


D40で一眼デビューして約2年、
レリーズ回数が4万5000回を超えました。
D200が10万回超えても問題なしという話もあるので、
D40もそれくらい持ってくれるんでしょうかね。
いつもすぐ触れるようにその辺に放ったらかしですが元気なもんです。
気になる点としては、最近湿気の多いなかで使い始めると、
ファインダー内部の表示がバグることがよくあります。
また、外見上では背面ボタンの印刷がはげてきています。
D4000が8月発売なんて噂もありますが、
D40から乗り換えたくなるような機種だといいですね。
書込番号:9774511
0点

4万5千回なら、もうそろそろ危ないと思います。
D70やキスDXで3万回程度と言われていた気がします。
但し、連写で使っていたのなら、もう少しいけるかも?
書込番号:9774787
1点

おお、すごい。
こういうのって修理メニューの「オーバーホール」をやると
消耗部品交換してくれるものですかね?
書込番号:9774868
0点

ググると3万回らしいです。それ以前に逝った書き込みもありました。
構造上はD70と同じ電子シャッタ+メカシャッタ(保護蓋のような)。
D4000がD40の撮像素子入替とバッファ強化、2.7"LCD搭載でお目見えとなりますか?
価格4.5万位になりましょうか?
予備機を手当されておいた方が良いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6808693/
書込番号:9775004
0点

D40で45000ショットとは凄いですね!
機械ですから当り、外れというのはあるのでしょうが、シノクチさんのD40はきっと当りですね。
これからも大事に使ってあげて下さい。
書込番号:9775074
0点

>D40で一眼デビューして約2年、レリーズ回数が4万5000回を超えました。
⇒・すごいですね。
・やはりこういう使い方が理想的なのかも知れませんね。
>D200が10万回超えても問題なしという話もあるので、
⇒・当方、H17/12/16 D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)購入、丸3.5年間、で、
ほぼ毎日使い、レンズ交換も結構毎日交換して、扱い方も銀塩カメラと同じ、で、
11,000ショット。(一日当り 8.6ショット)
・寿命 10万ショット? あと9倍×3.5年=30年間 使えそう、、!! 95歳?? (笑い)
・今乗っているバイクも23年間乗り続けているので健康ならまだまだ使えそう、、
・今の世で、デジ一眼を、寿命が来るまで使い切る方は少ないかも知れませんね。
・大事に可愛がってお使いくださいませ。カメラも、これこそ本望と、喜ぶかと思います。
書込番号:9775185
1点

3万シャッターでシャッター幕が壊れるなんて、D30だけじゃない??
後のは、10万回近い耐久性があるはずだけど??
書込番号:9775639
0点

壊れてから考えればよろしいかと思いますが
近々イベントでもあるなら迷いますね〜
書込番号:9775918
0点

シャッタ耐久の整理
D3系
30万回
D2系/D300/D700
15万回
D80/D90/D200/D5000
10万回
D40系/D50/D60/D70系
3万回(非公表値)
ちなみにD1系はD40/D70などと共通方式(CCD+メカ)である。
D100は銀塩機から継承したものを採用とのことで3-5万回と言われている。
書込番号:9776353
1点

>ちなみにD1系はD40/D70などと共通方式(CCD+メカ)である。
D1もD1xも10万回以上シャッターは切れましたよ、その後シャッター幕交換しましたが
友達のD70も5万回以上切って現役で使っ てますし、
100もD70もポートレートで使ってた友達を見ると6万回以上シャッター切って元気でしたよ。
書込番号:9776422
0点

D40/D60事例では2万回前に逝ってしまった記載を見受けました。
D1系はD40/D70などと方式は共通でも、具体的な機構は違うと思います。
従って同一耐久とは考えにくいです。
私もD100は使っています。Web情報ではDSLRということもあり、
銀塩よりは耐久性強化をしてあるとのNikon側コメントという記載があります。
寿命に関わるパラメータ(環境・連単・速度など)が多いので、
単純に何万回で逝くとは決められないと思います。
屋外・屋内の違い、連写・単写の違い、高速シャッタか---ですね。
書込番号:9776473
0点

> D1もD1xも10万回以上シャッターは切れましたよ、その後シャッター幕交換しましたが
私のD2H(の1台の方)では、推定わずか3,000回くらいでシャッターが壊れましたけど・・・
10万回とか15万回といっても、こういうのはすごく個体差があるんです。
だからものすごく短いこともあるし、ものすごく長いこともあるわけです。
他スレでは約1年半で38万回使ったけど、ニコンSCでは交換してくれなかった(問題ないので)という話もありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=9666450/
ちなみに最初のスレでは34万回と書かれていますが、途中で38万回に訂正されています。
書込番号:9777233
0点

D40は基本CCDシャッターで、機械式シャッターは補助ですからそう壊れないと思いますね。
ミラーも壊れなそうな静かな音です。
わたしのD40はTTLがおかしくなってきたのでオールドレンズ専用にしています。
わたしのD40も4万回は超えています。
書込番号:9779044
1点

去年の12月末にD40を購入して、丁度半年経ちました。
連写は全く使わず、総シャッター回数は4万回弱ほどですが、
ほぼ問題ないですね。
おとといの夕方、海沿いの撮影で湿度のかなり高い曇り空の状況時にAFフリーズということがありました。
その後、きょうも200枚ほど撮りましたが全く問題なくまだまだイケそうです^^!
ずっと前のスレで
7万5千ショットでも全く問題なく使われている方もいらっしゃるようですので、ハズレでなければ結構シャッター耐数はあるんじゃないのでしょうか?
書込番号:9779227
1点

こんにちは
購入から早2年半
シャッターはやっと5000を超えました
とても順調
当たり前ですね
独り言でした
書込番号:9780546
0点

> おとといの夕方、海沿いの撮影で湿度のかなり高い曇り空の状況時にAFフリーズということがありました。
これは「AFフリーズ」ではないでしょう!
D40にはAFフリーズは聞いたことがありません。
あなたのは、単に「曇り空でコントラストが低くAFが合わなかっただけ」でしょう。
「AFフリーズ」とは私あたりが使い始めた言葉です。
これはD3やD300等の新型AFシステムを採用している機種限定で発生する現象です。
シャッターを半押ししても、AFを合わせに行かない、つまりレンズが全く動かないことです。
AFを合わせに行った(レンズが前後に動いた)が結果的にAFが合わなくて止まった、
というのとは全く異なる現象です。
どこかで聞きかじった言葉を自分流に使うと大きな間違いになるのでご注意を。
ちなみに、もし本当にD40でAFフリーズが発生したのであれば、
それは誰も経験しない大発見か、あるいは単なる故障です。
書込番号:9782585
0点

デジ(Digi)さん
私のD40とタムロン70-300の組み合わせで、シャッター半押しで全くAFが作動しない現象がたまにおきますが、これはAFフリーズではないのですか?
書込番号:9782683
3点

デジ(Digi)さん
ご忠告、
わざわざ有難うございました<(_ _)>!
書込番号:9783060
0点

> D40で一眼デビューして約2年、
> レリーズ回数が4万5000回を超えました。
D40 としては、かなり長寿組ですね。
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d40.htm
二歳にして後期高齢者? ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは2年ですかね。
そろそろ引退して、後進に道を…。
http://nikonrumors.com/2009/06/29/nikon-d3000-picture.aspx
書込番号:9786574
0点

> ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは2年ですかね。
失礼しました。まるで論理が合っていませんでした。 (^^)ゞ
訂正:→ 「ドッグ・イヤーが7年なら、デジカメ・イヤーは40年ですかね」
(人間の平均寿命80歳÷デジカメの経済的寿命2年=40倍)
書込番号:9786774
0点

AFが動かなくなる現象は、D90の板で話題になってましたが
「端子が汚れて接触がわるくなった」が主な原因だったような。
書込番号:9788037
0点

スレ主です。たくさんのレス参考になりました。
しかし個体差はあれど3万回レリーズが寿命という通説は怖いですね。
もうとっくに壊れていてもおかしくない状態なのか、
あと5万ショットは撮れるのか、どっちなんでしょうか(笑)
>Chubouさんの紹介して頂いたサイトの情報は面白いですね。
13万ショット以上の強者もいるというのは心強い。
ニコン目線だと金にならないユーザーですが壊れるまで使い続けます。
書込番号:9794160
1点

hiderimaさん
> 3万シャッターでシャッター幕が壊れるなんて、D30だけじゃない??
個体差は大きいが、D40, D50, D70は3万回を過ぎると故障報告がぼちぼち増えている。
3万回未満で故障という事例も、少ないがある。
5万回以上使えているという事例もある。
> 後のは、10万回近い耐久性があるはずだけど??
機種により、大きく異なる。
また、同一機種でも使用条件や、個体差でも大きく異なる。
車のエンジンが何万kmで分解するのかと同様である。
D80で5万回(非公式にSCより報告あり)
D5000, D90, D200で10万回(公式宣言)
D2X, D300, D700で15万回(公式宣言)
D3で30万回(公式宣言)
がNikonの公称値だ。
公称値を超えて撮れているという報告は非常に多い。
しかし、公称値未満で故障という事例も希にある。
D40, D50, D70は、1枚膜のシャッターモドキ蓋(露光制御シャッターじゃない、
簡易式のインチキシャッター機構)であり、
寿命は、Nikon公称値が存在しないが、D80未満であろうという見方が大勢だ。
D40X, D60, 2枚膜シャッターであり、
D40, D50, D70とシャッターユニットが異なるが、
公称値は存在しない。D80と同一かどうかも不明。
うさらネットさん
> D80/D90/D200/D5000
> 10万回
D80は、10万回を公称していない。
非公式にSCより5万回程度の設計という報告事例がある。
書込番号:9816268
2点

シノクチさん
> もうとっくに壊れていてもおかしくない状態なのか、
> あと5万ショットは撮れるのか、どっちなんでしょうか(笑)
少なくとも、いつ壊れてもおかしくはないだろう。
しかし、まだまだ使い続けることのできる可能性は否定できない。
壊れるまで大事に使い続けてください。
僕もD300を潰れるまで使い続けるつもりだ。
もし潰れても、修理可能ならば、修理してでも、いつまでも使い続けるつもりだ。
昨年末に買ったD40も持っているが、もし3年以内に壊れたら、
延長保証の無償修理して使い続けるつもりだが、
しかし、延長保証の無効な3年以降ならば、新しく買い換えるつもりだ。
(もし、修理料金が比較的安ければ、修理していつまでも使い続けることだろう)
書込番号:9816279
5点

自分のD40は多分、6万ショット以上は行ってると思いますが、何の問題も無く機能してます。
大体、モデル撮影会に行けば、1開催で3,000ショットは撮影し、この2年くらいの間だと、
20回以上は行っていて、プラスアルファでスーパーGTやD1GP、オートサロンなどのイベントでも使用してますので、7万近いかも知れません。
書込番号:9820835
1点

ソフトで枚数は調べられますね。
にしても フィルム時代なら ・・・。
書込番号:9838304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





