とても素敵な、風景ですねw。どのようなレンズを使われたのでしょうか。
書込番号:10260031
1点
こころなごむ風景ですね。
ありがとうございます。
書込番号:10260534
1点
日本の原風景ですね。次は同じ場所を時間を替えて(夜明け、夕暮れ時など)撮って貼って
下さい。
書込番号:10262175
1点
わがままおばさん、こんにちは。
当方、わがままおじさんです(^^;
yohyohxさんが仰るように、日本の原風景には心を和ませるものがありますね(^^
添付画像は、昨日やっと探し当てた「扇田」ですが、
すでに刈り取りが終わってて残念でした。また来年。。。(^^;
書込番号:10262442
2点
わがままおばさんさん、
懐かしい風景をありがとうございます。
私も下手ながら農村の風景を撮っているものですが、昔のようなほのぼのとした情景は撮れなくなりましたね。
稲刈りというのは見事なまでに自動化されていて、稲ワラすらも残らず、刈り取った後はすぐ耕耘機で耕してしまいますね。
そんな中で、町の子供たちの体験稲刈りがあった日の翌日に行った風景写真(?)を1枚上げさせていただきます(どこかの板でも貼ったものの使い回しですが)。
とにかく藁におはこれ一つで、何とも素人っぽい作りでしたが、思わずカメラを構えました。^^)
書込番号:10262503
2点
私の家の裏みたいな風景ですね。
わたしは、滋賀県なので、琵琶湖の湖西地方が全く同じ風景です。
滋賀県出身の写真家、「今森光彦」さんが棚田の写真では、有名です。
私も裏山へ行ってみようかな。
しかし、コンデジしかない。
D700は、修理に行っておりまして・・・・・。
書込番号:10262719
0点
わがままおばさんさん
こんにちは。
棚田の風景、私も先日撮りに行きました。
うちからは割と近くに棚田の風景はあるのですが、それでもやはり今ではなかなか見ることのできない風景ですよね。
こういう風に棚田を残してくださっている地元の方々に感謝しないといけないですね。
3枚目の写真の棚田は高低差230m、137段、425枚だそうです。今年は彼岸花と「はさがけ」の時期がずれてしまいましたが、両方を楽しめる年もあります。
footworkerさんの棚田も素晴らしいですね。阿蘇だと雲海とのコラボもありかも知れませんね。また来年が楽しみですね。
Macinikonさんの「藁にお」も懐かしいです。
書込番号:10262826
2点
↑わがままおばさんさんとすべきところでした。お詫びしますm(_)m
今年のものではありませんが、関連した画像を貼ってみます(^^ゝ
>Macinikonさん
ところ変われば。。。ワラコズミの形は違いますね(^^
書込番号:10262832
2点
すみません
千早赤坂村ってどこにあるのでしょうか?^^;
書込番号:10262908
0点
大阪府の南東部付近にあります。要するに山手です。
書込番号:10262916
2点
貧乏なカメラマンさん
早々にありがとうございます。
え〜大阪でしたか!
書込番号:10262920
0点
日本人でもっとも、天皇を敬い、生涯を、天皇にささげた「楠木正成」の所領地であり、ふるさとであります。ですから、皇居に「楠木正成」の銅像が建っているのです。
戦前(太平洋戦争前)は、国語や修身の教科書に必ず「楠木正成」の忠誠心が書かれているのです。
書込番号:10262943
2点
楠木正成ゆかりの土地でしたか。
「太平記」の舞台ですね。
書込番号:10263050
0点
横から失礼します。
>nekonokiki2さん
いやぁ、今回は間に合いませんでした。まさか、刈り取ってあるとは。。(^^;
ちなみに「棚田」でできた「お米」(棚田米)は、なぜ美味しいのか!?
私が出会った地元農家の方の説明では、”水”が”山からの湧水”だからということでした。
何も知らない私「今年は雨が少なく大変お困りだったでしょう」
農夫「見て下さい、これは山から引いている水です・・・」
書込番号:10263533
1点
わがままおばさんさんへ
私も撮りたくなるような素敵な棚田ですね。
一つ気になる点で、最初の2枚の写真と、後の2枚の写真とではホワイトバランスが違いすぎます。 D700のAWBはD300より良くなっているようですが、やはりばらつきがあると感じています。
屋外で自然風景を撮影する場合はWBを晴天に固定した方が安定した色調で撮影できますので試みてはいかがでしょうか。
書込番号:10264283
1点
色々と返信をいただきありがとうございました。
・レンズはAF‐S NIKKOR 24−120です。
・公共交通機関で出かけますので、撮影は昼間に偏ります。朝日や、夕日に輝く棚田もいつか は撮影したいと思っております。
・大阪府千早赤阪村・・山手・・一山越せば奈良県です。
・彼岸花と棚田、石垣、被写体として素晴らしい組み合わせですね。先週に明日香村の棚田へ
行きましたが花は殆ど終わっていました。
・WBは後半に太陽光に変更しています。
書込番号:10264987
0点
AF‐S NIKKOR 24−120は、とてもよくできたレンズです。わたしも随分とご厄介になりました。その後、VR付が発売されたので、買い換えました。
書込番号:10265033
1点
わがままおばさんさん こんばんは。
農家の方々、もしかしたら+αの方々の思いの一杯詰まった光景だと思いました。
もしかしたら機械の入らない田んぼもあるかも知れませんね?
田植え前の田んぼの準備から田植え、夏も草取り、水の調節、稲刈り、運搬・・・。
場所も段々の数も違いますが、高校生の頃まで近所で色々お手伝いさせて頂いたので、想い出すことも多いです。
きっと美味しいと思いますよ、新米のおむすび。
もし近くにこんな所があったら、カメラは置いて何かお手伝いをしたくなります。(^^;
書込番号:10266609
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























