


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
おはようございます。
前スレッド「D40と描く「四季彩」春から夏。暑さに負けず撮ってみよう♪」が、そろそろ200件に到達しそうなので、ここに新スレッドをたてておきます。
前スレッドからフライングスタートとなる形ではございますが、他の連載スレも150〜180あたりから次への移行準備として、完結しないうち にたてているようですので、こちらもそれに習っていこうと思います。
フライングされても結構ですが、なるべく先に向こうを埋めるようにして、その後にこちらに移動という形をお願いいたします。
このD40、スペックは最新機とくらべると心もとなく、気がきいたものはほとんどついていないというものでもあります。
しかし撮り手のやる気次第で現行機にも負けない画が叩き出せますし、コンデジ感覚のように気軽に使え一端の一眼レフクオリティを持っています。
また、現行機のようにレンズを選ぶ傾向もありませんから、旧いレンズなどもそれなりに楽しむことができますし、キットレンズ自体も写りは 悪くないと 思っています。
尚、基本はD40ユーザー中心としながらもD40ユーザーと縁がある人、話題を提供でき語れる人、D40に興味があるまたは出てきた人など ユーザーを悪く言って気分を害さなければ他機種ユーザーでも受け入れます。【 ←ここ、よく読んでおいてください、D40との比較の為です】
その該当機種だけだとつい、良い部分しか見えず他のことを知ろうとしない。こういった傾向が無意識のうちに出てしまいがちです。
自分自身もニコンやα、EOSユーザーでもありますので、並行して投入していこうと考えています。
他機種と比較してこそ良いとこ悪いとこがわかり、いちじの勢いはなくなってきたとはいえ中古になりますが、D40を購入するときの参考の足し になればとも考えています。(ところが最近、D40中古がほとんどありませんね…)
尚、スレ主は変則勤務で対応が難しい場合も多々ありますので、参加した皆さん同士でコミュニケーションをとっていただきますよう、よろしくお 願いいたします。
また前回からですが、季節感あるもの…4枚全てでなくても構いませんが…これを取り入れていただければテーブルフォトや乗り物などの人造物などのジャンルは問いません。ここも守っていただけるよう、お願い致します。
それでは「規則は各自心の中」をモットーに、「四季彩・D40バージョン」を進めていこうと思います。
書込番号:16387812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おはようございます。ここで前回の返レスです。
実は最近は、撮りに行く機会が激減、仕事が押されて休みが1日。しかもその休みが雨だと万事休すです。
来月も厳しいかな状況です。
■ うさらネットさん
18−135は自分も持っていますが、D80で使うことがほとんどです。
確かに収差は多目ですが、トータル的には悪くはありませんね。
迷いながら…はともかく、よいことをされたのでD400の発表、心待ち遠しいですね。
■ Oreasさん
来週から雨模様のようですよ。
しかしそれにしても暑い。
あっ、そうそう。仙人さん、トンボの流しがバッチリです。やはり凄い。
止まっていても難しいのにですね。
■ あなたと夜と音楽とさん
いえいえ、気にしていません…というより見てなかった(汗)
またD800とは違った描写だとは思います。
なにもない分、難しかったのではないでしょうか?D40は。
でもコレがいいんですよね。D40には。
■ 橘屋さん
お仕事ご苦労さまです。子供さんが撮られたものも充分に趣があって、好感が持てます。
ホント、忙しいと落ち着く間もないので、じっくり撮れませんね。
つたないどころか立派です。
これからも宜しくお願い致します。
■ キツタヌさん
まぁ、一通りの主旨の明確化は何にせよやっておかねばです。
画像投稿スレ、確かに多くなってきました。
埋もれないよう、ここも進行させなければですので伝統ある?D40板を受け持った以上は、責任重大です。
しかし、撮りに行く機会がない……(涙)
■ day40さん
うーむ、ネタ写と一転しての親B写真やハス撮りなど、180°変わるのが何とも凄いです。
ネタ写でも、ひと一倍の観察眼を持っていないとできません。
さすがな強力選手ですw
次は何を返すか悩み中です。
■ Ash@D40さん
すっかり頼りきったようになり、申し訳ありません。
甲府は笛吹川近辺しか覚えていないですね。
とにかく周囲を見渡しても山しかなく、違和感があったのを覚えています。
しかし、例年より暑そうですね。盆地ですから尚更でしょう。
今年初めて知ったトケイソウ、在庫があるのでネタに使えそうです。結構、複雑な花ですね。
しかし、来週から天候がよくないとのこと。どうなりますやらです。
最近は朝顔しか撮っていないので、雨でも降られるとアウトです。
それでは、また……。
普段は出てこないスレ主ですが、見てはいますし、ナイス!で応援しています。
変化があったときは、すぐに対応致しますので皆さん同士、良いコミニュケーションをとられてください。
書込番号:16404160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hinami4さん、こんにちは。今回は、お昼休みでの参加です。
前スレ終盤の連投は失礼しました <(_ _)>
さて、小ぶりのデジイチを使う場合は、旅行やお散歩、お出かけ時などの場合の用途が多いかと思います。
私も子どもと出かけるときは、D40と標準域のF2.8通しズームの稼働率が高いですね。またも Σ18-50mm F2.8 HSM です (;^_^A
で今回は、先々週のドライブで娘といった水族館でのものを。季節感的には『夏休みのお出かけ』といったところでしょうか。
D40での水族館は初めてだったのですが、描写の甘さうんぬんは別として、やっぱり開放のF2.8は重宝します。
C-PLフィルタなしのガラス越し撮影なので、コントラストを強め、時々MFで撮りました。
娘と2人だったので、ゆっくり撮れる状況じゃなかったのですが、初めてにしてはまずまずな成果だったかと思います。
■Hinami4さん
お仕事・スレ主ともに、お疲れさまです。くれぐれも体調は崩されぬようご無理なさらず、休養もしっかりおとりくださいね。
私も最近、それほど撮影はできてませんので在庫ものが中心となるかもですが、また参ります。
ユーザーや本機に興味がおありの皆さんが気軽に出入りできるよう、本スレは、のんびりゆったり参りましょう♪
書込番号:16404939
7点

皆さん
こんばんは!
○Hinami4さん
お忙しい中での新スレ立ち上げに
D40への深い愛を感じております。
新スレは粋な青、清楚な白が目印ですね!
Day40、時々【Suzumi】に伺います(笑)
○Ash@D40さん
鼻詰まりは解消しましたか?
瑞々しくピュアな芙蓉に惹かれました!
(カラフルなお宅がいい味を出しておりますね♪)
ヨメの夏バテ+夏風邪が和らぎ、
私の主夫率がグンと低下しました。
【夜のたまや】
鎌倉花火大会
D7000+18-55EDU
ライブビューで画角を決め、
シャッターを切った後はナマ花火を鑑賞!
(ほぼ無風だったので連続モノは煙の中でした)
【昼のたまや】
次女との散歩中にお散歩コンビ(D40+18-55EDU)でパチリ。
土日はこどもの遊び相手だぁ〜。
またお邪魔しますね!
書込番号:16406786
6点

Hinami4さん、皆様、こんにちは。
本日は、ご挨拶に伺いました。
近眼、老眼、乱視入りの眼では使いこなしが難しく、残念ながらD40売却いたしました($・・)/~~~
[D40と描く「四季彩」春から夏。暑さに負けず撮ってみよう♪]のスレでは大変お世話になりました。
いろいろと勉強させていだたきましたし、楽しかったと思います(*^^)v
他のスレ等でお逢いすることがあると思いますが、皆様、今後とも宜しくお願い申し上げます。
今後のD40板のますますの発展と、皆様の健康、活躍をご祈念します。 ありがとうございました〜♪
書込番号:16425127
5点

こんにちは。ちょっとのんびりし過ぎましたスレ主で〜す(笑)
しかし、例年以上に暑いようですので無理はされませんよう。
撮る以前に熱中症が心配になります。
■ あなたと夜と音楽とさん
それは大変残念です。
まぁ、目は大切ですから仕方ありませんね。
また、コメントだけでも宜しいので、ご参加なさってください。
■ day40さん
なかなかの画像とコメント、暑さにも負けずっていうやつですね。
ただ本当に今年は暑いのと天候不純もあり、集中豪雨も起きていて大変なようです。
こちらはセミが大量に発生して、朝からうるさいこと。いやぁ、くまった(爆)
■ Ash@D40さん
別スレ、お疲れ様です。
確かに去年ほど撮れてはおらず、また例年以上に暑さは厳しいようです。
そんな中めげずに…なんて言っている場合ではないようです。
甲府などは特に暑いかと思いますし、内陸・盆地などの蒸し暑さは特にきついでしょう。
スレッドの進行はいつでもできますので、暑さに無理はしないように気を付けたいものです。
書込番号:16425858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hinami4さん
コメントありがとうございます。
たま〜に、別機種ですが… 遊びに寄らせてもらいます(*^^)v
※前のスレでも、自分の場合、D40より別機種の画像が多かったような…(爆) 反省しきり…
では、ごきげんよう〜♪
書込番号:16426135
6点

みなさん こんばんは
先日 ついつい TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005
を買ってしまいまして・・・
しかしながら パナのコンデジ LX7とずいぶん悩みましたが(苦笑)
せっかく買ったしということで
今日はすすきの祭りの 花魁道中
みんな スマホやコンデジ 一眼とそれぞれ様々手にして
写真を楽しんでましたよ
P510も持っていけばよかったのですが
こういう人ごみの中では そっちのが活躍したかな?とも
思いました・・・
しかしながら やはり 撮影する本人の腕がまだまだなので
手振れや アングルなど
ダメダメです^^;
もっと練習しなきゃ(苦笑)
書込番号:16426820
7点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
どうも今年は不安定な夏ですが、ご活躍のご様子何よりです。
公私とも不調なのですが、先日近くの公園で大らかな蝶に出会いました。
40mmのマクロにも関わらず、不躾な接近を許してくれる素敵な蝶でした。
恐らく蝶よ花よと育てられたに違いありません。
という事で皆さんのお写真の末席に貼らせてくださいね。
ではまた。
書込番号:16427364
6点

21世紀初め
世界は
未知の侵略者に
支配された
戦うためだけにー
選ばれた
究極の兵器として
その力は、正義か、破壊かー
NKN40の皆さんこんにちは\(^o^)/
ところでD40ってなんで高感度良かったんすかね〜
画素数無理してないのはわかるんすけど、良くはわかってないっすけど同画素数のお兄さんのD50よか完全にいいっすよね?エンジン変えたんですか?
D60なんてD40xに画期的なはずのEXPEED積んだのに高感度アップはなかったんすよね〜?アクティブDライティングが出来る様になったぐらいしか変わってない気がするんすけど…あ!一応ホワイトバランスと仕上がり設定が調整可能になったのもエンジンなんすかね(^^ゞ
鳥はタムロン18-270っす
いやー久しぶりにD40で連写しちゃいました(^_^;)壊れなくて良かった〜
書込番号:16428753
6点

皆様、こんばんは
休日出勤をしたのですが、終電時間を平日と間違えて帰れなくなった....ので、掟破りの会社からの投稿です。
ここ数週間、撮影はしていたのですがアップのタイミングが無くて...その間にスレが変わってしまいました。
暫くマイペースな投稿になってしまいそうですが、またよろしくお願いいたします。
>キツタヌさん
前スレからの遅レスで申し訳ないです。
>>3枚目、隅田川の橋の上、あるいは水上バスからでしょうか。
あの写真は永代橋上からです。潮が上がっている時だと水面が近いですね。
>あなたと夜と音楽とさん
視力の問題は、厳しいですね。
私は、D40でのMFが辛くなった事がD7000購入のきっかけになりました。
お互い、無理せず写真を楽しみましょう。
さて、もうちょっと仕事するか!また、お邪魔します。
(タブレットで知人に見せる用にGoogleドライブへ写真をアップしたのが、思いがけず役に立ってしまった。)
書込番号:16434277
5点

D40ユーザーの皆様はじめまして
メインの動きもの(バスケ)はEOS7Dですが、その他の撮影は中古カメラ中心に
のんびり楽しんでいます。
D40も、もちろん中古ですが、ボディもデータも軽くお散歩写真にはピッタリです。
オートブラケットが無いのだけは残念ですね。
今日は町田の「薬師池公園」に立ち寄りました。
レンズはタムロン90mm(272E)です。
書込番号:16434298
5点

Hinami4さん
皆さん
こんばんは!
昨日は法事で今日は掃除のday40です(汗)
○舌好調!のHinami4さん
板長さんお疲れ様です!
【せみぬ…やめとこ(汗)】・・・「せみ、脱いどる」でしょうか?
(ひょっとして、3分我慢の「せみヌードル」?)
せみの大量発生に困惑しているご様子・・・
マクロレンズにびびって飛び立ったせみに
オシッコ(これぞ【蝉時雨】)をかけらぬ様、
お気を付けて!(笑)
元気でやさしげな「ひまわり」
ご馳走様でした!
○あなたと夜と音楽とさん
>たま〜に、別機種ですが… 遊びに寄らせてもらいます(*^^)v
お待ちしておりま〜す(*^^)v!
○Jack O'Neillさん
F/2.8VCズーム、夜祭り撮影の心強い味方ですね♪
【お直し】していただいている女性、お綺麗です。
小さなお澄ましさんもかわいい!
○kyo-ta041さん
D40+40mmマイクロでのお散歩、いいなぁ〜。
(このコンビ、何か持ってそう!)
素敵な横顔美人に出会えてラッキーでしたね!
○ニコイッチーさん
>いやー久しぶりにD40で連写しちゃいました(^_^;)壊れなくて良かった〜
D40での連写はシャッターを押しながら「頑張れ!頑張れ!」と応援したくなります。
D40の【ど根性連写】+撮り手の【念写】でいいシーンが撮れると清々しいです♪
○BUN_BGさん
>カワセミ、始めて撮れた!
おめでとうございます!
まだ若いオスでしょうか。
カワセミ特有の「キキィーッ」という鳴き声が近づいてくると
ときめきますよね♪
○もとぱんさん
はじめまして!
day40と申します。
縁側にお邪魔して投稿画像を拝見していたら
むむむっ!見慣れた桜並木が。
もしかしたらどこかでニアミスしていたかもしれませんね(笑)
お散歩写真、お互い大いに楽しみましょう!
【ペッタンコ】
お散歩コンビ(D40+18-55EDU)でパチリ。
四季彩スレの掟破り(?)ボディー内後処理【モノトーン→セピア】実施です。
またお邪魔しますね!
書込番号:16437474
7点

>day40さん
レスありがとうございます。
D40スレはたまに見ていましたが、とても活気があり、みなさんのレベル
が高いので、逆に書き込みは躊躇していました。
自分もまだD40の良さを引き出せていないので、いまだカラー設定&露出補正
いじりながら試行錯誤です。
実はこの日に花を撮ったあと、すぐ体育館でバスケを撮影しました。
いつもはEOS7Dですが、D40+タム90mmマクロという普通はありえない
コンビで。
結果は全然問題なく撮れました。軽くてボケも綺麗で画質も十分。
確かに連写は効きませんが、D40見直してしまいました。
書込番号:16437731
4点


Hinami4さん
皆さん
こんばんは!
ちょっと横スレさせていただきます。
もとぱんさん
こんばんは!
>day40さん
>ひょっとして、こちらも見たことありますか?
ありますよ〜!
ユキヤナギ→桜→紫陽花→アバカンサス→
蝉時雨→彼岸花→紅葉 昼寝ねこ と
お散歩カメラにぴったりの並木道です♪
来春の遭遇率「大」ですね!
お写真の紫陽花にしびれました!
【ペッタンコ】
すべてD40です。
またいらしてくださいね!
ではでは。
書込番号:16440948
3点

>day40さん
どの写真も大体わかります。
至近のかたも九州のかたも同じようにコミュニケーション取れるなんて
不思議な感じです。
この道は撮影に関係なくとも駅に向かうときに通ります。
小学生の時の通学路でしたが、当時は家庭排水などでかなり汚れていました。
今は魚(放流した鯉?)も泳いでますね。たまにカモも!
D40でまた撮影したらアップしようと思います。
ちなみに紫陽花写真はお風呂屋さんの横の橋の上からです。
書込番号:16444488
3点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
暑中お見舞い申し上げます。
このところ仕事が忙しすぎて、撮影に行く暇さえ取れない日々がつづいておりましたが…
本日、久しぶりに時間が取れカメラを持ち出しました(*^^)v
D40ではありませんが、「CCD風の仕上げ」 ってことで…ご勘弁のほどを。
■day40さん
絶好調のお写真で目の保養になりま〜す♪
多彩な作風で懐の深さを伺い知る想いがします。 タイトルも面白いですしね(*^^)v
■ニコイッチーさん
アップしている田園風景、うちの近所かと思って、ビックリしました(笑)
まじで、ビックリこいた(@_@;)
■BUN_BGさん
>私は、D40でのMFが辛くなった事がD7000購入のきっかけになりました。
お互い、無理せず写真を楽しみましょう。
レスありがとうございました。
昨年あたりから、急激に視力が落ちてきて… 残念ながら「歳には勝てん」と言うとでしょうか?
ゆっくりとマイペースで趣味を楽しみましょう♪ お互いに(*^^)v
■Jack O'Neillさん、もとぱんさん
はじめまして(*^^)v
視力の悪化でD40の使用が厳しく、手放してしまった「あなたと夜と音楽と」と申します。
元D40ユーザーということで、お見知りおきを〜 今後とも宜しく♪
※皆様、熱中症にはくれぐれもご注意を! 水分補給を忘れずに〜(*^^)v
では、ごきげんよう〜♪
書込番号:16447748
6点

こんばんは、暑いですね。
みなさん、本当に暑さ対策をお願い致しますね。
撮影は、二の次です。暑さと異常豪雨、住むとこなくなってきたぁ〜。
■ あなたと夜と音楽とさん
おおっ、すごい。見せつけてくれます。
こういった青空がここのとこ見られないのが残念です。
大事な一員ですよ。時たまのコメ、楽しみにしております。
■ Jack O' Neillさん
淡い中間色系で優しさ演出…と、一転して、メリハリある画像。
大変、参考になります…といっても、できないのが現状。
おっ、B005おめでとうございます。楽しみにまっておりましょう。
■ ニコイッチーさん
あちらのスレッド管理、お疲れ様です。
最近いないなと思ったら、アップされていたようで一安心。
久々のD40は難しかったと思いますがどうでしょう(笑)
■ kyouーta041さん
これはまた見事なというかあでやかな…。末席どころかメイン張れます。40ミリで凄いです。
今年は天候不純でありながら猛暑、気を付けなければですね。
去年、ここまで苦労はしなかった気がしませんでした?とにかく暑さには気を付けましょう。
■ BUN BGさん
しじみは難しいですよ。会社からなどはお疲れ様です。
カワセミは快挙ではないでしょうか。
こちらには、生息さえ確認できていません。
■ もとぱんさん、初めまして。
縁側拝見し、訪問させていただきました。
新しいと思っていても陳腐化は早いようです。
あちら、ぼちぼちと訪問いたしますね。
■ day40さん
このところは最後ですが、大物キャストはこの位置ですね。
く〜、惜しい。二枚目のカエルと三枚目の「聞き鉄」が入れ替わっていたら〜
何故かというと、聞き鉄はメロディで音符使いますよね。
そうすると、その「親父」ということでつながったのに〜
と一転して親子の愛の数々。
こういうものを独特の雰囲気で捉えているのはさすがです。
写真そのものは伝えることはできても、この雰囲気は伝えてくること難しいです。
さて皆さん、本当に気をつけて下さい。涼しくなってきたら作品ラッシュっといきましょう。
では。
書込番号:16451392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NKN40の皆さんこんにちは\(^o^)/
day40さん
最近シャッターが不調ぎみなのに、よりによってD40の時にサギが…
今、カメラにお金かけられないんで大事に使ってるっす(^^ゞ
あなたと夜と音楽とさん
あれは旧西那須野のそすいの郷の裏っすけどご近所でしたっすか(^^ゞ
写真は那須フラワーパークっすかね
そこ以外にたくさんの花が綺麗な場所を思いつかないっすorz
自宅と愛車の画のせときますね〜^m^ププッ
Hinami4師匠
久々のD40っすけど、色々考えるの面倒で適当に撮っちゃったっす( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まあその前持ち出しがD60だったので、3点AFや設定についてはなんとかなったっす
事務所の契約してきたんで、これから掃除したり電話ひいたり女の子募集したり講習したりされたりっす
なんかいろいろと大変っすね(^^ゞ
急激な暑さでD40がぶっこわれそうっす
D40、冷えピタ貼っても、平気かな〜
書込番号:16452531
5点

皆さんこんにちは。
>Hinami4さん
こんにちは、みなさんの作例を見て大いに触発され、今朝散歩がてらD40を持って
近所の桜並木に行ってきました。時期的に花は少なめですが、ボランティアの方の
整備で気持ちのいい遊歩道になってます。
レンズはMicro NIKKOR 55mm f2.8です。
露出はSSを変えて2?3枚づつ撮っていいのを選びました。
>あなたと夜と音楽とさん
初めまして、超広角の見事なお写真ありがとうございます。
私はカメラ&レンズは複数持っていますが、この焦点距離のレンズいまだ所有
していません、すこし興味がでてきました。
>ニコイッチーさん
初めまして。
私もバイク乗りで、オン&オフ&スクーターと乗りました。アメリカンだけ
乗った事がありません、理由は置き場所が確保できなくて・・
むかし北海道をツーリングしたことを思いましました。
>day40さん
D40を持って例の散歩道に行ってきました。
土曜ですが、この時間は急いで駅に向かう人がほとんどで、デジイチ持って
のんびり写真を撮っている私は少し浮いてました。
紫陽花を撮った橋から一枚・・焦点距離が違いますが、今はこんな感じです。
書込番号:16457928
5点

みなさん、お早うございます。
ちょいアップできる画像が少なくて、ご無沙汰しちゃってます。
というか新スレへの書き込み、初でした。Orz
いえ、D40は毎週末1回は使っていますが、ワンコの散歩画像ばかりで。(^^;;
☆Hinami4さん
スレ主、お疲れ様です。
去年の夏ぐらいから、D40復活って感じですね。
このシリーズのスレ以外にも、何件も新スレが立って、嬉しい限りです。
☆Ash@D40さん
水族館、いいですね。
のんびり、ゆっくり、まったり、和みます。
18-50mm/F2.8のレンズは、使い勝手がいいですよね。
☆day40さん
花火、いいですね。
そう言えば、隅田川の花火は、突如の豪雨で中止となったみたいです。
打ち上げられなかった花火は、廃棄だそうです。(ToT)
☆あなたと夜と音楽とさん
私も老眼、進んできましたが、近視がひどいので、メガネを外せば、近くは見えます。
もっとも、裸眼では、50cm先のPCディスプレイもぼやけます。(爆
やはりフルサイズのファインダーは、老眼に優しいですかね。
☆Jack O'Neillさん
お祭り、浴衣姿の女性、。。。 いいですね。
すすきのってことは、札幌ですか。
若いときに1回だけ札幌行きましたが、元旦だったので、すすきののお店、どこも閉まってました。(爆爆爆
☆kyo-ta041さん
蝶々、きれいですね。
先々週だったか、私も同じぐらいアップの蝶、撮りましたが、70−200mmのテレ端での撮影でした。(^^;;
マクロでここまでアップは、お見事です。
☆ニコイッチーさん
そうそう、D40は、当時そこそこ高感度だったから、私の購入動機も、それですよ。
それまで使っていたD70は、ISO400でもざらついていたような。
D40の2、3ヶ月前に発売されたD80は、1000万画素だったので、高感度が期待できずパスした記憶があります。
☆BUN_BGさん
カワセミ、いるところには、いるもんですね。
私のお散歩コースの一つにも、スポットありまして、いつ行っても、鳥撮りさん達が待ちかまえています。
今朝のワンコ散歩で、そこを通りかかったら、カワセミがダイブしてましたけど、標準ズームしかなくて 。。。(泣
☆もとぱんさん
はじめまして。
7Dでバスケ撮られていらっしゃるんですか。
体育館の撮影だと、高感度が改善されるであろう7D後継機、気になるでしょう。(笑
書込番号:16458359
6点

皆さん
こんばんは!もしくは
おはようございます!
○Hinami4さん、
スレ主さんご苦労様です。
【ねくすも負けない。てか、本日の営業は終了しました】
・・・ニコリ♪とさせられました。
(この夏の【パチリ】はこの花を見習って【無理のない範囲】に留めておきましょう。)
私も【涼】を感じる【水滴】にTRYしたくなりました!
○もとぱんさん
>この道は撮影に関係なくとも駅に向かうときに通ります。
同じくです!(かれこれ20年近く大船に住んでおります。)
子供との散歩を通してこの地を惚れ直しました♪
>デジイチ持ってのんびり写真を撮っている私は少し浮いてました。
↑見かけたら声を掛けますね!
○あなたと夜と音楽とさん
当地にて連日発令される【光化学スモッグ注意報】に辟易しておりましたので、
澄んだ青空とシャキッ!とした草花達に癒されました♪
目と心の保養で【気分爽快】です!
○ニコイッチーさん
>よりによってD40の時にサギが…
先日D40+望遠で睡蓮を撮っていたら不意に青サギが飛来・・・
しばらくD40で撮った後、ボディーをD7000に変えたのですが、
気に入った写真はD40で撮ったものばかり・・・(汗)
D40、やはり何か持ってます(笑)
○キツタヌさん
ひなちゃん、相変わらず可愛いいですね!
(この夏は日陰を選んでのお散歩でしょうか?)
今日の散歩で橋の下で涼む青サギに会いました。
この子を撮った後、帰宅の途についた私。
冷房の効いた部屋が「天国」に思えました(笑)
【パチリ】はすべてD7000です。
(夜の手持ちはこちらをチョイスです)
今日も猛暑かなぁ・・・
またお邪魔しますね!
書込番号:16461040
6点

>キツタヌさん
かわいいワンコ写真ありがとうございます。
家は親が動物嫌いなので飼えませんが、私は動物好きで特に犬好きです。
たまーに動物圓に撮影にいったりします。(HS30がメインです)
バスケはEOS7Dで撮りますが、いまでも私には十分な性能なので
買い換えは考えていません。普通に新型カメラとしてチェックはしますが。
>day40 さん
八幡宮の「ぼんぼりまつり」ですか・・鎌倉市民ながら勉強不足で知りま
せんでした。カメラを中心に、お寺&祭り&花&動物&・・といろいろ
勉強になります。
例の道でお会いしたらお声おかけ下さい。たまに携帯で撮っている人以外
では、じっくり撮影してる人は見たことありません。
D40以外を持っているかもしれませんが・・。
プロフィール写真のコアラは「金沢動物園」でしょうか?
書込番号:16463119
6点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは!
明日から帰省(と言っても東京都ですが・・)します。
急激な気候変化に用心しつつお盆を迎えましょう。
○もとぱんさん
水面の揺らぎに「涼」を、
アザラシ君の無垢な寝顔に「癒し」をいただきました!
(やさしい光に包まれたセミ君、爽やかですね♪)
>プロフィール写真のコアラは「金沢動物園」でしょうか?
おっしゃる通りです。
「眺望良し、新緑良し」の心地いい動物園ですよね。
長〜いローラー滑り台はマット無しで挑むと
尻がむずがゆくなります(笑))
【ペッタンコ】は
公園・・・・D7000
江ノ電・・・D40
です。
戻ったら
またお邪魔しますね!
では。
書込番号:16466262
7点

Hinami4さん みなさん こんにちは〜!
くくっ、D40のない8か月間は辛かったです(;;)
昨日の午前に新しい(中古ですが^^;)D40が到着しました〜!!
これで、買うのは多分、5台目…(^^;
今回はローパスが汚れていたものの、元箱その他完品、6280ショットの良品でした^^
さっそく試し撮りを始めると、止まらない、止まらない…(笑
思わずニンマリしてしまいます^^
17日にワンちゃんの撮影があるので、それが終わったらローパス清掃に出そうと思います。
私も、お仲間に入れてもらえますか〜?
書込番号:16468228
7点

こんばんは。例年以上の暑さで蒸発しそうなスレ主で〜す(爆)
てか皆さん、くれぐれも熱中症には気を付けてください。予想気温で37℃って、今までありませんでしたから。
でも、D40への熱中症はいくらでもどうぞって、違うか〜(笑)
■ hanazzyさん、こちらでは初めまして、とようこそ、D40「四季彩」へ。
あちらの板でおうかがいしましたが、ご購入おめでとうございます。
何かしら、D40のなかったときって辛かったような、禁断症状が出なかったっすか(笑)
このD40の味を知ってしまうと抜けられない?ということはないですが、手軽なわりにしっかり撮れて、エントリーでありながら油断できない…
そういうやつですね。
自分も去年の今頃から参加させて頂いてますけど、ここを読んだばっかりにD40にハマりましたようで、現在は伝統あるD40板の板長として、汚さないよう頑張ってるつもりです。
また、通常の投稿スレッドと違って、週末に皆さんが帰ってくる場所のような感じで待っています。
そうして作品が集まり、皆さんが再び出られた後に、レスを返して行っています。
勿論、いつでも参加されていいというか、帰ってきてもいつものようにあると。そんな感じでゆっくり進行させています。
ですから、いつでも大歓迎です。
お写真はさすがですし、久々のD40の感触を満喫されている様子が伝わってきます。
まぁ、自分の稚拙な画像がちとはばかられるような?でもそんなこと関係なしに楽しめるのがD40ですからね。
今後も宜しくお願いします。
■ もとぱんさん
こちらも力作ばかりでさりげなく季節をかもしだされております。
また、55ミリマイクロというとMFなんですよね。凄いです。PK−13で等倍になるやつでしたっけ。
それにしても等倍マクロ以外は、AFに頼ってばかりの自分からしたら、凄いの一言です。
EOS7Dユーザーでもある自分、後継は確かに気になってます。
出そうで出ない…う〜むです。
■ キツタヌさん
まぁ、例年より暑いのと、そのせいか花などが少ないですね。
無理をされませんように、奥まったとこは一際暑いですし、こちら九州より気温が高いこともしばしばのようですね。
もうすぐ、板長やって1年になろうかとしてます。
特別なことがない限りは早い進行でもないので、このまま推移させていこうかと考えております。
別世界ですからね、ここは。
■ ニコイッチーさん
もう秋…いや飽きの気配が(爆)
D40はD60などよりシンプルがゆえに、難しいとこも多いですね。
あちらはニコイッチーさん自身が責任もって進行してくれれば、なんとか一緒に持って、貼りにいきましょう。
ちょうど見直すのにいい機会ですし、D40xや3000なども貼るとこくらいあっていいですからね。
■ day40さん
積極果敢な投稿、さすがですし、相反するネタと画像がマッチしていてD40のエキスパートですよ。
おおっと、dayさんのりりしい姿を発見って違ったか〜(笑)
高原に公園のオチはバッチリだし、カワセミ……最初はわかりませんでしたと、うまくカワサれました。
でも一転して親子の愛情を感じる写真は、これ以上のものはないというできなんですよね。
いつも感心しております。
それでは、今回はここまで〜
みなさん、ホントに気を付けてください。並みの暑さではありませんから。
では〜。
書込番号:16470249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Hinami4さん
比較写真ありがとうございます。NEXで30mmかなり接近しましたね。
私もセミを時々とりますが、ポートレイト(?)の基本は<まつ毛>にピント
ですが、Hinami4さんのようになかなか巧くピントが合いません。
>day40さん
守備範囲が似てるので、どこの写真かつい考えてしまいます。「公園」は鎌倉中央公園?
江の電は年に数回乗ります。大船からだとお得なフリー切符もあるし。
>hanazzyさん
初めまして、5台目のD40購入おめでとうございます。私もこの板の新参者ですがD40
2台持ちです、いまだ使いこなせていません。
先日久しぶりに横浜の野島公園〜八景島あたりを散策しました。大学がこの近くだったの
懐かしく感じました。当時と(約30年前!)変わらない漁港の風景と、整備された
海水浴場や、八景島シーパラダイス&シーサイドラインの隣り合わせの風景も
面白いと思いました。
※レンズは4枚とも「レンズはタムロン18-200(A14N)」です。
書込番号:16481132
8点

おはようございま〜す^^
>Hinami4さん
歓迎して頂いて、ありがとうございます!
もう、禁断症状が出まくりでしたよ^^;
私は写真を撮ることによって、生活費の一部を補っている人間なんで、仕事にはD7000を持って行きます。
画素数的にD40では苦しいですし、D7000の方が、効率的にササッと済ませますので。
でも、趣味で撮るなら、私の場合はD40ですね〜
仕事はブツ撮りの商業写真ばかりなので、D40を全て売却してからは、創作が出来ない状態になっていました。
これと言った趣味もなく、仕事がないときは、引き籠ってばかりいました。
最近になって、何とか趣味で写真を撮る方法はないかと、模索しているうちに、D40を買い直そうと思ったんです。
>もとぱんさん
どうも、はじめまして〜^^
D40はマスターすれば全ての機能を手足のように操れる、今では貴重な機種です。
操作系も項目をマイメニュー登録すれば、大変シンプルに整理できます。
難しいのは、現行機と比べると、少々じゃじゃ馬で、完成度の高い絵は得られにくいところでしょうか?
でも、完成度が高くない写真だからと言って、悪い写真とは限らないですし、そこがD40の面白さ、奥の深さだと思っています。
さて、今回アップするのはワンちゃんの写真です^^
季節感がないと言われそうですが、皆さん、浴衣を着せられているということで(笑
私の作品を展示してもらっているギャラリーカフェにセラピードッグが訪問したときの様子です。
皆さん、フレンドリーなワンちゃんばかりで、遊ぶのに熱中しすぎて、あまり撮ってませんがw
書込番号:16481392
9点

おはようございます。ネタがあるときに出てくるスレ主で〜す(笑)
朝が涼しくなってきたようで、これだけだと猛威を振るっていた暑さがウソのようですね。
しかし日中は未だ予断を許しません。
引き続き、熱中症にご注意されてください。
■ もとぱんさん
なかなか縁側に貼りに行けずにごめんなさい。
本スレと違って、画像が載らないことが多いので時間がかかることも躊躇していますが、旧機種で撮れるものが少ないですね。
時々更新されているのは見ています。
タムロン18−200は描写がユルいと書かれていますが、そんなことはないようですね。
必要にして充分ではないでしょうか。
セミは本当に難しいです。ほんのわずかなとこにピントがあいませんし、さすがにこのファインダーでは辛いですね。
アテにならない直感を働かせている始末?です。
■ hanazzyさん、ご参加ありがとうございます。
本職の人にはちと恥ずかしい画像の数々のスレッドで…でも心底楽しめるのはD40ならではでないでしょうか。
エントリー機の位置付けながら手痛く裏切られることも多々あり、気難しい機種でもあります。
でもすごすごと諦め引き返すのではなく、どうにかして撮ってやろうとすると期待に応えてくれますよね。
結構深刻な禁断症状だったんですね。
確かにわかります。
D7000はいい絵が撮れるののは間違いありませんが、もうひとつ実感が来ない機種でもあります。
いや、最近のニコン機は……ってなってしまうようです。
室内での中・大型犬は大変そうですが、なかなかタイトルと合っていいかもです。
肩の力が抜けた写真、D40だから容易に撮れそうで難しいです。
これからもお待ちしております。
お〜い、day40さん。強力なライバルでっせ〜(爆) では。
書込番号:16481513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Hinami4さん、
皆さん
こんにちは!
帰省途中の首都高速で斜め前方を走っていた軽トラのタイヤが外れ(!)
側道に沿ってコロコロと・・・
なんて冷汗体験をしましたが、無事戻りました。
○Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
>お〜い、day40さん。強力なライバルでっせ〜(爆) 。
ヒエ〜〜〜、ライバルだなんて滅相もございません!
風任せ〜♪・カメラ任せぇ〜♪のお気楽・親ばかカメラマンですので(笑)
さて
お写真4枚目のセミは【ツクツクボウシ】でしょうか?
鳴き声の遅→早のテンポアップは天理高校の応援歌を彷彿とさせ、
サビ(?)からエンディングまでのドラマチックな展開が圧巻!
チューブ顔負けの【夏歌】です(笑)
さてさて、
帰省前日に長女と鎌倉を【ぶらり】しました。
(次女とヨメは友達親子とキッザニアで社会勉強(?))
鎌倉駅から程近い涼めるお寺と甘味処の【納涼コース】です。
蓮・・・D40+18-55U・day40T(T=長女)撮影
その他 D7000+DX35mm
また後ほどお邪魔しますね〜!
書込番号:16482216
6点

本当に、本当に季節感無くてすみません・・・
お盆も土日も仕事でヘロヘロです、仕事の行き帰りにちょつと寄り道です・・・
休みが無いので僅かな時間のストレス解消法です。
書込番号:16482922
7点

Hinami4さん、
皆さん
こんにちは!
Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
帰省2日目、浅草を【ぶらり】しました。
○hanazzyさん
はじめまして!
Day40と申します。
Ash@D40さんが立てられたスレに1番乗りしての一言、
>【D40は私を初心者から一気にプロまで育ててくれた、感謝すべき名機です。】
D40ユーザーとしてとても嬉しく、誇らしく思いました!
末永〜く愛機(恩機?)D40でのオフ写をお楽しみください!
【カッチカチの芸達者君】にしばし和ませていただきました♪
○もとぱんさん
>「公園」は鎌倉中央公園?
公園は戸塚区の「小雀公園」(別名:メタボ解消公園)です。
車で10分程度の公園ですがいつもママチャリで出陣します。
(ゆえにメタボ解消公園です。)
鉄橋を上りきった後の下り坂・・・あの爽快感がたまりません♪
漁港のお写真、潮の流れがいいアクセントになっておりますね!
感慨深い思い出の風景はそのままの姿でいつまでも残っていてほしいものです。
私の母校(小学校)は高齢者向け施設に姿を変えてしまいました(寂〜)
○橘 屋さん
お仕事お疲れ様です!
私のユニクロステテコ生活も残りあとわずかです(汗)
お互い【子供〜のため〜な〜らエンヤコ〜ラッ♪】でがんばりましょう!
【パチリ】はすべてD7000です。
(連写を想定していたのでD7000を持ち出しました。)
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16483523
7点

Hinami4さん 皆様 お邪魔します。。。。。。
友人の息子が高校へ入学しクラブ活動は写真部へ入りました。
が・・・・・コンデジしか持っていない! (・_・;)エッ!目がテン!!
なので急遽 D40 + 16-70 + 70-300 を譲りました。
今後は隠し財産のD7100(連れ合いには内緒で購入、ばれていません (*^_^*))でのアップとなりますのでご容赦ください。
では行ってみます。北海道の味!!!
書込番号:16484345
7点

Hinami4さん、
皆さん
オバンデス! そして御無沙汰してます。
相変わらず公私ともに多忙・・・・そして暑い(フゥ)
親バカ写真も、ここ2カ月ほど増えてません。
でも、このD40板はかかさず拝見してます!!
day40さん、上の娘さん、もう立派なD40使いですね(ニコニコです〜)
少し落ち着いたらまた遊びに来ますね〜
コンデジ画像ですが夕日がきれいでしたのでとりあえず1枚貼らせて頂きます。
書込番号:16484353
6点

皆様、こんばんは
例年、暇が多い8月...なのですが、今年は仕事がある!あと、今週は監査もある!
って事で落ち着かないのですが、とりあえず、秋になる前の夏写真をいっときます。
貼り逃げ御免です。
ではまた。
書込番号:16491320
4点

NKN40の皆さんわんばんこ〜まん\(^o^)/
もとぱんさん
はじめまして〜
あのバイクは違いますよ〜
永遠の高二のオイラにゃハーレーは無理っす(^^ゞ限定解除は持ってるっすが
アメリカンはスティド改に乗ってましたが盗まれましたorz
なので嫌いっす
今の愛機やっとD40で撮ったので載せますね〜
キツタヌさん
自分は偶然で一番安かったからっす(^^ゞ
高感度も知らなかったっす
なので女の先輩がD80使ってて憧れてたっす
まさかD40が名機になるとは夢にも思ってなかったっす(^^ゞ
おかげではまっちゃったんすけど
キツタヌさんの画像見てると、ワンコ飼いたくなるっす♪親がダメで飼えないんすけどね
day40さん
D40の時に鳥は反則っすよね〜
半分あきらめましたもん(T_T)
かと言って散歩にD7000重いっすしPCも重くなるし、ましてやD7000の時はレンズも重いの使ってるから余計に(^^ゞ
でもD40で無事撮れてて、画像見た時はD7000以上に感動が(^O^)無理させてるからっすかね
Hinami4師匠
もう秋…いや飽きの気配が
プー太郎二か月目で永遠の高二のオイラにゃ、最近カメラ持って遊びに行くのが後ろめたいんすよ
あっちがあるからD40がさらに中々持ってけないorz
D7000なんて腐りかけてるっす(T_T)
今日は職安とデリ開業の為のドコモ・家電屋めぐりしてたんで季節感はOっす(^O^)
プリンター買っちゃったっすキヤノンPIXUS MX923♪
スマホもギャラクシーS4二台も購入っす
明日は歯医者と電話回線開通♪さあ女の子集めなきゃ
書込番号:16493761
4点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
残暑お見舞い申し上げます。
8月は仕事が忙しすぎて殺人的スケジュールでした(;一_一)
やっと一息つけて、久しぶりにカメラを持ち出してみました〜♪
那須のステンドグラス美術館に隣接する教会にて、NEWカメラの試し撮りをしてきました(*^^)v
■ニコイッチーさん
愛車、かっこいいな〜♪ と思ってましたよ。
すっかりだまされてしまいました(笑)
儲けて、でっかいバイク買ってくださいね〜♪ 応援してます(*^^)v
■day40さん
あたかも匂いを感じることができそうな「臨場感あふれるお写真」が多くて素晴らしいですね!
お嬢さんがカメラを構えているお写真とか「いいっすね〜♪」
親の愛情が…いわゆる親バカぶりが微笑ましく、あたたかい心持ちにさせてくれます。感謝(*^^)v
■蝦夷狸さん
またまた「食いしんぼー」の胃袋を刺激するお写真をアップしてくれましたね〜(笑) たまらんぜ〜( ^)o(^ )
D7100購入おめでとうございます。
>連れ合いには内緒で購入、ばれていません (*^_^*)
たぶん、ばれてると思います(笑) 知らないふりをしてくれている連れ合いに乾杯〜♪
■もとぱんさん
鎌倉が地元なんですね〜? 良い所ですよね〜♪
東京生活が10数年あり、近郊都市はだいたい知っています。鎌倉も、たぶん10回近くは訪ねていると思います。
今後とも宜しくです。
■キツタヌさん
ワンちゃんとの散歩って健康にいいですよね〜(*^^)v
最近、仕事ばっかりしてストレスでだいぶ体重増加! ヤバいです、自分。
若いころは誰も健康のことなんて考えないけど… だいぶ健康が気になる歳になってきました(爆)
散歩しようかしらん〜
■Jack O'Neillさん
北海道在住ですか? 今年の夏の暑さはいかがなものだったのか、気になります。
北海道は、過去に4回ほど訪れていますが、機会があれば、何度でも行きたいです(*^^)v
蝦夷狸さんが、食い物攻撃で、私を誘惑して、困ってしまいます(笑)
今後とも宜しくです。
■橘 屋さん
私と同じく仕事に忙殺されているみたいですね?
健康に留意して、カメラライフもエンジョイしましょう。 お互いに(*^^)v
■hanazzyさん、はじめまして。
元D40ユーザーの「あなたと夜と音楽と」と申します。
ワンちゃんのお写真、たのしく拝見させていただきました〜♪
今後とも宜しくです。
■BUN_BGさん
お仕事忙しそうですね?
今年の夏は異常とも言える暑さで、写真撮るのも大変ですよね〜
お互いに体調管理に気をつけましょう(@_@;)
■Hinami4さん
いつもいつも御苦労さまであります。
伝統のD40板を守っていくのは大変かと思いますが…頑張ってください(*^^)v
陰ながら応援しておりますよん♪
■Ash@D40さん
ん、ん、最近、Ash@D40さんの姿が見えないぞー($・・)/~~~
さては、のんびり、ゆったり、まいり ましょう♪ を実践してますな〜(笑)
Ash@D40さ〜ん! 投稿楽しみにお待ちしていますよ(*^^)v
皆さん、まだまだ暑い日が続いております。
体調管理にお気を付けてまいりましょう〜(*^^)v
それでは、また〜♪
書込番号:16497210
4点

>day40さん(おそらくご近所の)
お嬢さんとの鎌倉散策、羨ましいです。子供の感性で撮った写真ってたまに
びっくりさせられる事が有りますよね。すでに「カメラ女子」ですね。
>蝦夷狸さん
おいしそうな写真ありがとうございます。
私もたまに人気のラーメン店とかいくと撮りますが(携帯で)
D40も新たなご主人のもと良い写真を撮ってくれるでしょう。
>ニコイッチー さん
私はスズキのバイク中心にバンデット250、TS200、RMX250、などなど
乗っていましたが、仲のいいバイク屋さんがやめてしまったので、今は乗って
いません(保険切れのスカイウェイブが埃かぶってます)
>あなたと夜と音楽とさん
NEWカメラって、すごいの買いましたね。
那須の済んだ空気感も映し出しそうです。
リサイズするのがもったいないですね。
書込番号:16497747
5点

みなさん、お早うございます。
PC更新にともなうデータ移行がほぼ終わりに近づき、旧PCのデータ消去作業に入りました。
旧PCと言っても、HDD500MBなので、データ抹消ソフトでのデータ消去に結構、時間がかかるもんです。
という話はさておき、とりあえず貼り逃げです。
お盆休みの家族旅行で撮った画像です。
書込番号:16501252
4点

お盆時なので、宿探しも結構難航しました。
一泊目は、ペットと泊まれる古い旅館ですが、女将がワンコ好きで、ペット連れ優先の宿だそうです。
宿の無農薬有機野菜農園があって、野菜狩り600円なんですが、泊り客は無料で野菜狩りができます。
しかし、二泊三日の一泊目の朝なので、2日目、3日目は車の中に積みっぱなしで、温野菜になっちゃいました。(^^;;
書込番号:16501292
5点


Hinami4さん、
皆さん
こんにちは!
○Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
日が暮れると秋の虫の音が・・・
「秋近し」を感じるこの頃です。
○蝦夷狸さん
【サッポロではありませんが・・・一杯 どうぞ!】
私は【ポークソテー】で「グビッ!」と行かせていただきました♪
○oomorikaidouさん
綺麗な夕日ですね!
(日没が早くなると損した気分になるのは私だけ?)
まだまだご多忙なご様子・・・奥様の手料理をモリモリ食べて栄養補給を!
時々つたない写真でエールをおくりますね。
ファイト〜!
○BUN_BGさん
水辺の景色でしばし涼ませていただきました♪
ピンクのサルスベリにはやさしい木漏れ陽が合いますね!
○ニコイッチーさん
>D40の時に鳥は反則っすよね〜
飛ぶ鳥は真ん中のフォーカスエリアを使ってえぐるように
「撮るべし!撮るべし!撮るべし!」ですね。
【最近見かけないジャングルジム】・・・危うく騙されそうになりました(笑)
○あなたと夜と音楽とさん
【誰もいない教会で〜静寂を楽しむ♪】・・・
教会とNEWカメラで心の栄養補給ですね!
軽快なトークと聖(静)なるお写真で
私も栄養補給させていただきました♪
○(ご近所の)もとぱんさん
【手ぶれ補正なし、三脚なし、手持ちでSS2〜3秒。】・・・
タイミング・臨場感ばっちり!脱帽です。
そうそう、江ノ島の花火大会(10月)で2尺玉が上がりますよ!
こちらにも是非♪
○キツタヌさん
以前奥飛騨で食べた【朴葉味噌】が
滅茶苦茶うまかったのを思い出しました♪
冷え冷えの【氷結ミカン】は歯科検診を兼ねられそうです。
ガブリ!して歯が沁みなければ恐らく「虫歯無し」でしょう(笑)
【パチリ】はすべてD40です。
先日長女と歩いた甘味屋付近を次女+ヨメとぶらり。
(長女は部活でした)
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16505491
5点

D40フリークの皆さん こんにちは。Hinami4さん お世話になります。
久しぶり(でもないかな)にアップさせて戴きます。八重山の石垣島フサキビーチ。
台風と一緒に行動したかのような、2ndバケーションになってしまいました。(^_^)
他にD3100/D3200レンズ装着セットを携行し、エントリモデルフリーク。
が、SB-800に予備レンズ一本にコンデジ数台を含めて隙間だらけのバッグLowepro Nova200AW一個で完了。
レフ機3台でも超コンパクトで済んでしまい、噂のD1000が気になります。
今般もD40に一番似付かわしい(と思い込んでいる)Tamron18-250mmで頑張って貰いました。
力量が釣り合っている感じを受けます。
書込番号:16505993
7点

D40ユーザーの皆様こんにちは
>キツタヌさん
またまたお腹の減りそうな写真ありがとうございます。
せっかくの朝取りの野菜、新鮮なうちに食べたかったですね。
野菜ではありませんが、昔北海道の宿に泊まったとき、朝、馬に乗せて
もらえるサービスを思い出しました。
>うさらネットさん
石垣島の夕日ありがとうございます。
私は鎌倉市在住ですが、意外に海の写真が少ないので、今度チャレンジ
しようと思いました。
石垣島のような雰囲気は出ないと思いますけど。
>day40さん
お姉ちゃんが、かき氷食べたので、妹さんも同じもの??かな?
今日、鎌倉の金沢街道付近を散策しました。
ケーブルTVでその辺の散策をやっていたので、参考にしました。
雨が降ったり止んだりで、デジイチお休みで今日はコンデジ3台で撮りました。
。。と言いつつお盆に撮った、中華街の写真です。D40+タムロン18-200(A14N)
書込番号:16507492
6点

おはようございます。暑さのあとの長雨でふやけそうなスレ主で〜す。
みなさんのところは大丈夫でしょうか?
先日までの猛暑がうそのようで、渇水から放流へとせわしない場所です。ここは。
■ oomorikaidouさん
お久しぶりです、お忙しいのですね。
D200とD40へと、数少ない長き縁。元気だけでも何よりです。
余裕ができていつもの口調がでるまで、お待ちしております。
■ BUN BGさん
こちらもお忙しそうです。
本当に暑かったです。体調にはお気をつけてください。
サルスベリ、ほんと難しいですよね。
水分とD40分、補給しなければです。
■ ニコイッチーさん
最近は撮れないです。ってジャングルジムっすか?これ自体が貴重です。
本格テナント借りるんですか〜。レポ待ってます(笑)
■ あなたと夜と音楽とさん
お、オルガンですか?懐かしい。
手の数より、鍵盤の数が圧倒的に多いっす。
もう何年、ひいてないだろうか(笑)
■ 橘屋さん
池上線、のんびりしてますよね。
石川台付近に、撮影名所?があるらしいです。
こういった中での町や闇、趣ありますよね〜。
いったん切りま〜す。
書込番号:16508360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑ >石川台付近に、撮影名所?が---------
洗足池公園かな。桜山とか。
書込番号:16510996
2点

おはようございます。第2段です。
ここで訂正・追加です。
橘屋さんとこで、町や闇ではなく、町並みの訂正です。
池上線、のんびりした町並みで、住民の足がわりに利用が多いです。
駅間距離が短いのに、次の駅までの利用者も多いですね。
また、現在は自動改札でしょうけど、その前は駅員もおらず、「きっぷを買ったら、そのままおすすみください」と改札もせずに入ることが可能の駅もありました。
次にいきましょう。
■ もとばんさん
花火の迫力あるお写真も去ることながら、中華街もよく撮れていますね。
縁側にも貼りに行きたいのですが、撮れていません。
今からは、何かが撮れてくるかもと考えています。
■ うさらネットさん
さすが、聞き付けましたね(笑)
石川台は池上線車両の撮影が多い場所です。
洗足の公園といったら、花見の名所でもありますね。
上野山、飛鳥山、千鳥ヶ淵の三大名所はさることながら、洗足や等々力渓谷公園やここと井の頭公園は、一歩引いても落とせないという激戦区でもあります。
八重山より今年は、内地のほうが暑くてきびしかったでしょう。
予想気温で37℃って、今まで聞いたことありませんでしたから、ひとかどならぬ「暑さ」
■ キツタヌさん
3連投、ありがとうございます。
この暑さ、ひなちゃんは大丈夫でしたか?
テーブルフォト、季節のもの以外でボリュームアップ、夏バテを吹き飛ばす勢いでした。
■ 蝦夷狸さん
やはり本家のテーブルフォトを見ないと(笑)
D40は、そんないきさつになりましたか。
それにしてもD7100はクセがなさそう。絵作りからして変わってきたようです。
これはD7000からの傾向ですが、誰でも分かりやすくなった反面つまらなくなった部分でもあります。
D40はともかく、D200を知っている面から誤解を恐れずに言わしていただくと、EOSよりになってしまったかな?という気がしました。
■ day40さん
親子のほのぼのとした写真の数々、暑いとはいえ、これにはとても勝てないようです。
しっかり後継ぎもいるようで、吸収も早そうです。
かき氷もまた、涼しくなるような撮り方ですし、夏祭りのさりげないとこまで見落とさずに撮っているのは、大きい評価ができます。
また、楽しみにしております。
では今回はここで………。
書込番号:16512035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hinami4さん、皆さん、ご無沙汰しておりました <(_ _)>
あまりに暑い日が続いたため、外出を控えさせていた娘相手の日々を過ごしてました。
おかげですっかり、のんびりお盆が過ごせました(笑)
相変わらずの在庫からですみませんが、水族館もの、ISOオートでパシャパシャと。
二人旅、娘から目を離せずに撮るには、ISO-1600だって気にしない気にしない♪
■Hinami4さん
雨に暑さに、確かに今年はまた大変ですね。今度の週末のお天気も気になります。
今年の8月は私、ほとんど写真が撮れてません (;^_^A
ヒマワリとか、アブラゼミとか、入道雲と青い空とか、撮りたかったなぁ。と、本スレで楽しんでます。
■day40さん
我が家全員夏風邪モードは乗り越えて、若干妻だけ夏バテモードな8月を過ごしておりました。
参加していなかった間も、すばらしいお写真とコメントの数々、満喫させていただいてました♪
我が娘もday40さん宅のように、夏の風物詩を満喫できるほどの年齢になることを、心待ちにしています。
■あなたと夜と音楽とさん
ジュゴンほどではありませんが、お察しのとおり、のんびり過ごしておりました (;^_^A
ファインダー周りの件、先日私もMFに少々「?」を感じ視度再調整でスッキリしました。これって始まり???
ローパスレス機、いいですね!! 資金難の私には、目の毒です。
続きます。
書込番号:16512144
5点

続きです。
比較的こちらの水族は撮りやすい部類でした。
■Jack O'Neillさん
花魁道中、いいですね〜〜〜 こんなお祭り、うちの近所でもやってくれたらいいのに(笑)
B005、ご購入おめでとうございます。600画素とVC効果もあるのでしょうが、SS=1/20秒台でもイイ感じゃないですか☆
軽い標準系F2.8通し手ブレ補正付きレンズ、一本欲しくなってくるなぁ。
■kyo-ta041さん
おおお! 40mmマクロでのアゲハチョウ、お見事ですね!! そしてお蝶婦人へのコメントもナイスですね☆
私には40mmという焦点は使い勝手が微妙なのですが、ご提示のお写真の描写に、また悪い虫が騒ぎ出しそうです (;^_^A
そう遠くない時期にご復調なされることを、ご祈念いたします。
■ニコイッチーさん
虚々実々なお写真とコメントの数々、いつも楽しませてもらってます(笑)
シャッター周りの調子、あまりよろしくないんですか。どうです、もう1つ追加しちゃいます (;^_^A
・・・・・ひょっとしたら、忘れたころにあちらのスレに登場するかも、です。
っと、順不同でのお返事&コメントですが、いったんここで失礼いたします<(_ _)>
お返事できていない皆さまには、また後ほどとさせていただきます。
書込番号:16512153
5点

こんにちは^^
みなさん、歓迎して下さり、ありがとうございます。
我がD40も、ローパス清掃を終えて、本格運用になりましたが、大掛かりな撮影をしなくても、気軽にシャッターを切れる楽しさを再認識しました。
つい最近になって、スマホで撮っていた友人が、私のD40への溺愛ぶり?に触発されてD40のレンズキットを購入しました^^
メインで所属する初心者ばかりの写真サークルにも、偶然、新しくD40使いの人が入ってきて、『D40ってなんぞや?』って話題で持ちきりですよ。
今年の夏も「酷暑」のときは空の色が、あまりパッとしないと思ってたんですが、今日は空気がカラッとして、空も青く感じました。
少し暇ができたので、自宅からですが、気軽にシャッターを切ってみましたよ^^
書込番号:16513452
5点

Hinami4さん、皆さん、おはようございます。
今回は、水族館シリーズ以外でのものを。
久しぶりに VR 70-300mm を持ち出してみましたが、やっぱり使い勝手がいいですね。
お散歩で花を撮るにも虫を撮るにも重宝しますし、このレンズの性能バランスの良さを、あらためて実感しました。
で、まずは横モノ。
■BUN_BGさん
カワセミ、撮れると嬉しいですよね〜〜〜 私も初撮りの感激は今でも思い出せます(笑)
それに、D7000のISO-3200、十分ですね。やっぱり技術はどんどん革新されてるんだなと実感します。
しかしトキナー100mm F2.8 は、やっぱり私には目の毒です。D600導入がどんどん遠ざかりそう (;^_^A
■もとぱんさん
あらためまして初めまして、楽しませていただいてました。ご挨拶が遅くなりましたが、よろしくお願いします <(_ _)>
多彩なお写真、すばらしいですね。タムロン90mmシリーズ、描写の特徴などが参考になります。昼寝アザラシも好きです。
あと、ユリの花と空蝉。セミの一生と夜明け前の幻想的な羽化シーンを詩的に想像してしまいました♪
■キツタヌさん
飛騨牛シリーズにノックアウトです (;^_^A 風景の1枚も、何気ないようで、雰囲気がすごく伝わります。リスに♪
スイカ。そういえば今年の夏は心なしか、私の周りでは見かける機会が少なかったような。まだ一度しか食べてません。
ペット連れ優先で野菜狩り無料のお宿っていいですね。見返り美人もソーキュート!!
■hanazzyさん
思わずニンマリしてしまいました(笑) 心も晴れ晴れ、ご購入、おめでとうございます!!
仕事と趣味が明確に分けられていいのではないでしょうか。ローパスの件も落着で、良かったですね〜〜〜
hanazzyさんの周りではD40熱が徐々に広まっているようで♪ 田舎住まいの私の周りには、まだ5人のD40ユーザーがいます。
続きます。
書込番号:16515856
5点

続きです。
ズームレンズは、描写やボケとはトレードオフですが、何と言ってもフレーミングの自由度がとても嬉しいです。
Σ18-50mm F2.8 HSM と VR 70-300mm の組み合わせは守備範囲も広く、撮ってて楽しいです♪
この楽しみを極力1本にまとめるとしたなら、Σ18-250mm の現行モデルになるかな???
と、こっちは縦モノ。
■橘 屋さん
お仕事、お疲れさまです<(_ _)> 出退勤途中の息抜きにD40でちょい撮りって、いいですよね。
私の場合、残す写真が撮れても撮れなくても、確実に気分転換になるので、仕事←→家庭間に触る機会は多いですね。
探検したくなるよな裏路地の赤になぜか目が止まりました。品川の電車も、ジーっと見てたらロボ顔に見えてきました (;^_^A
■蝦夷狸さん
ここ数カ月、出会いと別れがおおいように感じますが、今回の場合は、新たな門出でのはなむけD40ですか!! いいなぁ〜〜〜
蝦夷狸さんの D40+18-70 グルメ写真が見れなくなるのは残念(むしろ安堵?)ですが、隠し財産の方もリアルにキます(笑)
この時代だからこそD40は、写真部用入門機としてナイスチョイスだと思います。ご友人の息子さんの今後、楽しみですね。
■oomorikaidouさん
最近、じっくり夕陽を見ていませんでしたので、お写真で楽しませていただきました <(_ _)>
先日、カメラの購入相談にきた同僚が FUJIFILM XF1 を導入。少し触らせてもらいましたが、最近のコンデジって凄いですね。
ご多忙のようですが、まだまだ暑い日も続くでしょうし、お身体に気をつけてくださいね。
■うさらネットさん
バケーション、いいですね♪ ウチは父娘と鬼太郎フリークで、今夏はDVDマガジンのお化けケーションな日々でした (;^_^A
ニコン機のうわさ、D400の行方とD1000が私も気になります。小型機? ミラーレス?? ローパスレス???
時がくれば分かることですが、分かったところで資金難が解決するわけでなく(苦笑) ああ、時を忘れて過ごしたい(笑)
ではまた。
書込番号:16515859
6点

D40ユーザー皆様こんにちは
>Hinami4さん
毎度ありがとうございます。「白トビ」していないけど「白トビ」とは
さすがうまいですね。
縁側の方は私もゆっくり更新なので、お暇なときにどうぞ。
>Ash@D40さん
こんにちは。1枚1枚アートになっていて参考になります。
被写体も多彩ですね。
動物は思ったように動いてくれませんが、逆に思いがけない表情もみせてくれます。
私も「江ノ島水族館」によく行ってイルカを撮ります。ペンギンも好きですが、
あそこはガラス越しになってペンギンは撮り辛いです。
アザラシの写真(上野動物園)は今年私が撮った中ではお気に入りで、スマホの
待ち受けに入れてます。(笑)
書込番号:16519217
5点

こんばんは。
偶然ネタがありましたって、変わりばえしませんが…。
仕事の合間に撮るものが限られて、いつものものをいつものように撮ることくらいしかできないスレ主で〜す。
■ hanazzyさん
おお、ローパス清掃から帰ってきて良かったですね。
肩の力を抜いて撮ることができるのは、D40くらいでしょうか。
とにかく理屈などいらない、撮りたいときに撮る。そんなことにも応えてくれる…そういう気がします。
それにしても、ローパス清掃できれいになったとき以外は、勇気が要る構図ですよね。
空の青さと引き替えにってやつでしょうか。
最近はD40の中古をみかけませんね。
一時は30台近くあったものですが、とんとみかけません。
シンプルでありながら、故障にも強く…現行機にこれほどのものがあるでしょうか。
少なくともエントリークラスで撮った実感がわくものを条件に加えると、現行機にはないようです。
■ もとぱんさん
ホント、撮れてないです。在庫はあるにはあるんですが、
でも、撮れたものに関してですが、いいものありましたら貼りにいきます。
海の青さがよく出ていますのは、この機種の特徴?
アザラシも夏バテでしょうか?週末には台風もきそうです。
■ Ash@D40さん
ご無沙汰してました。どうされたかと思いました。
やはりD40を自由自在、変幻自在に操れるのはさすがです。「D40の神様」いまだ衰えず!といったとこでしょう。
しかし猛暑でしたね。ようやく撮りに行けると思ったら、台風きますよ…アセアセ
漁村の素朴な風景。やはりこれが出てこないと……。
とにかく、進めていきましょう。
誰が帰ってきてもいいように。
ここだけは変わってないな〜という場所をD40板に作って目指していっていますが、定着まではまだまだのようです。
それでわ!!
書込番号:16519440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは!
夏空あり!
バケーションあり!
皆さんのD40な夏を楽しませていただいております。
○Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
新学期が始まる前に
お盆休みの宿題(?)を【パチリ!】してきました(笑)
(玉ボケはないですよ〜)
>【D40で流鏑馬撮り?良い子の皆さんはマネしてはいけません(笑)】
ギクッ!これって新たな宿題?
(9/16に鶴岡八幡宮で流鏑馬があります)
○もとぱんさん
萬珍楼(中華街)のお写真にしばし引き込まれました!
穏やかな気持ちになるというか、
なんとも心地いいひと時でした♪
>鎌倉の金沢街道付近を散策しました。
浄妙寺のカエデ、一昨年は見事でしたが
去年は台風(塩害)でセピア色でした。
今年は台風が来ないといいですね。
○Ash@D40さん
休暇中に楽しんでいただけて何よりです(笑)
こちらはお写真を拝見して「早くMYレンズを生かせるようになりたぁ〜い!(ベム風)」と
心の中でシャウトです。
必殺の【迷いクワガタ】で1ラウンドでKOされました!
【地球の裏側系03】は新幹線E4系を彷彿とさせますね♪
今朝は【いたち川河口付近】を散歩。
【パチリ】はD7000+70-300VRです。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16530282
5点

Hinami4さん
みなさん
ご無沙汰しています。
普段10年前のコンデジを使っているD40ユーザーのはしくれです。
貼り逃げ状態になるとい思いますが、よろしくです。
普段花火はフジのS5PRoで撮ってるんですが、このスレに貼る画像を、ということで近所の花火をD40で撮影してきました。(少し前ですけど。。。)
三脚、ワイヤレスリモコン使用
マニュアル露出、バルブ、ホワイトバランス太陽光、マニュアルフォーカス
NDフィルター使用(ND8)、レンズは55-200VR。。。だったかと。
撮影場所。。。。埼玉県所沢市、西武園ゆうえんち(遊園地の屋外駐車場屋上からの撮影)
また忘れたころ、ひょっこり顔を出すかもしれません。
失礼しました。
書込番号:16532302
6点

day40さん ビールのお供で〜す。 |
Ash@D40さん こちらは如何? ハッシュドビーフ |
あなたと夜と音楽とさん 北海道産 白老牛 ハンバーグ 380g をド〜ゾ・・・・ |
Hinami4さん 北海道産 小麦と野菜のパスタ クリーム スモークサーモンも道産! |
Hinami4さん 皆様 お邪魔します。。。。。。
レスを頂いた皆様、亀レスにて失礼致します。
Hinami4さん
>D7100はクセがなさそう。絵作りからして変わってきたようです。
その通りです。D7100はソフトで繊細な印象を受けます。
D40の《シャッキ・カチ》とした透明感を出そうとしてみるのですが上手くいきません。
料理のテカリ・シズル感を出すにはD40のほうが向いている感があります。
あなたと夜と音楽とさん
>またまた「食いしんぼー」の胃袋を刺激するお写真をアップしてくれましたね〜(笑) たまらんぜ〜( ^)o(^ )
>食い物攻撃で、私を誘惑して、困ってしまいます(笑)
これからは収穫の秋!食欲の秋!! 北海道は美食のシーズンに突入!で、あちこちで食の祭典が開かれています。
のみならず、クラシック・ジャズ・ロックなどの音楽フェスタもあちこちで・・・・・
おいで・おいで 北海道! 天使の誘惑(か、どうか分かりませんが)美食沼へのお誘い写真をアップします。
もとぱんさん
>D40も新たなご主人のもと良い写真を撮ってくれるでしょう。
初めまして〜 ハイ!それを期待しています。。。
八景島シーパラ&野島公園、懐かしい場所の写真アップありがとうございます。
太田屋:釣りバカ日誌の舞台でした。40年ほど前にはこの辺りで釣り、潮干狩りなどで遊んでいました。
day40さん
>私は【ポークソテー】で「グビッ!」と行かせていただきました♪
ビールにはコチラ ( ^^) _旦~~ も合いますよ〜
Ash@D40さん
> D40+18-70 グルメ写真が見れなくなるのは残念(むしろ安堵?)ですが、隠し財産の方もリアルにキます(笑)
ハハハ・・・ では、隠し財産の方もお楽しみください。
>この時代だからこそD40は、写真部用入門機としてナイスチョイスだと思います。ご友人の息子さんの今後、楽しみですね。
ハイ、その通りです。正直言ってD40を手放したくはなかったのですが思い切って友人の息子への鼻向けのプレゼントにしました。
では行ってみます、隠し財産での《北海道の味》ご堪能あれ!!
書込番号:16532421
6点

皆さん、今日は。
やっとPC更新作業がひと段落しまして、ゆっくり書き込みできるようになりました。
1、2枚目、行方不明だった飛騨高山旅行の画像が見つかりました。(^^;;
3枚目、小金井公園のパークスで売ってるハンバーガですが、注文が入ってから、オバちゃんが調理を始めます。
パンズもしっかりしていて、パテも普通のハンバーグで、美味いです。(^-^)v
昨日は、植木屋さんが1日庭で作業するということで、奥さんん指示で、ひな と流浪の旅に出ました。
知らない人が家の外をウロウロされると、ひな、吠えまくりですから。
東久留米、小金井公園、野川公園、野川、お鷹の道、武蔵国分寺、多摩湖とチャリで約40km以上、旅してきました。Orz
ちなみに東京は快晴、台風の影響で熱波が押し寄せ、最高気温35℃でした。(爆
☆day40さん
夏らしい風景ですね。
上のお嬢さん、部活ですか、残念ですね。
我が家も一人娘、中学生になったら、親と一緒に行動しません。Orz
☆うさらネットさん
石垣島、いいですね。
我が家も石垣ファンで4回行きました。
宮古島は、もっといいですよ、お薦めです。
☆もとぱんさん
横浜近隣が行動範囲ですか。
いいですね、横浜、中華街、鎌倉、湘南海岸 。。。 オシャレだな〜。
私んとこなんか、多摩の田舎ですよ〜。(^^;;
☆Hinami4さん
西日本、東北は、大雨で大変ですね。
関東は、早い梅雨明け、猛暑、一転して冷夏、お盆時から猛暑と思いきや、お盆明けは冷夏、ところが台風接近で金曜から猛暑です。
身体、持ちません〜。(チ〜ン
☆Ash@D40さん
水族館、涼しげですね。
我が家だと、池袋サンシャインシティの水族館、沖縄の美ら海水族館あたりは、行ったことありますが、館内は快適、外に出ると、暑かったり、寒かったり。(^^;;
水族館の中は、幻想的で別世界ですね。
☆hanazzyさん
夏空ですね。
D40らしいレタッチいらずですが、私は邪念入って、シルキーピックスの青空モードで、オリンパスブルーに対抗しちゃいます。(爆
でも、ちょっと紫がかるので不自然ですけど。(4枚目
☆すえるじおおりばさん
石垣旅行、確定ですね。
お薦めのお食事処、おりばさんの縁側に書き込んでおきましょうか。
石垣島は、そこそこ町が大きいので、美味しいお店もそこそこありますよ。(^-^)v
☆蝦夷狸さん
kyonki さんのAF−S28/f1.8のスレでは、お褒めいただいて、何かこそばゆいような。(^^;;
ワンコが好きで、同じような画像ばかり撮り続けていて、ちょっと恥ずかしんですが。
料理画像、もっと頑張らくては。
3枚目のハンバーガ、公園の売店なんですが、注文が入ってから、調理にかかります。
パンズもしっかりしていて、パテも本物のハンバーグって感じで美味しかった...。
おりばさん、推薦の逸品です。
書込番号:16533033
6点

<D40>ユーザーの皆様こんにちは
>day40さん
NEXやニコンビルになんとなく場所は分かりますが、その場所に行った事はないです。
近くでもいろいろ楽しい写真が撮れますね。来年は電動アシスト自転車買って散策しようかな。。
>蝦夷狸さん
おいしそうな写真ですね。とくに「ハッシュドビーフ」が食べたくなりました。
野島公園は学生時代にランニングで頂上の展望台までよく走りました。
友人の下宿も近くにあったので、懐かしかったです。
>すえるじおおりばさん
花火の写真きれいですね。バルブでもけっこう長く露光するんですね。
ワイヤレスリモコンは持っていません。
来年の参考にします。
>キツタヌさん
真夏のサイクリングおつかれさまです。
私も盆休みに利根川ぞい(千葉県の佐原近辺)中心に25kmくらい
レンタサイクルで走りました。炎天下でバテバテでした。
川沿いで平坦な道、電動アシストという好条件でもやっとでした。
普段の運動不足を痛感しました。
ーーーーー
箱根の「恩賜箱根公園」(おんしはこねこうえん)の写真を貼ってみます。
書込番号:16534602
7点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
今年の夏は例年以上に仕事が忙しくて、まともに写真を撮ることが出来ないままに終わりそうです(;一_一)
秋は、家族旅行を計画していますが…
京都にするか? 北海道にするか? 行き先を考え中で… 考えている時が一番楽しいかも?(笑)
ご近所の公園、お散歩写真貼っときます(毎度の公園で失礼をば…汗・汗)
では、皆さん、ごきげんよう〜♪
書込番号:16541075
4点

Hinami4さん、皆さん、微妙な時間帯ですが、こんばんは。
当地の雨は峠を越して、外は静かな虫の声。
さて今回の水族館ものは、「世界の海からこんにちは」編です。
ピントが甘いのはご愛嬌ということで (;^_^A
■もとぱんさん
海、アザラシ、展望館からの眺め、いずれも私好みな写真です☆ 親子のはもちろんですが、鼻ブクブク、いいですね〜〜〜
被写体選びですが、最近、私、特にテーマは決めず、その時見かけて気になったものをパシャパシャと撮ることが多いです。
水族館って良い撮影スポットですよね。こちらは鳥羽水族館でしたが、初めてカメラ持参で撮影に望みました。
■Hinami4さん
なぜか時々、価格に参加できないめぐり合わせがやってきます。今回もそうなりかかったのですが持ち直しました (;^_^A
9月に入ると、当地では底引き網漁が解禁となりますので、別のお魚系を撮りに港に行きたいと思いつつ。
まだ当面、雨系の災害には要注意ですね。雨上がりはフォトジェニックなので、ほどほどな降りだとうれしいのですが・・・
■day40さん
クワガタですが、Σ70mm F2.8 マクロで撮りました。キレキレな切れ味が時々楽しみたくなると持ち出す1本です。
しかし、いつもながらお見事ですね。サギからNEXとNikonと、この板では鉄板の展開じゃないですか、参りました <(_ _)>
合間のカモさんも、のんびりムードでイイ感じ。N500系なカワセミさん、また今度と撮れるといいですね♪
■すえるじおおりばさん
お久しぶりです。今夏の花火、私は、地元で行われる比較的大きな1回と、実家のある町での小さな1回を楽しみました。
当地は昭和の合併期に市町村合併したところで、実家周辺では旧村(というか浦)ごとに小規模な供養花火が行われます。
娘からまだ目が離せないので撮影はできませんでしたが、こういう時は私、リモコン代わりに「デジりも」頼みです (;^_^A
■蝦夷狸さん
D40とD7100との美味いもの撮り使用感の違い、参考となります<(_ _)> D40の高コントラスト&高彩度、再認識しました。
またD7100は、IS02200も3200もなんのその。ハッシュドビーフ、とうとう妻にリクエストしてしまいました(笑)
北海道の味、日本酒に合うものなんかもいただけるとまた嬉しいなぁ、っと、蝦夷狸さんにもリクエストしたりして♪
■キツタヌさん
熱波のもと自転車でーよんじゅッkm超の二人旅、お疲れさまでした。それだけに、昼食は格別のお味だったのでしょうか。
手作り感のあるバーガーのお写真、見た目完成された商品バーガー画像の数倍は破壊力があります。
飛騨高山のヌケ良く超クリアな大玉焼き画像にも衝撃 Σ('□'* 野川のほとりで涼をとりラムネソフトを食べてみたひ。
■あなたと夜と音楽とさん
午後の公園の爽やかなお写真に、ほのかな秋の気配を感じ、秋空が恋しくなってしまいました。
そういや最近、18mm超の広角を使ってないことに気が付きました。広角熱がまた再燃しそうな4枚、ありがとうございます♪
秋のご旅行ですが、ここは蝦夷狸さんもいらっしゃいますし、北海道グルメ紅葉ツアーとかどうでしょうか (;^_^A
ではでは。
書込番号:16546396
5点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
連投ですが、少しだけ。
撮影日は、前スレのお上り出張時とかなり前のものですが、
明日明後日は休日出勤のため参加は厳しく、今扱うしかないかもと (;^_^A
季節感ではなくて、時事ネタで。
機材は例によって便利なΣ18-50 F2.8 HSM での、朝のお散歩。
書込番号:16552806
3点

みなさんこんにちは。
>あなたと夜と音楽とさん
8月は休みが多かったので、けっこう撮る事ができました(まだ在庫あります)
9月はバスケの応援と会社の行事でなかなか撮影できそうもありません。
私も在庫切れたら、近所の遊歩道か、公園となります。
>Ash@D40さん
水族館の写真きれいですね。
私も江ノ島水族館にときどき行きますが、ガラス越しの写真は難しいです。
クラゲやペンギンを奇麗にとってみたいのですが。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「箱根湿生花園」という植物園に行ったときの写真です。オレンジのユリは
「コオニユリ」というそうです。
前回は望遠時の手ぶれで失敗が多かったので、
今回レンズは「18-105mm VR」です。
書込番号:16553563
4点

暑さも和らいだと思いきや・・・今度は大雨ですが如何お過ごしですか?
7月以来の2連休?が取れました(涙)
魚さん多いので私も2枚・・・20年前西表島でダイブ中でのナンヨウカイワリ(50Cm位)の大群です(ニコノス)。
3枚目都内の河原で採取していた方から拝見させて頂きました、この河川敷には翡翠もいるとのこと、
11月中旬まで仕事場付近ですので楽しみです(オリンパスE-1)
4枚目通勤途中D40+B008で一枚・・・
11月中旬まで休みが日曜日のみとなりますが仕事の行き帰りに寄り道しま〜す。
書込番号:16554191
4点


皆様、ご無沙汰です。
やっと暑さを抜けた感じですが、いかがでしょう?
少し、涼しくなって水辺の鳥も活発になって来た感じです。
(遅レスならびに、レスコメント順不同です。すいません。)
>もとぱんさん
初めまして、大田区花火大会にいらしてたのですね。
アップした画像は、花火会場の近くで撮影しています。
今後ともよろしくお願いします。
>あなたと夜と音楽とさん
教会の写真、良いですね。
静けさが伝わってきます、昔とある教会に入った時、静寂の音が聞こえた事を思い出します。
>Ash@D40さん
トキナー100mmF2.8は、MFし易いのが一番気に入ってます。(回転方向も純正準拠ですし。)
水族館は非日常感とゆったりした感覚が良いですね。
最近行ってませんが、近場の「しながわ」か「品川」(笑)にでも行きたくなります。
>キツタヌさん
40キロとは、なかなかアグレッシブな行動ですね。
高山は、高校生の頃に行きましたが、何が良いのかよく分かって無かったですね。
多分、大人になってから訪れた方がいろいろと理解出来る場所の様な気がします。(行ってみたいなぁ)
>day40さん
ゴイサギ良いですね、地元では多分、一度しか見ていないです。
水も奇麗そうで、私のフィールドの河口付近とはずいぶん違う感じです。
>Hinami4さん
お疲れ様です。
池上線は、私もよく乗ってました。
冷房の無い緑の車両で....って何時の話ですか?って感じですね。
今日はこの辺で失礼します、またお邪魔します。
書込番号:16557642
4点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは!
○Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
朝晩は大分過ごしやすくなりましたね。
○蝦夷狸さん
>day40さん ビールのお供で〜す。
拷問だぁ〜( ^^) 。
(【蝦夷拷問♪】と命名させていただきます(笑))
北海道の秋、満喫して下さいね!
○キツタヌさん
おりばさん推薦のハンバーガー・・・美味そう!
公園でかぶりつきたい!
>我が家も一人娘、中学生になったら、親と一緒に行動しません。Orz
昨日は長女の軟式テニス(大会)を見に行きました。
目立たぬ様に行動したつもりだったのですが、
顔がそっくり(!)なので部活仲間にバレバレだったとのことです(汗)
○もとぱんさん
>近くでもいろいろ楽しい写真が撮れますね。
>来年は電動アシスト自転車買って散策しようかな。。
笠間十字路のちょっと先、「シマムラ」の手前の川です。
遊歩道になっているので散歩にいいですよ!
タルくんは見事に固まっていますね。
かわいいデベソ(に見える)がたまりません♪
○あなたと夜と音楽とさん
>毎度の公園で失礼をば…汗・汗
いえいえ、素晴らしい紅葉にお目にかかれる予感がしております。
秋への移ろいが楽しみです♪
○Ash@D40さん
青に浮かぶトド君、大迫力ですね!
五輪は東京に決まりましたね(祝)
その頃長女は・・!・・成人だぁぁ。
できればD40で着物姿を撮りたいなぁ・・
・・・その頃にはD40000が出てたりして(笑)・・・
○橘 屋さん
>この河川敷には翡翠もいるとのこと、
>11月中旬まで仕事場付近ですので楽しみです
幸運を祈ります!
私も翡翠目当てで近所の川を散歩するのですが、
「キキ〜ッ」と鳴きながら水面を滑るように飛んで来てそのまま通過〜
が最近のパターンです(汗)
○BUN_BGさん
シグマ17-70での【カモ?シリーズ】、いいですね!
私も嵌るカモしれません(笑)
最近シグマ17-50が値下がりしているので
こちらも気になっておりますが、金欠で買えません(笑)
【パチリ】は・・・
1・3枚目・・・D7000
2・4枚目・・・D40
です。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16559988
6点

こんばんは。
先々週、先週と続き雨にたたられ、撮りに行けなかったスレ主で〜す(涙)
例え、日付以外かわりばえしなくても、やはり在庫ばっかりというわけには…というわけで、先週はお休みさせていただいた形になりました。
お詫びいたしますが、必ず見てはいてチェック?とナイス!は忘れずに…と。
そてにしても、あの猛暑がウソのようで、めっきり涼しくなりました。懐はいちだんと(爆)
■ すえるじおおりばさん、いらっしゃいませ。
ご無沙汰でも何でも、帰ってきたときに「いつでもある」というコンセプトで進行させて行こうと思いました。
私が続けている限りは、音沙汰なくてもスレはあるとしていきたいです。
ですから、いつでもどうぞ。D40使いであれば現役・元も問いません。
この機種が中心になれば良いだけです。結局原点に戻ってきますからね。
■ 蝦夷狸さん
麺類好きなのを見抜かれてしまいました(笑)
確かにD40がテーブル・フォトに素直に向いているかと思いますが、ところがというか、さすがは……とうなってしまいました。
絵作りでD7100が負けようと?中身で勝負!インパクトで五分に持ってきているのは、うまい駆け引きです。
しかもただ撮っただけでなく、旨いように見せる…。これが良い意味での策士というか、功労者というか。
是非、アップを続けてください。北海道はこれから秋の食材の豊かになってくる季節。
これからがまた、楽しみです。
■ キツタヌさん
ホント、激暑だったのが嘘のようです。めまぐるしく暑くなったり涼しくなったり、鉄以上に鍛えられているようです。
野川沿いを下っていったんでしょうか?だとしたら、二子玉川まで(爆)
PC更新もファイル数が多いと、時間がめい一杯必要ですし。何より根気が………。
野川もですが、玉川上水や野火止用水なども、自然が残っているとこが多いかと。
■ あなたと夜と音楽とさん
こちらも自然が豊かであるよう、バランズを崩してはいけないと。
季節ごとに撮って記録していけば、毎度の場所のようで全く違う表情を引き出すと。
こういった場所、こちらにはいつも違う場所に見えておりまして新鮮です。
また宜しくお願い致します。
一旦切りま〜す。
書込番号:16561684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

続きです。
朝晩、涼しくというより肌寒くなってきました。
■ 橘屋さん
なかなか休みが厳しいご様子です。
そんな限られたなかでも撮って投稿されているのは、見習わなければいけませんね。
ようやく休日に晴れ間があったので撮ることができました。
相当数の機材をお持ちのようで…。
でもD40は原点に帰ったような印象でしたが、それ以前の機種からするとD40も贅沢な装備が多いことになるのでしょうね(笑)
自分には、D40以前の機種は使いこなしは無理のようです。
■ BUN BGさん
鳥撮り、いいですね。
池上線は確か、地下鉄日比谷線の直通車両置き換えのときに、「ダイヤモンドカット」の俗称の7200系が入ってきました。
それで、ようやく快適な通勤が〜となりました。
その後に、日比谷線直通車両と同じものを3両編成に直したものが走るようになりました。
■ もとばんさん
積極的な投稿、ありがとうございます。
箱根、この時期だから良いのですよね。
コンパクトといっても侮れませんよ。今はD40より高性能のものが多いですから。
VR18−105は、現在の高画素機でも通用する数少ない良いレンズですね。
■ Ash@D40さん
東京に決まりましたね。昔は知りませんが、レトロチックな響きがします。
アンモナイトがいる…かと思ってしまいました。
飛ばさなくて良いですから、時々の参加をお待ちしおります。
■ day40さん
やはり1週間に一度は見ないと………。
この秋の雰囲気とネタ写のギャップがいいんですよね。一種の清涼効果があるようで、時たま清涼過ぎるギャグが……。
秋の雰囲気、どことなく寂しく捉えられているのはさすがです。
ねくすとニコン、考えてしまいます(笑)
前のカモをもじっているのもさすが。どうせなら鶏かペンギン撮って「飛んでみるかも」って(((^^;)v
さてまた次回です。
書込番号:16565565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん お久しぶりですヽ(´ー`)ノ
もうすっかり秋めいてきましたねー
朝晩はすっかり 冷え込んできました札幌です
ここんとこずっと天気も悪かったんですが
先日ようやく晴れたときに
撮ってみたら
盛大にゴミ?が写ってまして
前に川撮りに行ったときのままでした^^;
そこで、Nikon 札幌に持って行き
点検、清掃してもらいました
ピントは問題なしとのことで 清掃代¥1000払ってきました(笑)
一度点検してもらおうと 思ってたので
ちょうどよかったです
また ガンガン撮りたいとおもいますヽ(´ー`)ノ
ちょっとモノは違いますが
http://www.pronews.jp/news/1309091550.html
これ! 気になってます
皆さんはどんなもんですかね〜?
こういうの Nikonでも出さないかな?
アンドロイド付の出してるから そっちでやってよって
いわれちゃいそう?
スレとは関係ない話もそこそこに・・・(苦笑)
D40 楽しんでますヽ(´ー`)ノ
でも、こないだD7000の中古に一瞬フラっときましたがw
書込番号:16572250
4点



>Hinami4さん
レスありがとうございます。
でも私のコンデジは、ちょいふる隊の「FX50」「CoolPix7600」
どっちも「D40」より古かったりします(笑)(※最近のも持っていますが。)
「VR18〜105mm」は持っているニコンレンズで唯一手ぶれ補正が付いています。
1本勝負ならこれかな。
>day40さん
シマムラの前の道は毎日車で通ります。
いつか散歩しようと思っていましたが、なかなか面白そうですね。
>my name is.....さん
>狐次郎さん
もとぱんといいます。よろしくお願いします。
<EOS>&<α>&<4/3>&<ペンK200D>&<コンデジ>いろいろ
持ってますが、自分のフィーリングに合うのは1000万画素以下の
CCD機が多いです。
ニコンでは<D40>メインで楽しんでます。
書込番号:16578325
5点

おはようございます。在庫がきれそうなスレ主で〜す(悲)
■ Jack O'Neill さん、お久しぶりです。
えっ、Jackさんもおじぴんさんと同じとこですか。また蝦夷狸さんもそうですね。
秋となり、冬の到来も早いと聞いております。こちら(九州)はあの猛暑というか激暑?がウソのような秋になってきました。
でもー、日中はまだ暑いです。
そう、空を撮るときは勇気がいります。
せっかく晴れたのにゴミが写りこんでると、気分だけがまた大雨にぶりかえして?きます。
清掃に出して心機一転、また撮られてくださいね。お待ちしております。
あっ、昨日縁側でも話題になりました、レンズとカメラボディが分離したようなやつで、スマホに取り込めるような発想ですね。
こういうとこはソニーらしいですが、「α」の行く末は?
てか、Android搭載のCOOL PIX どこに行っちゃたんでしょう(笑)
しかし、ちょこちょこD7000の話題も出てくるこのスレ、目に毒だったりして(爆)
■ my name is.... さん、こちらもお久しぶりです。
なかなか落ち着いた作品撮りをされているのにな〜と思っていますよ。
その上での色合いのよさが活きてくるかと思っています。
他所の投稿スレッドとは違って、ゆっくりしたペースですから、いつでもお気軽に参加されてください。
■ 狐次郎さん、いらっしゃいませ。
D7000の件では愚案にコメントありがとうございます。
D40はお気軽なキットでも充分に楽しめます。さきのDX 18−55ED GU一本でも範囲は広いです。
ただこのレンズ、ピントロックの爪が折れやすい個体がありますが、修理より中古で探したほうが安くつきます。
高くて有名?なキタムラネット中古でも、AB品で¥6,980円から入手できます。
また、VRはついていませんがDX55−200EDも、ほぼ同じ価格帯で入手できます。
こちらもなかなかの描写ですし、私の花撮りはこのレンズがメインです。
55−200ながら、D7000のDX VR 18−105並みにコンパクトに縮まって携行性にも優れているので、40ミリマクロとセットで持ち歩いています。D40にはこれで充分です。
しかし安いなら安いなりにも「レンズ沼」はあるようで、シルバーの鏡筒のものは滅多にないので、見つけたらすぐに買っちゃっていました。
望遠は使い回しているのに、台数ぶんがちゃんとあったりします。
また、この赤というか朱色は、この後の機種では思った通りに再現してくれなくて苦労しました。
特にExpeedの頃は、オレンジだか何かに転びまくったこともあります。D7000で持ち直してきたのは救いといったとこでしょうか(笑)
これからも参加をお待ちしております。
画素数はともかく、D7000にはスペック負けしているD40ですが、それが全てを物語っているわけではありませんね。
また、故障も比較的少なくシャッター耐久寿命も意外と長いと、ここに来られたhanazzyさんや他のスレッドの評価もあるようですので、安心して使っていけるかな?と思っています。
■ もとぱんさん、なりかわりましてのコメント、ありがとうございます。
私もニコンユーザーの他に、EOSユーザーでもあり「α」使いでもありますし、ミラーレスも2マウント所持しております。
コンデジも気軽なようで、しっかりとした作品撮りができますよね。なかなか侮れません 。
今からの時期、箱根などが良い場所になってきたりします。
でも寒くなるのも早いかな?
しっくりと自然が撮れるのも、D40の良さだったりしますよね。
たったこれだけのスペックしかないのに、未だに一級で通用しそうな良い画を出してきます。
素直な色合いなんですよね。
では、また次回……。
書込番号:16583517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、お早うございます。
D40、毎週使ってはいるんですが、ワンコの散歩で使うことが多いので、同じ散歩コースで撮るものがない Orz
そんな訳で書き込み激減です。
先週もサボってるし 。。。 m(_ _)m
☆もとぱんさん
精力的に撮影されてますね。
ボディもいろいろ使い分けられてるようで、活動的なんですね。
私の場合、メインの被写体がワンコなので、同じような画像ばかりです。Orz
☆あなたと夜と音楽とさん
> 毎度、散歩している公園で〜す♪
近くにお気に入りの散歩コースがあるのは、いいですよね。
まだ夏って感じの画像ですね。
秋は、家族旅行ですか。
我が家は、ワンコがいるので、制約がいろいろあって、行き先というか宿や食事が制限されちゃいます。
☆Ash@D40さん
水族館に都庁?!、どこにでもD40ですね。
さて、2020年東京オリンピック、決まりましたね。
経済効果は期待したいとこですが、さて見に行きたいかというと、ちょっと微妙です。
人気種目は、チケット手に入らないでしょうし、滅茶込ですから(根性ないし)。
☆橘 屋さん
お忙しいようですね。
でも、通勤鞄にD40しのばせてらっしゃるとは、さすがです。
私なんかコンデジは常備してますが、最近撮る頻度が減っちゃいました。
ミラーレスが気になってきました。(^^;;
☆BUN_BGさん
やっと涼しくなってきましたが、今週末は、台風接近でせっかくの三連休が台無しですね。
昨日は雲多めでしたが、深大寺まで初めて行ってみました(ワンコ付き)。
深大寺周辺は、お蕎麦屋さんがいっぱいあるんですね。
☆day40さん
今年の夏は、暑くて大変でしたね。
涼しい秋は、大歓迎なのですが、夏が終わるとさみしい気がします。
子供の時の夏休みが終わると秋になる 。。。 という残存記憶でしょうか。(^^;;
☆Hinami4さん
在庫が切れそうですか。
私も同じようなというか、被写体のネタ切れかな。
夏場、D40とD600、両方持って歩くのは、結構しんどいので、秋になったら、気合い入れますかね。
☆Jack O'Neillさん
LPF清掃、年1回ぐらいは、必要ですね。
D600のゴミ問題があって、4月末購入で7月に新宿SCに持ち込んだら、その場で清掃してくれました。
初期ロットは、工場送りだったようなので、何らかの対策があったようですね。
せっかくだったので、D40のLPF清掃も済ませてきました。
☆my name is.....さん
D40、お持ちだったんですね。
CMOSセンサに比べ、CCDは色ノリがよいですね。
D40、修理不能になるまで、使い続けけるつもりです。
☆狐次郎さん
はじめまして。
D7000は、D90からの買い替えを検討したんですが、もう一世代待とうということで、見送りました。
D90は、曇りの日や日陰でAWBがダメダメでしたが、D7000からかなり良くなったようですね。
CMOSセンサはアッサリ系ですが、D40はヤンチャで面白いですよね。
☆再度、Hinami4さん
ただ撮るだけなら、D40で十分じゃないですか。
日常の撮影で、そんなに機能って使うことないじゃないし。
それどころか、600万画素故に後処理も楽チンですし、PCに優しいです。
2400万画素のRAWデータ1枚30MB、週末に2、300枚撮ったら5〜10GBですよ。
今までは、失敗画像以外は保存してきましたが、データの管理、大幅に見直しです。
書込番号:16588305
6点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
当地は今夜が台風のヤマな感じで、外は風雨がきつくなり始めました。
写真はあるのに時間がうまく取れず、参加が遅れてしまっています (;^_^A
皆さまへのコメントはまた後の便にさせていただき、まずは写真とナイスポチ。
さて今回は、久しぶりの季節感のあるものを。
機材はいつもの Σ18-50 F2.8 HSMです。
昨日、雨が降る前に、妻子と古代米を使った田んぼアートを見に行きました。
田んぼも近くのお池の花も、盛りは過ぎて終盤ギリギリだったのですが、思わぬ出会いと大収穫があり(笑)
田んぼを見ていたら、畑作業をしていたおばあちゃんが声をかけてくれました。「あんたら、ナスビもらってくれんかね?」
聞けばおばあちゃんは、台風がくるのでその前にナスを収穫しにきたとのこと。
しかし、食べきれないほど成り過ぎていて、かといって棄てるのも忍びない。誰かもらってくれる人はいないだろうか?
・・・っと思っていたところに私達3人がひょっこり現れたとのこと。
ほかに誰もあてがないといい、たくさんでしたが、お言葉に甘えてしっかりいただきました(笑)
「あぁうれしい。もらってくれて良かった」とおばあちゃんの笑顔。
「こちらこそ、私、ナス大好きなんです!! ありがとうございます。ご近所に配ります」と私。
・・・というわけで、昨夜から我が家の食卓にナスが並んでいます♪
ではまた。
書込番号:16590206
5点

Hinami4さん、みなさん、こんばんは。
相当ご無沙汰してました。スレの流れが良く分からない無い・・・、汗。
土曜日はほぼ一ヵ月半ぶりにまともな撮影に出られました。
しかし、秋の気配など無く厳しい残暑で参りました。また、近づく台風の影響による風と雲も
あって撮影は難儀しました、涙。しかし、目的のミヤマアカネを見る事ができ一安心でした。
書込番号:16590780
5点

Hinami4さん、
皆さん
こんにちは!
○Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です!
四季彩板長(ばんちょう)の鮮やかな花々はもちろんのこと、
純白の【ヒラリ】に見入りました♪
飛翔撮りは難しいです・・・(汗)
今日は【D40で流鏑馬撮り】の予定でしたが・・・
台風が来ちゃいましたね(苦笑)
○Jack O'Neillさん
>さっきの撮影から40分後には もう真っ暗!!(゜д゜)!!
日没前後の空の移ろい、私も好物です!
D40、とことん楽しみましょう!ヽ(´ー`)ノ
(7000もどうぞ!)
○my name is.....さん
my name is.....day40です!
瓦・黄金・緑青のライン・・・クール!
○狐次郎さん
はじめまして!
親ばかのday40と申します。
大胆な構図とパンチの効いた【赤】にKOされました!
○キツタヌさん
>涼しい秋は、大歓迎なのですが、夏が終わるとさみしい気がします。
きっとこの感覚は一生続くのでしょうね(笑)
(秋の味覚がこの感覚を次第に掻き消してゆく・・・というのも然り)
フサフサのひなちゃんを見た長女が
「かわいい〜っ!」と絶叫しております(笑)
○Ash@D40さん
>・・・というわけで、昨夜から我が家の食卓にナスが並んでいます♪
Ash@D40さんならではの温かいエピソードですね。
一連の光景を思い浮かべて頬が緩みました♪
もう彼岸花が咲きましたか・・・いよいよ秋ですね。
「よくぞいらっしゃいました!」の郵便屋さんの赤、最高!
○Oreasさん
お久しぶりです。
【10-24/F3.5-4.5買うた〜。】
嬉しさが伝わってくるお写真を拝見して
こちらまで嬉しくなってしまいました(祝)
【ミヤマアカネ、完熟】が今から楽しみです♪
【パチリ】は昨日の晴れ間に。
1枚目・・・D40
その他・・・D7000 です。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16594190
5点

今日は。
☆Oreasさん
浦島太郎状態ですか。
いや〜、私も最近、ネタがなくて〜。(^^;;
しかも、最近、ミラーレスが気になって、ポチってしまいそうです。
そうなると、D40の出番が減っちゃうんですかね。
☆day40さん
> フサフサのひなちゃんを見た長女が
> 「かわいい〜っ!」と絶叫しております(笑)
フッフッフッ 。。。 そういうことを書かれると、図に載っちゃうんですよね。(^^;;
ちなみに 。。。
1枚目はニコン 50mm/f1.4D (ドナドナ)
2枚目はシグマ 30mm/f1.4 (ドナドナ)
3枚目はタム 28−75mm/f2.8(キットレンズと被ってしまった(爆)
4枚目はニコン 28mm/f1.8G (メイン)
書込番号:16594988
6点

みなさんこんにちは。
トンボや彼岸花など、秋めいた写真が多くなりましたね。
>day40さん
今日夕方は、気持ちのいい夕焼けがみられました。
戸塚ダイエーの駐車場からパチリ。
台風のせいで今日の写真はそれだけです。
>キツタヌさん
家にワンコがいないので、某ドックランのかわいいワンチャンを
パチリ。ブルちゃんもかわいい!
書込番号:16597378
5点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
こちらは台風一過の秋空がひろがっていますが、皆さんとこは大丈夫だったでしょうか?
さて、順不同での連投となりますが、まずは親ばかものからで (;^_^A
よそでもやりましたが、娘は先日4歳に。私は来月D40歳に・・・・・
いつもの付けっぱなしΣ18-50 F2.8 HSMにて、ごめんくださいまし。
■Hinami4さん
すっかり涼しくなりました。台風が通り過ぎるたびに、秋の気配が濃くなっているように感じます。
そんななかで、Hinami4さんの色もいろいろなお花の写真に、ほっと一息つかせてもらってます。
なかでもここ数日では、ツユクサの青と光が私のお気に入り。D40とツユクサの組み合わせって好きです♪
■橘 屋さん
水中撮影って楽しそうですね。せめて防水コンデジを来年までにはと思いつつ、寂しい懐具合と物欲のせめぎ合い (;^_^A
モクズガニ、子どものころ近所の川で採りました。私は食べてませんがおいしいそうです。確か上海ガニとほぼ同じだとか。
小川の向こうにチラリとのぞく南武線。この景色、翡翠さんもよく見かける眺めなんでしょうね。う〜〜ん、初秋の昼下がり。
■BUN_BGさん
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、ヒガンバナも咲き始め、空の様子や風にも秋の訪れを感じるようになりました。
カモさんたちはカルガモさんでしょうか? 当地では、ユリカモメたちと同時期、本格的な冬が到来するとやって来ます。
トビやアオサギ、ウミネコの類なら、魚市場に行けば毎日見られるのですが (;^_^A
続きます。
書込番号:16598370
6点

でこちらは、一つ前の台風一過の朝焼けを。
Σ18-50 F2.8 HSM と VR70-300 の万能コンビで。
■もとぱんさん
光量の少ない水族館でのガラス越しの撮影って、条件としては厳しいですよね。目を離せない子連れだとさらに (;^_^A
濃厚なコオニユリの一枚にとても惹かれました。ブルさんや台風後のパノラマな夕焼けももいいですね〜〜〜
18-105mm VR、描写といいコスパといい前から気になってるんですが、私も一本確保しとこかなぁ。
■day40さん
変わらずの多彩なお写真とトーク、存分に楽しませていただいてます。細かい赤にお気づきくださり <(_ _)> です♪
夕暮れ7000系の海岸、40系サルスベリshade、すばらしいですね。ケインを注視するアオサギの背な毛もイイ感じ。
五輪のころは各社どんな旗艦機出してるでしょうね。ニコンはD7くらい? 成人の晴れ着までD40でぜひ! D40000もぜひ!!
■Jack O'Neillさん
私のD40、最近しつこいゴミは見当たりませんが、出ると自分でローパスフィルタを清掃(※自己責任)しています (;^_^A
ローパスのゴミは掃除すると何とかなりますが、ファインダー内のゴミはなかなか・・・ 無視を決め込んでます。
ところでリンク先のもの、機材の軽減に良さげですね。でも私には問題が。・・・スマホもってない(爆!!
さらに続きます。
書込番号:16598404
7点

連投最後は、D7XXX系にかこつけて、D70XX(無印)+55mm F1.2での4枚を (;^_^A
見た目もレトロでお気に入りのレンズですが、後玉に小さなキズがついてしまい、F4までが許容範囲となりました ort
■my name is.....さん
お久しぶりです <(_ _)> D40の色合いっていいですよね。
順光時の鮮やかなものから曇雨天時のしっとりなものまで。深みのある緑や艶消し黒のなかの金、いいですね〜〜〜
D40の色、がんばれば忠実な方にもデフォルメした方にも大きく持っていける辺りが魅力的です (;^_^A
■狐次郎さん
あらためまして、はじめまして。よろしくお願いします <(_ _)> レビューのハンバーガでの比較も参考になります。
ピクコン以前のD40での絵の調整は、カラーモードとコントラスト、彩度が自分で調整できるところが好きです。
リアルさとは別に、D40の絵って、ツルっとしているというか光沢感があるというか、そういうところが気に入っています。
■キツタヌさん
いつでもどこでもD40な私ですが、先日は久しぶりにD70無印を持ち出しました。なかなか新鮮で楽しかったです。
D40と標準域F2.8通しのレンズって、ほんと撮りまわしがよくっていいですよね。ズボラですが何でも撮れちゃう(笑)
ヒナちゃんの4枚は反則です!! しかしこの4枚、D90、D40、D600の特徴がよくわかります。4枚目、D40っぽくて好きです♪
■Oreasさん
10-24/F3.5-4.5、いいなぁ〜〜〜 24まであるのがまた、いいなぁ〜〜〜 青空、稲穂、アカトンボ、いいなぁ〜〜〜
こちらはトンボ撮りになかなか行けません。ミヤマアカネ、いいなぁ〜〜〜 来週末、時間とれないかなぁ〜〜〜
この時期はまたキノコ撮りの時期でもあるのですが、今年は雨が少なかったし、山はどんな感じかなぁ?
ではでは。
書込番号:16598438
5点

D40を愛する皆様深夜にこんにちは〜
Hinami4さん、毎日ご苦労様です、台風の影響はありませんでしたか?
キツタヌさん、毎日仕事帰りに30分ほど写真を楽しみ、一日の鬱憤?を晴らしてます・・・
とは言え、満足できる写真は?・・・なかなか撮れませんね、
台風の被害はありませんでしたか? そんな台風の過ぎ去ったCCD日和の一日ですが、
秋の足跡が迫ってきてます、
Ash@D40さん、水中写真・・・恐縮します、今から15年前の写真なもんで(恥ずかしいです)
day40さん、翡翠はいるみたいですが・・・回りの方々はゴーヨンとかで、私が入る余地がありません・・・
秋の写真、特にCCDシーズン?になり、今日はどの機材にしょうか?下らない事で悩みます。
*すべてD40+タムロンB008です、(最近この組み合わせはお気に入りです)
書込番号:16600972
5点

Hinami4さん こんばんは。お元気ですか!
D40板に突撃?ですが、お許しを!(汗;
D40の根強い人気には呆れています。(笑)
写真は気持ちですよね?
こちらも朝晩は秋を感じる頃になりました。
先日、彼岸花が呼んでいそうな気がしたのでパチリして来ました。
皆様、道具名が違いますがお許しを・・・(汗;
書込番号:16601182
5点

みなさん こんにちは!
お声掛けいただいてるのに
なかなか個別にレスせずすみません^^;
☆Ash@D40さん
そうなんです、あのソニーのなかなか色々工夫の仕方を想像させて楽しくなります
掃除もこまめに気をつけたいと思います^^;
☆day40さん
夕焼けとか朝焼けとか 青空とか きれいに撮りたいですね〜^^
とにかく 今は沢山撮っていろんなのを見てるとこです
☆Hinami4さん
札幌や北海道の先輩がたの構図を参考に楽しんでおります^^
写真撮るのが楽しいですね♪
☆キツタヌさん
キツタヌさんのレスをコピーしてまねてしまいました^^;
『家族になった日』がすごく気に入っています♪
まだまだ レスしてない方々がたくさんおりますが
改めまして よろしくお願いいたします
最近は夜空もきれいになってきたので
なんとか星も撮って見たいな〜とか 無謀なチャレンジを
企んでいます D40でここまでできるよ〜
というのがあったら 教えてくださいねー^^
書込番号:16602242
5点

Hinami4さん 皆様 お邪魔します。
皆様方には過分なレスを頂き、穴があったので入ってしまい、忘れたころ出てくる蝦夷狸です (*^_^*)
北海道の味、日本酒に合うものとのリクエストを頂きましたので只今物色中です。しばしお待ちを・・・
Jack O'Neillさん
初めまして <(_ _)>peko
参考になるか分かりませんがペッタンコ! ご笑覧下さい。
書込番号:16605772
5点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは!
○Hinami4さん
スレ主さん、ご苦労様です。
中秋の名月・ススキ・彼岸花・・・
いよいよ秋に突入ですね。
花撮り散歩はD40が【しっくり】きます♪
○キツタヌさん
>フッフッフッ 。。。 そういうことを書かれると、図に載っちゃうんですよね。(^^;;
お写真を拝見した長女の反応・・・目を丸くして「キャ〜〜〜ッ!」でした(笑)
【家族になった日(D40)】・・・ひなちゃん愛らしい〜〜〜っ!
○もとぱんさん
>今日夕方は、気持ちのいい夕焼けがみられました。
夕焼け好きの宇宙人が現れた(?)
UFOが写っているように見えます!
富士山の頭じゃないですよね。。。
気になる〜
○Ash@D40さん
娘さんの4歳のお誕生日、おめでとうございます!(祝)
喜太郎ちゃん(勝手に命名)は目玉のお父ちゃんを食べちゃいましたね(笑)
【初秋の夜明】・・・島影が仰向けのムーミンに見えるのは私だけ(?)
会社の昼休みに【穏やかな漁港の朝】を堪能させていただきました♪
○橘 屋さん
>翡翠はいるみたいですが・・・回りの方々はゴーヨンとかで、私が入る余地がありません・・・
【巨人 大鵬 卵焼き】 ならぬ
【カワセミ 大砲 お値段ヒィ〜】な世界に圧倒されますよね(汗)
私は「撮れればラッキー!」的なノリで楽しんでおります♪
○Nikon Life.さん
>先日、彼岸花が呼んでいそうな気がしたのでパチリして来ました。
私はNikon Life.さん、Ash@D40さん、橘 屋さんに刺激を受けてパチリして来ました(笑)。
またの突撃をお待ちしております!
○Jack O'Neillさん
>夕焼けとか朝焼けとか 青空とか きれいに撮りたいですね〜^^
↑秋の楽しみですよね^^!
爽やかな【うーんゴミが無くなった♪】・・・・並んだ雲がウサギとカメに見えます♪
○蝦夷狸さん
>北海道の味、日本酒に合うものとのリクエストを頂きましたので只今物色中です。しばしお待ちを・・・
季節は夏から秋へ、一杯は生ビールから日本酒へ・・・・ですね。
楽しみにお待ちしております!
今回の【パチリ】はすべてD40です。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16616874
5点

みなさん、こんにちは。
な〜んか蒸し暑くなってきましたね、汗。日差しも強く撮影が終わると腕が真っ赤です、涙。
昨日は何とかムスジイトトンボが撮れました。初夏のオオイトトンボと今シーズンの目的の
一つは果たせました、喜。しかし、相変わらずモチベーションは低空飛行のまま・・・。
day40さん
有難うございます。しかし、うれしい〜なんてのは届いた直後だけで使い始めると難しい!
取敢えずD40に付けっぱなしで試行錯誤の日々が続きそうです。
ミヤマアカネはもう一度撮りに行きたいのですが時間が取れるかどうか?来月はキトンボも
有りますし、悩。期待しないでいて下さい、謝。
キツタヌさん
>浦島太郎状態ですか。
どうにも時間が取れなくて・・・、涙。ここを覗くのも億劫です、溜息。
ミラーレスですか、私の撮影スタイルでは全く興味が湧きませんがキツタヌさんには結構合うのでは?
と、背中を押してみる、笑。
Ashさん
10-24は来春用なんですがいろいろ有って購入しました(中古です、汗)。あ〜、やっぱり広角・
超広角は苦手、すんごく難しいです。
どうも気温が高い為か赤とんぼが余り出て来ていない様な感じです。まだまだこれからですよ!
書込番号:16618370
4点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは。
○Oreasさん
みずいろめがねのムスジイトトンボ、めっちゃ綺麗です♪
今後の撮影、Oreasさんの予定通りに楽しんでくださいね!
(注)ゴイサギはオチの都合での5位です(笑)
【パチリ】はD7000でテンポよく。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16620586
5点

>day40さん
夕焼け空には、帽子のような<雲>が浮かんでいました。
一瞬「UFO」にみえますね。
「あおさぎ」&「ゴイサギ」はシマムラの近くじゃないですよね?
>Jack O'Neillさん
ちゃんと雲を被写体として撮った事がありません。
22mmでもあんなに大きくはっきり撮れるんですね。
勉強になります。
>Ash@D40さん
朝焼け(夜明け)の見事な写真ありがとうございます。
そうですね、夕方じゃなくても空は焼けますね。
早起きしないと見られませんけど(汗)
「18-105mm VR」は守備範囲も広くて、手ぶれ補正も効いてお気に入りです。
レス全員できなくてすみませせん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は箱根の「仙石原のススキ」を見に行きました。
神奈川在住ですが、行ったのは初めてです。もちろん撮影も初です。
いつもは露出補正(-0.3〜-0.7)ですが、ススキの輝いた感じは
マイナス補正しない方がいいかと思い。なるべく補正無しでとるか
<風景>モードのお任せで撮りました。
(どちらで撮ったか忘れましたが)
見頃は10月に入ってかららしいですが、枯れた穂が少なく気温も
暖かい今日でも十分楽しめました。
書込番号:16621007
5点

みなさん、こんにちは。
☆もとぱんさん
よそ様のワンコでも、かわいい仔を見かけると、撮りたくなりますね〜
> 今日は箱根の「仙石原のススキ」を見に行きました。
夕暮れ時に夕日を浴びたススキ、いいですよね。
撮りに行きたくなりましたが、今日は曇りです。Orz
☆Ash@D40さん
> さて、順不同での連投となりますが、まずは親ばかものからで (;^_^A
よろしいんじゃないでしょうか。(^-^)v
私はと言えば、飼い主バカと成り果ててます。Orz
> いつもの付けっぱなしΣ18-50 F2.8 HSMにて、ごめんくださいまし。
私のD40もタムA09(17−50mm/f2.8 OSなし)付けっぱです。
☆橘 屋さん
> とは言え、満足できる写真は?・・・なかなか撮れませんね、
橘 屋さんほどの腕があっても、悩まれているんですね。
なぜ見た感動が、撮った画像に反映されないのか、困ったものです。
> *すべてD40+タムロンB008です、(最近この組み合わせはお気に入りです)
このレンズ、高倍率ズームなのに、写りがよいですね。
☆Nikon Life.さん
お久〜ですね。
> D40の根強い人気には呆れています。(笑)
そうそう、別レスで、D40使いはオタクと酷評されてますよ。(笑
所詮、カメラは道具ですが、大事に使っていると、お互いの信頼感が増すような気がします。
☆Jack O'Neillさん
>『家族になった日』がすごく気に入っています♪
ありがとうございます。
あれから3年近くが過ぎて、うちのワンコ、しっかり図にのってます。(爆
外面がよくて、散歩に出ると愛想がよいこと 。。。
自宅では、我儘し放題です。Orz
☆蝦夷狸さん
> 北海道の味、日本酒に合うものとのリクエストを頂きましたので只今物色中です。しばしお待ちを・・・
う〜ん、なんて危険なことを。
しかし、怖いもの見たさみたいな感じで、期待しています。
どうやったら、こんなに美味しい絵が撮れるのか 。。。 私も撮り続けますよ 〜 グルメ画像。
☆day40さん
> お写真を拝見した長女の反応・・・目を丸くして「キャ〜〜〜ッ!」でした(笑)
おお、期待通り。(^-^)v
黄色い曼珠沙華なんて、あるんですね、初めて見ました。
我が家の近所にも、注意していると、曼珠沙華、結構咲いているもんです。
☆Oreasさん
> ミラーレスですか、私の撮影スタイルでは全く興味が湧きませんがキツタヌさんには結構合うのでは?
> と、背中を押してみる、笑。
押される前に、ポチっとな 。。。 Orz
PM2、なかなか画質良いです。
しかし、操作性は最悪、取説もわかりずらい。(爆
とりあえず、お散歩セットはD40もしくはD600+PM2となりました。
書込番号:16623526
3点

みなさんこんばんは〜^^
22日晴れてたので 撮って遊んでたんですが・・・
おや?
なんか クッキリ はっきりと
黒い点が・・・?
また ゴミがでてきてしまいました
また Nikonにもってってみなきゃ〜
こないだやったばかりなのに?
ミラーアップしてブロアしましたが
だめだったのかな?
むー とにかく センターにもってってみます^^; 無念;;
書込番号:16629463
3点

こんばんは。ネタ切れで干上がる寸前だったスレ主で〜す(笑)
ようやく暑さも落ち着き始め、花にも元気が出てきたようです。
■ Oreasさん。
おおっ、久しぶりです。猛暑で逆に蜻蛉が少なくなっていたのでしょうか。
こちらは、例年なら赤トンボが群れをなして飛び回ってるはずですが、やはり北部豪雨の影響からか個体が少ないままです。
スレの流れなんか無視して、貼りたい放題?でも構いませんよ。確か誰かさんが……でしたよね。
まぁ、私がスレ主である以上、いつでも待っています。
■ Nikon Life.さん
こちらもお久しぶりです。
桜島が大噴火したと聞いて、大変だったのではないでしょうか。
いくら慣れているとはいってもあすこまでは…と思っていました。
一応は、D40ユーザーにゆかりのあるといった条件を満たしているので、参加なされても良いと考えます。
皆さんも受け入れてくださるようですし、季節の花を見せてください。
それでD40の場合では…と話がつながれば、有意義なスレッドになっていくかと考えます。
■ 橘 屋さん
これはお気遣いのことば、ありがとうございます。
そう、今からはCCDの季節。自分もα100も買いましたし〜って…ん?
D40にB008の組み合わせ。各ひとりひとりにそれぞれのお気に入りの組み合わせがあるようです。
■ キツタヌさん
まぁ、いつものとこでも四季折々の表情に変化がありますので、それで充分ですよ。
天候が良くないようですが、台風に伴う大雨など注意が必要ですね、以前と降り方が違うようです。
ひなちゃんはいつも元気そう、快活なのが取り柄という犬種ですからね。
ようやくネタが…と思ったら雨…とかで、逃してしまいそう。
一旦、切りま〜す。
書込番号:16633717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは。
キツタヌさん こんばんは。
ここのところ、桜島の火山灰がこちらを襲ってきていてあまりパチリする気がしません。^^;
>そうそう、別レスで、D40使いはオタクと酷評されてますよ。(笑
^^;、私なんかまだD70も仕事で使っていますが、花撮りカメラ小僧の時には まだまだ良い色を出してくれますが 夜は・・・?(笑)
でも ↓ のお気持ちに通じるかもと思います。
>所詮、カメラは道具ですが、大事に使っていると、お互いの信頼感が増すような気がします。
そうですね。
メーカー&機種を問わずに、みんな写真が好き!での居心地でいられたら良いのに!と思っていますが、知識が有り過ぎる人達は細部にも拘るのかなぁ?です。
その分、楽しさを失ってしまいそう・・・?、と思うのは私だけ???
書込番号:16633718
5点

Hinami4さん こんばんは。時間差が微妙な投稿でしたね。^^
>桜島が大噴火したと聞いて、大変だったのではないでしょうか。
いくら慣れているとはいってもあすこまでは…と思っていました。
今日の上空4000m級の噴火では北風に乗って種子島でも降灰を観測したそうです。
また麓では11台の車のガラスが割れたとか・・・。
>一応は、D40ユーザーにゆかりのあるといった条件を満たしているので、参加なされても良いと考えます。
皆さんも受け入れてくださるようですし、季節の花を見せてください。
それでD40の場合では…と話がつながれば、有意義なスレッドになっていくかと考えます。
有難うございます。ただの写真好きですが時々は宜しく!です。
ところで、また!新兵器?を買われたのですか?!!!^^;v
いったい病名は何ですか?。(汗; ^^
ところでゴミ取りとかはどうされていますか?
いえね、知り合いの某パパさんのカメラに・・・。><
お写真の 時計草!には、う〜んですが、
季節外れならうちにもカラタネオガタマ(同じ時期の花)が咲いていました。(@@;
書込番号:16633729
3点

こんばんは、続きです。
■ 蝦夷狸さん
おお、まずは序の口にもとどかないでしょうな。まだまだ、凄いものが出てきそう。
北海道の秋の味覚満載で押し寄せてくること大歓迎です。
長い冬に向け、これからが食材の加工・調理・保存。
それにしても、ただ撮っただけではなく旨味を加味してきますから、人気が出たのでしょう。
石北の臨時貨物に代表されるような食材の輸送。
現在、ちょっとー残念なことになっているようですね。
まぁ確かに国鉄末期の労使交渉(抗争さながらのとこもあったような) の時でも、こうした整備はずさんではありませんでしたが。
経常利益は確かに赤字ですが、なんとか汚名挽回をやってもらいたいですね。
■ Jack O' Neill さん
開放されたような…ってまたゴミですか〜。
空や淡色のものを撮るとき、勇気がいるようになってきますね。
なんとしてもめげずに…といいたいです。
D600などもすごいようですが、今まであまりきいたことはありませんでしたので、品質管理でしょう。
■ もとぱんさん
なかなか縁側に行けずにすみません。
ジャンルを問うことなく、楽しめることがいちばんです。
箱根も見頃でしょうね。紅葉だけでなく、コントラストが強くなって自然のメリハリがでてきます。
■ Ash@D40さん
こちらもあれこれ撮られていて、さすがD40の神様健在です。
なおかつ、何でもないようなものでもひけらかすことなくというのがいいのでしょう。
これから秋のものが増えてきますが、どういった生かしかたをしてくるのか楽しみです。
尚、いつも丁寧なレスをありがとうございます。
■ day40さん
こちらもネタ写かと思えば、一転してのほのぼのとした写真まで、いい雰囲気が醸し出されています。
ゴイサギ、なるほどですしケイン……あのね〜〜〜。
でも、親子でのほのぼのとした雰囲気が出ているのが良いですね。
ばんちょうって一枚足りな〜いってやんなきゃいけないの?流鏑馬はまたおいおいと。
またお邪魔しますね〜がからりとしてすがすがしい。そして次回は何を持ってくるか楽しみと不安が紙一重……ん?
■ Nikon Life.さん
桜島、大変ですね。
新兵器ってα100のことです。ちょうどD40のライバルにあたるかなと。
パパさん、D7000は現在はD600の影に隠れた形になっていますが、オイルダスト問題はよくあります。
自分のも清掃にだしています。慣れないうちは清掃に出すのがいちばんです。
それでは、また〜。
書込番号:16637332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、今晩は。
☆Jack O'Neillさん
アップされた画像、いい味出てますね。
ゴミ、しょうがないと思って、諦めてます。
幸い、新宿まで4、50分なので、年1回は新宿ニコンプラザに通ってますよ。(^^;;
でも、今のメインカメラがゴミで悪名高いD600なんですよね。
購入1ヶ月後(4月末購入)は、あまり目立たないようなって思っていたら、7月あたりから盛大にゴミが目立ち始め、新宿ニコンSCで清掃してもらいました。
初期ロットは、工場送りだったようですが、私はその場でLPFクリーニング、1時間後に引き取りでしたから、対策済みのロットだったようです。
☆Hinami4さん
> 天候が良くないようですが、台風に伴う大雨など注意が必要ですね、以前と降り方が違うようです。
今年は、特に天気が変ですね〜。
でも、夏暑いときは、冬寒い、逆も真なりって説があります(冷夏のときは暖冬)。
要は、平均は同じみたいな。
で、今年の冬は寒いみたいですよ。
> ひなちゃんはいつも元気そう、快活なのが取り柄という犬種ですからね。
ええ、3歳ですから、元気いっぱい、我儘いっぱいです。Orz
☆Nikon Life.さん
> ここのところ、桜島の火山灰がこちらを襲ってきていてあまりパチリする気がしません。^^;
おや、鹿児島方面にお住まいですか。
私の田舎には、浅間山がありますが、桜島ほどは、活発じゃありませんが、気になる存在です。
> ^^;、私なんかまだD70も仕事で使っていますが、花撮りカメラ小僧の時には まだまだ良い色を出してくれますが 夜は・・・?(笑)
おっと私も初デジ一がD70でした(ドナドナしちゃいましたが、いいカメラでした)。
> でも ↓ のお気持ちに通じるかもと思います。
>
>> 所詮、カメラは道具ですが、大事に使っていると、お互いの信頼感が増すような気がします。
親が、大正末期、昭和初期の生まれでしたから、物を大切にしているのを、ずっと見てきたせいでしょうか。
包装紙は畳んでしまっておくとか。
車に入れっぱなしの置き傘、私の学生時代の傘なんですよ。(笑
書込番号:16643236
4点

7月の休みから・・・久々の休日でした、赤城でアサギマダラのマーキング調査に飛び入り参加。
この蝶はなんと2週間位で沖縄まで渡るそうです・・・
秋はすぐそこですね・・・
足音が聞こえて来てます・・・
9月はフイルム機を3台購入してしまい、モルト交換が待ってます・・・
暫く浮気(本気)しますのであしからず・・・・
因みにオリンパスOM−1が二台、キヤノンNew F1です。
書込番号:16643451
6点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは。
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です!
稲穂と彼岸花の組合せ、いいなぁ〜。
近所の彼岸花は雑然とした場所に咲いているので
ひがんでおります(笑)
○キツタヌさん
紅白ののぼりに紅白の彼岸花とは縁起がいいですね!
次女の運動会では紅白が火花を散らしておりました。
(このあとお疲れ様&残念会です)
○橘 屋さん
【秋 見〜つけた】・・・息子さんの収穫でしょうか?
秋の定番、「どんぐり集め」も楽しいですよ!
○Nikon Life.さん
>ここのところ、桜島の火山灰がこちらを襲ってきていてあまりパチリする気がしません。^^;
お見舞い申し上げます。
運動会の砂埃なんて序の口ですよね・・・
今回の【パチリ】はすべてD40です。
またお邪魔しますね!
書込番号:16646653
6点

みなさん、こんばんは。
10月も目前ですが残暑が厳しいですねぇ。
昼前に近所で赤とんぼを探してみました。一応面子は揃っているようでしたが暑さが堪えました、涙。
day40さん
有難うございます。でも、なかなか予定通りに行かなくて・・・、涙。
ネタキング翡翠ですか、綺麗ですよね。蜻蛉を追っかけていると場所柄よく見かけますが、私は見てる
だけで手が出ないですねぇ。
キツタヌさん
自爆されましたか、笑。しかし、D600+PM2のお散歩セットは結構重装備ですね。
ムラサキシキブですか、季節ですね。好きなんですが色を出すのが難しいので厄介です。
Hinami4さん
ご無沙汰です。いや〜単に時間が無くて撮影に出られなかったり、色々凹んでいたり・・・、な感じです。
>スレの流れなんか無視して、貼りたい放題?でも構いませんよ。確か誰かさんが……でしたよね。
有難うございます。まあ、どう足掻いても蜻蛉しか取れないので、笑。マイペースで行かせて頂きます。
アオモンイトトンボ♂ですか、笑ったりしませんよ、笑。機材もスタイル・価値観も人それぞれ。
正解なんて無いですから。
書込番号:16647914
4点

Hinami4さん 皆様 お邪魔します・・・・・
煽てととモッコに乗りやすい蝦夷狸ですぅ〜 (*^0^*)
全くも〜 皆さんでヨイショするから引っ込みが着かなくなるじゃないですか〜
今の時期、北海道ではあちらこちらで収穫祭が開かれていますが、仕事と重なったり、雨天だったりで中々出かけられません。
・・・と言い訳をしても引っ込みが着かなくなった手前、近所の回転寿司へ行ってきました。
これでひとまずお茶を <(_ _)>peko 濁しておいてその間にとぉ・・・・・(^_^;)
以前のD40の写真と比較していかがでしょうか?私の感覚ではD40の方が美味しそうに写るのですが。。。。。
書込番号:16651575
4点



Hinami4さん 皆さん 本当にお久しぶりです・・・・(もう忘れられている・・・カモです)
先日の日曜日は久しぶりに午後から時間が取れたので、D40と共に出撃!!??して来ました。
相変わらず多忙・・・娘たちとも なかなか遊びにも行けずOYB失格状態です(悲)
そして写真は相変わらずの田園風景とコスモスですが・・・
次回はあまり間をあけずにお邪魔したい?と思います。 では〜
書込番号:16652180
6点

Hinami4さん、皆さん、こんばんは。
最近、公私とも急にあわただしくなり、撮影もこちらへの参加もままなりません・・・
今夜は少し時間が取れましたので、季節感も少ないですが、写真参加×3とナイスポチを。
久しぶりに皆さんのお写真やコメント、楽しませていただきました。
ありがとうございます&お返事できずにすみません <(_ _)>
と1便は、先日のナスの日の別バ―ジョンで。
書込番号:16659316
5点



こんにちは。ようやく出てきたスレ主で〜す(笑)
最近また、当機種と他機種の問題が出てきているようです。
一応、他機種の場合はその理由を明記の上ということですが、ここはトップにも書きましたが「その機種だけだと良い部分しか見えず、他の良いところを知ろうとしない…というか見えなくなる。良いとこ悪いとこを知ってはじめてD40を使い続けているのは何故か。またはD40が良いの
か」を振り替えるためであり、「D40ユーザー中心でありながらも、ユーザーと縁があったり話題が提供できて語れる人。気分を害さなければ他機種ユーザーも比較のために受け入れます」ということを、去年から謳い続けていますので、今さらとやかく言われる筋合いはない。
原点回帰…といいますか、このようなシンプルで未だに使われ続けている機種。もう出ないのでしょうかと。
ハイテクとは無縁ですが、目立った故障も少ないともの造りの本質を問うべき機種でもあるようですね。
従って続けていきたいですが、他機種の場合は機種名などの明記ということで、折り合いをつけていって新機種の波に洗われ続けながらも奮闘するD40とそのユーザーを…といっては大袈裟ですが、全般を見つめ直していこうとする主旨のつもりで行こうと思います。
縁側では限られたユーザーしか見ませんし、内輪だけで納得。そういう事態の方向になっていくでしょう。
なぁなぁでのスレッドではありませんし、皆さん真剣です。あえて本スレで問うことに意義があると感じています。
それでもしゃちこばった、おカタいスレにはならないように細心の注意を払って進行できればと。
どっちにしろディスコンになった機種で、どうあがいてもってとこはありますが、カメラを写真を、それに伴うコミニュケーションを愛すのは現行機でも過去の機種でも変わらない。
情報でどう貢献していくべきなのかが肝要であると、こう考えております。
ちゃんとEOS70Dを買ってしまいましたし、どう絡めていこうか思案中だったりします(笑)
それでは、一旦切りま〜す。
書込番号:16661775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続きまして個別レスで〜す。
■ oomorikaidouさん、ご無沙汰でしたね。
D40はともかくD200のマブダチ(失礼) も手放したりして少なくなってきています。
撮った実感はD200のほうが高いのですが、感度や何かで手がかかりますから、やはりD40が落ち着くのでしょうか。
不純な天候で大変だったのではないでしょうか?参加はゆっくり気の向いたときで良いですよ。いつでも帰ってきたときに「ある」というように努めていきたいと思っています。
■ キツタヌさん
D610が出ることが現実味のようですね。
ダスト問題でどうしようもないから出してくる…そんなことではないと思いますが、イメージダウンしてしまったD600を、そんな風な方法で解決してもらいたくはなかったですが、仕方ありませんね。
コストダウンで廉価版のフルサイズの位置付け。真実はどうかわかりませんが、事実だとしたら遺憾といわざるを得ないでしょう。
ニコンらしくありませんね。
ひなちゃん、3才なら一番活発な時期だったような……。
■ 橘 屋さん
ちっぽけな蝶でも渡洋するんですね。
テレビなどで知ってはいますが、改めて実感がわきました。ありがとうございます。
銀塩機もフィルムの供給が段々先細りとなっているようですね。ベルビアやリアラエースなど縮小が続いているようです。
在庫限りで販売終了…さびしいものです。
■ Oreasさん
今年は思う存分撮れなかったようですね。こちらも個体が少なかったようです。
でも、こんなときもありますし、そうでないときもあるでしょう。
もうひとふんばり、お待ちしております。
名前はともかくオスかメスかわかりましたね。これだけでも感心しています。
キットの18−55で近付けるだけ近付いて…一枚で逃げてしまいました(笑)
それにしてもオニヤンマはともかく、イトトンボを流しで撮ってる仙人さんて……(^^;
■ 蝦夷狸さん
おお、これこそ良い食材を捉えたテーブルフォトですね。
実は今回の一番重要なことであったりします。
確かに解像はケータイで見ても、こちらが遥かに上を行ってますし、立体的でもあったりします。
しかし、D40のほうが暖かみがあったような気は確かにしますね。
ホワイトバランスの問題?ピクチャーコントロール?
こんな単純な事柄ではないようですね。といってもテーブルフォトに不向きな機種ではないようですし…。
■ Ash@D40さん
風情あるお写真、ありがとうございます。
また忙しくないときにでも参加をお待ちしております。
もうすっかり朝が寒くなりつつありますが、日中は暑いです。
こうして秋が訪れてやがて深まり、冬へと向かいつつ。
季節感あっていいではないですか。見つめ直しつつ改めて良きものと思っています。
いつでも帰ってきたときに「ある」ようにしていきたいと考えております。
■ day40さん
いつも鳥が多いだけに、トリをつとめまして…って違うか。
また今回もよく見つけましたというか考えつきましたね。
板長(ばんちょう)なんて言うから、写真を「いちま〜い、にま〜い……dayさんの分がたりな〜い」ってやらなきゃいけないのかと…
ちと季節がはずれましたが…アセアセ
秋の組み合わせもアキずに←ひつこい(笑)
でも親子の写真を撮らせれば、いつもほのぼのとしています。
こういった撮り方で良いのですよ〜運動会は。
そうして「ほら、ここに写っているじゃない」で良いのですが、皆さんは完璧でないと気が済まないのか、望遠の質問が多いです。
おカネがある人達ばかりで、うらめ…いや羨ましいです。
それでは、今回はここまで〜。
書込番号:16661990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

去年の写真なので詳しい設定は忘れました。レンズはタムロン90mm。 |
場所は神奈川県立の「大船フラワーセンター」 |
<D40>のライバル<KISS-DX>です。茅ヶ崎市寒川付近 |
「彼岸花と少年野球」って感じでしょうか |
>蝦夷狸さん
食欲の秋で、スレタイに合っていますね。お寿司食べたくなりました。
私もたまーにラーメンとかスマホで撮りますが、デジイチのほうが柔らかく
写りますね。。ちょっと撮るとき恥ずかしいですが。
>Hinami4さん
<EOS70D>いっちゃいましたか!<ソニーα100>もお持ちで。
私もいろいろ持っておりますが、新旧撮り比べも楽しいです。
ーーーーー
D40の最近の在庫がないので、先週<KISS-DX>で撮ったスナップと
去年の10月に撮った<D40>の花の写真です。
書込番号:16663550
5点

みなさん、今晩は。
昨日は雨で、D40使うこともなく、今週末はレスできないかなと思っていましたが、今日は天気回復ですね。(^^;;
と言っても、ワンコの散歩画像です。(爆
書込番号:16673583
2点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは。
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です。
ばんちょう=番町ということでした(笑)
それにしても【被写界深度のおさらい】は圧巻ですね!
運動会のコメント、ありがとうございます!
標準域は秋空狙いでD40。
競技はビデオカメラ、開会式・閉会式・応援風景は
D7000+70-300という布陣で挑みました。
・・・日焼けして【Day40ブラックボディー】になっちゃいました(笑)・・・
○Oreasさん
マイコアカネ♂はエメラルドグリーンのワンポイントがオシャレですね!
時々訪れるカワセミ撮りのチャンスは、あれこれ試行錯誤しながら楽しんでおります(笑)
○蝦夷狸さん
廻って来た【大トロサーモン】に手が伸びそうになりました!
「美味そうなのキタ〜ッ!誰も取るなぁ〜!はよこっちゃ来〜い!」と。(笑)。
○oomorikaidouさん
お久し振りです!
ピンクとホワイトの優しいボケに癒されました。
稲穂はすっかり秋色ですね!
>なかなか遊びにも行けずOYB失格状態です(悲)
きっと娘さん達は、出勤するパパの背中を見て「ありがとう!」と囁いておりますよ!
○Ash@D40さん
一人お魚運動会の【ガンバレー♪】の使い方に脱帽です!(笑)。
娘さんの運動会は【秋】でしょうか。
健気に頑張る姿に【ホロリ】と来たら涙はカメラで隠しちゃいましょう♪
○もとぱんさん
「大船フラワーセンター」へは去年まで保育園の遠足で毎年訪れておりました。
今年はママチャリを駆って早朝の蓮撮りへ。
そろそろコスモスが見頃かもしれませんね!
○キツタヌさん
街中にホワイトタイガーが!(ひなちゃんびっくり!)と思いきや
ネコちゃんでしたね。
かわいいひなちゃんも精悍なネコちゃんも、雨が上がって良かったね!
今回の【パチリ】
カワセミ・・・時間が限られていたので、楽してD7000(汗)
その他はD40です。
またお邪魔しますね!
書込番号:16674786
4点

みなさん こんばんは^^
ここんとこ 夕焼けが綺麗なので
撮りたいな〜と思ってたんですが
昨日は D40と P510と iPhone5 で
撮り試ししてました
P510も頑張ってますよね、 D40では撮れない域を
撮れるので楽しんでます
今回は似たような距離で試してます^^
iPhone5 は お手軽にパノラマ撮って遊べるので
それもそれで楽しいですね
あとは 星をとってみたいな〜
どこまでできるかな〜自分
バルブ撮影チャレンジしてみます
どなたか、星 撮られた方いらっしゃいましたら
みせてもらえませんか^^よろしくお願いします
書込番号:16678495
3点

10月半ばにきてもまだ冷房のお世話になっています。
変な気候ですね。
ここ3週ほどD40はお休み中なので、昨年の<D40>の写真と、
ソニーα機の写真を貼ります。
>day40さん
フラワーセンターの「早朝蓮の鑑賞会」は私も行きました(7/13)
大勢人が並んでいましたが、蓮の花はほんの少しだけ。
予定があったので、1時間ほどで切り上げました。
書込番号:16695055
2点

こんにちは。
とっくに書き上げ送信したはずなのに無いことに今頃気付いたスレ主で〜す。
■ キツタヌさん
日常、身近な中から見つけるのは確かに大変ですが、それでもしっかりと時節としての表情は捉えられていますよ。
散歩途中の画像で何気ないようですが、その普段の表情も積み重なってくると、折々の風情が出てきます。
誰しも皆にといいますか、万人にわからなくてもいいんです。この板だけの日常なんですから。
「ああ、いつも通りに過ごしているな」これで充分なんですね。
そして、たまにどこか違うとこで撮った写真がひきたつわけなんです。
つまらないようなもの?でも新鮮に見せてくれる…D40ってそんなとこもあったりします。
■ もとぱんさん
うーむ、タムロンのマクロに定評があるのは、このほどほどの優しさというのも含まれているようですね。
kiss Digital Xもα100もライバルでありながら、未だ気を吐いているのはD40だけですね。
まぁ、ここだけで目立っていると言われればそれまでですけど。
コスモス、間もなく地元でコスモス園が開園されるので行ってみようと考えています。
新旧の撮り比べもできますし。
■ Jack O'Neill さん
夕焼け、いいですね。しかしちょっと胸焼けが(爆)
P510が健闘しているといったとこでしょうか。
いつもこうなるとは限らないうえに時間が限られていますので、ぼちぼちなんてやっていたらすぐに逃してしまいます。
ちょうどいい色合いと角度は、ほんの数分程度といったとこでしょうか。
コンデジはともかく、スマホも綺麗に撮れるようになってきました。
でも、トータルの画質クオリティはやはりD40がいいかなと考えています。
限られた中での最大の技術追求では、コンパクトが著しい伸びを見せてはきていますが、次の一手はどこも暗中模索状態でしょう。
秋モデル、何かないかな?
■ day40さん
うーむ、今回もヒネリがきいたというか、らしさが健在ですね。ほのぼのとした印象もあります。
ブラックボディですか?ひと冬超せばシルバーボディとフルサイズくらいには(爆)
よく見つけましたという画像もあるし、やはり注意力なんでしょうね。
失敗したと思っても、ネタに使えるということもあったりします。
でも次回に、こういった事柄に出くわせるかどうかはわかりませんから。
注意力は必要です。それでネタができればしめたもの!
なかなか都合よくはいかないものです。
では今回はここまで…。
書込番号:16696277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんばんは。
昨日は今シーズン最後のミヤマアカネを撮りに出かけてきました。快晴でしたが風が強く一寸苦労しました。
また気温も高く結構飛び回るので追いかけるのも大変でした。♀も殆ど見られず残念でした。
その他トンボシーズンの最後を飾る面々などを。で、今週末はキトンボの撮影の予定です。
Hinami4さん
またまた、忘れた頃に失礼します。気が付けばシーズンも末期、今月一杯といった所でしょうか。
どうにもストレスの残るシーズンで終わりそうです、涙。
18-55ですか、ご苦労様です。私的には蜻蛉は近寄って撮るものではないと・・・、最近手を抜き過ぎかも?
仙人さんは特別でしょう、笑。しかし、飛び物・動き物に強い人ですね〜。
day40さん
>マイコアカネ♂はエメラルドグリーンのワンポイントがオシャレですね!
名前の由来なんですよ。で、私もこの色が好きなんです。
翡翠は大変ですね、頭が下がります。私にゃあ無理ですな、笑。
書込番号:16702423
4点

みなさん、お早うございます。
☆day40さん
おっ、カワセミ撮影ですか。
いるとこには、いるんですよね、カワセミ。
私の近所にも、3、4か所ぐらい、カワセミ撮影スポットがあって、鳥撮りさんたちが群れています。
☆Jack O'Neillさん
秋らしい夕暮れ写真ですね〜。
今年は全然涼しくならなくて、秋らしい気候じゃありませんが、夕暮れの景色は、やはり秋なんですね。
D40の時計、狂いやすいんですね。
まぁ、エントリー機ですから、安い時計用ICなんじゃないですかね。
☆もとぱんさん
> 変な気候ですね。
本当にそうですね。
でも、夜になると、ぐっと温度が下がるので、健康管理は要注意です。
> フラワーセンターの「早朝蓮の鑑賞会」は私も行きました(7/13)
私も蓮撮りしましたよ、府中の郷土の森公園で。
☆Hinami4さん
E−PM2を追加してから、D40は、ワンコとのお散歩カメラ専用になってしまいました。
D600持って撮影に行くときは、機材を軽くしたいので、サブがE−PM2になっちゃうんですね。
昨日は、都電荒川線撮影に行きましたが、D600は70−200mm/f4、28mm/f1.8G、PM2に20mm/f1.7、キットレンズという装備です。
☆Oreasさん
トンボ撮影シーズンですね。
このシーズンが去ると、冬眠ですかね。(^^;)☆\(-_-;)
カワセミ、縄張りが決まっているから、場所さえ把握していれば、結構の頻度でお目にかかれるんですよ。
でも、これにハマると、高額機材沼が待っているようですが。(爆
書込番号:16703969
3点

>Hinami4さん
タム9は定番のレンズなので、安心感があります。軽いので<D40>との
バランスも悪くないし。フルサイズ用のレンズですが、本当は60mm位の
方が扱い易いかな??
>Oreasさん
秋らしいトンボの写真見事ですね。420mmっていうのが凄いです。
ファインダーに捉えるのも大変ですね。
>day40さん
おととい、金井公園を1時間ほど散歩しました。工事中で半分位は立ち入り禁止
で残念でした。でも秋の雰囲気は楽しめました。
>キツタヌさん
ヒナちゃんお元気そうですね。家は犬を飼っていないので、公園のワンコ
の後ろ姿をパチリです。
※レスが100件を超えたあたりから、私のパソコンではかなり重くなって
きました。(泣)
書込番号:16706874
3点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは〜
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です。
>ブラックボディですか?ひと冬超せばシルバーボディとフルサイズくらいには(爆)
にゃはは。
土曜・・・次女が卒園した園の運動会(めちゃ暑)
日曜・・・町内会の運動会(やや暑・綱引きで筋肉痛)
帰宅して鏡をみたらD3200レッドボディのような赤黒い顔に・・・
元の【day40メタボボディー】に戻るのは当分先になりそうです(笑)
・・・トケイソウ、猛暑・荒天にめげずに逞しい!・・・
○Jack O'Neillさん
茜色が綺麗ですね♪
iPhone 5 パノラマもドラマチック!
>あとは 星をとってみたいな〜
北海道だと星空も綺麗なのでしょうね!
是非TRYしてみてください。
○もとぱんさん
おおっ、凛々しいアオサギ!もしや【いたち川】でしょうか?
生い茂っていた草木が枯れはじめ、多少撮り易くなりました。
ここからちょっと足を伸ばせば金井公園ですね!
工事が終わったらママチャリを駆って訪ねてみます。
○Oreasさん
【ミヤマアカネ♂】来たぁ!葉に映った羽の【影】に秋を感じます。
【ヒメアカネ♂】は流し目?腕で「ようこそ!」と歓迎している様な(笑)
翡翠は嵌ると危険なので【たしなむ程度】に(汗)。
○キツタヌさん
>私の近所にも、3、4か所ぐらい、カワセミ撮影スポットがあって、鳥撮りさんたちが群れています。
鳥撮りさんたちは止まり木の前で準備万端な状態で、情報交換しながら楽しげに待っていますね。
私は遊歩道を散歩・ジョギングする方々に混ざって行ったり来たりの【流し】です(笑)。
・・・【横浜黄昏似】のねこちゃんはどんな夢を見ているのでしょう・・・
今回の【パチリ】
ねくす・・・D40のバッテリーが切れたのでD7000(笑)
その他はD40です。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16708059
4点

>day40さん
金井公園に初めて行きました。この日はバスケ観戦の帰りだったので、もう夕方。
1時間位散歩しました。
となりの柏尾川に<サギ(?)>が沢山いてびっくりしました。
レンズが18-105mmだったので、これが限界。
アオサギくんは<鎌倉中央公園>です。
書込番号:16716417
4点

Hinami4さん、
皆さん
こんばんは!
○もとぱんさん
凛々しいアオサギくんは【鎌倉中央公園】でしたか。
ママチャリだと坂がキツイので、今度【歩きでGO!】してみます。
>となりの柏尾川に<サギ(?)>が沢山いてびっくりしました。
ひょ〜〜っ!
ケインコサギにショーンコサギ、ブラマヨコサギにムサシコサギ・・・・
いやはや参りました(笑)
軽やかな【ひらり】が心地よいです。
【プチ情報】
20日に江ノ島で花火大会がありますよ〜
【パチリ】はすべてD40です。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16719992
4点

皆さん
こんばんは・・・
訂正です
江ノ島の花火大会は【19日】でした(汗)
【20日】は予備日です。
ではでは。
書込番号:16720188
2点

みなさん、お早うございます。
☆もとぱんさん
秋らしい絵ですね。
日も短くなって、夕暮れ時の風景が秋を感じさせます。
先週の新聞に、那須高原の紅葉写真が掲載されてましたが、紅葉撮りに行きたくなりますね。
まぁ、東京近郊は11月下旬ですから、まだ先ですが。
☆day40さん
ねくすは、D7000ということは、2台体制ですね。
台風一過 。。。 東京は、雨より風被害の方が多かったみたいです。
私が乗った電車も、風で看板が線路内に落下して、10分ぐらい止まりました。
伊豆大島の惨状は、心が痛みます。
今まで、こんな土砂崩れが起きたことがなかったから、予測できなかったのでしょう。
今週後半は、次の台風が接近するようなので、被害が心配です。
さて、ここ数日、めっきり秋らしくなりました。
数日前は最高気温30℃なんて日もあったのに、いきなり平年並みの気温になって、朝晩は肌寒く感じます。
昨日は、すっきり晴れませんでしたが、お昼近くになって薄日が差して、ちょっと暖かでした。
地元商店街の100縁商店街ってイベントがあって、奥さんとワンコと一緒に散策です。
この商店街も、駅前の再開発で、西友しかなかったのに、いなげや、ピーコックまでできちゃったので、店舗数が半減してしまいました。
書込番号:16729658
5点

みなさん、こんにちは。
この週末は曇り→雨でキトンボの撮影は中止で自宅にこもってます、涙。来週はどうかな?
まあ、キトンボは遅くまで見られると思いますがマダラナニハは絶望かな?
しかし、休みと天気が合わないなぁ・・・。
キツタヌさん
>縄張りが決まっているから、場所さえ把握していれば、結構の頻度でお目にかかれるんですよ。
ここが罠ですか?そこそこ見られるので何とかしようと機材に手を出す。これがヤマセミなら
余程気合が入っていないと見ることも無いでしょうに、笑。
ははっ、御察しの通りです、笑。といっても結構忙しいんですよ?特に春はスミレから入る様に
なったので山歩きの為の体力アップが必須になりましたし、相も変わらずMFオンリーなので
ファインダーの調整と練習は欠かせません。
もとぱん さん
有難うございます。しかし、秋のトンボを季節感も無く撮っている所が我ながら情けないですな、涙。
サンヨン+TC-14EUで止まり画狙い、三脚に据えてじっくりなので気楽ものですよ、笑。
いや、ホント最近無精し過ぎかも?
day40 さん
>翡翠は嵌ると危険なので【たしなむ程度】に(汗)。
どこまで自重できるか?本当に魅力的な被写体ではありますよね〜。
書込番号:16730415
4点

こんばんは。
ようやく地元のコスモス園がオープンして、ネタに困らなくなったスレ主で〜す。
しかし、また1回休むかたちになってしまいました。
■Oreasさん
今年はまとまった個体を見ることもなかったようです。
トンボはやはり留まっていても難しいです。
AFポイントでとらえていても、そのどこに当たっているかで絵が違います。
この前18−55でしたから、今度は55−200にしてみました(笑)
■ キツタヌさん
いやはや、D600騒動も1段落つきました。て言っても、D610登場だけと安易な気もしますが。
結局、不具合の対象と対策がつかめていないことになります。
PM2導入、おめでとうございます。
レンズはノクトン、いっちゃいましょー(爆)
これでますます、D40の活躍が減ってくるな…。
■ もとぱんさん
これはまたイイですな。やがて来る冬の到来を思わせて、斜陽などが効果大です。
タムロン90ミリマクロは定評あるレンズです。
正式には長いのでしょうけど、そういう難しいことは抜きにして楽しめる期間でもあります。
まぁ、在庫確保が先でしょうか(笑)
■ day40さん
これはまたヒネリの効いたかずかず……。
なるほど、ジオンですか。単に偶然だけではなく、実力の一環としても評価できまます。
ねくすはその名称が消える様子。残念ですね。
なんかボディがさまざまに変化しているような……スリムになるということだけはなさそう。さすがサギ集団を率いている?だけはあります(爆)
それにしても、D40の中古はないですね。
というのも、テカってるのでしたら、交換するとこも出てきているはずです。
その部品の交換だけで、また何事もなかったように動いてくれるD40。
シンプル・イズ・ベストの代表的なものだけです。
しかし、絵作りは奥が非常に深いのがD40です。
大切に使っていきたいものですね、皆さん。
書込番号:16734410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは〜
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です。
晴天に白雲、「待ってました!」のコスモス畑。
お写真から心地いいシャッター音が聞こえてきました♪
>ねくすはその名称が消える様子。残念ですね。
定着している【ねくす】のイメージと、新機種のデザインがかけ離れていますからね・・・
「名称変更もやむ無し」といったところでしょうか。
じぇじぇじぇ(=JR)の【ねくす】は複雑な心境カモ・・・(惜)。
○キツタヌさん
100縁商店街・・・奥さんとワンコと一緒に散策・・・いいなぁ〜。
地元商店街のコロッケが食べたくなりました(笑)
>ねくすは、D7000ということは、2台体制ですね。
はい。レギュラーD40、スーパーサブD7000という布陣です。
花火と雨天ではスーパーサブが重宝しました。
>今週後半は、次の台風が接近するようなので、被害が心配です。
残念な出来事を今後に生かさなければいけませんね。
○Oreasさん
>この週末は曇り→雨でキトンボの撮影は中止で自宅にこもってます、涙。来週はどうかな?
今週末は【絶好のトンボ日和】になるといいですね(祈!)
こちら(関東)は荒れそうなので要注意です。
>どこまで自重できるか?本当に魅力的な被写体ではありますよね〜。
汗〜〜〜(笑)
先日カメラをぶらさげてカワセミを眺めていると、主婦(50代?)の方がニコニコしながら声を掛けてきました。
「この前は二羽いたのよ〜!」「今日はこれ持って来ちゃった〜!」
持っていたのは【スマホ】でしたが、とても楽しげでした。
今後この方が大砲持参で現れたら・・・自重できなくなるカモしれませんね(笑)。
友人とのバラ撮り(鎌倉文学館)は風雨にさらされて難儀しましたが、
悪条件がゆえに燃えてしまいました。
・・・午前中で萎えましたが(笑)・・・
今回の【パチリ】
えの田・・・D40
その他はD7000です。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16741392
5点

みなさん、今日は。
☆Oreasさん
> この週末は曇り→雨でキトンボの撮影は中止で自宅にこもってます、涙。来週はどうかな?
> まあ、キトンボは遅くまで見られると思いますがマダラナニハは絶望かな?
> しかし、休みと天気が合わないなぁ・・・。
確かに週末に近付くと天気が悪くなりますね。
この土日も、天気予報では台風27号の影響で日曜も雨が残りそうでしたが、幸い南よりのコースになったおかげか、土曜の昼過ぎから、雨が上がり、今日は、秋晴れです。
昨日は、散歩に行けなかったので、午前中はワンコと散歩です。
☆Hinami4さん
E−PL5、なかなか良いですね。
私はE−PM2ですが、ついアートフィルターブラケットで遊んでしまい、枚数ばかり沢山撮っちゃいます。
> ようやく地元のコスモス園がオープンして、ネタに困らなくなったスレ主で〜す。
なかなか見事なコスモス園ですね。
地元の公園のコスモス畑は、まばらなので、絵になりません。
☆day40さん
> えの田鎌倉駅
「えの田」ですか。(^^;;
この間、都電荒川線撮りに行きましたが、なかなか良かったですよ。
> はい。レギュラーD40、スーパーサブD7000という布陣です。
D40がレギュラーですか。
私んとこは、常備カメラがE−PM2、本気カメラがD600、で 。。。 D40はワンコとのお散歩カメラとなりました。
コンデジS95の使い道がなくなって、どうしたものか。
書込番号:16761430
4点

Hinami4 さん
マユタテアカネでしょうか、ご苦労様です。
そうですねぇ、屋外でのマクロ撮影ではAFやLVは役に立たないですね。AFポイントといっても
結構な「面」だし。で、私は三脚に据えてじっくりMFやってます。蜻蛉相手では三脚で近寄る
のも大変なので必然的にワーキングディスタンスが稼げるレンズがメインとなる訳ですな。
day40 さん
残念ながら良くは無かったです、天気。
>今後この方が大砲持参で現れたら・・・自重できなくなるカモしれませんね(笑)。
最近のおばちゃん(失礼!)はなかなか気合が入っているので油断できませんよ〜、笑。
キツタヌ さん
ああ、旨そうなアケビですね(←食べた事は無い)。
台風一過、今日は天気は良かったのですが予想通り強風で撮影は止め、涙。天気も問題ですが、
色々と理由を付けて出かけるのを止めるモチベーションの低さが一番の問題かも?根が深いなぁ。
書込番号:16762947
3点

Hinami4さん、D40を愛するみなさん、お久しぶりです!
ホームグランドと言うか、やはりこの板があると安心すると言うか、帰巣本能?? ついつい戻ってきてしまうと言うか・・・・・ なんと表現していいか言葉足らずで みなさんごめんなさいネ。
さてさて、本日は久しぶりにD40とD200をお供にお出かけしてきました。っと言っても、ご近所といつもの公園ですが。
台風一過の吾妻山と恒例の銀杏並木のライトアップの写真です。
書込番号:16763787
3点

皆さん
こんばんは!
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です!
○キツタヌさん
>この間、都電荒川線撮りに行きましたが、なかなか良かったですよ。
実は10/14のクチコミ
>昨日は、都電荒川線撮影に行きましたが・・・・・
を見て縁側にお邪魔しておりました。
昔(小学生の頃)王子の【飛鳥山公園】に置かれていたSLを
手の平で【ペチペチ】した記憶があります。
当時の都電は丸っこい車体に赤いラインだったような・・・
今の車体はカラフルでオシャレですね!
○Oreasさん
>残念ながら良くは無かったです、天気。
う〜ん、私の祈りは効かなかったですか・・・(無念!)
当地(関東)は我家の晴れ女(次女)が台風を吹き飛ばしたお陰で
穏やかなの七五三参りとなりました。
>最近のおばちゃん(失礼!)はなかなか気合が入っているので油断できませんよ〜、笑。
ゲゲゲの大砲持参、その先端で蜻蛉がひとやすみ・・・・(悪夢じゃ〜)
○oomorikaidouさん
お久しぶりです!
【いつもの公園】の【秋の風物詩】が始まりましたか。
今年も綺麗に色付いていますね!(ニコニコ)
当地の銀杏も黄色が混ざり始めました♪
今回の【パチリ】はD7000です。
ボディー内後処理の【カラーフィルター】を試してみました。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16764020
2点

皆さん
こんばんは〜
訂正です
【カラーフィルター】・・・誤
【カラースケッチ】・・・・正
またやってしまった・・・(大汗)
書込番号:16764054
2点

こんばんは。
ちょっとコメントが遅れておりますが、ここで時節のお知らせを。
季節はやがて晩秋を迎え、盛り上がっていたコスモス園も明日に閉園となります。
そのコスモスの宴も冷めやらぬうちに、もうひっそりと咲き始めました。
やがて、寒く冷たい冬をむかえるのでありましょう。
D40でしっかりと、これらも写し止めていこうかと。
書込番号:16783563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
こちらは時々小雨がぱらついてきました。
こうなると撮りに行けない(行かない)スレ主で〜す(笑)
■ キツタヌさん
PL5とPM2は中身が同じですから(笑)
それまでのパナセンサーから、ソニー製へ変更されて良くなったようです。
ミラーレスのほうが手軽となり、D40の出番が減る……といったことは、うちではまだないようです。
確かにレスポンスもよくなり、小型のわりにクオリティが高い画像を撮ることができますが、やはりD40のほうが安心するとこはありますね。
それはそうとD600はD610へ早々に変更されてしまいましたが、やはり抜本的な問題解決とはいかなかったのでしょうか。
今のシステム上では、個体差のバラツキを把握することはできなかったのでしょうね。
でも、そうおいそれとは買い換えができませんから、ユーザーも複雑な心境でしょう。
出たら出たときと開き直ってるユーザーばかりではありませんからね。
S95の使い道、オフ用にでも(笑)
これまた最後のCCD機。今回後継モデルはあるようですが、しっくり来ないようですね。
■ Oreasさん
いやはや、難しいです。
例え100%視野率のファインダーを持ってしても、通過液晶が入ってくると細かいディティールが把握できません。
今回買った70Dは60Dにこの通過液晶が入ってきましたので、うっすらスモークがかかったようで暗いです。
フォーカーシング・スクリーン?、交換して…という問題ではないようです。
蜻蛉は確かにいつでも逃げることを想定して、ゆっくり息を殺して近付きました。
また一旦逃げても、同じとこに戻ってきてとまる習性のあるやつもいますから、それを信じて葛藤との戦いでもありますね。
やはり相当難しいですね。
至近距離でもさっと流せる、仙人さんほどの腕は持ち合わせていませんから、根気勝負です。
成る程、Oreasさんも時間がないと厳しいと言ってますが、このことですね。
まず探すとこからですから。モチベーションも高いのを維持しなければ無理ですw
また、こちらは個体が少ないです。絶滅しなければ良いのですがね。
そうそう、以前にどこかのスレで「AFは面だ」といったら反発されましたよ。実感がないのでしょうかね?AFポイントで捉えてもズレはありますから。
しかも自分より経験の長いユーザーからですが。
■ oomorikaidouさん、ご無沙汰です。
まぁ、忙しいときは無理をなさらずに。共に少なくなってきている(?)D200ユーザーでもありますから。
ライトアップ、分かりやすいのはD40ですが、落ち着いて大人の演出はやはりD200ですね。
難しいですが、撮った実感はD200も高いです。
現行機は、このテイストが薄れてしまって残念です。
またお待ちしております。
■day40さん
うーむ、アートフィルター(いろいろな呼び方があります) 来ましたね。
ほのぼのした風合いが活かされているのはいいですね。
祈りのお陰?で台風が次々と(笑)
今年は規模のわりに被害が大きかったです。来年はどうなることやら。
それにしてもヒネリも健在。
ここまで撮れるということは、やはり観察眼も鋭いのでしょう。
単なるまぐれでは、こうはいきませんから…。タイトルの発想も凄いです。
一週間に一度の清涼剤……おっとこれから寒くなるんだった(笑)
だから親子ネタでほのぼのと暖かみを…いやはや、計算されて?いますなぁ〜(^^
さて、今回はここまで……
書込番号:16786005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズは<18-105mmEDVR>です。 |
曇り空だったので、手ぶれ補正は有り難かったです。 |
<A>とピクチャーの<花>モードで撮りました。 |
全景はこんな感じで入場無料。ミニコンサートなどイベントもあり! |
>Hinami4さん
このスレの始まりはセミの抜け殻でしたが、すっかり秋めいて紅葉待ちですね。
このところαレンズを買ったのと、台風続きでD40はお休みでしたが、今日
川崎の「生田緑地バラ苑」に行ってきました。
>day40さん
雨の中のバラ撮りご苦労さまです。雨もいい雰囲気出してますね。
今日、川崎にバラ撮りにいきました。気温16度(雲)ですが、雨は降らず。
写真も柔らかい雰囲気になりました。
じつは先週は<αSWEETD>で同じ場所に行き晴天でした、気に入ったので
今日は<D40>で撮りにいきました。
書込番号:16787615
2点

みなさん、今晩は。
☆Oreasさん
> 台風一過、今日は天気は良かったのですが予想通り強風で撮影は止め、涙。天気も問題ですが、
> 色々と理由を付けて出かけるのを止めるモチベーションの低さが一番の問題かも?根が深いなぁ。
9、10月と台風が多くて、スケジュール立てにくかったのも事実ですね。
京都に被害をもたらした18号から、ダブル台風の27号、28号まで1ヶ月でした。
11月に入れば、台風も少なくなるので、安心して撮影にでかけられるんじゃないでしょうか。
☆oomorikaidouさん
銀杏並木ライトアップ、見事ですね。
さすが福島、紅葉も早い。
東京の銀杏は、まだ葉が青く、11月中旬にならないと色付いてこないと思います。
昭和記念公園の銀杏並木に行ってみたくなりました。
☆day40さん
> >昨日は、都電荒川線撮影に行きましたが・・・・・
> を見て縁側にお邪魔しておりました。
お越しいただいてたんですね。
飽きもせず同じようなワンコ画像ばかり貼ってある変な縁側でしょ。
> 当時の都電は丸っこい車体に赤いラインだったような・・・
> 今の車体はカラフルでオシャレですね!
荒川線は、新旧織り交ぜた車両が走っていますので、なかなか楽しいです。
撮るなら古い方がレトロ感が楽しめますね。
D7000のカラースケッチ、いいですね、私もE−PM2で楽しんでますよ。
☆Hinami4さん
> ミラーレスのほうが手軽となり、D40の出番が減る……といったことは、うちではまだないようです。
> 確かにレスポンスもよくなり、小型のわりにクオリティが高い画像を撮ることができますが、やはりD40のほうが安心するとこはありますね。
確かに撮りやすさは、D40なのですが、2台体制で出かけるとなると、D600とE−PM2の組み合わせの方が楽チンです。
ただ、そうなるとPM2用にf2.8通しの標準ズームが欲しくなりますね。(^^;;
> それはそうとD600はD610へ早々に変更されてしまいましたが、やはり抜本的な問題解決とはいかなかったのでしょうか。
私の個体は、工場送り不要、SCで清掃可でしたし、7月に初回清掃した後、それほどゴミは目立ちません。
たぶんゴミの風評が納まらないので、マイナーすぎるマイナーチェンジで問題の一掃を図ったのでしょうが、逆効果だったイメージがあります。
☆もとぱんさん
> 川崎の「生田緑地バラ苑」に行ってきました。
生田緑地バラ苑、いい感じですね。
生田、入社1年目に聖マリアンナ医科大学病院に出向していたので、懐かしいです。
どこかとググったら、向ヶ丘遊園の方なんですね。
さてさて、昨日は小金井公園のドッグランに行った後、公園内を散歩してきました。
帰り道、テラス席のあるパスタ屋さんに寄り道です。
テラス席があるので、ワンコ連れOKなので。
テラス席なので、自然光で料理が撮影できます。
書込番号:16787898
3点

みなさん、こんばんは。
いよいよシーズンも大詰めなんですが、比較的天気が良かった土曜日は急な仕事が・・・、涙。
仕方が無いので曇天でしたが近所で2時間ほどアカネ探し。しかし、またまたやってしまいました、
感度戻し忘れ、orz。半分ほどは一寸見たくない状態、涙。
day40 さん
穏やかな七五三参りで何よりでしたね。当方、今週もペケでした、あ”〜。
Hinami4 さん
個人的には視野率は全く気になりませんが、透過液晶は嫌ですね、同感です。なんでD3sに入ってるの?
って感じです。せっかく広いファインダーの魅力が半減。
>そうそう、以前にどこかのスレで「AFは面だ」といったら反発されましたよ。実感がないのでしょうかね?
マクロとか撮影倍率の大きな撮影を余りされないのでは?ま、人それぞれでしょう。
キツタヌさん
ありがとうございます。しかし、私的には目的を持った蜻蛉撮影は11月中頃まで。後2回撮影に出る事が
出来るか?という、シーズン末期な状態なんです、涙。
言っても仕方が無いので、ぼちぼち来シーズンへの課題でも考えていきます。
書込番号:16790291
4点

皆さん
こんにちは〜
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です!
雪原を思わせる一面の白・・・圧巻ですね!
両サイドにもお花がチラリ・・・
頭の中で見渡す限りのコスモス畑が広がりました♪
>やはり観察眼も鋭いのでしょう。
・・遠くは良く見えるのですが、老眼が進んでおりまして・・・
撮影直後のピント確認は、首からストラップを外し、
カメラを遠ざけないとままなりません(溜息〜)
当地でもサザンカの花がチラホラと。。。
○もとぱんさん
>今日、川崎にバラ撮りにいきました。全景はこんな感じで・・・
皆さん思い思いに秋薔薇を楽しんでおりますね♪
女性陣は椅子に座っておしゃべり、
カップルは芝生に座ってお弁当、
男性陣はやはり・・・・(笑)
薔薇の香りを楽しみながらの【パチリ】、春も楽しみですね!
○キツタヌさん
>飽きもせず同じようなワンコ画像ばかり貼ってある変な縁側でしょ。
ひなちゃんファンには堪らない縁側ですよね!(ニコニコ)
>荒川線は、新旧織り交ぜた車両が走っていますので、なかなか楽しいです。
>撮るなら古い方がレトロ感が楽しめますね。
撮って好し、乗って好し、沿線商店での【パクリ】も楽しめそうですね♪
【渡り蟹のクリームソースののスパゲッティ】・・・これまた撮って好し!食べて好し!ですね(笑)
○Oreasさん
>穏やかな七五三参りで何よりでしたね。
ありがとうございます!
>当方、今週もペケでした、あ”〜。
感度戻し忘れ、【あるある】ですよね〜。
咄嗟のチャンスでの【露出ディレー戻し忘れ】も号泣ものですが、
D40ならばその心配がありません。(D40エライ!)
秋が深まり、川を元気に飛びまわっていた蜻蛉の数がめっきり減ってしまいました(寂)。
○oomorikaidouさん
東北楽天イーグルス優勝♪
おめでとうございます!
今回の【パチリ】、江ノ電以外はD40です。
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16792490
3点

Hinami4さん、D40を愛するみなさん、こんにちは!
Hinami4さん、スレお借りいたします。
>東北楽天イーグルス優勝♪
おめでとうございます!
day40さんありがとうございます!!
第6戦、田中投手で敗けた時はどうなるかと思いましたが 昨晩は東北魂全開!!でした。
ありがとうイーグルス!!私も忙しいけどガンバルぞ!!!
Hinami4さん、すみません。つぎはD40での撮影画像で伺います。
書込番号:16793413
3点

D40大好きな皆さん、お久しぶりです、
フイルム機に浮気してましたが・・・久々にD40を持ち出し新レンズの試し撮りです。
しかし翡翠撮りにD40は苦しいです(鳥撮り2回目です)・・・
前日はオリンパスE−510+タムロンSP500で挑戦も手持ちでは・・・ブレブレです(1/20 F8 換算1000mm)
明日からはD300orD700で挑戦し、後D40でリベンジしま〜す。
書込番号:16800077
2点

おはようございます。
コスモス園も閉園となり、ネタがなくなってしまったスレ主で〜す。
もう、これしか撮りません…と去年も言っていたかな?
相変わらず縁側は画像のノリが悪いですね。
途中で止まるし、ブラウザも落ちます。4枚載せるのに、ひどいときは1時間はかかります。
本スレのように改定が望ましいですが、そうするとふた月は使えないかな?
何やら姑息な影がちらちらしている気もしますが、ここは他機種も使いながら、D40ゆーざーとて現行モデルに疎くないといったことをアピールしておく場所です。
どんな場所でも、製品の良し悪しなどの評は必要ですね。
でないと、そこしか見ようとしない狭い視野の持ち主になってしまいます。
中古も全くないD40。このまえひとつあったかな?でもすぐになくなったみたいですが。
そのD40にとって変わるようなものは未だ出てきていませんね。
どんな機種を使いながらでも帰ってきてしまう。そういう機種と場所、絶対必要ですね。織り混ぜられる場所。
お金を出すだけでは買えないもの。実際にあるんだなと。
一旦切りま〜す
書込番号:16812550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続きです。
■ oomorikaidouさん
普段、何事もなく平常であれば、こういったことは注意されるべきでしょうが、今はとにかく元気が必要です。
震災から時が過ぎつつも、いっっこうに進まない復興。
計画だけが一人歩きしているのが実情で、疲れきった現地の人々。
せめてもの明るい話題のひとつにというか、ビッグな話題になりましたね。
こうしたことで、少しでも元気になっていただけたらと考えます。とにかく良い出来事でしたと、スレ主としてはこの辺にとどめておきたいかと。
■ 橘屋さん、久しぶり…といいますか、本スレでも見かけなかったようですね。
鳥撮りそのものは、確かにD40では難しいです。
自分でもEOS7Dか、D300sを持っていかないと厳しいです。
それでも、まぐれでもいいからD40で撮れたほうが、撮った実感がありますね。
いつ帰ってきてもありますから、ここは。そのつもりです。
■ Oreasさん
感度はD200も含めて、高いままだとイタイですね…確かに。
それでも、そんなことに目を向けさせない画像の数々ですよ。
めっきり寒くなり、いなくなってしまう蜻蛉ですが、こちらは個体も少ないです。
最近はファインダーもEVFが目立ってきましたが、リアルに見え過ぎるのもナンですよ(笑)
というか、連写には使えないという評価ですね。
自分も持っていますが、連写はしていません。
単に実感としてつかみ辛いということだけです。
さて来年は…と、バッテリーの問題もありませんでしたか?
サードパーティ製は、出たとこ勝負のようですが……。
■ もとぱんさん
そう、ついこないだまで台風が多かったですが、季節は冬に向かってます。
バラも行きたかったんですが、飽和を回避する練習にいいのですがね。
αもAマウントはどうなることやらと言われていますが、未だ先行きが見えないことだけは事実のようです。
機械っぽさが残るDSLRの「α」物色してみましょうかね。D40のライバルは不在でしたが…。
■ キツタヌさん
PM2におすすめなら、パナの12−35 F2.8はどうですか?
標準単焦点なら、パナライカの25ミリF1.4もありますが。軽い、小さい、ハマりやすいのレンズたちが待っていますよ(爆)
いずれにせよD600は根本的にイメージアップができなかったようですね。
待てよ。同じように1年足らずで製造中止となったD40xを持っていますが、何かあったかな?
いずれにせよ、撮った画像がしみだらけだと穏やかではすみません。
■ day40さん
うーむ、一瞬をとらえたものと一瞬考えさせられるのが混在しているよーな。
ブレているようだけど、ネタには最高なものも。
やはりタダでは…って違ったか(笑)
自分は近視のせいか未だに老眼はないようです。
日頃から小さい物を扱っている仕事のせいか、細かい字も見えないことはないですね。
最もD40など23万ドットの液晶でのピント確認は、健常者でも辛いような…
見えない分は心眼でってこれも違うか〜(笑)
それでは今回はここまで〜。
尚、他機種では比較するような撮り方を。でないと姑息な悲劇が待っています。
それでも皆が見届けていれば、後は……。
急に変わってもね〜。他に是正するスレもありますけど…。
書込番号:16812629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
こんばんは〜
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です!
>D40で撮影、何の実?
晩秋の綺麗な茜色ですね。
どなたかから回答があるまでは【Hina実】としておきましょう(笑)
さて、
土曜の夕方、うちの女性陣がショッピングモールへ出掛けたので、
私は心置きなくナイトイベントを楽しんで来ました。
夜景、特にローアングル撮影はライブビューが使えるD7000が楽ですね。
(リモートコードも重宝します)
D40では粛々とローアングルファインダー撮影!
家族が一緒だと躊躇していたかもしれません(汗)
○橘 屋さん
優雅に泳ぐマガモ君、イケメンで気品がありますね!
楽しげにも見えます。
>しかし翡翠撮りにD40は苦しいです(鳥撮り2回目です)・・・
私も散歩がてら近所の川へ翡翠を撮りに行きます。
D7000で【軽快】に撮るもよし、D40で【愚直に勝負!】するもよし、
どちらを選ぶかは、その日の気分次第です(笑)
来週末は晴れてほしいなぁ・・・
またお邪魔しますね〜!
書込番号:16819955
1点

こんばんは。
最近はこの花しか撮らなくなってきましたスレ主で〜す(笑)
day40さん
このシリーズ、終盤になってきたのでしょうか。
他の機種のように火が消えたようにはなってほしくなかったのですが。
それにしても楽に撮れるD7000と互角ではないでしょうか。
多少の不便を我慢して健康的?になりながら撮ったものこそ価値がありますね。
ローアングルファインダーって、いつぞやのあの体勢では(汗)
こういう場合は可動液晶だともっといいのですが、それがD40はともかくD7000にもありませんから、自身が可動液晶の代わりに???
とはいっても自分は目が悪いので、液晶を可動させても何がなんやらで、70Dも固定したままです。
取り外せるといいのですが、どこかに紛失しそうです。
便利な機能はあればあったで良いですが、なくても通用するD40…侮れませんね。
書込番号:16848651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
こんばんは〜
いよいよ紅葉シーズンに突入ですね♪
日曜は逗子海岸恒例の流鏑馬を見に行ってきました。
はじめは人垣越しでしたが、終盤に最前列で見ることができました(嬉)
気分が乗ってきたところで【強風の為、終了〜(涙)】となりましたが、
気分爽快!心地いいひとときを過ごせました。
○Hinami4さん
板長さん、ご苦労様です!
>ローアングルファインダーって、いつぞやのあの体勢では(汗)
残念ながらOreasさん直伝の【ホフク前進】はしておりませんが、
おもむろに正座して、肘を地面につけて、ネコのポーズでパチリと・・・(笑)
>このシリーズ、終盤になってきたのでしょうか。
紅葉にイルミネーション・・・D40な皆さんから秋便りが届くのはこれからですよ!
では、また!
書込番号:16853655
1点

D40大好きな皆様、お久しぶりです。
仕事も一段落して、ホット一息してます(写真2000枚超えの工事報告書の納品が終わったので)
先週は三歳の子供と昭和記念公園に散歩にでかけました(歩いて行けます)
好天に恵まれ大勢の行楽客とカメラマンでしたよ・・・
メインだったフイルム機を復活しました、こちらに立ち寄りの際は宜しくお願いしますね。
写真は全てD40+タムロンB008です。
書込番号:16859464
2点

最近伸び悩み?でしょうか・・・
自身も投稿が少なくてすみません・・・
先週子供と近くの昭和記念公園に散歩にでかけました、でも子供には紅葉より石遊びがお気に入りみたいです。
今日も撮影日和です、私も頑張ります?ので、皆様の投稿を待ってますね。
書込番号:16869504
3点

みなさん、お早うございます。
昨日、チャリでワンコと一緒に昭和記念公園に行ってきました。
橘 屋さんは、ちょうど1週間前に行かれたんですね。
昨日は穏やかな陽気で、お散歩日和でした。
銀杏は、ちょっと見頃を越えたって感じでしたが、カナールやかたらいのイチョウ並木が見事でしたよ。
画像は、すべてD40にタムA16です。
というか、D40にいつもA16付けっぱなしで、PC机に乗っかってます。
9月にオリE−PM2買ったら、D40とS95の出番が減ってしまいました。
E−PM2のコンパクトさは捨てがたいし、画質、高感度もなかなかなんですよね。
まだD40は、ワンコとのお散歩カメラの出番があるだけ良いのですが、S95の代わりにE−PM2を通勤鞄に常備するようになったので、S95をほとんど使わなくなってしまいました。(^^;;
書込番号:16873629
3点

こんにちは、このところ忙しく撮ることが激減しているスレ主で〜す(悲)
とはいっても、D40を中心に持ち出しているスタイルは変わりません。
めっきり冷え込み、例年より早く赤系が咲き始めたようです。
D40はちょっとハズしてしまいましたが、また撮り直してきましょう。
というより、これしか撮らない時期でもあります。
変化は乏しいですが、冬に向かってますから如何ともし難い?
■ 橘 屋さん
いやはや、外もここもめっきり冷え込んできました
撮ってきても現像・補正をかけるヒマがないことも多いです。
その中で鮮やかな紅葉や木々の表情、暖かみのあるお写真など感謝いたします。
本スレでは片手間でレスをいれることはできますが、ここはそういうわけにはいきませんのでそういったこともあるのでしょうか。
でも週一回でも帰ってくる場所……これが必要なのかな?D40ユーザーには。とも考えました。
旧車。絶版車ともいいますね。
モデルチェンジして前モデルとなれば絶版、あるいは旧形となるのですが、何故かこの頃のクルマを指すことが多いです。
性能は今のほうが優れているのに、温かみはこの頃のクルマのほうがありましたね。D40にもあてはまるのかな?
今どき600万画素余りしかなくても、これで撮っているほうが楽しい気もしますし、実感もあります。
フルシンクロのミッションではなくて選択摺動式で、回転数があってないと入らなかった…なんてことも昔語りですね。
カンがよければ、クラッチなしでもつながりましたっけ?
D40もそれに近いとこがあったりします。
■ day40さん
前回から早々と順応されているのはさすがです
おお流鏑馬〜見納め……ん?
比較的みかけの動きが少ないと、D40でも楽に太刀打ちできます。
望遠域にすると、これまたみかけの動きが小さくなりますのでD40でも遜色はないようです。
しかし、地域性が反映されているお写真ばかりで羨ましいです。
また、これから本調子ってときにおあずけ食ったというのは残念でしたね。
でもこれだけ撮れればいうことはありませんよ。お疲れさまです。
うーむ、day40体制というのがあるようですね(汗)
マトのセッティングのときに飛んできそうでコワいよーな(((^^;)
■ キツタヌさん
日頃日常のほうが難しいですよね。
そんななか、水面にうつる木々や鮮やかな青空、相変わらず元気なひなちゃんなどいつもと変わらないようで、しっかり季節の流れを捉えているかと感じます。
D40でいく四季彩はこうでなくてはとも思いますね。
特別格段というのはD40には似合わない。
常日頃、共に過ごしているときを捉えるのが良さだとも思いますよ。
E−PM2は確かに絵の固さもなくなって、センサー見直しの効果が出てはいます。
レスポンスもトロくはなくなりましたね。
ですが撮った実感はD40のほうが上のような気がします。
またD600などの現行機も、性能は良いですがさっさと仕事を終らせている感も否めないかとも思います。
いちいち感情に浸ってられない…とも受け取れますが、もうひとつ面白味には欠けてしまうのは残念です。
さて、このスレッド。スレタイもそぐわなくなったので変更を検討しょうとしていましたが昨日、新たに画像投稿スレッドが建ったようですので、そちらに移管するかとも。
このシリーズは完結してしまいますが、この状況ですから仕方がありませんね。
投稿する場所が多くても仕方がありませんので、新たにたてるか移管するかは皆さん次第ということにします。
レスの残りはまだありますがひとまずここまで〜
書込番号:16874003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





