


レンズの歪みについて質問させて下さい。
広角レンズって添付画像のように歪む場合あるのでしょか? 他の広角レンズでこのような歪み
経験したことがないです ※気が付いてないのかもしれませんが(^_^;)
D3使用 レンズ Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF
絞りF8に設定して カメラ頭上に持ち上げノーファインダーで撮影
よろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:9707276
1点

下向けて撮ったのでしょう?
21mmですから普通です。
少し上向けていたら向こうの建物のゆがみも小さくなっていたでしょう。
書込番号:9707298
3点

こんにちは
D3の板へアップされるのは、多くの方に見て欲しいからと思いますが、レンズのなせる業なので、D3の名誉のためには可哀想です。
それにしても広角では周囲が中へ集まるように歪みますが、逆方向ですね。
これの効果も面白いかも。
書込番号:9707302
4点

歪むのが嫌なら最低28mmまでにしておかないと。
ぼくは歪みは嫌いなんで28mm以下は使いません。
書込番号:9707342
4点

くりえいとmx5さん
喉の詰まりが取れたようにスッキリしました 下向けて撮った為だったのですね
レンズ個体の問題か悩んでいました(?_?) 有り難うございましたm(_ _)m
里いもさん レス有り難うございました。
D3の板へアップしたのは ここで相談した方が確かだと思ったためです。
説明不足失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9707344
1点

疑問が解決されて何よりです。
というよりPCレンズ持っているのだから、自分で気づかないと。
でも、広角レンズでのノールック撮影楽しいですよね。
わたしもステージの撮影時によくやります。
書込番号:9707389
3点

ちゃびんさん、こんにちは。 早速スナッピーですね。
パースによる倒れ込みは歪みじゃないのでほっといてっと。
かなり糸巻き型の歪曲が出ていますね。 普通、広角だと樽型が多いので珍しいですね。
珍しいので、さすが Distagon の味と解釈されたらいかがでしょうか。
書込番号:9707411
3点

波除稲荷のつきじ獅子祭ではないですか、といかにも知った風に書きまして。
面白い写真ですね。
GALLAさん仰るように糸巻きで珍しいです。全般の倒れ込みは広角特有です。
前が雄獅子ですか?
書込番号:9707540
3点


kuma_san_A1さん
何も考えず直感パチパチと撮っているので気づかなかったです(^^;) レンズについて
もう少し勉強しなけれぱダメですね(-_-;)
GALLAさん
行ってきました撮ってきました スナップ! なかなか面白い 今週も行ってくるかな(*^_^*)
≫かなり糸巻き型の歪曲が出ていますね
Carl Zeissはこのレンズ、歪曲収差を最小限に抑えたとか言ってますが 出過ぎですよね(>_<)
うさらネットさん
レス有り難うございます。m(_ _)m 前が雄獅子ですか? 通りすがりで出会ったので(^^;)
分かりません。 獅子の御神輿は始めて見ました(^^;)
書込番号:9707586
1点

明らかに直線が曲線になっていますね…
最高の広角レンズもこんな弱点があるとは…
このレンズほしかったのですが…。
書込番号:9707601
2点

ちゃびん2さん
こんにちは(^^
解決できてよかったですね。
頭上からノーファインダー下向きだと、こうなると分かり勉強にもなりました。
私の場合、標準レンズで微妙に歪みが。。。妻から「心が歪んでるからでは?」と(^^;
書込番号:9707602
8点

kuma_san_A1さん
性能表みて陣笠歪曲って分かるなんて凄いです尊敬します<(_ _)>
ウォームホイルさん レス有り難うございます
≫このレンズほしかったのですが…。
早まったかも(>_<) 気持ちがちょっと歪みました(^^;)
footworkerさん こんにちは(*^_^*)
≫ファインダー下向きだと、こうなると分かり勉強にもなりました。
いやぁ このことは気づかなかったです 2日 悩みました 何で 何でと(?_?)
ここは無料のカメラ教室ですね ありがたい(*^_^*)
書込番号:9707640
2点

パースの関係による傾きとレンズそのものの歪曲と混ざって話しが進んでいる様に感じますが、大丈夫でしょうか?
また、写真の黄色い線で書かれた傾きはレンズの歪みではなくてパースによる傾きをあらわしている様に思うのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:9707700
1点

レンズの 角度によっては、こう成りますが、ある程度の修正は可能です。
しかし 狭く成りますし、やらない方が良い場合も有ります。
この 中間ぐらいが、良かも?とも思いました(画像無断拝借すみません)。
書込番号:9707710
1点

>パースの関係による傾きとレンズそのものの歪曲と混ざって話しが進んでいる様に感じますが、大丈夫でしょうか?
パースの件はもう納得いただいている話です。
書込番号:9707712
1点

> パースの件はもう納得いただいている話です。
了解しました。
失礼致しました。
書込番号:9707729
1点

そら。さん レス有り難うございます
自分、パースも歪曲も勉強不足です 今後もご指導よろしくお願いしますm(_ _)m
robot2さん こんにちは(*^_^*)
≫(画像無断拝借すみません)
全然気にしないどころか、分かりやすい画像添付有り難うございますm(_ _)m
≫この 中間ぐらいが、良かも?とも思いました
ですね 一番手前の担ぎ手の顔がちょい微妙^^;
書込番号:9707763
2点



パース補正をかけちゃうと、よけいに糸巻き(もしかしたら陣笠)歪みが目立ちますね。 (笑)
書込番号:9708128
1点

倒れこみはそのままで端のほうが樽型になるように補正したほうが、今回は自然に感じると思いますよ。
書込番号:9708182
1点

GALLAさん、kuma_san_A1さん
こんにちは(^^
歪曲補正も色々なんですね。
自分の体形補正さえできない自分なので。。。どだい無理な作業。。(^^;
書込番号:9708290
2点

footworkerさん
>自分の体形補正さえできない
はい、我々は自他共に許す樽型でして、まったく補正が効きませぬ・・・
書込番号:9708379
3点

私はあまり気にならないですね、歪み。
歪む分、迫力が出ている感じがします。
まぁ、その辺はデジタルの世界になって何とかならないものかと強く思われるようになったのでしょうか。
周辺部の光量不足に納得がいかないとか。
> footworkerさん
体型は判りませんが、footworkerさんの存在はニコン板の雰囲気補正には+方向に相当効果があると私は見ていますよ。
書込番号:9708442
3点

若かりし頃は、糸巻き型とまではいかなくても。。。今は昔(^^;
書込番号:9708451
1点

>sakuranbouzさん
>雰囲気補正には+方向に相当効果があると・・
あら?ほめていただいてるんですよね!どうもです(^^;
生来のノウテンキなタチで、死ぬまで治りません。。。
そう言えば、私と大違いで古女房は体形(体型?)を維持してはいますが、
如何せん、「お茶せっけん」を使ってもらわないと。。。(ん?この書き込み見られないはず)
ということは、作品の全体的評価には、歪曲等もあっていい。。。となりますか。
事実の歪曲はノーだとしても、広角のパースなどを利用した表現はOKですね(^^
書込番号:9708517
2点

私も適当に追い込んでみました。
SILKYPIX Marine Photography Pro 3.0使用。
・「歪曲を補正」:レンズ補正->ディストーションで「歪曲率:1.0」「中央<->周辺重視:23.0」
・「さらにデジタルシフト」:上記設定に「回転・デジタルシフト」で、「回転:-1.27」「上下シフト:43」「画角(度):92」
・「逆方向にデジタルシフト」:最初の設定に「回転・デジタルシフト」で、「回転:-1.27」「上下シフト:-25」「画角(度):92」
・「樽型に歪曲とデジタルシフトを適当」:レンズ補正->ディストーションで「歪曲率:27.0」「中央<->周辺重視:50.0」、「回転・デジタルシフト」で、「回転:-1.27」「上下シフト:-25」「画角(度):92」
人物重視だと後半二つだと思います。
書込番号:9710570
1点


kuma_san_A1さん お早うございます
見事な補正技術、勉強になりました。こんなに上手にできないと思いますが、挑戦してみます。
footworkerさん、GALLAさん
補正も色々な箇所ありますね、自分は眼の補正中です(^^;)
書込番号:9712271
0点

kuma_san_A1さん
判りやすくするために、外周に余白(グレー部)を追加してから補正していますよね。
通常、SILKYPIX の補正では補正後の一番狭い部分にあわせて自動でトリミング&リサイズが行われます。
書込番号:9712451
0点

無限遠でも同様に歪むのですか。
対照型レンズが使える機種が出るといいですね。
でもこの写真自体は臨場感抜群で見ごたえあります。
ノールック撮影って言うんですね。
覚えておきます。
書込番号:9714819
0点

GALLAさん、
>判りやすくするために、外周に余白(グレー部)を追加してから補正していますよね。
追加してからではなく、「トリミングの拡張」です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#176
書込番号:9716323
0点

ノー・ファインダー撮影って言いません?
報道の世界では、ピントは絞りを絞り込んだパン・フォーカス状態にして、よく使う手ですね。
もし、私が間違いならスイマセン。
書込番号:9716357
0点

失礼しました!「ノーファインダー撮影」の方が一般的かもです。
書込番号:9716442
0点

kuma_san_A1さん
>「トリミングの拡張」
あぁ、シフトとか回転とか歪曲補正とか、画面がはみ出した時だけ使えるのですね。
使ったことありませんでした。
ご指導、ありがとうございま〜す。
書込番号:9716771
0点

>あぁ、シフトとか回転とか歪曲補正とか、画面がはみ出した時だけ使えるのですね。
それ以外にも、「有効画素」分が使えます。
カメラによっては4から20ピクセル分縦横に余裕があったりします。
書込番号:9716791
0点

Capture NX 2も軸上色収差軽減機能がつきましたから
ボリューム歪像補正も次のバージョンではつけてくれるかもしれませんね。
dxoはずいぶん前からやってますもんね。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/optics_geometry_corrections/anamorphosis
引きの採れない集合写真にも有効ですがコース料理の丸い皿が楕円になるのもいただけません。
PCレンズのシフト量を考慮したディストーション補正ができればよかったのですが、ちょっと残念です。
書込番号:9730652
0点

ちゃびん2さんこん**は。
広角の歪みですが、スナップなどの人を写した場合、顔が変形するなど
標準レンズで撮ったものとの歪みの差で違和感を感じる事があるので
スナップには使用していません。
広角を使うのは、風景などの歪みの影響があっても特に問題の無い
被写体に向いているのかなと思います。
シグマ10−20mmを使用したため、E−3(フォーサーズ)の場合
35mm換算で20−40mmの画角となりますが、11mmで撮ったので
フルサイズでいえば22mmで撮ったものと同じです。
この位であればあまり極端な歪みは感じません。
書込番号:9732610
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





