しんでいきましょう。
書込番号:9543052
8点


みなさん
今晩は。
ハマは、S3Proで一眼カメラデビューし、S5Proに乗り換えて(S3Proが壊れてしまったため)、早、4年と6か月。進歩しているのか、退化しているのか、分からないまま、カメラにどっぷり”ハマってしまった状態が続いています。特に、自分の好きな色、好きな構図、好きなタイミング、そして、好きなS5Proとレンズで遊んでいます。ということで、画像の投稿を迷っておられる方には、どしどし、UPされ、仲間が増えることを願っています。
書込番号:9543255
6点

レンズが好きさん、みなさんこんばんは。
私の開店祝いのものを抜き取ってきました。ご容赦ください。
少しの間、ROMになる予定です。回春作用があると反応するかもしれません。
書込番号:9543316
6点

レンズが好きさん、新スレッド立ち上げお疲れさまです。
最近はぜんぜん撮れてなくて貼るものなかったですが今日師匠を
見かけたので撮ってきました^^
S2+タム28-75、rawです。
書込番号:9543413
6点

レンさん、男らしさを見ました。
Fさんの都合が悪いみたいだからこの順番が良さそうですね。
今後も果敢に101にアップする人が続出するでしょう。
はまさん、Koさん、御大、Takaさん、そろそろ復帰しそうなEG9さん、・・・振り出しに戻ってCuさん
未谷さん、けっこう大変な最中、スレ主ご苦労様でした。
家庭第一でやって下さい。
だんだんと皆さんの人となりがわかってきて、肩の力が抜けてきます。
力んでみても忙しいときはやっぱり渾身にならないですね〜
地道にいくでがんす。
ところでオフ会ですか〜?
ええですね〜
梅雨の真っ只中の平日、奥日光・・・、行きたい、行けない
仕事が佳境に達して、しばらく自由時間がとれません。
寂しくオロちゃんの撮影術、マスターしよう。
赤い腰巻みたいのでやるとどうなるんでしょう?
カラーフィルター風になるんでしょうか。
・・・あっ、内緒でやればよかった。
追伸:記念写真(顔入り)アップしてくださいね、無理ならメールください。
・・・渓流に入りたいなあ
書込番号:9543477
6点

レンさん、御勤め?ご苦労様です!(笑)
参加させていただきます........古いモノ(昨年)ですが。
あと3か月もしたら見られる光景の一部です(笑)
S5で撮影するようになってから一年経過しました。
その後S3、中判銀塩と....どんどん時代に逆戻り?してます(苦笑)
書込番号:9543625
6点

レンさん、こんばんは
男気ですねぇ〜、天晴れです!
大役、がんばってください。
Cuculusさん→私→分隊長→未谷さん→レンさんと見事な投手リレー(笑)。
中盤の山場(?)Fシングルさんのスレを挟み、
来月のオロナインさんの”奥日光”スレまでがんばりましょう!!
と言いつつ、私は明日休みの予定が順延(?)になりまして、
新ネタの仕込みがまた伸びそうです。
1枚も貼れなかったらごめんなさい(笑)。
マジ、写真撮りに行きたいッス!
書込番号:9543640
5点


S2 Proですが
程度の良いS3 Proが欲しいと思っている今日このごろ
S3はボディのもっこり感がいいんですよ 縦位置シャッターボタンもあるし
書込番号:9543956
8点

時を止める写真ですが、古い写真の退色はひどい物です。特に国産フィルムの冨士カラー、サクラカラーはウチの保存状態では
コダックにかないません。当時のメーカーの製品に対する姿勢か、技術力の差かわかりませんがポラロイドにもおとります。 子供の記録を冨士のリアラ(現像もリアラ仕上げ)で撮影した物が多いですが退色復元が一筋縄ではいきません。
他のフィルムですとスキャナーの退色復元ソフトである程度治りますがリアラはカラーバランスの崩れが異様です。
ふんぱつして高価なリアラで記録したのに、、、、、モォ〜〜
多分、リアラ2では改善されているとは思います。
S5も冨士の過去のノウハウを生かしてこれだけのカメラになっているのだとは思います。
書込番号:9544116
7点

Cuc大明神
>撮ってきました^^
オイラのイシハクジャクを流石に上手く撮りますね。
書込番号:9544179
5点

>生脚爆弾投下
自分、”超”がつく脚フェチですが、 生脚とルーズソックスはなぜかダメです。
前回の”黒ハイソ”こそ”すっぽぬけのフォークボール”(笑)。
(早い話がホームランボール)
”お前の趣味にあわせて撮ってるワケじゃね〜!!”
スミマセン。ごもっとも・・・・・・・・。
>冨士の過去のノウハウを生かしてこれだけのカメラになっているのだとは思います
次機種には更なる進化を期待してしまいます。
書込番号:9544209
5点

わぉっ〜、皆様、書き込み貼り付け感謝感謝です!
フジの板って凄いなぁ、みんな色々ネタ持ってるなぁ!
華から、花から、素敵な風景から、謎の石頭まで(笑)、本当にあっざーす!
皆様に個別にコメントさせていただきたいところですが、そうするとそれだけで100レスにいってしまいそうなのでこんな形でお許しくださいm(v_v)m
もちろん、文字だけの参加も大歓迎ですよ。
さて私の場合、最初に興味を持ったフジ機はS3でしたが、最初に購入したフジ機はS5。
随分と経ってからS5にS3を買い増ししました。
S3で撮った写真で桜以外を探したらこんな写真がありました。
スレ主が”こんなもん”ですから、今回のその5は敷居が低いですよん。
常連の方も初参加の方も、まだまだお待ちしていま〜す。
書込番号:9544389
8点

Nさん
>赤い腰巻みたいのでやるとどうなるんでしょう?
つい最近黄色いニコンのストラップがレンズの一部を塞いだまま撮っちゃいましたが、真っ黒でした。レンズ(レンズフード)に物が密着すれば発光体以外黒い影です。シースルーはやばいですが。
レンさん、
S5のスレ主、大変だからホント手酌、手酌。
オイラ2〜3日居留守します。
書込番号:9544752
8点

レンズが好きさん 新装開店おめでとうございます〜♪
身近な場所で撮影しているので、それほどネタがありませんが、
参加させて下さいね。
Cuculusさん
>野鳥の保護とかにも係わっているのですね。
いえいえ ここの場所は一般公開されているので、
時折訪れると、保護された野鳥と身近に出会う事が出来ます。
・・・ただし、猛禽類は別管理で一般公開されていません^_^;
本格的な鳥撮りも面白そうですが、仕事の都合上、時間的にちょっと無理です。
アオバズク撮影できると好いですね♪
SIGMA 150o マクロ
ハイキーなタンポポです。
書込番号:9544815
6点


>生脚とルーズソックスはなぜかダメです。
おや、サービスし過ぎましたか。過ぎたるは及ばざるがごとし。
でも、膝枕してもらうのは生脚のほうがうれしいとおもいます。
>”お前の趣味にあわせて撮ってるワケじゃね〜!!”
案外ここでの受け狙いもありますが(^^;)
書込番号:9545061
4点

うおっ、「その5」レンさんが始めてる・・・
今さっき、↓「その4」で、レンさんと、未谷さん宛に
スレ書いたのに(笑)
レンズが好きさん、よろしくお願いします!!
未谷4610さん「その4」の大役お疲れ様でした。
AiS35mm一本勝負!
書込番号:9545322
7点

※↓「その4」返信
えっ?shara隊長、
6月17日AM9:30に”アリオ八尾”に行って
「着ぐるみ」かぶれば良いのですか?
できれば「セーラームーン」やってみたいのですけれど・・・。
ご下命とあらば、何処へでも(笑)
>”黒ハイソ”こそ”
・・・ふっ、あまいな・・・っ。『ブラウン系』に決まってるぜぃ!
※↓「その4」返信
オロナイン軍曹(本当は将軍!)
「洗図里」テク、恐れ入りました・・・o(_ _)o
でも、知らなかったら「レンズさましてるのかぁ?」って
思っちゃいますね(笑)
露出倍にしたければ[+1]して、倍分「ぱたぱた」すれば良いのですね?
(ぱたぱたが、1/2+1/2と仮定)
AiS35mm一本勝負!
書込番号:9545326
4点

※↓「その4」返信
Zさん、
本当は滝をもっと「止めた」かったのですが、
風が有ったので「シャクナゲ」止めるため、
「スレ4」の滝には中途半端なシャッター速度になっちゃいました・・・。
1/500ぐらいだったら、止まりますね。
このような岩肌に流れず、そのまま落ちてゆく滝は
大体「ど、ど、どっぉ、」のイメージです。
(デジ壱だから、できること)
Zさんや、皆さんは如何ですか?
※↓「その4」返信
ぼくちんさん、
ぐるぐる、頂きました!
書込番号:9545335
5点

皆様、たくさんのご参加感謝です!
しかーし、最初にも申し上げたとおり、スレ主は持ちネタの写真がほとんどありませーん。
手持ちの札がワンペアしかないのに高額のポーカーの賭けに参加しちゃったような、そんな手薄な状況です。
皆様の投稿が頼りの”その5”ですので、引き続きのご参加よろしくお願いします。
さて、たいしたこともしていないスレ主ですが、スレ主として一言だけ言わせてください。
ストッキングも良いけど、生脚も良い。
特に少しふわふにゃとしたふとももは最高です!
書込番号:9545708
7点

ポチだけで参加させていただいております。m(_ _)m
過去ネタなら… いっぱいありますので、夜貼らさせていただきます。
ずーっと深夜帰宅は辛いっす。
Laさん
滝いいなぁ〜 撮りたいなぁ〜。
ぽんちくんさん
ぼたん 迫力ありますねぇ〜。
なぜかPC、日本語が打てなくなりました。(ローマ字はOK)
何で?
書込番号:9546141
6点

みなさんこんにちは。
ROMなんて--嘘ばっかり<攻めないでください>回春作用???
<その4への返信>
姓はオロナインさん。
書庫から秘蔵春画<一歩前>を次々と----。著作権切れ・たくさん見させてください。
60mmレンズ了解しました。
純情好中年Zさん。
秋季開催長野オフ、多分出られます。よろしくお願いたします。
書込番号:9546316
5点

レンさん、
↑良いアングルの桜ですね、
十分大きな素晴らしい「手」です。
小さな数字の「ワンペア」も「数有れば楽し」ですね。
>しふわふにゃとしたふとももは最高
・・・異議無ぁ〜しっ!
わ、わんえぺあっ
書込番号:9546374
6点

松下ルミ子さん
S2いいですね^^
じぶんも最近S2rawに開眼しました。
>S3はボディのもっこり感がいいんですよ
S3はモッコリでストラップ不要です^^
指3本でもてます。
しかし画はS2のほうがおもしろいかも。
師匠、これ見つけたときはおもわず叫んじゃいました。
「ししょう、なにしてるの!」 って^^
生師匠を知っている方ならわかりますよね^^
じぶんも30年以上前のポラありますので後ほど出します^^;
雲の澪さん
>F2 シャープのみ
F2は彩度高いですね。
じぶんは通常STDにしていますが新緑の時期はcolor、toneともに
ORGに設定しています。
掲載の作例もORGです。
ぽんちくんさん、DLさせていただきましたm(__)m
展開サイズは大きいのですが圧縮が大きく、ピクセルが出てしまいます。
どーせならphotoshop50%以上の圧縮がよいような気がします。
Latitude1xさん
>しゃーぁっ
赤い彗星ですか?
聞きかじりなのでつっこまないでくださいね^^;
ひさしぶりに裏の畑に行ってきました^^
野菜シリーズいきます。
豆にカメラ向けていたらうさんくさそーな見られ方しました^^;
書込番号:9547167
6点



Cuさん
ジャガイモはかんぷらイモと言ってました。^^;
スナックエンドウはキヌサヤ、電柱はコン柱?
おいらだけかな?
書込番号:9547270
6点

Cさん、こんばんは^^
おぉ〜ジャガ芋の花ですね…!
こちらより一月以上、早いです。
だいぶ季節先行してますね^^
書込番号:9547356
6点

レンさん、あっざ〜す。
先ほど帰ってきました。
飲み会は延期でした・・・・・
> その後S3、中判銀塩と....どんどん時代に逆戻り?してます(苦笑)
ついでにS2まで戻りましょう・・・・・ \(`o″)バキッ!
フジは、もう一度S2やS3を使って、その良い所を含めた新機種期待です。
> ウチの保存状態ではコダックにかないません
私の保存状態では男性ホルモンが多いのか?
フジは膜面のHAGEが起こってます。
> こんなもんです、ゴミは見逃してね
私も向こうをはってヘリをupします。
もちろん、出張中は真面目に仕事をしてましたから、
仕事中に撮ったんじゃないですよ \(`o″)バキッ!
> なかなか良い赤
S3以前は、こういう赤が出ないんですよね。
S5とデジレンズの組み合わせが成せる技でしょうね。
はぁ〜、明日も6:30に家を出て出張だ〜 モォ〜
書込番号:9547781
6点

北海道は雪が降ったそうで、たいへんなことです。
しかし巷には色彩が溢れ始め、カメラを手放せなくなりました。
よくよく観察するとS5Proの出番はそこらじゅうにあります。
弄りはきつく見えますが元々持っている色を少しだけ増幅しただけです。
こうやって風景が見れるのもS5のちからですよね。
オラの気持ちは汚れているけど、世界はきれいです。
書込番号:9547822
8点

> スナックエンドウはキヌサヤ
スナックエンドウってZさん体型で、
キヌサヤはCuさん体型?
ほうとうに似合うのがZさんで、
讃岐うどんに合うのがCuさん?
ま〜、どっちも似たような・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9547876
5点

そろそろ体力を使った撮影をしないといけません。
小手先の絵は自分が感動しないずら・・・
危険な匂いがするもの・・・撮って来ました。
・・・ひどい目に遭わされるかも。
神様、仏様の肖像は酔い出来だと思います。
想像ですが似ているでしょうか?
書込番号:9547976
7点

>展開サイズは大きいのですが圧縮が大きく、ピクセルが出てしまいます。
ニュアンスがよくわかりません。よかったら、解説をお願いします。
ご指摘を受けて、よく画像を見ると、合成が失敗している箇所を見つけてしまいました。
A3にプリントしたのに、あらら・・・。DLされた方にはご迷惑をおかけしております。
Cuculusさんの指摘も踏まえて、もう一度、やり直してみたいと思います。
書込番号:9548246
3点

純情好中年Zさん
>電柱はコン柱?
ok、じぶんも言います^^
デモ「はかんぷらイモ」とは言わないな^^;
so-macさん
いまんとこ季節1ヶ月違いますね^^
でもほっかいどーはこれから一気に追いつくのですよね。
ターボチャージャ効かして^^
釣りも行きたいですが目が、、、、^^;
もーだめっす^^;
Fさん
>私も向こうをはってヘリをupします。
コブラ?
ぽんちくんさん
わかりにくくてすんませんm(__)m
前出の作例一部使って圧縮の違い出してみました。
少し拡大して、比較して見てください。
きょーはねます。
書込番号:9548543
5点

皆様、引き続きお楽しみいただいておりますでしょうか。
さすがフジ板、横レスやらクロストーク炸裂で微力なスレ主としては嬉しい限りです。
どんどんやっちゃって下さいませ!
私レンは明日からの土日も仕事でカメラに触れませんが、世の中には土日が休みの人が多いはず。
いいのが撮れたらじゃんじゃんアップしてくださいね。
しつこいようだけどもし躊躇している方がいたら、思い切って写真を出してみてください。
私自身、リアルな生活では周りに写真にのめりこんでいる人がいないから、この板で得る情報や出会った人たちと掲示板の上でとはいえ写真の話ができるのはとっても楽しいです。
一人でも多くの方の参加をお待ちしていま〜す!!
何でそんなに必死に呼び込むのかって?
それは、この2枚の写真を出したら本当にアップする写真がなくなるからさ \(`o″)バキッ!
Fさん、お先です。
次はヨロシクね。
書込番号:9548681
4点

>「着ぐるみ」かぶれば良いのですか?
そーです。バイキンマンの被り物で
お子様方にペッタペタにノされてください(笑)。
宜しくお頼み申しましたぞぉ〜。
>『ブラウン系』に決まってるぜぃ!
笑止!
ってこーした書き込みこそまさき@FC3Sさんの思うツボってか?(笑)。
>私も向こうをはってヘリをupします。
私も向こうをはってパラグライダーをupします。
段々小さくなってくるな(笑)。
明日から再度、水戸へ出張です。
今度は2泊ですので次にお邪魔するのは月曜日。
”その6”突入後でしょうか?
(隊長、ちょっと体調が悪いのですが・・・・・・)(笑)
書込番号:9548718
5点


レンズが好きさん
こんばんは
S5&S*Pro シリーズその5 ご苦労様です
そして 御盛況おめでとうございます
この様な和気合いあいで楽しいレスコーナーは他ではなかなか見られないものですね
これからも色々な形で続いてゆくのを楽しみにしています
私も例の如く花壇で取れたものですが貼らせてください
追伸
シリーズその3 シリーズその4と参加させて頂こうと 何度も下書きを書きながら
思い切りが付かず ついアップせずに終わっていました
この内気さと言うか スイートピーの花の陰に隠れたい気分になっていた 少年07でした
書込番号:9549357
7点

>ぽんちくんさん
>わかりにくくてすんませんm(__)m
>前出の作例一部使って圧縮の違い出してみました。
解説ありがとうございました。要は、サイズの割に、画質が良くないと言うこと
でしょうか。この点を踏まえて、合成失敗のフォローをしてみました。
レタッチの仕方も、変わっています。前回、何をしたのか覚えていません。
今度は大丈夫、と思います・・・。念のため、比較用に、中画質も作ってみました。
ファイルサイズの差があるかどうか・・・。
最高画質
http://tikuwa.net/file/12304.jpg.html
中画質
http://tikuwa.net/file/12305.jpg.html
DLキーは「ponchi」です。
失敗作は、消しました。
書込番号:9549531
5点

みなさん、お早うございます。
レンズ沼にドップリハマっている”ハマ”です。レンズの質問で申し訳ないですが、ご教授をお願申し上げます。
現在、150mmと180mmのマクロレンズを持っていますが、これらに加えて50mmまたは60mm、そして90mmまたは105mmのマクロを揃えようかなと思い始めています。理由は、もちろんマクロ撮影でも使用するのですが、これらのマクロレンズ(50,100,150,180mm)を風景写真に使用すれば、単焦点レンズが50,100,150,180mmそして300mm(AF-S 300 f4を持っています)と標準から望遠まで単焦点レンズのみで風景が撮影できるのでは思っています。もちろん、広角側はズームで撮影します。
質問ですが、マクロレンズは近場では焦点を合わすためにリングを大きく回して合しやすいと思うのですが、遠場のものにはほんの少しのリング回しで焦点を合わすのですが、これがかなり難しい感じがします。マクロレンズは遠場には解像度や描写性能が適していない、言いかえると不得意であると考えていいのでしょうか。マクロは近接撮影ができるが遠場は不得意、一方、普通の単焦点は近接不可だが、遠場は素晴らしい性能であると思ってよいでしょうか。素人質問ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:9550583
5点



こんにちは。
たまった雑務を一気に週末にかたずけようと思いましたが気がのりましぇん。
はまちゃん
ズームレンズが使い物にならなかった時代の単焦点レンズの一般的な揃え方は広角レンズは別にして2倍数の焦点距離(例えば、50mm,105mmか135mm,200mm)で十分とされていました。接写は接写リングや接写レンズ。
普通150mmを持っていれば180mmはいらないように思います。
>近場では焦点を合わすためにリングを大きく回して合しやすいと思うのですが、遠場、、、、、、
近場でもmm単位でピンの位置を決めるときは微小な回転になりますし、近場でピンがあわせやすいレンズなら遠場で
もあわせ易いような気がするのですが、、、。
90mm以上のマクロレンズは使った事がありませんが、ニコンのマイクロレンズの場合は硬い印象を持っています。
初代55mmマイクロはおもしろいので随分使いましたがコピー機が普及していない時代ですから主に文献複写用レンズとして開発されたものでカリカリでした。柔らかい花なんかの撮影ではシャやグリスをかけて撮ってなおかつモノクロは軟調現像をしました。
ニコンデジイチのサンプル画にはポートレイトにマイクロレンズがよく使われていますが,解像感ばかりを気にかけるユーザが多いので使っているのではないかと思われます。マイクロレンズは収差補正もされているしコントラストも高くモニタ写りは良いですし。
ニコン60mmマイクロはJPG撮って出しでOKなことが多いのでS5に付けっぱなしにしていますが遠景の雲とか軟らかな新緑なんかは使いたくないです。 アップは全部ナノクリ60mmマイクロです。
書込番号:9551723
8点


ギガベクレルさん
名称不明はラムズイヤーというハーブに葉がそっくりですが黄色いラムズイヤーがあるのかは不祥です。
書込番号:9552142
5点

Zさん、
>こんなもんです(1)-3.4
・・・脱帽です。w(゚o゚)w オオー
オロナイン師匠、
>解像感ばかりを気にかけるユーザが多いので
・・・ものすごく感じます。
ニックさん、
>神様、仏様の肖像は酔い出来
・・・(((:D)| ̄|_ ))ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
!最高!
[Jpeg6M撮って出し]
書込番号:9552355
8点


Cuさん、
>赤い彗星「しゃーぁっ」
・・・最近「しゃーぁっ」と気持ちよく出ないときがあるので、
「あこがれ」です(悲)
(赤い彗星は「赤いshara」ですね、
ね、 た・い・ち・ょ・う (Pressure!))
隊長、
>バイキンマンの被り物
・・・了解でございますっ!!
本当は「Gyaru」にぺったんされたいのですが
「ガキっ」で、我慢します・・・。
>まさき@FC3Sさんの思うツボ
・・・に、なって良いです。
白状します「本当は、御身脚なら、何でもOKですっ」
[Jpeg6M撮って出し]
書込番号:9552406
7点


師匠、個展の作品ですね。モデル代ちょーだい^^
Zさんはそっくりでビックリマン ヽ(^o^)丿
Zさん、これはどー解釈すると師匠になるのでしょうか?
滝はいつもながらお見事です^^
ギガベクレルさんに張ってけさの散歩から雑草編いきます。
S2+タム28-75、raw展開。
書込番号:9552478
7点

隊長がお忙しいので、
おかぶとって、
「AiS35mm丸ボケ勝ぶっ!」(笑)
・・・む、むずかしい・・・
[Jpeg6M撮って出し]
あっちこっちで「薔薇」が満開。
書込番号:9552479
7点


Cuさん
脳みそがいっぱい詰まっているっていう意味です。^^;
『Zさん』は凄いなぁ〜。
でも、食べちゃったんですよね。
Laさんとおいらの現像は似てますね。
御大
フライングだよ。^^;
書込番号:9552571
6点

ギガベクレルさん
ハゲナス、たしかに頂戴しました。 バキッ
Cuc大明神
個展にもどこにも出していません。 道端に落ちていたなんかの実です。 Cucさんが行き倒れているのかと、、、、
御大
Cucさんの写真で思い出しましたがテレビで北海道(都市名忘れた)の ど根性桜が話題になっていましたよ、堤防のコンクリの隙間からソメイヨシノが咲いていました。
書込番号:9552603
7点

ど根性桜
ほい。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.news24.jp%2F134784.html&_gwt_noimg=1&hl=ja&source=m
書込番号:9552625
5点

ぽんちくんさん
お手数かけます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:9552987
6点

> 次はヨロシクね
了解しました。
明日は雨っぽいけど、何か撮ってきます。
> ニコン60mmマイクロはJPG撮って出しでOKなことが多いのでS5に付けっぱなしにしていますが
単焦点レンズは50mm/1.4Gもそうですが、AWBが正しい反応をしますね。
露出も正解が多いです。ただ、ちょっと硬すぎますよね。
最近のデジレンズは行き過ぎとも思える特性です・・・・・
soさんに習って、時代に逆行しましょう \(`o″)バキッ!
Zさんのリンク先ですが、ウィルスバスター2009が、
「このWebページは安全でないと判断されました。」なる、
赤文字のメッセージが出て飛べません。なんでだろ〜
書込番号:9553204
4点

こんばんは。
足の速いスレで、・・・一人4〜5日で終わり?
こりゃ大変だ、はまさん101番準備しておいてね〜
□御大、北海道寒いでしょ・・・こっちも寒いから。
でも渓流行きたいですよね〜。ほんと、仕事嫌い(ほんとは好き)
□Z先生、やっぱり凄いお方だと再認識しました。最近ちょっとなめててごめんなさい。
G9でこれが撮れるのは先生をおいて他におりましぇん・・・
今後もちゃんと教えてね。
・・・ああ〜、今回D700です^^;
スレ主旨に反しますがS5との違いを見てね、という主旨で(バキッ
けっこう意に従うカメラになってくれました、オラのしつけがいいから^^;
書込番号:9553217
5点

いろんなHNの方が参加してくれて嬉しいなぁ。
持ちネタが少ないスレ主なので、皆様がたくさんの写真を貼って登場してくれると本当に嬉しいです。
後は最近お休みしている方々も文字だけでもいいから近況報告でもしてくれたら感激です。
S3の写真で”桜以外、未発表”で貼れそうな写真を探してきたら真冬まで戻ってしまいました。
一応スレの趣旨に従って、S5→S3→S2→S5→S3という順番でアップしているので、とんでもなく季節外れの写真になってしまいますが「ごめんねごめんねー」(U字工事風で)
それと、ko-zo2さんのこの1行コメント、
>夜分、失礼します。
お茶吹きました、面白すぎます^^;
書込番号:9553460
5点

こんばんは。
レンさん、大盛況ですね(笑)
オロナイン師匠、こんばんは。
純情Zさんの紹介?でど根性桜見ました!
滝川市のようで、滝川はちょうどこれから菜の花畑が見頃を迎えるのでチッックしておりました!
純情Zさん、どうもです。
フライングでしたか...(苦笑)
ニック先生、どうもです。
北海道は今日は暖かかったです。
数日前だと場所によっては雪....と寒かったのですが。
この時期は日によって、また朝晩の寒暖差が激しいです。
渓流いいですよ!
紅葉時期と違い人も少ないです(笑)
Fシングル大好きさん、こんばんは。
S2...ヤフオクだと今、たくさん出品されているのでポチらないように気をつけているのですが(苦笑)
書込番号:9553840
7点

姓はオロナインさん、今晩は。
ありがとうございます。最近、皆さんのスレを読んでいると、単焦点レンズの話題が多く、なんとなく、単焦点が気になりだしました。単焦点をそろえるとなると、大変な気がして、マクロなら単焦点なので便利かなと思い質問しました。単焦点望遠レンズのスペックをみていると近接能力が弱いので、きっと、遠に力をそそいだためとなると、マクロは近に強く遠側によわいのかと思いました。特にピント合わせが難しいのかと・・・。
でも、プロの方がポートレイトにマクロを使用していたとは驚きでした。もう少し、考えてみたいと思います。
書込番号:9554058
6点

>最近のデジレンズは行き過ぎとも思える特性です・・・・・
まったくそうですね、多分S字カーブのトーン補正をしなくて良いようにしているのかもしれません。
解像感もよく見えるし。あまりデジ適正を気にしたレンズばかりになってくるとかえって反発しますよ。
ニコンの方に「VR70〜200とDX17〜55は同じ設計者でしょ」と言ったら同系列ですという答えが返って来ました。
定年退職しちゃったかな。 プラナー的で好みなんですが。
御大
野性的で凄い山桜ですね。
ところでジューンブライト楽しみですね。
書込番号:9554060
5点

ポートレートは8514とVR105・VR70-200で撮りますが、VR70-200はボケがイマイチです。
ボケだけで言ったら8514は最高です。
書込番号:9554125
6点


> ポチらないように気をつけているのですが(苦笑)
soさんなら絶対に気に入ります。
私が言うんだから間違いないです。買っちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
Zさんだって、S5Proよりも解像度が欲しいだとか言ってた時に、
私に言われて、半信半疑で銀塩に戻ったんだから・・・・・
ちなみに、ヤフオクだと並品2万円弱、新同3万円弱です。
私は、ほとんど使った形跡のないものを2.8万円でした。
> 定年退職しちゃったかな
あの描写を絶妙としたお言葉ですね。私も同感です。
あれ以上ヌケが良くても悪くてもダメ、そんなラインをついてますね。
ニコンはどんどんダメになる・・・・・っていうよりも、
この業界がどんどん素人の意見を取り入れる方向に動いているでしょ?
メーカーがそう動いて、ここのup画も、それを肯定する方向に動いたから、
あれこれと私がモノイイ(愚痴?)を垂らしたんすよ・・・・・みなさん、せ〜ん
最近のup画は以前の良き諧調と、新しいゆえの良さを融合した方向になったかな?
皆さんのup画は素晴らしいです・・・・・講釈師(私)の画は相も変わらずダメですが・・・・・
書込番号:9554374
5点

>単焦点望遠レンズのスペックをみていると近接能力が弱いので
鏡胴の繰り出しを長くしないといけないしレンズ構成上無限遠性能も犠牲になるだろうし、一本で遠近両用は
無理が出るのでしょう。
趣味ですから人がレンズ沼にはまるのをとやかく言うつもりはありませんが、
はまちゃんのすぐれた写真的視点力を持ってすればレンズの出来不出来は大した問題じゃないように思いますよ。
>ボケだけで言ったら8514は最高です。
ニコンも8514は絶対の自信をもっているようです。
8518は持っていた事あるのですが8514は手がでません。
VR70〜200はスペックを見るとたいした解像感ではないですが大伸ばしでもアンシャープかける必要がないくらいシャープですし銀塩的と思います。
書込番号:9554386
5点

私も最近になって単焦点、気になってきました。
ここで云うのもナンですが 5DMarkUでいわゆる小三元のワイドズームがイマイチ満足出来ないですが、単の35mm F2とか 50mm F1.0 / 100mmマクロは程々に満足出来ています。
キャノンを再びやり始めましてレンズを見直した感じです。
そう言えば S5の単レンズは、 90mmと 180mmのタムロンマクロしか持っていないので、出来るだけ高級なレンズ(手持ちの中で)で撮ってみようと、しばらく使ってなかったのですが、ナノの24-70mmで撮りましたところ、詳しい数値的な事は分かりませんが感じは良いかな〜って云う感想です。
単は 未谷4610さん が使ってられたシグマ 50mm F1.4が良いかな〜って思っています。
[9554214]の画像は 1~3番が VR70-300mm、4番が24-70mmです。
今回は 24-70mmのものをアップします。
書込番号:9554415
5点


>タイトルに具体名をつけないほうが謎が深まってよい効果が出るんじゃないでしょうか。
未使用ニックネームさんって、分かってらっしゃるんですね - ポキッ
分かり難い方が勿体ぶれるし、誤魔化しも効くかも。
それにしても 未使用ニックネームさんのタイトルは難しい...芸術かな〜。
書込番号:9554674
3点

オロナイン師匠、ジューンブライドの御気遣いまで、、、ありがとうございます。
山桜は自生なので力強いです。
花のツキ方は必ずしも見事ではありませんが。
Fシングル大好きさん、どうもです。
>私が言うんだから間違いないです....
そうなんですよね(苦笑)......コンデジ並みの価格で手に入りますし(笑)
ヤフオク覗いてる時点で既に危険なんですが、、、
純情Zさんからフライングの指摘を受けましたので(苦笑)
今日撮影の新緑/渓流系の画は寝かせます(笑)
書込番号:9554995
5点

御大
過去のだったらいいよ〜。
>ジューンブライド…
師匠、2回行くんだ〜。スゲー
書込番号:9555078
6点

>2回行くんだ〜
どこへ〜
日程調整もあるから早く決めた方がよいよ。
書込番号:9555131
5点

□Zさん、
>現像は似てますね
・・・ (*/▽\*)イヤン
化粧は、やればやる程厚く濃くなって行きます。
TPOにあわせて?ナチュラル「メイク」と使い分けかな?って
考えてますが、なかなか難しいものです。
(それが面白いところ)
□オロナイン師匠、
日本最古の飛鳥大仏や、法隆寺の大仏・如来は、
近世のものと違って、より「人間的」と聞いたことがあります。
>VR70〜200とDX17〜55は同じ設計者
・・・さすがに(絵の)つながりが自然に感じ、安心して使えます。
VR70〜200で被写体狙っているときが一番「気持ちいい」鴨。
では、「お化粧版」ということで・・・。
さすがに「華」は化粧しがいが、あります。
(SILKYPIXでRAWから現像)
書込番号:9555196
8点

ニックさん、
>[9554560] 「結界」『瞬間冷凍』「デルタ」「為行け」
・・・タイトル無かったら、勝手に想像・・・(笑)
「隊長の御株U」丸ボケっ。
(流石にF11まで絞っても、まあるい)
書込番号:9555205
7点

>ありがとうございました。m(_ _)m
お粗末様でした。
最初にアップしたものはJPGに現像したものを合成したのですが、Cuculusさんに
見抜かれたようです。おまけに合成失敗とは、全くお粗末でした。
16bitのTIFFで合成すると負荷が重いときがあり、通常はJPGを合成してます。
それで個人的には満足していましたが、2回目にアップしたものは、16ビットTIFF
で合成したものをJPGに変換したものです。
話は変わって、体重も増え、おなかも少し出てきたのに、メタボ予備軍が非該当に
なりました。コレステロール値が下がったからですが、特に、何もしていないのです。
食生活も変えていないし、特に、運動を心がけているわけではない。
なぜかなと考えると、「撮影」と称して、ぶらぶら歩くようになったと言うことが
思い浮かびます。
メタボ予備軍の人は、S*proシリーズをもって、ぶらぶら撮影に行くことをおすすめ
します!
S5proで、脱メタボ予備軍に成功したという体験談を書いたら、富士フイルムから
何かもらえないかな? バキっ!
書込番号:9555504
7点

>TPOにあわせて?ナチュラル「メイク」と使い分け
なるほどです。
いたいた、台所へ行ったら御大が牛乳ビンにのっかってた。 芽がでたらまた撮ります。
書込番号:9555506
6点

師匠
うちの御大は咲いてますので、後程撮ってみます。^^;
近くの公園に、バラを撮りに来たのですが、風雨で駄目っす。
今、コーヒーとドーナッツで朝食です。^^;
様子を見て再チャレンジします。
Laさん
カメラ・レンズ・現像ソフトが一緒なら、当然ですね。
ニックさん
写真の世界、上下関係厳しいっすよ〜。
師匠殿のライディング、Cuさんの現像、Naoooooさんの表現力、そしてFさんのメタボと拘りを持てば完璧です。^^;
いつ見ても師匠の『Zさん』はいいですねぇ〜。
完璧な仕上がりで、Cuさんが勘違いするのも間違いないっす。
書込番号:9556421
6点


Zさん
つぼみのシリーズいいですね。撮り貯めたら凄いですよ。
いろんな考えがあるとは思いますが、写真表現は全部完璧に求めると散漫になりますよ。
何か一つきわだっていればOK牧場でインパクトがでるんじゃないかな。
例えば、御大はどこに回り込めばどう撮れるかを知っている。つまり知がきわだっているわけ。
ニックさんは感性がきわだっているので、ニックさんがまたあそこ行けばより良く撮れるだろうと知を
たよると、感がだめになる。というやつ。
もっとも,徹底的に何もきわだっていない写真もそれがきわだちになるからわけわかりましぇんが。
写真は人の波長とか感覚にうったえるものだから多様性で良いのですが。
書込番号:9557721
10点

雨の日ならオールドレンズもOK牧場。
二線ボケ傾向がなければな〜
> メタボ予備軍の人は、S*proシリーズをもって、ぶらぶら撮影に行くことをおすすめ
します!
良いな〜予備軍で。私は真正・・・・・
> つぼみのシリーズいいですね
え〜っ、私は何となく嫌 \(`o″)バキッ!
書込番号:9557903
6点

Fさん
鬼門の『アヤメ』で次ぎやるの?
アヤメは難しいよ〜。
頑張ってね〜。
書込番号:9558546
6点

きょーは1日小雨模様でカメラを持ち出す気分ではありませんでしたが
ちょっと小降りになったので裏の公園に行ってるーぶるしてきました。
いつものようにS2+タム28-75<raw展開です。
カメラのcolor、toneともにORGにしてあるのですがそれでも彩度が
気になったのでおもいっきり下げてみました。
書込番号:9558550
7点

は〜〜〜、緑はむづかしかったです。
紅葉は色に縛りがないからいい加減な調整してもわからないことが多いですが、緑の調整はむづかしいです。黄色が嫌いで減らすと嘘っぽい色になることに気づきました。
ホントの緑を出そうと思って結局不自然になってしまった、ある意味心象緑・・・次にアップしてみます。御大の肖像も撮って来ました。
>師匠殿のライディング、Cuさんの現像、Naoooooさんの表現力、そしてFさんのメタボと拘りを持てば完璧です。^^;
先生、勝負して勝てそうなのはFさんのメタ簿だけなんですが、上下関係からいって負けておいたほうが無難ですか^^;
書込番号:9558856
7点

傑作が撮れた場所では二度と良い写真が撮れない・・・このジンクスをなんとかしたくて再三行っては見ますが、ほぼ失敗ですね^^;
OKだ〜と思って帰ってPCで見ると、やっぱり触る気が起きないです。
男性ホルモンのせいだと思います、一度征服すると二回目は(バキッ
・・・・もうロケ地がなくなるじゃないか
書込番号:9558954
5点

ニックさん
Cuさんなんか秘密兵器使ってるし、師匠は若いエキスをたっぷり吸ってますから勝ち目はありません。(キッパリ)^^;
北海道に宿敵がいるじゃないですか。
この方は手強いですよ。
冗談はさておき、御大と撮影環境に近いものがありますから、ホームグランドをトコトン撮るのが良いと思います。
最高の環境で撮っていますから、間違なく『名作』は撮れます。
以前も書きましたが、荒天からの天気の変わりめがチャンスです。
書込番号:9558958
6点

ぽんちくんさん、みなさま
kodak、photoCDのphtoshopでの開き方ですがわかりましたら
教えてください。
1台のPCではCDすら認識しません。
もう1台でファイルは表示されるのですが
source と destination の設定が合わずカラーバランスが
崩れています。
win95の時もsource と destination の設定には苦労した
覚えがあります。
ぽんちくんさんはどのような設定で読み込まれていますか。
書込番号:9559205
4点

ニックさん、
>「みどり」シリーズ良いじゃないですか、
人それぞれの「みどり」あって良いですよね?
「試行錯誤」している(できる)のが、楽しいじゃぁないですか〜。
「101」の誘導も「ぐぅ」です(笑)
薔薇マイクロシリーズ
(全て、手持ち・息止めっ)
書込番号:9559291
7点

> アヤメは難しいよ〜
大丈〜夫
私は何が難しくて簡単かも分かりませんから \(`o″)バキッ!
それに、Cuさん方式で行きますからテーマはありません。
> 着いた先にはFさんが
エロ本読んだ二宮金次郎? \(`o″)バキッ!
> 勝負して勝てそうなのはFさんのメタ簿だけなんですが
えっ、私も半端じゃないですよ \(`o″)バキッ!
書込番号:9559303
6点

>ぽんちくんさん、みなさま
kodak、photoCDのphtoshopでの開き方ですがわかりましたら
教えてください。
CS2で確認しました。
ファイルを開くで、
CDの\photocd\images\のなかにある".PCD"ファイルを開くと読み込むことができます。
読み込む際に、画素数などを設定します。
CS3ではインストールディスクにあるプラグインをインストールする必要があります。
下記を参考にしてください。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/231/ts_231137_ja-jp.html
なお、CS4では開けません。
書込番号:9559506
4点

ぽんちくんさん、ありがとうございました^^
cs2の入っているPC-1ではCDそのものを認識できません。
もう1台出張用のnotePC-2にcs2が入っていますので後ほどそちらで
確認してみます。
うまくいったら報告します。
前の書き込みでwin95とあるのはwin98seの間違いでした。
で、なんでZさんがお礼いうの?
同じなやみ、、、^^?
それとも誰が地雷を踏むか見たいの?
おーし、ワシがふんだる^^; ばきーん!
でもね。101としたのはじぶんの時だけでスレヌシ様が任意で
隠しホールのように仕込めるの知らなかったでしょ^^
今回はたぶん100番じゃあないかな? ね、レンさん?
たぶんFさんの次はZさんのような気が、、、^^
書込番号:9559619
4点

あらっ、もう100を超えちゃったのね。
本日は生憎の雨で、何も準備してないけど、
私が無くたって何とかなりそうだから \(`o″)バキッ!
いや、もちろん何とかします。
> たぶんFさんの次はZさんのような気が、、、^^
多分、隠しホールを踏むのはハマちゃんかな?
zさんは新緑?テーマで新スレかな?
明日には起しますんで、しばらくお待ちください。
書込番号:9559996
5点

皆様、宴酣ではございますが、そろそろ”その5”の役割も終わりつつあるようです。
多くの方々のご参加で、とてつもないスピードで100レスを駆け抜けることができました。
あざっーす!!
フジのデジイチに出会ったことで、できあがる写真の出来だけでなく価格のフジ板というすばらしいオマケが付いてきて最高です。
本当にフジのデジイチ、サイコーです!
(だから早くS6出してね…)
S5、S3と購入した後に、やはりブラザーZさんの予言通り広角ズーム専用機も欲しくなり後継機を待ちきれずにS2まで買ってしまいました。
3台のフジ機をまだまだ使い込んでいると言うほどではありませんが、それでもそれぞれに微妙な違いが感じ取れて、非常に興味深く使い分けています。
発売時期を遡った形で3世代を使ってみると、新しいものが欲しいと言うのとは別の意味で次にフジが出してくるデジイチはどんなものなのだろうという興味がふつふつと湧いてきます。
だから後継機はちゃんと出してね、買うから。
たいしたことのできないスレ主でしたが、ご参加ありがとうございました。
次のFさんが立てる”その6”が始まるまで、どうぞ遠慮なく使ってください。
”その7”は100をあっさり踏んだブラザーかな…
書込番号:9560193
6点

こんばんは。
早いですね...(笑)
オロナイン師匠、純情Zさん、
御気遣い、ご配慮ありがとうございます。
そのように接していただけるだけで嬉しく、大変に光栄で、非常に有り難く思います。
心より感謝申し上げます。
書込番号:9560344
5点


レンズが好きさん、みなさんこんばんは。
お疲れ様でした。あっという間でしたね。みなさん、スレ主<様>の程度に合わせられて--、私がいないととてもハイソな感じになっています。<僻んでる〜> とても良いスレでした。何をいっても写真の質が上質で、”うまいな〜”の言葉以外は、忘れてしまいました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
かためさん、こんばんは。
神戸? 長崎? あるいはその他? 多分、大阪より西の方は少ない<いない>ので、また素晴らしい写真たくさん見させてください。レ−ルのない鉄ちゃんをご専門になさっているのでしょうか。
書込番号:9560976
4点

姓はオロナインさん
今晩は。
>すぐれた写真的視点力を持ってすればレンズの出来不出来は大した問題じゃないように思いますよ。
上手に撮影できないのを、いつもレンズのせいにして、レンズ沼に、ドップリ、はまっていました。良く考えてみると、レンズのひずみ、収差による滲み、色合い(マゼンタと赤の違いすらい分からない感じです)、ボケ具合の微妙な違いなど、分からないのに、レンズのせいにしていたとは、レンズもオオ迷惑で当惑していたのではと思いました。手持ちのレンズを活用してあげないといけないと思いなおし、当面、腕を上げることに専念致します。いつも、目からウロコ的な適切なアドバイス、ありがとうございました。
追伸:兄が遊びに来ていたので話込んでしまったら、あっ、もう100を超えていたなんて・・・。すごい。
書込番号:9561064
5点

□レンさん、お疲れ様でした。
あっというまに100超えてしまいましたね。
一つ一つ実の詰まったスレですが、足も速いですね〜。
季節の移ろいが早いと言うことでしょうか。
うかうかしてると梅雨に入ってしまいますね^^;
はやいとこ源流に行きましょうね。
>101としたのはじぶんの時だけでスレヌシ様が任意で
隠しホールのように仕込めるの知らなかったでしょ^^
>>知りませんでした<<
で、レンさんはZさんを指名?
で、Zさんは承知?
Z先生、渓流スレ行くなら、はまさん立候補されたら丸く収まりそうですが、いかがでしょう。
書込番号:9561231
4点

かためさん、ようこそ。
100を超えてから貼り付けるなんて、なんと奥ゆかしいw
一度と言わずに何度でも貼り付けてくださいな。
このスレはもうすぐに終わっちゃいますが、フジ板の写真ウマシカは永久に不滅ですから… バキッ!
書込番号:9561495
4点

□レンさん「お疲れさまでした。」
ねっ、「101踏むと幸せ」になれましたでしょう(笑)
□Zさんも現像は[SILKYPIX]ですか?
感覚的に使えて気に入ってはいるんですが・・・
薔薇「もっと近づいて」シリーズ
(全て、手持ち・息止め)
書込番号:9561872
5点

Laさん、おはようございます。
オラの「緑シリーズ」お褒めいただきありがとうございます。
自分的に納得していますが、さてプリントしてごらんといわれると、そこからまた苦悩がはじまるのです。だたら最近プリントしません^^;
Laさんの「ぴくん」シリーズはピクンときます〜、官能的な作品で、厳しい管理人さんだと削除対象になるかも・・・
恥ずかしい話ですが、皆さんの書込に「ヤフオク」で中古を手に入れたなどとありまして、オラも一生懸命「ヤオフク」を検索していました、最近まで。
どうやってもオークションにたどり着けなかったです。
近在のスーパーしかでてきませんでした、〜チャンチャン。
そういうミスは仕事の上でもあります、大変危険なことです、気をつけます。
書込番号:9562509
3点

レン兄弟
お疲れ様でした。
本当にあっという間でしたね。
おいらは適当にネタを探して、新スレ立ち上げますから、またお相手下さいませ。m(_ _)m
『新緑の滝』か『夕景』を考えています。
夕景を100レスでやるのもいいかも?
でも、101引いたのはCuさんだし…。^^
その後ははまちゃんやまさきさんも控えているし。
Cuさんが『小指』をアップするまで大人しくしています。
未谷4610さん
届きました〜?
書込番号:9562871
4点

純情好中年Zさん、こんにちは。
申し訳ありません。まだ届いておりません。
私のアドレスは<ikd******@nifty.com>のものです。
私、純情好中年Zさんのアドレス保管してあったものですが???で、もし”トンネルを
抜けると○○”の秘書嬢さまのものがそうであるならありますので、再送信いたします。
上で、はまっていますさん、
とは、思えないお言葉で--、私も爪の垢煎じて飲まなければです。
<金もないのに--、ナノクリ60=ここでの評価も4.99と高支持得点で物欲に負けそうです>
書込番号:9563564
2点

未谷4610さん
昨日の12:12に送りました。
今夜データ便でもう一度送ります。
(+α付きです。^^)
書込番号:9563646
3点

ただ今、水戸より帰還いたしました
レンさん、大役 お疲れ様でした。
全然参加できずに申し訳ありません。
出張の減る今月後半と来月はがんばりますので・・・・・・・。
書込番号:9564707
1点

純情好中年Zさん、こんばんは。
お手数をお掛けして申し訳ありません。
もしかして、私が誤って消してしまったのかもしれません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9565444
1点

未谷4610さん
あれ、私どこかで西日本って書きましたっけ……それはさておき大阪より西はどなたもおられないんですか?
ジャンルは水平とらず構図きめずピントAFまかせのスナップときどき猫、&まれにお姉ちゃんです。レール無し鉄って初めて聞きました。
レンズが好きさん
恐れ入ります。打率は消費税なのでなかなか……
書込番号:9565512
2点

かためさん、こんにちは。
6に貼っていただいたときに、お返事しようと思っておりましたが--。
私の浅薄な情報は×だったんですね。港と左手すりからの類推でしたが--。
考えてみれば--、愛知より東の港、ほとんど知りません。また、勉強してみます。
失礼しました。
私、少しの期間家に幽閉(?)の身で--、やむなく貼り付け自粛をしておりますが--、解けたら貼ろうと思っています。かためさんも参加してください。
書込番号:9573763
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





