『塗装部の腐食変質についての質問』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

『塗装部の腐食変質についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 塗装部の腐食変質についての質問

2009/01/07 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

この程、念願のD300を購入しました。
ところで、以前使用していたD200、F4などで外装部に白い粉のような変質物が析出し、プラスチック材表面を侵食する現象が生じました。
これは私の撮影スタイル(登山中は常に首にブラ下げて記録撮影する)に起因するもので、滴る汗の付着によるものと考えていますが、何か良い対策がありましたならば、ご教示下さるようお願いします。
勿論、山行後はきれいにふき取り掃除はしているのですが、

書込番号:8897777

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/07 12:45(1年以上前)

登山で 酷使していますからね、その歴史を背負っているとお考えに成って可愛がって上げて下さい。
ボデイ外装部の交換とか 方法は有りますが、そのままでよろしいのでは?(ラバーの交換は安いです)。
歴戦を感じさせる カメラはかっこいいです。
この件の 日頃のメンテナンスに付いては、ニコンにお問い合わせが一番です(ニコンは承知していると思います)。

書込番号:8898211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/01/07 13:23(1年以上前)

こんにちは。
わたしもrobot2さんと同意見です。

大事に使い込んだ上での傷や剥げは思い出とともに、
カメラへの愛着がわいてくるものだと思います。
ただ、昔のカメラのように塗装の剥げからのぞく真鍮の風合いのようにはいかないのかもしれませんね。

メンテナンスについてもrobot2さんのアドバイスと同じですが、
メーカーに問い合わせるのが正しいと思います。

書込番号:8898352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 15:13(1年以上前)

使った後で、よく絞ったタオルで拭いてもだめでしょうか?

書込番号:8898645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/07 20:15(1年以上前)

白い粉は汗に含まれる成分?塩分?カビ? なんでしょう…
いつも外で撮影しますが、そうなったことはないですね。
皆さんのレスのようにメーカーに問い合わせがいいと思います。

> 勿論、山行後はきれいにふき取り掃除はしているのですが、

ある程度は拭き取れているようです。
気になるのは、白いものがミラーとローパスフィルター表面に影響していないか。
どちらも、強く何度も拭くと、表面のコーティングが少しづつ削れるので、
見た目が綺麗なら、そのままでいいと思います。
埃だけはブロワーで飛ばすとか。

防湿防カビ剤と一緒に、湿度が低く低すぎない、防湿庫や防湿ケースの中に、
保管したほうが良いです。

レンズも同じです。

書込番号:8899813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/07 23:18(1年以上前)

外装部のどこから出ているのでしょう?
外装表面に滴った汗ならふき取れば大丈夫なはず。
よくわかりませんが、ラバーの境目から染み込んだ手の汗なのでは?
だとしたら、ラバー交換でしょうね。

書込番号:8900985

ナイスクチコミ!1


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/08 10:45(1年以上前)

機種不明

腐食発生部

腐食発生部位は図示したとおりで、何れもプラスチック外装部の凹隅部、接続部です。
私なりに判断して、どうやら長い間に残留した塩分などが白く析出し、同時にこの部分を変質させたのではないかと考えております。
D300の使用に際しては、汗が滴るような登り方を避け(年相応に)、下山後は丁寧に隅々まで掃除することにします。
robot2さんが仰られておりました「歴戦のかっこいい」D200は、D300の購入の際に資金として売却しましたが、見てくれが悪く、やはり安かったです。
しかし、春夏秋冬の山行記録を沢山残してくれたことに感謝しております。

書込番号:8902609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/08 12:39(1年以上前)

なるほど、完璧に拭き取るのが難しい部位ですね。

対策としてはなんかカンタンに脱着できるようなカバーをつけて
直接汗がかからないようにするしかないでしょうね。

あとは定期的にSCに清掃に出すことくらいでしょうか。

書込番号:8902968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/01/08 19:51(1年以上前)

vontaroさん、こんばんは。

端的に申し上げて、すごい撮影に耐えたカメラの方こそほめてあげたいと思いました(^^

恥ずかしながら、私は撮影行でも汗をかく前に、現地を去るので経験はありませんが、
スポーツタオルだけは常時携行しています。

どうでしょう今後は、何と呼ぶのでしょう「鉢巻」様のものを額になさったら、と。。。
(汗が付着するのを予防するしかないような気がしました)

それにしても、いいお話を聞かせていただきました(^^ゝ



書込番号:8904571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 11:26(1年以上前)

余計な心配かもしれませんが^^

>登山中は常に首にブラ下げて
ブラブラで物凄くお疲れになりませんか...

書込番号:8907835

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/09 13:44(1年以上前)

別機種

可哀そうなD200

 以前の銀鉛カメラF4のころは、レンズを含めて2kg程の重量がありましたので、若かったとは云え結構首にきました。
今のデジイチになってからは、それに比べれば軽量ですので助かります。
ザックの重量と前後で丁度バランスしますので、それほど気になったことはありません。
 私の目的は山行にありまして、また同時に欲張って色んな光景(風景、樹木、花、空など)を写すことにありますので、必然的のこのような首掛けスタイルになりました。
カメラをザックの中に納めておきますと、ツイツイ出すのが面倒で多くのシーンを見逃すことになり、また取り出して撮るのでは多くの時間ロスにもなります。
 ということで、「下手な鉄砲も数撃ゃ当る」でやってますが、たまには良い絵がとれることもあります。

書込番号:8908356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 17:30(1年以上前)

おっF4ですか!
同じく若かりしソノ頃28mmf1.8+90mmマクロ&重量級三脚をお供に山行していました。
途中高山植物撮影で仲間から置いてきぼり...(写真撮りはワタシだけ

本当に可哀そうなD200ですね。
ナントかしてあげて下さい。^^

書込番号:8909093

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/01/09 19:06(1年以上前)

カメラを常に首から下げて… とのことですが、ハクバのカメラジャケットなど
付けてみてはいかがでしょうか?

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124066

マジックテープで一箇所止めているだけなので、撮りたい時にペロッと剥がして撮影できます。

書込番号:8909403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/11 21:23(1年以上前)

 icemicさん が紹介されたようなもので カバーするのが一番でしょう

 以前はケースがついてきた時代もあり その後 ケース別売になりました 
 
 ニコマートのケースのボディ側には鉄板が入っていて頑丈でしたね

 山登りにはそのくらいのケースも必要かと思います。

 故障を起こしたらただのお荷物でしかなくなります

 

書込番号:8920495

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/13 09:43(1年以上前)

別機種

 icemicさんのご紹介下さいましたハクバ製のものを早速に調べてみることにします。
ただ、レンズとしてTokinaAT-X165をフード付で常用していますので、先端側が収まるかという問題があります。
 実はF4時代にはTokinaAT-X270を常用し、ラムダ製のものを使ったことがありましたので、これを引張り出して改良しても良いかと考えております。
 デジタルカメラは、特に衝撃と水に注意を払わなければなりませんので、汗対策を含め、これからは万全の対策で望みたいと思っております。
 これまでの諸氏のアドバイス、誠に有難うございました。
D200に感謝の念をこめて、恐縮ながら最後に撮った記録写真をアップさせていただきました。

書込番号:8928406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/13 10:07(1年以上前)

vontaroさん、すばらしい写真ありがとうございます。
見たことが無い光景です。
写真のご説明いただきたいです。

書込番号:8928476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/13 13:23(1年以上前)

vontaroさん
> この程、念願のD300を購入しました。

おめでとうございます。

作例の写真の岩場は素晴らしいですね。
鈴鹿山脈の鹿しか登れない御在所岳を凌ぐ岩場だ。

> 滴る汗の付着によるものと考えていますが、
> 長い間に残留した塩分などが白く析出し、同時にこの部分を変質させたのではないかと

塩分ならば、水拭きすれば熔けて消えるが、もし拭き取れないのならば、
塩分ではなく、ミネラルウォータのカルシウムやマグネシウム成分か?

もし、手垢や手汗ならば、プラスチック部よりも、ラバー部の劣化が激しい。
ラバー内に脂肪が溶け込み、ベトベトしてしまう。
こういう状態ならば、メーカで有償交換するのがベストだ。
あるいは、綺麗に剥がして、無水アルコールに一晩以上浸して寝かしておくと、
綺麗に油落ちすることがある。それを両面テープで留める。
劣化が激しすぎれば、ラバーをそっくり交換する以外にない。

しかし、本件はラバーではなく、プラスチック部の問題なんだよね?

書込番号:8929016

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/01/13 16:41(1年以上前)

vontaroさん こんにちは。

上記で紹介したハクバ製のD300用カメラジャケットはニコンVR18-200にフード逆付けの
状態でジャストサイズです。

ジャージ素材ですので多少伸びますし、マジックテープで止める位置も広く余裕があるので
標準レンズなら大体大丈夫だと思いますが、一度店頭で試されてみた方がいいですね。

書込番号:8929533

ナイスクチコミ!0


スレ主 vontaroさん
クチコミ投稿数:14件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/13 17:59(1年以上前)

くりえいとmx5さん
 正月の4日に、なまった体を動かそうと遅い時刻に登ったときの山頂からの光景です。
今年は珍しく雪がなかったのですが、代わりに霧氷(樹氷)が迎えてくれました。一面の笹に一筋の光も射してきれいでした。
普通、この時期には富士山が東に、南アルプスが北に見える展望の山ですが、当日はダメでした。
青笹山(1558m)は、なかなかの人気の山ですが、当日の人影は薄かったです。

Giftszungeさん
 甲斐駒ケ岳の直登コースです。冬季でなければ、誰もが登れます。高度感があって素晴らしい山です。たまたま案内した友人が撮ったものです。
本当はカメラを納めた方がよいのですが、一歩一歩登るごとに景色が変わるので、首から外せませんでした。

icemicさん
 ご親切にありがとうございます。
なかなか良さそうですので、早速に立ち寄って試してみます。

書込番号:8929794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/14 01:47(1年以上前)

黄色いジュータンは笹なのですか!
ご説明ありがとうございます。


光線の当り具合といい良いタイミングで撮れましたね。

書込番号:8932439

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング