


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆さんこんばんは。
日本各地の新緑や滝、渓流、川等々..旬の景色を見せていただけたら幸いです。
S5proの板ではありますからフジ色は勿論ですが、比較参考になりますので他機種の方でも拝見させてもらえたらウレシイです。
どうか宜しくお願い致しますm( )m
書込番号:9608066
7点


so-macさん
こんばんは。
おいら、ツツジと滝のコラボをアップします。
Laさんみたいにシャクナゲじゃなですけど....
書込番号:9608179
6点

今日は、やけに静かだと思ったら、ついに、来ましたね。
おめでとうございます。
私には、難しいテーマなので、観客として楽しませていただきます。
書込番号:9608312
3点

純情好中年Zさん こんばんは。
ツツジとのコラボ良いですね、シットリした感じも!
こちらでもツツジ咲いてますが、滝とのコラボは.....手持ちはないです(笑)
新緑でなくとも、花で季節感もでますね。
ぽんちくんさん、どうもです。
純情Zさんが頑張ると思いますので。いつでも観戦?していって下さい(笑)
書込番号:9608522
7点

so-macさん、こんばんは
新スレ、立ち上げおめでとうございます!
手持ちがないので旬でもないし、今年のでもないですけど、
1枚お付き合いさせていただきます。
軽井沢の「白糸の滝」の”下流”です。
「流れ」はZさんが立てるんじゃなかったですか?
ウチの近所には綺麗な「流れ」がありませんので、
あまりお付き合いできませんが、がんばってください。
書込番号:9608596
6点

わぁ、また参加させてください!
すごい!皆さんの写真見てると、失礼ながら自分の写真と錯覚してしまいそうです!
それほどS5の緑ってすごいんですね。
ほっとする色合い満載です!
書込番号:9608630
6点

ぽんちくんさん
こんばんは。
せっかく撮ったもんでアップしてます。
こんどは山形、玉簾の滝です。(右側)
これ、落差62mです。直漠の大滝ですが、日本の滝100選には入っていません。
本物は大迫力で、水飛沫で撮影に一苦労しました。
書込番号:9608641
6点

Zさん、こんばんは
「これでどうだ〜」の2枚目の新緑が綺麗ですね。
奈良はよいとこさん、こんばんは
青味掛かった「鴬の滝」が幻想的で素敵です。
SS8秒だと”青白いスポットライト”みたいですね。
書込番号:9608773
3点

奈良はよいとこさん
こんばんは。
いいっすね〜。
この時季は新緑ですから、何とも言えない雰囲気が出ますね。
苔なんかあったら、もう好きにして 状態です。
sharaさん
K20Dはナチュラルで撮っても緑色が強いです。
書込番号:9608858
3点

sharaさん,どうもです。
お付き合いありがとうございます。
水は涼を感じますね!
>「流れ」はZさんが立てるんじゃなかったですか?
そうなんですが....コレも流れですね(笑)
奈良はよいとこさん、どうもです。
奈良はホント良いトコですね!お写真から伝わります。
フジは緑の発色に拘りがあるようです。
たしかEG9さんがそう言っておられましたが........EG9さん元気ですか?回復に向ってますか?
書込番号:9609024
7点

so-macさん こんばんは
昨年の写真ですが、一枚投稿させて頂きます。
家族旅行中に立ち寄った横谷渓谷(岐阜県)の白滝です。
浅瀬に三脚担いでジャブジャブ入って撮影しました。
・・・暑い日だったので気持ち良かった〜♪
書込番号:9609187
5点

夜分失礼します。
>S5proの板ではありますからフジ色は勿論ですが、比較参考になりますので他機種の方でも拝見させてもらえたらウレシイです。
goodですね。
実際、他機種の板では画像貼りにくいところが多いです。
... と云うことは S5の板は貼りやすい訳ですね ... 。
Zさん、こんばんは。
「5D2はスポーツ.カーみたいなところがある」と云われましたが
今になって感じます。
機種によって雰囲気違うような。
1枚目は、曇天の夕闇の緑と花。
so-macさん、こんばんは。
>滝とのコラボは.....手持ちはないです(笑)
今日2秒遅れのレリーズで撮ろうと思ったら、ワイヤレスの電池が切れていました ... (2枚目)。
書込番号:9609223
5点

ブラザーが新スレ立てないなぁと思っていたら、soさんのスレとしてきましたか。
それでは、屋久島で撮ってきた滝の写真いきます。
日本の滝100選にも選ばれている大川の滝(おおこのたき)です。
駐車場から2、3分歩くと滝が見えてきてそこに小さな展望スペースがあり、さらに岩を乗り越え歩くと滝壺正面に立てます。
展望スペースではあまり感じない風と飛沫が正面に立つとバンバン飛んできて、2枚に1回のペースでレンズフィルターを拭いていました。
島に落差88mの滝があるなんて、迫力でした。
書込番号:9609305
4点

>K20Dはナチュラルで撮っても緑色が強いです
う〜ん、なるほどぉ。ペンタックス機共通でしょうかね?
K−7もまたまたコストパフォーマンスが良さそうなので、
おもしろそうですね。
買いませんが・・・・・・・(笑)。
>屋久島で撮ってきた滝の写真いきます
これまでの森の写真を見ても感じますが、
これだけのものを見せられると”梅雨時”の写真も見たくなりますね。
ないものネダりですみません(笑)。
>そうなんですが....コレも流れですね(笑)
うまいね、コリャ!(笑)
書込番号:9609332
3点

カメラすべてのクチコミを覗いていると、涼しげな写真が目に留まりました。
季節にぴったりのテーマですね。
GWに四国・石鎚山に登りに行ったときに、ふもとの面河渓(おもごけい)で撮影した写真が
ありますので、参加させていただきます。
書込番号:9609601
5点


こちらは千尋の滝です。
落差60mで滝そのものの存在感もありますが、それ以上に滝の左側に見える巨大な一枚岩に圧倒されます。
この花崗岩は屋久島そのものらしく、滝としての魅力もさることながら岩の質感の迫力は凄いです。
駐車場から展望台までは2、3分ですが、あまり近くまでは近づけません。
この滝のためだけにVR55-200をもって行きました。
この滝のためだけにVR70-200は持っていけませんでした…
sharaさん、
>”梅雨時”の写真も見たくなりますね。
3日間滞在して、実は3日間とも雨に降られています。
初日は到着時には降ってましたし、2日目は夕方から雨、3日目は朝から雨でした。
梅雨時は滝の水量も増えさらに迫力が増すようなので、来月はsharaさんが、ぜひ(笑)
書込番号:9610187
3点

おはようございます。
今頃お早うは可笑しいかもですね。
昨日の 00:34 [9609223]の添付画像はデータが消えましたが S5Proです。
今日、キャノン機 G10 のを貼らしていただきます。
色に関して不満はないです。
書込番号:9610282
3点


so-macさん・みなさんこんにちは。
パチ〜パチ〜パチ〜、素晴らしいお写真<ちょっと気が引けているので丁寧語?>ばかりで、とても参考になります。ありがとうございます。私も少しの間、観客でよろしくお願いします。
幽閉修行中ということで、ミニ滝<植物園内の流水>一枚貼らせていただきます。
<こんなものまでも写そうという気にさせていただいているみなさんに感謝>
この間、私所有のカメラとレンズ欄<プレビュ−を含めて>を、読ませていただきました。
この欄の友人・知人<?>・諸先輩諸兄の皆様のお名前を拝見した時には、「おっ!」と、かけ声を上げて読ませていただきました。これもとても参考になりました。
書込番号:9610939
3点

お早うございます。
ko-zo2さん、今頃でも大丈夫ですよ!(笑)
雲の澪さん、どうもです。
時間帯によってまた違う表情を見せてくれそうな滝ですね!
浅瀬に入ってジャブ...ですか(笑)
暑い日でしたらそれはまた気持ちいいですね...伝わってきます。
ko-zo2さん、どうもです。
G10の方も拝見しましたが、色に関して不満はないと言われるのも分かります。
シロツメクサ?の作品いいですね!
レンさん、どうもです。
屋久島.....反則です(笑)
kawase302さん、お久しぶりです。
イギリスに滝はない??ホントですか?
地形的なモノでしょうか?
ramuka3さん、はじめまして。
素敵な作品のアップありがとうございます。
四国の面河渓と言う場所ですか....
四国は未知の場所なのですが、美しいですね、
四万十川には行って見たいとは思っておりましたが....行けないですけど(苦笑)
Fシングル大好きさん、どうもです。
Fシングル大好きさんの技量でも難しいとなると......厳しいですね。
VR18-200の望遠端の描写に問題があるのでしょうか?
単純に比較にはなりませんが、ニコン75-300使用時、望遠端は撮影画によってはちょっと安心しては使えませんでした。
望遠マクロ的な使用ではまあまあ大丈夫でしたが。
本日S2を野外で使用してみました。
カメラの設定確認ミスで想定外のデータとして撮影してました(涙)
しかしながらFシングル大好きさんの言われているコトが少し実感できました。
uss_voyさん、はじめまして。
昨年秋の白糸の滝ですか?
まだ紅葉前なんですね。
緑と滝の組み合わせもやはり美しいですね。
アップありがとうございます
書込番号:9610997
5点


御大
御大が撮った滝は、奈落の底に落ちそうでコワいっす。^^;
御大とおいらは『以心伝心』? おいらも立ち上げてようと準備してたら… 先を越されました。^^;
今夜は皆様の滝を見て、『鴨鍋』で一杯やります。^^
兄弟
凄い所ですね。
屋久島って岩島なんですね。
ko-zo2さん
コンデジは、コントラストが高いのでソフトで少し押さえるといいかも?
Fさん
出し惜しみしてないで、ドーンと見せて下さい。
書込番号:9611255
1点

> VR18-200の望遠端の描写に問題があるのでしょうか?
jpeg撮影の撮って出し(リサイズのみ)を1枚目にupしました。
こんな具合の描写ですから、なかなか決まりません・・・・・
> 出し惜しみしてないで、ドーンと見せて下さい
根性無しの撮影で、この間行った時は14枚(jpeg)しか撮りませんでした。
うち何枚かはブレてます。RAWで撮っとけば良かった〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9611668
4点

よし 今夜はS3+VR70-200mmで撮ったのをあっぷっぷ〜。
書込番号:9611763
1点

純情好中年Zさん,どうもです。
流〜れるように?アップお願いします(笑)
奈落が見えての撮影なのでポジションの自由度がありません.........怖いので(笑)
Fシングル大好きさん、どうもです。
撮って出しはちょっとネムいですね。
でも2枚メのヘボイはヘボクないと思います.。
書込番号:9611863
5点

soさん、
>屋久島.....反則です(笑)
埼玉支部の会員から見たら、soさんの撮る北海道も全部反則ですって(笑)
ブラザー、
私も今回行くまで屋久島が岩の島だとは知りませんでした。
山の上のほうに巨大な岩があってかなり不思議な光景です。
千尋の滝なども月夜に撮ったら鳥肌ものの写真が撮れそうでした。
書込番号:9612970
2点

レンさん、どうもです。
白谷川の流れ.....おぉ〜こんな感じ好きですよ!
良い感じの作品ですね
今日撮影の奈落シリーズです(笑)
スレ主なのですが、、、あんまり新緑してないですね(苦笑)
書込番号:9613233
4点

レンさん、こんばんは
>来月はsharaさんが、ぜひ
そーですか、それでは・・・・・・
ってウチの会社は(何故か)3連休がとり辛い会社でございます。
折角屋久島まで行くのでしたら現地での時間も欲しいですし・・・・・。
ちょっと無理なのが実情ゆえ、レンさんが羨ましかったのでありました(笑)。
>埼玉支部の会員から見たら、soさんの撮る北海道も全部反則ですって
そーだ〜!
北海道も長野も千葉も沼津も奈良も代田も(?)全部羨ましーぞ〜。
埼玉は西部はイケてるのですが、東部は全くイケてまへん(涙)。
書込番号:9613270
2点

おやすみなさい。
緑は目に優しいですね。
今日は曇りがちでシットリした感じでした。
新緑の美しい所は紅葉も美しい所が多いので、紅葉時の為のの事前のロケハンにもなります(笑)
書込番号:9613903
5点



so-macさん
こんばんは。
S2が登場していますね。
[9613903]新緑・・・S2のこの緑色は撮って出しの色なんでしょうか?
書込番号:9614419
2点

ぽんちくんさん、おはようございます。
昨日は自分のカメラ設定状態の確認ミスで
2304×1536TIFというい状態でした(苦笑).....R
今回は撮って出しではありません。
ちなみにあの画の元色はこんなんです。PL使用してます。
次回からは設定状況をキチンと確認してRAW、JPG撮って出し等で試しますm( )m
書込番号:9614727
4点

河猫さん、どうもです。
異常?なまでに綺麗な川の色ですね^^
これは何処なのでしょうか?
よかったら教えて下さい!
ステキな作品のアップありがとうございます。
書込番号:9615072
1点

so-macさん
北海道なら清流が沢山あるでしょ。
こっちでは、南アルプスから流れて来る川は本当に綺麗です。
山梨・西沢渓谷は、鉱物が混じっていて『コバルトブルー』に見えます。
PLを掛けて反射を取ると、凄く綺麗です。
兄弟
反則はいけません。
屋久島、マジ行きたくなりますね。
書込番号:9615300
1点

純情zさん、どうもです。
清流は大小多々あると思いますが
何故か?岩場の方が萌えます…
燃えますかな?^^
反則の北海道らしい?景観も撮りに行こうかと^^
書込番号:9615575
1点

岩山だったら、未谷4610さんが詳しいですね。
レン兄弟の行動は要注意です。^^;
書込番号:9615757
1点

D40です(^ ^;
そーいえば新緑は、ファインピックスSで撮ったことなかったので、
こちらで。
ブルー拡張Fの強いほう使ってます。
そろそろs3持ってお出かけすることにします
書込番号:9616149
3点

スレ主様
一枚目は男鹿山地(栃木、福島)の大蛇尾川(おおさびがわ)と申します。
水色だけで歓声の上がる、宝石のような流れです。
書込番号:9616211
2点

ニックさん
もうそろそろお出ましにならないと『精神衛生』に悪いですよ。
過去に撮った滝をあっぷっぷ〜。
書込番号:9616246
1点

>ちなみにあの画の元色はこんなんです。PL使用してます。
ありがとうございました。参考になります。
書込番号:9616686
2点

so-macさん、純情好中年Zさん、みなさんこんばんは。
>岩山だったら、未谷4610さんが詳しいですね。
私は、山主<座敷おやじさん>がいるところは足がすくみます。ですので、これはデマですね。
日光結構コケコッコ見ずして死ぬなかれ=たくさん見せていただいたので、もうお迎えにきていただいても==<おっとっと忘れていました>まだ、白山+@が残っていました。もう少し生きられます。感謝!。
書込番号:9616850
2点

中熊猫さん 、どうもです。
青味がかりがすきですよ...個人的にですが(笑)
緑と相まって静寂な感じ受けます。
アップありがとうございます。
河猫さん、どうもです。
大蛇尾川.........ネットで調べました!
ちょっと気楽に?は行けないですね(笑)
>水色だけで歓声の上がる.....
河猫さんの写真だけでも歓声上げましたが(笑)
また、宜しくお願いします。
ぽんちくんさん、どうもです。
参考になるような、ならないようなですみません。
次回撮影時はもっと参考になるようにします!....自分の為にもですので(笑)
とりあえずもう少し参考?になる緑を。
PL使用してません。
-2アンダーで撮影してますので露出だけはいじってますが.....。
レンズはニコンの28-70f3.5-4.5です。
書込番号:9617005
4点

改めまして、こんばんは。
作品のアップ、レス等ありがとうございます。
行って見たいトコ増えますね(苦笑)
最近の撮影ではありませんが滝の画をアップします......最近どころかフィルムなので数年前ですが。
書込番号:9617288
5点

お〜 まさにこれは潜流瀑。(パクったなぁ〜)
未谷4610さん
いつ白山行かれるんでしょうか。
おいら、林道近くの温泉でいいです。^^
書込番号:9617332
2点

はじめまして^^;
nic−o−tineと申します。
まだまだ修行中の身で、アップするのは恥ずかしいんですが
もう少しで境地が出来そうなところまで来ました。
今週末、新緑と渓流を撮影してみたいと思っています。
書込番号:9617496
4点


ko-zo2さん,どうもです。
ko-zo2さんのボケを生かした作品はお手の物なのは存じていますが
5dm2に500mmのレンズって!!
バズーカー砲お持ちですね!
書込番号:9618019
5点

銀塩時代に買ったものです。
ただ残念ながら純正じゃなくタムロンの 200-500mmズームです。
このクラスの最安で軽そうだから買いました。
レンズを下に向けていると伸びてくる以外は結構に満足しています。
ないせ、ボケが多いですから...(笑い)
書込番号:9618080
2点




so−macさんも、Zさんも
可愛い「女の子」になってる(笑)
こうやってみると、色々弄った後でも
それぞれのカメラの機種味が出て、面白いものですね。
PL付けて・ND付けて長いシャッターで切ると「綺麗」には撮れるのですが、
早いシャッターで切った「ド、怒、どっ」は、力強い雰囲気があります。
nic−o−tineさん、は・じ・め・ま・し・て
Lati o ̄▽ ̄o tude で・す
>もう少しで境地が出来そうなところ
・・・おんなじようなこと言われる方、よく知ってます(笑)
書込番号:9619176
3点

so-macさん・純情好中年Zさん・nic-o-tineさん・みなさんおはようございます。
スレ主様--写真貼れずに申し訳ありません。私が幽閉中になっているのは、下スレの
bonnou108×1.0さんの風林火山がうまく回らなくなっているためです。(*信州付近にお住まいの方は、さすが信玄流?=私には真似できません。bonnouさんの風林火山、一気に座布団10枚です。箱どうされているのかな〜。)泣き言です----。
純情好中年Zさん--私ではなく、勿論Zさんの撮られたものです。Zさんの引き出しにあるものと新規追加を見せていただけるうちは、逝けません。<100まで生きられそう。目を大事にします。>
nic-o-tineさん--はじめまして。貴殿までもカミングアウトなさったんですか?。
私の目には、緑・完成されていたのではないかと--。でも、ここでのみなさんの緑、本当にいいですね。また、よろしくお願いします。
書込番号:9619298
2点

土俵に力士が揃ったようですね。
そろそろ沼津の『大横綱』を呼んで来ないといけないです。
Laさん
赤目四十八手攻撃ですね。
御大
『新緑』も含めると、裾野が広がりアップしやすいです。それと、白髭はいつ見ても最高ですね。データ頂戴。Cuさんのとこでフォトブックを頼むから。一冊プレゼントするよ。ついでに昨年の『桜アルバム』も頼もうっと。
未谷4610さん
ガンバ。おいらも行くけど、未谷さんドーンっと撮って魅せてね。
兄弟
分岐瀑か潜流瀑が絵になります。
潜流瀑は数が少ないけど、被写体としては最高にいいです。
分岐瀑は水量に注意です。
で、屋久島の滝データお願いします。^^;
ニックさん
ニックワールド炸裂してますね。お見事!
書込番号:9619730
2点

純情zさん、どうもです。層雲峡ですね^^
もう一つは三階滝かなあ???f^_^;
書込番号:9619800
2点

ko-zoさん、どうもです。
タムロン了解です^^
じゅぶんバズーカ砲です^^
Laさん、まいど。
2パターンで作品アップありがとうございます^^
ちなみに、これはどちらでしょうか?
純情zさん、三階滝じゃあなくて芦別の三段滝ぽいです^^
書込番号:9620256
2点

レンさん、今度は何処を目論んでますか?^^
要注意人物だけに怪しい(;¬_¬)
書込番号:9620300
2点



soさん、
>レンさん、今度は何処を目論んでますか?^^
ブラザーZさんのアドバイスを参考に、分岐瀑か潜流瀑を探しています。
先週歩きすぎたので、車からあまり歩かなくても良い滝を探していますが、なかなか…
書込番号:9622874
2点

so−macさん、
[9617288]や[9617551]の「EPSON scanner」は
フィルムですよね?
↑[9619176]は Zさん仰る「赤目四十八滝」(手攻撃じゃないょ〜)
の赤目五瀑(四十八の内の大きな五滝)の一つ 「荷担滝」です。
「赤目四十八滝」にはオオサンショウウオがいます。
どちらかというと「はまさん」の庭(テリトリー)です(笑)
赤目五瀑 「千手滝」です。
この滝は「長時間露光」(さらさら・しゃぁ〜)が似合う鴨
ありきたりの構図ですね・・・
書込番号:9623602
3点

不覚
新商品のビールを飲んだら、寝てしまった…。(ノ_<。)ビェェン
Laさん
十手ぐらいなら…
四十八手は無理です。^^;
兄弟
直瀑は、見てると迫力があるんですけど、撮ってみると結果がイマイチなんですよ。^^;
それに飛沫で近寄れないです。
潜流瀑・分岐瀑は以外に少ないです。
ぽんちくんさんの撮った滝は二段瀑?
紅葉もしっかり入ってますね。
ニックさん
分岐瀑お願いしま〜す。
滝の本を、お持ちですからわかりますよね。
Cuさん
国産黒毛和牛のジャーキーは美味でした。^^;
日本酒は手をつけていません。^^
書込番号:9623875
3点

>ぽんちくんさんの撮った滝は二段瀑?
それぞれ別々ということらしいです。ネットの情報は、奥が雄滝、手前が夫婦滝です。
柵に囲まれていて、両方の滝をいれるには、この位置しか無く、誰が撮ってもきっと
同じようなものになります。三脚をたてられる場所もなく、柵に三脚を引っかけて
撮影しました。
書込番号:9624117
2点

未谷4610さん、
こちらの板まで目が届いていませんでした、すみません。
今座布団10枚届きました。ありがとうございます!
書込番号:9625657
3点


BONNOU108×10さん、こんばんは。
いつも勝手なことばかり書いておりますので、お気になさらなくて結構です。
お受け取りありがとうございました。
幽閉中のカメラ・レンズに変わり<座>布団を入れろというのが、サイの要求なのです。
<男のロマン(煩悩)が分からないサイに疲れています--と、またボヤキで--。>
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:9626662
3点

<男のロマン(煩悩)が分からないサイに疲れています--と、またボヤキで--。>
激しく同意です!
こちらこそよろしくお願いいたします。
書込番号:9626695
2点

おやすみなさい。
眠くて今日の撮影画のチェックが出来ません(涙)
また、あした!
Latitude1xさん、スキャンは全てフィルムです。
フジの現行1つ前のベルビア(ISO50)です。
書込番号:9627767
7点

微妙にはじめまして^^;
御大、ご無沙汰していてスミマセン。
ペースダウンはしてますが撮影はちらほら視著利増す。
いろいろ試行錯誤?思慮熟慮?を重ねたあげく
S3Proをポチッしちゃいました。
ドーイウ関係があるの?と思いますが
溺れる者は藁をもつかむ!ということだと言い聞かせています。
まだこの板に来る前の滝を見返しておりました。
清純、無垢、可憐、清澄、清廉、潔白・・・
そんな形容詞がぴったりくる写真です。
今見ると複雑な心境です。
「これでいいじゃん」と思ったり・・・
もうすこし潜伏しないと答えが見つからないかも。
近況報告でした。
書込番号:9628037
5点


so-mac さん おはようございます。ヴァナゴンと申します。
よろしくおねがいします。
スレ後半のスキャナーについてちょっと興味がありまして。
きれいにスキャンされてるので機種やコツをチョットだけ教えて
ほしいのですが、お願いできますか?
写真は、15年…すみません20年近く前のわたくしと、天人峡近くの人工滝?
です。
あれから、彼は15キロもお肥りあそばしました…とさ。 どさっ。
書込番号:9629386
4点

VWさん、どうもです^^
自転車でオロフレ峠いっちゃってましたか?^^
スキャナーは現行エプソンのGTーX970の前の機種で900です。
モデルチェンジ直前、処分価格の時に購入しました。
他機種との比較は出来ませんが、十分以上に実用だとはおもいます。
とりあえずスキャン前にフィルムに着いたゴミを取る!のがかなり大事かな?^^
書込番号:9629797
1点

結局ロケは雨天決行でした。
雷が鳴っていました。
危険ですから無理はしないほうがいいと思います。
ニューカマーのS3はどうもRAWのみだったらしくまだ現像できません。
古い個体なのでヤレ感はありますが、シャッターが「ジャキッ」という感じ、正しいんでしょうか?急にピープ音がして停止したり、ちょっと不安です^^;
今日のロケで、いい方向にいけそうな予感がし著利増す(礼
書込番号:9631583
5点

> S3Proをポチッしちゃいました
誰の影響か知らないけど、最近、ウマシカが増えてますね \(`o″)バキッ!
S3Proのシャッター音は「ジャキッ」っていう、
いかにもトロそうな音(金属音でない)で正解です。
(新品)購入時からそういう音でした。
> 急にピープ音がして停止したり、ちょっと不安です
約3年間使っていますが、その経験はないです。
その点だけで返品理由に十分だと思います。
S2やS3はスタジオ利用が多く、三脚に固定された状態で利用されますから、
その用途のモノは、外観綺麗・・・・・でも、中身は?
ってことで、個人ユース品を探すのが至難の業です。
あと、S2やS3は背面のファンクションキーに無造作に触れやすく、
設定ロックをかけると良いです。ファンクションキーを押していって、
最後のボタンです。Lock⇒ONでロックです。
大丈〜夫、ロックオンしたってミサイルは飛びません \(`o″)バキッ!
書込番号:9631944
3点


so-mac さん こんばんわ。
お返事ありがとうございます。現在エプソンGT9800F
を使っているのですが、(使いこなせないだけ?)色も、ピントも
イマイチで「これは、機械のせいだ」と勝手に決め付けています。
GTX970か770を検討します。
ありがとうございました。
オロフレ峠は、自転車旅行の終盤で膝がイッテしまい、つらかったです。
にもかかわらず、峠からオロフレ山に登りました。
山頂からの眺めは最高で、いい思い出です。
みなさん、横入りごめんなさい。
書込番号:9632096
3点

VWさん、チャリダーでしたか!
私はその当時貧乏ライダーで、夏は毎年北海道を走り回っていました。
おもに道北&道東が好きでしたが、追い越したりすれ違ったりするたびに「自力で大変だなぁ」と思っておりました。
ちなみに15年〜20年近く前と比べると、+10kgでつ…
書込番号:9632470
2点


> また儲けたね
え゛っ、儲けてないっすよ。
最近、株は買ってないし、
オークションは1ヶ月以上出してないし・・・・・
Zさん勘違いしているみたいだけど、この間のS2出品者は私じゃないよ。
私のHNは、ぽんちくんさんが知ってますが、評価2桁じゃないです。
私の本名をMSNで検索したら一つ引っかかりました。
2年前の11月ごろに忙しかった一つなんですが、
偉そ〜に写真が出てました・・・・・
書込番号:9632919
2点

本当だ〜。
腹で分かります。^^
おいら、貧乏暇無しです。^^;
撮影の高速+ガソリン代+その他で、カードの請求が9.6万円…
こんなもんですを地で行ってます。(ToT)
儲けてるのは、御大でしたね。
書込番号:9633226
2点

これ、Fせんせお勧めのS3+18〜200で撮りました。
撮り方が違うんでなんともいえないでしょうけど、説得力のある緑ですね。
18〜200付けっ放し、JPEGオンリーで楽しめそうです。
S5より柔らかい絵が欲しいとき、グ〜だと思います。
彩度はある程度弄れますから便利なカメラになりそう。
ボディのサイズに反して操作感の頼りなさはイマイチですね^^;
書込番号:9633367
3点

ニックさん
新境地開拓、おめでとうございます。
で、何で今頃S3ですか?
書込番号:9633409
1点

Z先生、ごぶさたです。
・・・・まだ新境地ではありません。
考え方を楽にしました^^;
もっと擦ったり揉んだりしないと皮は剥けません。
今頃S3は、皆さんの持ってるものが欲しくなっただけです(ぽきっ
18〜200の使いどころが必要かと思ってました。
実は最近高いレンズの画像が会わなくなってきて困っていたところです。
古レンズ、安レンズとてもいいです。
書込番号:9633519
2点


> 18〜200付けっ放し、JPEGオンリーで楽しめそうです
この組み合わせは最強です。
S5Pro+DX17-55では撮れない写真が撮れます。
もちろん逆もありますが・・・・・
jpeg撮って出しのマンマでも使えますが、
up画のような調整をした後に仕上げればベターです。
P.S.ならアクション登録すればOK牧場。
> 古レンズ、安レンズとてもいいです
S5Proだと高級デジレンズを使うようになって、
どんどん自分の目が、その方向になっちゃって、
でも、「はっ」と気がつく瞬間ってありますよね。
S2Proもいっちゃいましょ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9633727
2点

送れましたが
雲の澪さん,ぽんちくんさん
作品のアップありがとうございます!
気が向いたら?気軽に遊びにきて下さい(笑)
純情Zさん、どうもです。
達沢不動滝2いいですね!
どうも新緑や苔の緑系に滝は合いますね!
程良い暗さが落ち着きます(笑)
苔の洞門は現在、いつでも気軽には行けないようでした(涙)
最近はアテが外れて?儲けてないですよ\パキっ
Fシングル大好きさん、どうもです。
>誰の影響か知らないけど、最近、ウマシカが増えてますね.....
自分の手に入れた個体は良いかどうかは微妙ですが
S2を実際使用してみて....購入は正解でした。
Sproシリーズとは言え別物ですね。
S2,S3を使用してる中で急にS5を使うと露出補正時、間違えます\パキっ
そうではなくて吐き出す画の調子です。
nicさんどうもです。
ネオ一眼的使用目的でS3ですか?
VWヴァナゴンさん 、どうもです。
フィルムに着いたゴミを取るのが大事なのは本当です(笑)
毛ゴミまでしっかり解像してくれますから!
スキャン前にフォトクロスでフィルムを拭いたり、ブローします。
フイルムはホルダーでセットしますが、フィルムの場所によってはピントが甘くなる感じもします。
※出来ればなるべく中央付近が良い感じです。
フィルムの反りもありますので、それなりに気はつかいます。
スキャン前のプレビューの段階で
彩度やコントラスト、スキャンする範囲等々の調整も出来ます。
フォトショップエレメント3も付属で入ってたので.....気に入るようにコレで調整しろ!と言う意味かも知れません。
書込番号:9633748
4点

こんにちは。
S3の調子を見てきました。
初めてS5を手にした時とちょっと似てます。
イ〜キャメラです、ほんと。
参りました。
JPEGの素直さはS5以上のような気がしてます。
これとNX2があれば何でも出来そうだと・・・・
内緒にしておきたいくらいドキドキしてます。
KOさんのスレにも一枚アップしてみます。
S2はもっとドキドキするんでしょうか?^^;
ピ〜プ音後機能停止はどうやらオラがアルカリ電池使ったせいみたいです^^;
エネループにしたらノープロブレム、まずまずの反応です。
書込番号:9636490
6点

nic-o-cin さんこんばんわ。
ヤナ場?の写真。なんだか、かっちょいいです。
初登場の時の1枚目がすごく気になってたので(特に、ヤナ場?の上の
流れ)とにかくカッチョイイです。
その9でアップしたものを、さらにトリミングしました。
ブレましたが、一応「流れ」?ということで。
書込番号:9637142
2点

まっ、まずいものを見てしまった...
とりあえずS3のことは忘れようっと。(記憶消去ボタン、ポチッ!)
書込番号:9637329
1点

こんばんは。
ぽんちくんさん、作品アップありがとうございます。
周辺光量落ちも上手く生かされてますよね!
空の様子と相まって清々しい感じします。
nic-o-cinさん、どうもです。
メールしましたので確認してみてくださいね!
実は、、、S3ではJpegで撮影を殆どした事がないので、撮って出しの感じは正直余り分かりません\パキっ
VWヴァナゴンさん ,どうもです。
流れ........バッチリです!ありがとうございます(笑)
書込番号:9637419
3点

> S2はもっとドキドキするんでしょうか?^^;
写真て本来離れて見るものだったでしょ?
S2Proは、それを前提にした作りに感じます。
等倍以上で表示させると、結構、荒れが目立ちますが、
普通に離れて見た時に、自然な立体を感じます。
S3+VR18-200の描写を認めてくれるのなら、
S2+銀塩レンズも気に入ってくれると思います。
書込番号:9637619
2点

はぁ〜、ようやく図面チェック(赤ペン入れ)が終わった〜
おやすみなさ〜い
書込番号:9639017
1点

Fさん
わざとらしいっす。
年だから起きたって書けばいいのに。^^;
お疲れさま。m(_ _)m
書込番号:9639719
1点


みなさん、御大、ど〜もです。
S3を使ってみて、デジカメの進化の方向と言うものがよ〜くわかりました。
いまのデジカメはコピー機の方向へ行こうとしています。写真機の進化とは思えなくなりました。
なんとか程度のよいS2とかD100とか手に入れておいたほうがいいと思い始めています。
そしてまた、S6は他メーカーに追従せず、写真機として進化して欲しいと願うものです。
D100手放さなきゃよかった・・・・・
書込番号:9641615
6点

Biogon 28/2.8さん,どうもです。
これまた良い感じの渓谷のようですがどちらで撮影されたものでしょうか?3枚目あたりは好きですよ(笑)
よかったらまたアップして下さいね!
Biogon 28/2.8....とはツァイス愛好家の方でしょうか?
nicさん、どうもです。
携帯からメールしてみましたのでPC確認してみて下さい(笑)
>いまのデジカメはコピー機の方向へ行こうとしています
良くも悪くもそれは自分も感じます。
コピー機といえば空間コピー機とも言えると思います。
デジタル故にやむを得ない部分があると思いますし解像感も大事なのですが
空間コピーされた画に遊びというか余裕というか曖昧さがありません。
無駄にキレイとでも言うのかな(笑)それはそれでまたいいんですけどね。
書込番号:9641738
4点

> S3を使ってみて、デジカメの進化の方向と言うものがよ〜くわかりました
ねっ、私がアレコレと大騒ぎしたのが分かったでしょ?
デジカメがその方向に向かっているのは確かで、
ここの板に集まる方の目が、同じ方向に向かって欲しくなかったんです。
> なんとか程度のよいS2とかD100とか手に入れておいたほうがいいと思い始めています
急がなければ出てきます。私も数ヶ月待ちました・・・・・
普通に使い込んだものが2万円前後、ほとんど使ってないのが3万円前後です。
ここに来ての一万円は誤差・・・・・って考えで2.8万円購入しました。
D100は買戻ししましたが、あのラチだと厳しく手放しました。
でも、ニコンが作りたかった色は、D100の延長だと思っています・・・・・
書込番号:9642359
1点

ぽんちくんさん、どうもです。
3枚目なんかは青空見えつつもアンダー気味故に暑さを感じます。
それでいてブラされた流れから清涼感を感じます......こりゃたまらんです(笑)
ネタ切れは大丈夫です.....自分も同じです(笑)
Fシングル大好きさん、どうもです。
良い意味でS2のような泥臭い画を吐き出してくれるカメラは今後もう出で来ないでしょうね。
S3でもS5でもない独自のモノだと感じています。
S3にもS2の名残をやや感じるのですが比較すると、だいぶS5寄りに思います。
S5の後継機は発売さえも微妙?ですし、S2のようなカメラはもう出ないとなると.....
1台だけでしたら機械的トラブル心配なので、S2のサブ追加かなあ〜(笑)
nic-o-cinさん、もし導入したら教えて下さいね!(笑)
書込番号:9644345
3点

えっ 若いのに種ギレなの?
昨日、おいらはコンデジで、師匠んち近く『新宿白糸の滝』を撮って来ました。師匠は、忙しそうなので、挨拶しないで帰って来たっす。^^;
現像は終わってますから、夜貼ります。
秋には、紅葉の白糸の滝が撮れるかも?
書込番号:9644513
1点

>もし導入したら教えて下さいね
今、機材構成を練っているところです。
S2には35mmF2Dを付けっぱなしにしようかと・・・
時間の問題です・・・あと、運がありますが^^;
御大が熱く語る事は珍しいですが、S2はそれほどのものですか・・・
なにかね〜御大、もうS5いらない雰囲気ですね、ゼンザブローも。
実際オラもS5にバリバリのレンズ付けて持ち出す気がしなくなってます
よ。保管庫出し入れがパズルの様になってるし、オークションに出す羽目になったりして。
それと、チョットまた悩み出して(こんなことばっか)S3みたいに簡単に撮りたい絵ができちゃうと、気が乗らないっていうんですか?つまらなくなり始めて・・・、また流浪の旅に出なきゃいけないかも(ばきっ
オラはなにがやりたいんだろ(笑
そんなことで今日はカメラ封印してきました。
ホント、ウマシカだよな〜、きりがない。
書込番号:9645033
3点

純情好中年Zさん、どうもです。
種ではなくてネタですので.........(笑)
nic-o-cinさん、どうもです。
熱く語るというよりも、進化した?デジカメとは画の調子がだいぶ違いますので
もし導入されるようでしたら、それを踏まえた上でと思いました.....。
それでいて写真ではなく?自分好みのデジ画にもなります(笑)
書込番号:9646319
5点

so-macさん みなさんこんばんは
ご質問の場所、1 2 新潟県魚沼市湯之谷温泉郷近辺です。
3 4 は前日光手前にある虎石といわれている所です。
私はデジタル フィルム併用しています。フィルムはニコン、
コンタックスです。ビオゴンはG1に装着しています。
桜の一本撮りなどに抜群です。
今回矢祭町の滝川渓谷です。滝が連続していますが。急勾配です。
書込番号:9646373
4点

こんばんわ。出す前からネタがありません。
先日、案山子を撮った時、渓流があったので、チャレンジしましたが、
ブレブレで(仕事絡みで三脚もっていきませんでした。)お見せできません。
でも、参加したいので、またアルバム複写シリーズです。
セルフタイマー、フジカST801です。
ちなみに私です。
書込番号:9646691
4点


>もし導入されるようでしたら、それを踏まえた上でと思いました.....。
なにをおっしゃいます、踏まえるも何も、御大、Z先生、Fせんせが良いというものは良いんです(ポキっ
ダメでも何とかしてくれとはいいません^^;
およそ想像がつきます、たぶんあれがああで、これがこううなってて、ソソリマスネ。
■VWヴァナゴンさん
>出す前からネタがありません
このネタでじゅうぶんOKです。
でも新幹線もっとみたいな〜
あれも流れですから・・・
書込番号:9647177
2点

> Fさんが扇子を持ったら、間違いなく踊ります。^^;
扇子を持っての芸は持ってません・・・・・あれっ、あったかな? \(`o″)バキッ!
> 都会の滝は時間規制があるようです
そのうち、100円を入れると3分間流れるようになります \(`o″)バキッ!
> S2のサブ追加かなあ〜(笑)
私はコンデジ(F710)を、もう一台予備として買おうかな〜と思ってます。
RAWで撮ってHS-V3現像すれば、解像度以外ニコン普及版デジイチ以上です。
書込番号:9647180
3点

こんばんは。
Biogon 28/2.8さん、場所の紹介、アップありがとうございます。
今はなきコンタも使われてるのですね。
虎石は見た目通りの虎の文様ですね。
VWヴァナゴンさん,どうもです。
天人峡付近ですか......?敷島の滝ですかね?
画内に人が入って滝の大きさのイメージが伝わります。
nic-o-cinさん、どうもです。
とりあえずS2もまた楽しいですよ(笑)
違うマウウントを手に入れた感覚です(笑)
購入前提なら、実際中古しかない以上は程度の良い機体に当たる事を願うばかりです。
S2から派手?に現像した画を裏からお送りします(笑)
S5、3、2も眠らせずシッカリ働いてもらいますよ(笑)
もちろん善三郎も(笑)........四角のフォーマットでばければちょっと危なかったかも(苦笑)
書込番号:9647697
4点


nic-o-cinさん、そうです!
でも働き悪い時はカメラのセイにします\パキっ(笑)
儲かるコトはないですよ。
すでに、これまでたっぷり費やしてますから(笑)
とりあえず....近くて確実なのは定額給付金です\パキっ
書込番号:9647977
2点

純情zさん、どうもです。都会のオアシスのアップありがとうございます^^
新緑、滝、渓流、川、流れで改めて涼を感じる写真撮りたいです
書込番号:9649498
1点

おいら… so-macさんの裸体を撮りたいです。^^
業務連絡〜
三重の土産忘れないように。 以上
滝写真はレン兄弟に期待しましょう!
書込番号:9649920
1点

so-macさん みなさんこんばんは
私はフィルムはベルビア ベルビア100を使用していました。
今はエクタクロームE100VSです。時代の流れで仕方がないと
思いますが、フジフィルムは化粧品メーカーにシフトしつつありますね。
しかしコンタックスに比べればずっと、、、、、
書込番号:9650862
3点

こんばんは。
S2までの評価はわかりましたが、S1についてはあまり話がありませんね。
コレクションついでにS1も揃えたくなるのがウマシカたる所以。
つかえる実機がないというのも現実かもしれないですが、絵としてはドウだったんでしょうね〜
書込番号:9651853
2点


他機種でもってことで、楽しみにしていましたが
新緑や滝、渓流、川等々..旬の景色をという制約はあるようですね。
う〜ん、何にも制約ないって無理なんだろうな〜。
でもS5の板って画像が貼りやすいんだろうね。
画像に色など求めた人が集まるってことですかね。
書込番号:9652405
1点

Biogon 28/2.8さん 、どうもです。
自分は殆どベルビア(iso50)でした。
今は......コダックでしたら出番少ないですがブローニー用のエクター100を試し中?です(苦笑)
最後に使用していたフィルム一眼がコンタックスのNシリーズでしたが......もう今は手元にはありません。
nic-o-cinさん、どうもです。
S1もコレクションですか?(苦笑)
もしコレクションに加わったらレポートお願いします。
価格.COM内にはS1のスレもありますよ!
レンさん!
お待ちいたしております(笑)
書込番号:9652407
3点

ko-zo2さん、どうもです。
厳密,厳格なものではありませんが、一定の制約と言いますか条件があった方が
特に他機種の方のアップされた画像の場合、色の出方など比較しやすいではというのもありまして......。
スレでアップされた画像が100%正確な表示をされてるとは思いませんので、あくまでも参考なのですが。
書込番号:9652535
2点

so-mac さんおじゃまします。
滝でも、新緑でもないですが、いろーんな「流れ」でたどりつきました。
止まっていると流されちゃうので、ちょっと行ってきます。
北海道は、オートバイで二回、自転車で一回、新婚旅行でたぶん一回。
好きな場所は、利尻島、礼文島、オロフレそしてハルニレの木です。
(まだ沢山あるけど、アイヌの思想も)
また行きますよ。
『昨日、悲別で』 みてーーーーーー。
書込番号:9652992
3点

純情zさん、おはようございます。
自分は裸体撮られたくないっす^^
撮るのは好きですが
撮られるのはイマイチです^^
北海道も梅雨ぽい天候です。
書込番号:9654008
1点

S2落とせませんでした・・・
・・・ショボン
2台落札しちゃったら1台御大にプレゼントしようと思っていたんですよ、ほんとに。
ヤフオクにはコツが必要ですね。
単刀直入なオラには駆け引きは苦手です。
気長に探します。
書込番号:9654391
1点

ニック先生、どうもです。
ヤフオクは熱くならないコトが大事です^^
落としてやる!と余り意気込むと不用意に価格上げてしまうコトもあります^^
自分がそうでしたf^_^;
自分でおおよその予算決めて、オークション終了間近まで冷静に様子見るのが良いかも知れません。
自分も一発で落とせませんでしたから。
最近のS2落札価格を見るとヤフオク相場?で目安は、だいたい2〜2・5くらいです。+送料になりますが。
ヤフオクも覗いてみます^^
書込番号:9654460
2点

so-macさん みなさんこんばんは
私もコンタックスはNシステムです。ツァイスレンズを絶賛する方
結構いますが写真をUPしないのでは何を言われても?
プラナー85/1.4はポートレートで真価を発揮するレンズです。
花を撮るならマクロプラナーがあります。
私のマクロレンズはタムロン180/3.5です。
最高だと思っています。
書込番号:9655460
3点

so-macさま 皆さん今晩は。
千尋雷蔵と申します。
私初デジタル一眼を買う時、ちょうど初代キッスの発売時時期でして、S1Proと悩みましたが、値段差が有りましたので、結局キッスを買ってしまいました。
フジ機に興味は有るのですが、ファインピクスF50fdを使用してるにとどまってます。
そんな私ですが新緑・流れと云う事で、手ぶれで流れた写真ですが参加させて下さい。
書込番号:9655721
2点

so-mac さんこんばんわ。再スタートでございます。
撮れたてホヤホヤシリーズですが、近所の小川(幅2〜3m)です。
道路脇で、街灯があるので、ためしてみました。
ネイチャーっぽく無いですが、おゆるしを。
この堰の上流は、土の土手ですが、下流は、コンクリートの護岸で、
あじけないです。
書込番号:9656937
3点

Biogon 28/2.8さん,どうもです。
度々のアップありがとうございます。
お気に入りのレンズがあるのは素敵な事だと思います。
一応、SONYのDSC R1はツァイスレンズではありました(苦笑)
しかし、SONYの味付け?色付けになりますが....。
千尋雷蔵さん、どうもです。
手ぶれということですが、これは意図的なブレでしょうか?
いい具合に回転ぶれ?(表現として正しいか微妙ですが)してますね!
VWヴァナゴンさん 、どうもです。
近所に小川があると言うことは色々実験はできますね!
長時間露光がいつも良い結果になるとは言えないで
さすがに26秒も露光してると、さすがに面白い水の表情になりますね。
書込番号:9657090
2点

Biogon 28/2.8 さんはじめまして。一枚目、やられました。
この前この、一枚目のようなスピード感のある写真を狙ったのですが、
全滅でした。 よーしがんばります。
書込番号:9657127
1点

どうもです。
オラは水面が好きです。
形があって無いからです。
色もあってありません。
こんなきつい弄りでも、水流としてそれほど不自然ではありません。
S2で撮ってみたいです。
無いものねだりですね(苦笑
書込番号:9657219
1点

so-macさん今晩は。
ブレの件は犬の散歩の途中の片手撮りでブレました。
書込番号:9657286
1点

nic-o-cinさん,どうもです。
どちらもアリですね。
肉眼で捉えた色でも、心、感覚で捉えた色でも....どちらでも良いと思います。
自分はよく濃い色眼鏡で捉えます\パキっ
唐突ですが、オロナイン師匠、ありがとうございます。
書込番号:9657292
3点

こんにちは。
時期的にはそろそろ新緑とは言えないですね。
今日ネタ拾いに行って思いました(苦笑)
北海道でも新緑から深緑へ....です。
スレタイ通りでもう厳しい感じで季節は巡ってますね。
書込番号:9659450
3点

こちらのスレもそろそろ閉館時間間近に感じております。
書き込み、アップして下さった全ての方に感謝致しております。
千尋雷蔵さん 、片手撮影だったのですね。
以前Cuさんが意図的に回転ブレで撮影された画をアップされていましたので.....。
スレ主が不在気味?でも作品アップしていただければ
引き続き拝見させていただきますので。
書込番号:9659561
3点

御大
もしかして幸せの黄色いメールが届いたのかな?
おいらも花や流れを撮って来たので、後程アップします。^^
こっちは生憎の天気で、小雨の中で撮影でした。
ニックさんにも行ったかな^^;
書込番号:9659715
2点

so-macさま今日は。私も北海道です。
最近日曜日と云うと天気が悪く、先週は中学校の運動会が順延になり
明日の小学校の運動会も、既に火曜日に順延を決めた所もあるようです。
雨の日は犬の散歩も大変ですが、まあそれはそれで雨の写真を楽しめれば良いですよね。
昔子供の運動会に会わせてカメラ新調したのに、雨で順延になり仕事で行けなくて、
悲しい思いした事が有りました。
私んとこはもう関係ないのですが日曜日休みのお父さんの為にも、
明日決行出来れば良いのにと人ごとながら願ってます。
黄緑色の新緑も本当に深い緑に変わってきましたね。
犬と散歩がてらのお手軽写真で申し訳ありませんが、新緑の名残惜しみに貼らせて下さい。
書込番号:9660108
2点

so-mac さんこんにちわ。
今朝、撮ったのですが、態勢が悪く、極度に傾いてます。
ごめんなさい。(おまけに背景もピンボケ)
雰囲気は気に入ってるので、再挑戦です。
にぎやかしに鉄ものです。 スンマセン。
書込番号:9660351
4点

こんにちは。
午前中撮影に行って....昼寝してました(苦笑)
天気はイマヒトツです。
千尋雷蔵さん、どうもです。
先週末、今週末と運動会のトコロは多いですね。
今日、明日と恵まれた天候とは言えない感じですが。
寒くはないですが、北海道ながら何となく梅雨ぽい感じしてます........温暖化のセイかな?
今時期はルピナス、チラホラ見かけますね!
純情Zさん、どうもです。
幸せのメール.......着ておりました(汗)
書込番号:9660447
3点

御大
それはよかった。
返事、間違えると… チ〜ン だよ。^^;
明日、チョット甲斐の国に行くので『深緑の滝』を撮って来ます。
期待しないでね。^^;
書込番号:9660546
1点

so-macさん みなさんこんばんは
今回のテーマ 新緑、滝/ながれとの は私にとってとても心地良い
テーマでした。是非又センスの良いテーマで新スレお願いします。
VWヴァナゴンさんコメント有難う御座いました。
私もVW ベント ボーラ2台乗りつぶしました。
ミニ チューンなどやりましてスピードで御用となりました。
書込番号:9660700
3点

御大、どうもです。
今日はちょっと渾身ぽく勝負してみました^^;
S3はいいけど、S5もいいです。
S2はどうしようかな〜
三台ぶら下げて歩くのも、ちょっと様にならないですね。
体鍛えるのが目的だからいいかな^^;
書込番号:9661110
1点

nicさん、こんばんは。
S2は気長で良いと思いますよ。
ヤフオクも今はS2の出品少なくなりましたし....。
ここにきて何故かS5の出品が増えましたが(苦笑)
nicスタイル...良いですね。
Biogon 28/2.8さん どうもです。
まだ、大丈夫ですよ(笑)
VWヴァナゴンさん 、どうもです。
なにも謝られることはないですよ。
鉄流はnicさんの好みかな?
純情Zさん、どうもです。
>返事、間違えると… チ〜ン だよ.........
こ、こわいです....(苦笑)
書込番号:9661712
3点


純情zさん、どうもです。
ありがとうございます。
シダが良い感じを醸し出してるのだと思います.......と言いますか、、、
奈落に落ちそうでこれ以上寄るのはちょっとキビシイです(苦笑)
公園の噴水.....これまた都会のオアシスですね。
閉館間近宣言して....自ら駆け込み撮影、アップしております(苦笑)
おやすみなさい〜☆
書込番号:9662184
3点

■VWヴァナゴンさん
金属系の流れ ソソラレマス^^;
向こうをはってアップしたいけどネタなしです。
遮音壁がなくて新幹線撮るにはいい所ですね〜
■御大
このテーマはこれからじゃないんでしょうか?
あえて閉じなくてもダラダラ1,000スレ出来そうですけど・・・
しばらく休んでいただいても皆さんのチカラでナンとかしていただけそうですよ。
書込番号:9662492
1点

nic先生、どうもです。
手酌OKで流しますか?^^新緑は時期外れになってきますので、
基本は変わりませんが滝、渓流、河川の水系と流れで^^
来週木曜辺りからスレ主はやや不在になりますm(__)m
書込番号:9664349
1点

午前中さぼって、ちょっと山間部に行ってきました。
人間は、面倒なもの作るの好きです。
彼らは、上流へいけるのでしょうか。
と、思いつつ、「今度は、望遠持ってこよう」と
思っチャッたりして。
書込番号:9664527
2点

so-macさん みなさんこんにちは
まだ、だいじょぷですよ,との事在庫がありますので、
6/14日光高徳沼でのフォトウォーキングに参加する予定です。
新緑の最も美しい時期なのだそうです。
書込番号:9665102
3点


nicさん、どうもです。
緑の現像が難しいです(汗)
画面内、ほぼ緑系にしてS2を試しましたが.....シルキーピクスだとイマヒトツ自分の望むように出来ません(困汗)
下手にいじるよりRAWそのままの方が良い感じに思えます.....難しい(苦笑)
書込番号:9666429
2点

軽井沢の白糸の滝に行ってきました。
いや、日曜日の高速と観光地をなめてました。
基本的には土日休みではないので、今日初めETC1000円の恩恵に与ったわけですが、帰りの渋滞も凄かったです。
nicさん
無断で地元を荒らしてすみません orz
ご挨拶もしたかったのですが、直前まで行けるかどうか分からなかったので…
でも、やはり撮影としては日曜日はNGでした。
今度は平日にリベンジしにいきます。
書込番号:9666466
3点

■御大、こんばんは
とってもいい緑出てると思います。
オラもJPEG撮ってだしのほうが明らかにグ〜だと思いながら
弄くりしてるのもあります。
スッピンだと歩けない女性の気持ち、最近わかるようになりました。
女性も素顔のほうが綺麗って感じますよね、多くの場合・・・いやたまにか?
■レン様どうもです。
白糸どんどん荒らしてください。
おかげで赤い葉があることがわかりました。
行きたいです^^;
あの時間帯でよく三脚立てられましたね。
3枚目(オラはアマゾンと呼ぶアングル)は人物がどうしても奥に入ってしまうんですが、素晴らしい情景で迫ってきます。オラはメインの滝より、ここが好きです。
土日でも早朝はほぼ独り占めできますよ〜
書込番号:9666736
3点

レンさん、どうもです。
この白糸の滝も潜流瀑ですよね?.....
華麗さが感じられますね。
nic先生、どうもです。
素顔もしくは薄化粧程度が良いのかも知れません(苦笑)
黄緑から緑の境目が難しいです。
またやりすぎるとノッペリしてしまします。
PLフィルター使用が微妙に悪影響?を起こしてるのかもしれないです。
水鏡系....たまらんですよね(笑)自分も好きです。
書込番号:9666960
4点

> 遮音壁がなくて新幹線撮るにはいい所ですね〜
何気ない言葉ですが、『防音壁』or『消音壁』と言わず『遮音壁』と書くところが凄いです。
ニックさんって、その道のプロですね?
> 緑の現像が難しいです(汗)
S2の現像で迷ったら、HS-V3で色温度を撮影時のまんまか、
AUTOでGを0.97(R:1.00,B:1.00)にして現像してください。
S5は芝生の上の人物、背景樹林の場面で撮影すると、
S2やS3以上にAWBが合いません。難しいの極地です。
アッチを立てればコッチが立たず・・・・・
書込番号:9667217
2点

nicさん、
駐車場でまず「げっ!」っと思い、滝の前で「げげっ!」っと思うほど人がいました。
最初は左端のあまり人がいない辺りに三脚を立てて撮影し、人の波が少し引いたところで中央に移動しました。
結構待ってましたけど。
今度はもう少し光が優しいだろう早朝に行きたいです。
前泊かな…
写真の場所、もう少しヒントがないとどんな場所なんだか(汗)
雲場池は駐車場代500円をケチってパスしました。
嘘です、今回は滝がメインだったのでパスしました。
soさん、
潜流瀑です。
もう少し日差しが優しい日や時間帯じゃないと、繊細さが表現できないような気がしました。
もうひとつの浅間大滝は、小さいけれど豪快でしたよ。
書込番号:9667242
4点

レンさん
仕事場のPCからです。
ROMだけでけっこうです^^;
浅間大滝って恥ずかしながら知りません(大きくバキッ〜
前にアップした池の写真は、軽井沢から西の御代田町、真楽寺の「龍神池?(正式名称違ってたらスミマセン)」です。
いつか埼玉支部のかたと連合撮影したいです。
長野支部は無勢で寂しい、女流の○○さん、加わって(ドキドキ
■Fせんせ
遮音か防音か、自分でもいい加減に使ってますので、そんなことで感心しないでください。
建築的には「遮音」ですが、土木的には「防音」が正しいかな?
今後はS2、S3の撮影術、教えて下さいね〜。
さっき即決落札価格で「ぽちっ」してしまいました。
うまくいけば週末はS2+3+5=S10で撮りまくりです^^;
書込番号:9668584
2点

レン兄弟
晴天で滝撮りに行ったんだ〜。^^;
ND8ダブルで噛ませば飛ばないよ。
おいら、コンデジ使っても晴天で流します。^^;
書込番号:9669236
1点

nicさん
軽井沢まで遠征して滝1本というのは勿体ないので、付近の滝を探しましたら見つけました。
白糸の滝から車なら15分前後、駐車場から徒歩5分で滝の直下まで行けます。
観光客もまばら、自分は30分ぐらいいたと思いますが来たのは5〜6人だけでした。
このすぐ下流に魚止めの滝もあるようですが、同行者が飽きてきていたので今回は諦めました。
その後埋め合わせに中軽井沢駅前のかぎもとやで蕎麦を食べ、旧軽井沢の散策につきあいました。
いつもバーターです(笑)
合同撮影、いつかしたいですね。
ブラザーZさん、
天気や時間帯を選べないのがバーター撮影のつらいところです…
書込番号:9670697
1点



ニックさん、S2Proで内臓ストロボを使いますか?
使うんならCR123A(x2本)を入れる必要がありますが、
使わないんなら、単三電池(x4本)でOK牧場です。
空いた空間は小物入れになります・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:9671348
2点

Fせんせ、どうもです。
取説だけ先行してDL、電源のしくみ読みましたが、2種の電池はイカンですね^^;
123はストロボ専用と言うわけではなく、駆動部にも回されてるみたいですが、単三だけで支障ないんですか?
じゃ、何のために2種類使ってるの?
書込番号:9671413
1点

VWヴァナゴンさん ,どうもです。
S5のスレを縦横無尽のアップですね(笑)
色々なモノが被写体になっておられるのですね。
Biogon 28/2.8さん 、どうもです。
6/14日光高徳沼でのフォトウォーキングの結果もお待ち致しておりますので!
よろしくお願い致します。
レンさん、まいど!
早くもリベンジ狙いですかね(苦笑)
リベンジとは言わないまでも
時間帯、天候、季節で色々な表情が見れると想像すると......また行きたくなるんですよね(笑)
nic先生、どうもです。
水鏡系.........いいですね!
S2....面白いですよ。
弄りも上手なnicさんなら十分楽しめると思います。
S3,S5ほどラチが広いという印象はないので輝度差の大きい被写体はやや部が悪いかも知れませんが
出てくる画は他は今時のデジカメ(一眼含め)に特に劣ると言う様な事はないです。
自然な感じから、裏メールでお送りした画のように厚化粧にも対応してます(笑)
厚化粧を楽しむより
フィルムを銀塩プリントしたような画質を楽しんで下さい!
書込番号:9671571
2点

> じゃ、何のために2種類使ってるの?
基本的にはCR123Aはカメラ部とストロボの電源で、
単三電池がデジタル部用の電源です。
カメラ部電源は、CR123Aが無いと単三電池から供給されますから、
事実上、内臓ストロボを使わなければCR123Aは不要なんです。
もちろん、単三オンリーでは電池の持ちが悪くなりますが、
それでもRAW撮影で2GB×2枚(約300枚)は問題無しに撮れます。
フジが始めて使うF80筐体でしたから、そのままカメラ部の電源を
CR123Aにしたと思います? S3Proで単三電池オンリーになったのは、
安定動作の検証が出来たから・・・・・かな?
シグマもSD9はS2Pro同様の2種類電源でした。SD10で改善。
書込番号:9671638
2点

ニコンF100で、単三(x4本)で使って何度かエラーが出たことがあります。
AF-sでない長玉レンズを使うと、マウント部のカメラ内モーターで
AFを合わせることになりますが、AFモーターの爪がうまく合わず、
それが回避できずにエラーが出るようです。
F100の電源をCR123A(x2本)仕様に変えたらエラー経験無しです。
多分、AFモーターのトルクが増して、爪が合わなくても、
トルクが増えた分、無理が利き、回避できるのかな?
微妙なところで、安定動作を求めるとリチウム電池になるのかな?
200mm以上の長玉(非AF-s)を使わない限り、単三オンリーの問題は、
ほとんどないと思います・・・・・千田三夫 \(`o″)バキッ!
書込番号:9671739
2点

Fシングル大好きさん,どうもです。
アドバイスありがとうございます。
シルキーピクスでも現像時には敢えて撮影時設定のままにしています.......変えてしまうとS2のテイストが消される感があります。
※カメラのWB設定晴天で
シルキーで現像時にWBを晴天に合わせた時の感じです。
書込番号:9671750
0点

Silkyは、むかし無料版を使ったことがあるだけで分かりませんが、
よく「デジタルだから色はどうにでもなる」って言いますが、
そのカメラが得意とする色から大きく変えると空気感が薄れ、
大きく変えないのが正解だと思います。
S2Proは若干マゼンタ傾向に持っていくぐらいに止めるのが良いのかな?
先日三重に行ったとき、F710でバスのガラス越しに写したました。
ガラスがUV-Cutだったのか緑が被って写りました。
こんな場面のように、明らかなAWBの狂いだと修正しますが・・・・・
おやすみなさ〜い
書込番号:9671986
1点

Fせんせ、ちょっとS3でご相談が。
18〜200しか使わないんですが、時々・・・というか頻繁にAFが作動しなくなります。
当然レリーズできません^^;
ズーミングすると思い出したように合焦表示が出ますが、前の画角に戻すとまた固まります。
タイミングを逸することがしばしばですが、ちょっとしたストレスになってます。
フォーカスポイント中央の時が頻度が高いです。
故障っぽいですね〜
だましだまし使おうと思っていますが・・・
書込番号:9672107
0点



> 故障っぽいですね〜
私のS3はバージョンアップ済みです。
http://fujifilm.jp/important/20060316/
メーカーにメールでシリアルを伝え、問い合わせれば、
バージョンアップ済みか否かを教えてくれます。
http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html
もし、バージョンアップ済みでそうなら故障かな?
ちなみに、私のは全く問題ないです。
書込番号:9675569
3点

Fせんせ、どうもです。
紹介いただいたお知らせに非常によく似た症状です^^;
ただ今メーカーに問い合わせメール送りました。
気が楽になりました。
バージョンアップに専用治具が要るとありましたが、外科的な作業になるんですかね〜
書込番号:9676088
2点

Biogon 28/2.8さん
こんばんは。
D700で露出補正+1.3固定という独特の撮影方法を他のスレでもお見かけしますが、
支障なければ、そうしている理由を教えていただければ大変参考になります。
書込番号:9676310
1点

オロナイン師匠、こんばんは。
プレぺの滝でしょうか........?
なんとも絶妙な空間に鷲(多分ですが)が写ってますね。
Biogon 28/2.8さん 、どうもです。
昼休みでアレが撮れるのですか!?.......なんとも羨ましい環境ですね。
書込番号:9676533
3点

so-macさん、 こんばんは。
プレぺの滝を検索しましたが違うように思います。多分名前はなかったような、、、、、、
なにせ昭和45年撮影なもんで当時は知床半島には道がなく入れなかったと記憶しています。
この小滝は雪解け水の多い時だけ流れるような、、、、、、、、???
書込番号:9677144
1点

オロナイン師匠、おはようございます。
自分もプレぺの滝を調べましたが...形状が違うようですね。
知床、滝の状態から安易にプレペの滝かと思いましたが。
雪解け時限定の幻の滝系ですね。
書込番号:9677484
2点

nic-o-cinさん こんにちは
ご指摘の件、露出補正値は私の補正値とは異なって表示されています。
2月位まで正確に表示されていました。正確に表示したいのですが、ご存知であれば
ご教示いただければ有難いです。
書込番号:9678503
2点

Biogon 28/2.8さん
>露出補正値は私の補正値とは異なって表示されています
そうなんですか^^;
どう見ても+補正に見えなかったです。
荒技だったら習得したいと思ってました。
原因はずばり、わかりません。レンズの相性の様な気もしますが、正解はFせんせが教えてくれます。
書込番号:9678587
2点

『幻の滝』おいら好きです。
よく飲みました。^^;
書込番号:9678844
1点

御大、重たいメールいただきました。
長野県人は理屈が好きなんで、会話として楽しみたいだけです。
S2落札祝いに重たいご祝儀袋送って下さい^^;
S3は入れ替わりにドック行きです。
Z先生からも渾身アップするように遠まわしに書き込みがありました。
あえて繰り返します、オラの目はごまかせません・・・
書込番号:9679601
3点

nic先生、どうもです。
たぶん今頃の美瑛です...........古い画ですが。
イメージ通り、もしくはそれ以上の光景に巡り会えると出来不出来はともかく
自然に渾身になりますが....(苦笑)
重いメールではないですよ!
文章にすると重いですが,要は色々楽しめると言うコトです(笑)
今は写真もデジ画も両方楽しめる最終世代かも知れないですので........
どちらかに変に偏ったりせずに、楽しんだ方がお得です(笑)
書込番号:9680421
0点

御大・・ネッ、言えばちゃんと渾身アップするでしょ^^;
まだ控えめな薄化粧だけど(ポキッ
いいなあ北海道は、大地がうねっていますね〜
こういうとこだとあえて廃屋なんか探す必要ないですね。
>イメージ通り、もしくはそれ以上の光景に巡り会えると・・・
確かに・・・、イメージ以上に怖い廃屋に出会うと近づくのを躊躇いますが、結局サブえぼ立てながら入ります・・・ちびりそうです。
アドレナリンのなせる業、いろんな意味で危ないです。
銀塩とかデジとか関係なく写真を撮ることは楽しいです。デジは自分で全部出来るというアドバンテージがあるから余計のめり込みます。まだまだオラのレベルでは画質が銀塩チック云々を言える段階ではないと自覚してます。
書込番号:9681032
3点

nucさん、どうもです。
>銀塩とかデジとか関係なく写真を撮ることは楽しいです....
全くその通りですね(笑)
コレより所用で日曜までスレ主は不在(画のアップはお休みです)なりますが、引き続きご利用?下さい。
ヒマあればカオは出すかも知れません(苦笑)
.....いや、多分出します(笑)
書込番号:9683176
2点

こんばばんは、ナックです^^;
かっこいいですね〜ナックって。
次のHNにします。
御大、津軽海峡渡るの?
で、栃木・・那須?
顔出すって、長野に来るのかな〜
楽しみだな、待ってます。
オラのS2は海峡いくつも超えてくるからまだ着きません。週末の行き当たりばったりロケに間に合うかな〜
書込番号:9684751
1点



レンさん、どうもです。
那須きてました^^
しかし風景撮影は殆どありませんf^_^;
来てる目的が親戚の結婚式なんです。
明日の昼が式で、夜には帰ります。
疲れてます^^
書込番号:9688420
0点


nic先生、どうもです。
清涼感伝わります。
携帯からしか見られないのが不満ですが、明日改めてPCで拝見します(^^
S2もかなりよさ気ですが^^
書込番号:9694639
1点


こんばんは、撮影行ってきました^^;
スレの伸びがイマイチですが、気にせず流しましょう。
蓮の花を求めて古刹を訪ねました。
花音痴なんで咲く時期を間違えてました。
副産物の水蓮の水玉、たいそう綺麗でした。
書込番号:9699327
2点

nic先生、どうもです。
戻ってきました。
6月....ジューンブライドというワケで親戚の結婚式へ出席するため栃木の方へ。
スレ主自ら全くスレ違いで、普段でしたら撮らないモノですが....番外編アップしますがお許しを(苦笑)
書込番号:9699533
3点



あらっ、soさん、結婚式の後ろ3枚、チャレンジャーなほど暗部を眠く調整しましたね。
多くのDPE店だと破綻した出力になっちゃいますが、
きちんとしたプロラボだと、これが出てくるんですよね。
私も一月に姪の結婚式があって、柔らかく調整して
フジの直営ラボに出して撃沈・・・・・
神だのみで、コダック系のプロラボに出したら思い通りの出力でした。
書込番号:9700367
2点



Biogon 28/2.8さん、露出補正表示直ってますね^^;
D700の緑、チョッとイメージ違いますが調整ですか?
水の映りこみの彩度も高めですね、ビビッドモードですか?
書込番号:9704826
1点

nic先生、どうもです。
スレタイに沿ってのアップありがとうございます。
S2は良い意味で泥臭さ出てますね!
S2との比較ではS5はやはり洗練された今風に感じます.....デジタルカメラとしては決して新しいとは言えないでしょうけど。
睡蓮の葉........いいですね!
Biogon 28/2.8さん、どうもです。
すみません、ミズ??ミズバショウでしょうか?
ko-zo2さん、遅レスですみません。
写真を拝見するとボケと高感度のノイズの組み合わせで、またひと味違う表現になりますね。
Fシングル大好きさん、どうもです。
いや〜怖いですね(苦笑)
仰る通りなので....。
元画と少し変わってしまうアップした画から分かってしまうからなおさらなのですが(笑)
ラボで違いますか......キタムラでも店で違いますしね(苦笑)
せっかく意識して暗めに現像しても、そのままプリントしてもらうと自動補正で明るくキレイにしてくれます\パキっ
最低限、自暴補正無しでと言わないと不安です(笑)
札幌市内のラボ探ししないと....。
弱い画なので濃いめにしました。スレには沿ってますm( )m
書込番号:9705775
2点

新緑と流れのない水・・・でもOK
天気が不安定な毎日です。
稲妻を撮ろうと思いつきましたが、コエ〜です。
だれかやってみてください。
書込番号:9710121
2点

> そのままプリントしてもらうと自動補正で明るくキレイにしてくれます
近所にキタムラ系ショップが出来て、初めてプリント注文した時のこと、
私が「自動補正切ってください」って言ったら、
「私は20年以上オペレーターをやってますが、そういう設定はないです・・・・・」
物分りが良さそうな若い店員さんに話をして調べてもらい、
ようやく、その店で『自動補正なし出力』が出来るようになりました。
私が話をした時点で、このことを理解していた店員さんは皆無でした・・・・・
あと、キタムラ系はフロンティア出力ですが、コダック系は良いですよ。
フィルムもフジはメリハリを付けた画が受けて売れたんですよね。
対してコダックを理解する方は少数派?・・・・・
静岡県人は『限定モノ』に弱いらしいです。
この板の方って、『少数派モノ』に弱いですよね \(`o″)バキッ!
コダック系出力のプロラボがあったら試してみてください。
書込番号:9710357
2点

so-macさん みなさん こんにちは
nic-o-cinさん露出補正値直っていないんです。
実際マイナス1/3 2/3位が多くプラスも結構多いです。
D700ビビットモードです。
編集エクタクロームE100VS風に試みてます。
so−macさん4枚目の写真ミズです。講師の方が言っていました。
書込番号:9714122
2点

S2の画像を見ていると激しく弄りたくなってきますが・・・
結局我慢できずに過剰な調整をしてしまいます。
いろんなイメージが膨らむ画像ですね^^;
今日はAIAF24mmF2.8Dを使ってみました。
悪くないけど35mmのほうが合いそうです。
■Biogon 28/2.8さん
丹念にD700で撮った作品、どれも柔らかさを感じますね。
かなり飼いならしてますね〜^^;
書込番号:9715504
2点

Biogon 28/2.8さん、どうもです。
ミズ.....わかりました!
ネットでも調べました(苦笑)
画像アップありがとうございます。
nicさん、どうもです。
2枚目....いいですね!
書込番号:9717609
3点


御大、おつかれで〜す
>2枚目....いいですね!
・・・^^;
御大の好みわかってるつもりでしたが・・・
どんなキツイ弄りでも青空がいいんですね
書込番号:9720645
4点

こんばんは。
Biogon 28/2.8さん 、どうもです。
4枚目の構図.......好みですよ(笑)
nic先生、どうもです。
青空...マニアです(苦笑)
言い過ぎですが青空と雲さえあれば....
書込番号:9721505
2点


nic先生、おはようございます。
いいですねと言った2枚目は画の全体の雰囲気もそうですし
空に関しては粒状感?も含めてです。
先の青空、菜の花はS3のF2モードJPEGでの撮影で色味に関しては弄りなしです。
そろそろスレタイ変更かな?と思います。
初夏、夏の風景みたいな感じで.....(苦笑)
書込番号:9722604
2点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





