『やはり made in japan はフラッグシップ機だけなのでしょうか』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『やはり made in japan はフラッグシップ機だけなのでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件

こんな視点でカメラを選ぶ人は少ないかもしれませんが、(どこかのスレで見たこともありますが)nikonでカメラを選ぶとき日本製は現在D2系しかありません、今回も発表当日D3とD300は何処製ですかとニコンサービスに聞きに行きました、回答はD300はタイ製、D3は書いてありません?多分日本製でしょう?とのこと(ニコンサービスしっかりして)

キャノンは下位機まで日本製なのに・・・でもニコンが好きなのでせめてD300くらいまでは日本のラインで作っていただけないものでしょうか?初心者なのにいつもフラッグシップ、レンズも日本製はだいたい金帯かゴールドプレート。出費がかさみます(涙)

書込番号:6680231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/26 00:24(1年以上前)

>出費がかさみます

Made in Japanにしたら(日本で組み立て?たら)、D300ももっと高くなるのでは?

消費者が安さばかりを求める結果でしょう。

そして、たとえMade in Japanでも、
中の部品レベルでは国産の割合ははたしてどの程度でしょう?


でも日本メーカー製でも、
Made in Chinaは最近では買いたくないような・・・・・・。

書込番号:6680343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/26 00:44(1年以上前)

>レンズも日本製はだいたい金帯かゴールドプレート。出費がかさみます(涙)

人件費の安い所で作って、
と あなたが言ってるようなものじゃない。

書込番号:6680410

ナイスクチコミ!0


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件

2007/08/26 00:59(1年以上前)

αyamanekoさん こんばんは、

>Made in Japanにしたら(日本で組み立て?たら)、D300ももっと高くなるのでは?

たしかにその通りですね!でも今後ニコン、日本製、というキーワードでふるいにかけるとD3だけになりそうですね、将来的にはリーバイスやNIKEがmade in usaでなくなったように(工場がなくなり)ニコン製品すべてがタイやベトナムなどの工場生産になってしまうかも、

>そして、たとえMade in Japanでも、
中の部品レベルでは国産の割合ははたしてどの程度でしょう?

たしかにレンズvr105ではフードにタイ製と日本製があり、何軒か周って最終ヨドバシで日本製探して購入しました、目に見えるところでもこうなので中身は確かに日本パーツ少ないかもですね!

こだわればキリがないです、どうでも良いことですけどこんな楽しみ方もありです。

書込番号:6680474

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2007/08/26 01:01(1年以上前)

>初心者なのにいつもフラッグシップ

そりゃ大変。
なんかツッコミどころ満載だねー。
しっかりするべきはユーザーかと。

書込番号:6680484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/08/26 01:02(1年以上前)

>初心者なのにいつもフラッグシップ、レンズも日本製はだいたい金帯かゴールドプレート。出費がかさみます(涙)

財布に厳しいと感じるならば、
一度に買い揃えるのではなく、一つずつ揃えていけば良いだけの事です。
それにボディーの生産ラインは固まっています。これを崩す事は無いでしょう。

>せめてD300くらいまでは日本のラインで作っていただけないものでしょうか?

D300の実売価格を見ますと・・考えたくもないですね!
拘りが強いのならD3にしたらどうですか?

どうでもいいスレッドですね。。

書込番号:6680485

ナイスクチコミ!0


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件

2007/08/26 01:30(1年以上前)

ぼくちゃんさん
D2Xsさん
ルイ・フォート・ドレイクさん

ありがとうございます。

>それにボディーの生産ラインは固まっています。これを崩す事は無いでしょう。

やはりそうですかー、仕方ないですね。

書込番号:6680574

ナイスクチコミ!0


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件

2007/08/26 01:50(1年以上前)

同じような方いらっしゃいました、

やはりこだわっている方結構いらっしゃるんですね、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=6678611/

書込番号:6680627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/08/26 03:05(1年以上前)

新製品が出る度に同じようなスレが立つので、皆さん食傷気味のようですね。
 製造ラインは一度決ってしまえば、余程のことがない限り変更はありません。
 そのことはスレ主さんも充分判っていることでしょうし、それでも誰かに聞いてもらいたい愚痴を綴ったものでしょう。
 ですから、もう少し暖かい目で…。

書込番号:6680737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2007/08/26 03:41(1年以上前)

初カツオの取れる時期は決まっています

高知沖(発売初期)で取れる時期は三陸では取れませんし
三陸の頃(大量生産時期)は高知では取れません

 はなから高知でしか取れない魚もいれば
 三陸しか回遊してこない魚もいます

見当ちがいの場所に網をいれても半分の水揚げもなく
高いものにつくものです

で最近はカメラ/電気店も季節を過ぎると商品が魚屋のように無くなります。

書込番号:6680775

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/26 03:48(1年以上前)

シャープの液晶、亀山モデルが一種ブランドとなり大成功してますからねぇ。
http://www.sharp.co.jp/kameyama/
個人的には拘る方がいても当然と思います。

スペックに拘る人、画質に拘る人、メーカーに拘る人・・・拘りのNikonなのですから・・・
何にしろ拘りがないのはつまらないです。

書込番号:6680783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/26 04:10(1年以上前)

こうした話題はわたしも興味あります。

キヤノンの国内回帰のもの作りはかなり前から実施されていますよね。
ネット上にはさまざまな記事があります。

もの作りを国内に置く理由のひとつに、全体のコストダウンを挙げています。
人件費こそ海外が安いものの、開発部門の負荷やコストダウン設計のフィードバック、
開発効率やサポート体制などまで含めると、国内生産の方がコストダウンしやすいようです。
# http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060529/117597/

まぁ、この辺、ホントかどうかは存じませんが、一時期積極的に海外での生産を行っていた
キヤノンが、近年国内回帰しているのは事実ですので、何かしらのメリットがあるのは事実
なのでしょうね。

書込番号:6680804

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/26 04:26(1年以上前)

私は職業SEなのですが、少し前まで中国での安い開発費が非常にもてはやされ、これからは中国!という風潮がありました。でも私の会社では諸所の事情からやはり国内へという動きに変化してきています。いろんな考え方があると思いますけどね。

海外だから、国外だから、ということはこの時代にあってはナンセンスな考え方かもしれませんが、拘りがある方がいる限り、同じモデルで1割高の国内工場ブランドがあれば売れるかもしれないですね!

書込番号:6680818

ナイスクチコミ!1


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2007/08/26 07:32(1年以上前)

タイやベトナムをなめてはいけません。
国民性は日本と大差ないし、とにかく真面目です。
中国に進出していた企業が、タイやベトナムへ移転している
のを見れば、よくわかると思います。
(※中国はモラルの問題が多いようで、品質が確保できないようですよ)

日本製だといって品質が悪い会社だってあるし・・・そこは
企業の品質に対する考え方ですよね。海外で生産してもきちん
と品質を確保できれば、海外生産しても問題ないですよね。

もし、ニコン製品が、Made in USA なら黙って買う人多いんじゃ
ないかな?
日本人って、過去の情報を今も後生大事に信じてる。
時間は刻一刻と変わってるわけでそのうち、東南アジア(カンボジア)が
世界の生産工場の中心地になるんじゃないかな?

書込番号:6680956

ナイスクチコミ!3


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2007/08/26 08:27(1年以上前)

ひとつ聞きたいのですが何のためのメーカー保証なんすかね?
ワタシは18-200(japan)、D200(thailand)、70-200(japan)とNikon製を持ってますが
どれも問題なく撮影してくれてますよ。

っていうかもし不具合があった場合の為にメーカーが保証してくれるわけですから
made in japanと違いはないと思います。

こだわる方は「日本製だ」というステータスが欲しいんだと思いますが
製品の精度、出来をメーカーが保証している以上どこの国で生産されたものであろうと
変わりないわけです。

これをふまえてもし日本で生産した場合、上の発言でもあるようにものすごく高いものに
なってしまいます。

それでも納得できますか?ワタシは今の値段で原産国は問いません。
原産国がどこであろうがメーカーが保証、生産管理を
しっかりやってくれていればという前提なら。
それもNikonが保証するんだからそれを信用しますね。

本来ならとてもじゃないが200k前後で買える商品ではないD300が
この値段で発売されるのはなぜなのか?
ってことをよーく考えて欲しいですね。

これは私見なのですが
D300はDX系のフラッグシップという位置付けになったことで
D200からワンランク上のクラスになったわけですから
どちらかというとD2X系に近くなったと考えればコストパフォーマンスは
かなりいいのではと思います。

これはもちろんNikonのコストダウンの企業努力の結果です。
じゃ、なぜコストダウンできたのか?
もうわかりますよね。


書込番号:6681064

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:296件

2007/08/26 08:36(1年以上前)

僕は歯医者をしていますが、アシスタントはベトナム人です。ものすごく手先は器用です。対人も手先は器用です。きちっとしてるし安心です。

書込番号:6681080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/26 09:18(1年以上前)

古くは、made in japanは粗悪品の代名詞でした。
欧米からみて、かつての日本は、現在の東南アジア諸国のような存在だったのです。
それが現在の地位を築いたのは、日本国民の手先の器用さと、勤勉さです。
確かに、東南アジアの製品は、安かろう、悪かろうであったことも確か。
しかし、それがいつまでも続くとお思いですか?

書込番号:6681157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/26 09:41(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8742-9087

書込番号:6681217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/26 09:55(1年以上前)

無理に「日本製」にしたとしても、下記のような状況で良い製品が出来るのかどうかですね。
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html

書込番号:6681258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 09:59(1年以上前)

というか、こういう労働条件でも、日本人使った方が、やっぱ品質も効率も上なんでしょうね。
だから、キャノンもトヨタも、にほんのほとんどのメーカーは、派遣や委託を有効?につかっているわけです。
でなければ、GWもどっかの競馬王もあんなに儲かりません。

書込番号:6681270

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/26 10:43(1年以上前)

上にも書きましたが、拘る方にとっては理屈じゃないんだと思いますよ。
コスト面で有利なのは常識的なところですしねぇ。

書込番号:6681391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 10:54(1年以上前)

実際、いろいろなトラブルコスト等を考えると、必ずしも海外生産の方がとはいい切れないくらい海外のそこそこまともな国の労働コストは上がってきているようです。
この際、製造業の日本回帰があってもいいかも。
とくに、この手の高付加価値商品は、偽装請負使って国内生産ってのは、十分割が合うように思います。ユーザーのうけも良くなるし。

書込番号:6681424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 10:55(1年以上前)

> 偽装請負使って

もとい、安価な派遣労働力。

書込番号:6681429

ナイスクチコミ!0


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2007/08/26 12:27(1年以上前)

いやぁ、買う人の考え方次第ですがね。
ワタシは製品はとてもいい商品でキヤノンはとても好きだけど
偽装請負だろうが安価な労働力だろうがこういうことを平気でやるメーカーの商品をどうしても買う気にはなれません。

業界、職種は違うけれどワタシも労働者やってるので他人事には思えないです。

またこういう手法でやると割が合う(商品価格が安くなる)からといって
ユーザーとして許す気にもとてもなれません。
これを許してしまう我々にも問題ありなんでしょうね。

それを外国でやるからいいとももちろん言えないですが。
Nikonには海外だからといってそういうことはやってないと信じたいです。

原産国も気になるかもしれないけどそっちも気になります。
これを気にしだしたら買うメーカーなくなっちゃうって声が聞こえてきそうだけど…。

書込番号:6681696

ナイスクチコミ!1


take5817さん
クチコミ投稿数:40件

2007/08/26 12:37(1年以上前)

 Canonの場合は、以前経済誌に出てましたが、当初は生産コストの安さから海外生産に移行したのですが、海外生産時の先端技術やノーハウの流出リスクの防止、トラブルが起きた時の対応の早さなどのメリットを重視して、オプション部品などのを除いた本体部分を国内生産にシフトしたそうです。ですから、現在キヤノンのカメラ本体は国内、バッテリグリップなどのオプションは中国製になってます。

書込番号:6681729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/26 13:41(1年以上前)

> シャープの液晶、亀山モデルが一種ブランドとなり大成功してますからねぇ。

スレ違いですが写真鑑賞のためのPCモニターにも関連するのでちょっと一言いいますが、実用上はそうでもないと思います。

なぜなら、ASVパネルは斜めから見ると色が薄く変わってしまうのが欠点。
視野角が改良されてきているとはいえ、見えるか見えないかという意味の視野角と、
現実に色が薄く感じるという意味での視野角は全然違う(赤裸々な比較になるせいか、業界では公表していない)。
大画面テレビはリビングにおいて家族が並んで、かつ画面に比べて近い位置から見ることが多いと思うが、
横に座った人が色が正常に見えないのは困ると思う。

私は実際に見比べた結果、あえて亀山モデルを選ばずに、他メーカーのIPSパネルのを指名買いしました。
かつては応答速度の点で動画に不利だったIPSパネルも、スポーツ中継にも十分な応答速度になった今、
シャープのASVパネルは選ぶべきブランドではなく、避けるべきブランドになったと個人的には思う。

尤も、IPSパネルも何でも良いわけではなく、製造メーカーによる差が大きいのは周知の事実ですがね。
たまたま現状は、国産と海外生産による差みたいですが、元来、生産国による技術的な差ではなく、もっと別の問題(企業の経営戦略等)ですね。

書込番号:6681913

ナイスクチコミ!1


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2007/08/26 17:22(1年以上前)

基本的な企業の考え方として、国内で生産するメリットは物流費なんですよね。海外で生産して国内に輸送する為には、多くの人件費、輸送費が掛かります。それを差し引いても、儲かるならそれを辞める必要はないし、電子部品などの調達が企業として海外でも可能だから海外で生産しているんです。だいたい、企業は儲けなければ、新製品を投入できないんだから、ニコンは儲かってるってことでしょう。

書込番号:6682484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 18:56(1年以上前)

液晶のパネルなんてものこそ、日本で作ったからといって、そんなに差が出るものではないと思います。
逆に、カメラのような「人手」が品質の作りこみのポイントみたいなものこそ、日本で作るメリットは大きいように思います。
日本人の場合、±1mmと言われたら、できるだけ真ん中に持って来ようとします。
ところが、民族性の違いから、±1mmと言われると、1mmとかー1mmになったところで「ねじ締めて終り」で何が悪いっていう文化圏の人たちも少なからずいます。
そういう人たちを教育しなおして「きちんと真ん中にしようね」って言って、そのとおり実行しているのを監視し続けて、それでもやっぱりCCD傾いてなんて事をやり続けるのか、国内から集めてきたもともと同一の文化的背景を持った人たちに、明日からの仕事を人質に仕事の質を担保させるのかって考えると、後者の方が楽だろうなと思います。

書込番号:6682758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 19:00(1年以上前)

> 基本的な企業の考え方として、国内で生産するメリットは物流費なんですよね。

カメラのように、重さやかさがかさばらないわりに高いものは、物流コストはそれほど効かないように思います。
むしろ、今回のように、新製品を立ち上げるときに、ささっとラインが立ち上がり、かつその立ち上げ過程で情報が外に漏れないで、立ち上がった後もトラブルに迅速に対応できるか等を考えると、国内生産の方が安心できると思います。作る側の考え方として。

書込番号:6682769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/26 19:02(1年以上前)

> 液晶のパネルなんてものこそ、日本で作ったからといって、そんなに差が出るものではないと思います。

差は出ないけど、イメージ戦略がうまかったんでしょうね>シャープ。

書込番号:6682772

ナイスクチコミ!0


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2007/08/26 22:43(1年以上前)

>カメラのように、重さやかさがかさばらないわりに高いものは、物流コストはそれほど効か
>ないように思います。
>むしろ、今回のように、新製品を立ち上げるときに、ささっとラインが立ち上がり、かつそ
>の立ち上げ過程で情報が外に漏れないで、立ち上がった後もトラブルに迅速に対応できるか
>等を考えると、国内生産の方が安心できると思います。作る側の考え方として。

精密機器ですから、当然それなりの物流梱包をしているでしょうし、物流ってモノの移動だけじゃないですよね。
当然、海外からモノを日本国内に輸入するために、税関申請など色々手続き等が発生します。
これを、国内で生産すれば、この申請処理や、税関処理など無いですし、海外物流の場合、
物流リードタイムも長くなるのでその間、金利が発生します。
しかし、それでも儲かるなら別に海外でも問題ないでしょう。
別に日本国内生産だからイメージが良いというのではなく、会社のイメージ=企業ブランド
だから、買ってくれるわけですよね。
根本的に、「Made in Japan じゃなければ」なんて、言葉が悪いですが妄想です。
企業イメージ造りは、あくまでも宣伝や製品の品質ですよね。どこで作ったって、製品品質
が確保できてれば良いわけで。
トヨタだって、海外の工場で生産しているじゃないですか?なぜトヨタは、海外で生産
しているか?物流費用がやっぱり大きな要因でしょうし、関税なんかも関係しているよう
ですね。
別に、国内だからトラブル処理が早くて、海外だと遅いなんて事は現時点では無いですよね。
何せ、インターネットを利用すれば、情報は国内とほぼリアルタイムで伝わるし、
海外の工場にも、日本人の技術者はいるわけで、東南アジアだったら、国内の辺鄙な田舎
と殆ど変わらない移動時間の場所もありますしね。
返って海外の方が、国内よりも税制面で優遇されているなんてことは良くあることです。

書込番号:6683673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/27 23:06(1年以上前)

> 差は出ないけど、イメージ戦略がうまかったんでしょうね>シャープ。

液晶は、同じIPSでも国産と海外製では画面の微細構造が大きく違います。
この差が、生産国の技術水準の差なのか、企業政策的な意味での戦略的な差なのかはわかりません。
確かにシャープのイメージ戦略はうまかったと思います。
でも、写真用のPCモニターとしては、国産IPSパネルにかなうものは出ていません。
ただ、国産IPSパネルは日立しか製造しておらず、それも特定の製品にしか搭載されていないようです。
(あくまでPCモニター用について、例えばナナオL997)
現実には写真用途よりも動画用途の方が圧倒的に主流なので、国産IPSパネルはPCモニター用としてはなくなりつつあります。
むしろ、大画面液晶TVで復活しており、IPSであることを打ち出しているパナソニック、日立、東芝が勢力を盛り返してきているような印象です。
(ややスレ違いですが、そもそもカメラやレンズで生産国は無関係なので、他の話題に振ってみました。)

書込番号:6687261

ナイスクチコミ!1


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件

2007/09/05 10:17(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございました、ここで誤解があってはいけないと思いお返事とお礼を兼ねて・・・

私はタイ製が悪いと言っているのではなくそして性能や品質がどうということも関係ないのです(性能、品質が悪いとは言っていませんし懸念もしてません)

>タイ人をなめてはいけません といわれた方もいらっしゃいますが、なめてもいませんし私はタイが好きでに年2,3回でかけます。

そういうことではないのです!ニコンは日本光学でしょ、タイコンでもベトコンでもないはず、ですからタイにはタイシルクがあるようにこれが逆に日本やフランス製があったとしても私はタイ製のタイシルクを買います。

性能や品質はどうでも良いのです、拘りがあっても良いのでは・・・ということと2つのフラッグシップと銘打って出したわけですから、ニコン製品すべてということでなくせ・め・てということなのです(この2機種だけでも)

取り巻く状況の中では厳しいと思いますが、D300J(japan) 限定300台 30万(30万では赤字かもしれませんが・・・)なんていうのもあれば面白いかと思うのでが・・・。

私のようにカメラは好きでも写真は年に2,3回しか撮らない人、カメラを道具でなく家族としてとらえている人用に(笑)

性能や数字合戦が続いてますがモノとしての視点から(所有する喜び)を失ってきているような・・・。

書込番号:6718234

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/09/05 12:24(1年以上前)

性能や品質がどうでも良い日本製なんて何の魅力もないと思いますが。

書込番号:6718517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2007/09/05 21:04(1年以上前)

もし日本人の手で丁寧に組み立てられた機体がほしいなら
ニコンSCにてオーバーホールされることをお勧めします。

基本料金約2.5万円で最新バージョン
(ユーザーに告知されない改良を含む)
になります。

私は機種本来の性能が発揮されるのは
1度オーバーホールしてからと思っています。

書込番号:6719821

ナイスクチコミ!0


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2007/09/06 00:12(1年以上前)

スレ主さんに訂正をお願いしますが、

>タイ人をなめてはいけません・・・・

私は「タイやベトナムをなめてはいけません」と書いていますので、タイ人とは言ってません。

言葉は丁寧に使いましょうね。別に怒ってないですが。

所有する喜びを、「日本製」に求めることが意味あるのかな?というのが私の個人的意見です。

ちょっと冷静に考えれば、所有する喜びは、「ブランド」=「企業ブランド」じゃないでしょうか?

エルメスのスカーフは、エルメスという企業のものだから喜ばれるのであって、これが「エルメス」という企業ブランド名が無ければ、誰も喜ばないですよね?

実際には、エルメスのスカーフは横浜で生産されているんですが、これを知っても「フランス製じゃなきゃイヤ!」って言う人はいないでしょう?

スカーフの世界シェアの80%は横浜市で生産されているのを知っていますか?
だから、殆どのブランド品は、日本で生産されているということです。

あんまり突っ込んでも、その人個人の考え方は変わらないでしょうから、これにて終わりにします。お疲れ様でした!・・・って、おい、おい。(笑)

書込番号:6720807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/06 17:29(1年以上前)

328GTSさん
> そういうことではないのです!
> ニコンは日本光学でしょ、タイコンでもベトコンでもないはず、

おっしゃっていることがとてもアンロジックです。
CanonやOLYMPUSだったら、日本製でなくてもいいわけね。

いや、Canonの創設者は、精機光学研究所を設立し、
観音菩薩に熱心な仏教徒であり、梵語(古代インド語、仏教用語)
にちなんでカメラ名を「KAWANON」(観音)としたね。
その後社名をCanonにしたのも「規範、聖典、経典」という意があり、
社のポリシーに適い、さらに「KAWANON」や「観音」と音が似ていたからだそうだ。
だったら、Canonは信仰熱い敬虔なインド人によって造ってもらわなあかんなあ。

> 性能や品質はどうでも良いのです、拘りがあっても良いのでは

性能や品質には拘りがないのね。
僕は、性能や品質がどうでもよい日本製工業製品は、いらないだ。

> 性能や数字合戦が続いてますがモノとしての視点から
> (所有する喜び)を失ってきているような・・・。

性能が伴わないモノは、日本製であろうが、外国製であろうが、
所有する喜びをぜんぜん見いだせないなあ。

> D300J(japan) 限定300台 30万
> (30万では赤字かもしれませんが・・・)
> なんていうのもあれば面白いかと思うのでが・・・。

その条件では、60万でも赤字でしょう。
だったら、より高性能な、正真正銘の
日本製のD3またはD2Xsを買えばいいだけじゃん。
F5ゆずりの日本製「漬け物石」としても立派だし。

書込番号:6722831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/06 17:35(1年以上前)

ところで、これはD3の板じゃん。
読んでいてD300の板であると勘違いしちゃったけど、
(D300の板訪問の方が多いので)
この板でD300の不満をぶちまけてもしょうがないべ。
やはり、D3を買うべきだ。これで無事解決。

それともD300の板でもう一度不満をぶちまけるかい?
ものすごい反発を喰らうとおもうけど。。。

書込番号:6722853

ナイスクチコミ!0


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件

2007/09/07 11:02(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました、確かにご指摘のようにD300のスレではありませんでしたよね!すみません。

現在D2xを所有しておりますが、今回もD3しか買う選択肢がないんだなと思い、自分の希望で出たらいいなと書いてしまいました。

予約は発表時にヨドバシでレンズと一緒に入れてきましたが、年2,3回しか使わない私にとってはnikonでは・・・でもあきらめました。

素直にD3やこれから出るであろうD3X?などを購入して鑑賞して行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6725916

ナイスクチコミ!0


スレ主 328GTSさん
クチコミ投稿数:308件

2007/09/07 11:07(1年以上前)

>年2,3回しか使わない私

すみませんかぶってしまいました。

書込番号:6725929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング