


D90のAF-Aの動作について、教えて下さい。
D40を持っていて、ずっとAF-Aで撮影していたので、同様の設定でD90も撮影していたのですが、フォーカスロック後、構図を変えるためにカメラを動かすとそこで再度ピント合わせをしている音がします(実際にピントが意図したところに合っていません)。
D40の時にはこのようなことはなく、逆に被写体が動いていてもAF-Cに切り替わっていないような感じもするぐらいだったのですが、D90だと構図変更でカメラを動かすだけでも被写体が動いていると判断して、AF-Cに切り替わってしまうものなのでしょうか?
D90では、AF-Sを使用した方がよいのでしょうか?
また、皆様の使用感も私と同様でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10033480
0点

要は、AF-Aは卒業する時期だと思います。
私はAF-Aを一度使って実に不便なものだったので、二度と使ったことがありません。
書込番号:10033556
3点

D90はとりあえず中級機なので
デジさんと同じ考え。
静物はAF-S
動き物はAF-C
それとAF/AEロックボタンの併用で
まずすばやくピントが来るはず。
私は、ほぼ動き物なので
AF-C
ロックボタンはAFに設定。
シャッター半押しの時AEロック。
これにDライティングをやや強め。
これでよほどの時以外は露出はOKです。
あと、逆光がきつい時+2位露出補正を掛ける。
書込番号:10033857
0点

そうなんですか
ところでD90は動き物には強いですか
横レスですいませんが
書込番号:10033999
1点

私もAF-Aはまったく信用していません。
状況に応じてAF-SとAF-Cを使い分けるって・・・
便利なようで、不便きわまりないです。
静物はAF-S、動き物はAF-Cと使い分けています。
書込番号:10034044
0点

ストラップの付け根のすぐ横にある「AF」というボタンをおしながら
さらにすぐ後ろのダイアルを回すと、AF-S AF-C AF-Aをすぐ、切り替えられますよね。
ちょっと配置が窮屈ですが。
初級機であるD40,60,3000,5000と、中級機であるD90の違いは、
「ボタンおしっぱなし+ダイアル」で実にさまざまな機能にすぐアクセスできることにあります。
だから、AF-Aじゃ駄目だと思ったら、すぐ切り替えられるわけです。
そうやって、常に一番最適なモードに切り替えたりしながら撮るのが、
中級機以上の操作スタイルです。
液晶左下のボタンや、シャッターボタン付近のボタン群を
「ボタンおしっぱなし+ダイアル」で何ができるのか、どんどん覚えましょう。
速く簡単に、人間の意図をカメラにつたえることができるようになっていくとおもいます。
★改行を「ふたつ」入れて記入してしまう人たち…
もしくはIEの行間がせますぎて、読みにくいというかた
http://sky.ap.teacup.com/windows/74.html
↑ここを参照してみてください。
書込番号:10034257
2点


皆様、回答ありがとうございます。
道具によって使い方を分ける…、なるほど仰る通りですね。
ところで、皆様の回答を受けて、
質問1:
機械的な故障を心配していたのですが、そうではないと受け取ってもよろしいでしょうか?
質問2:
私がAF-Aを使っていたのは、子供の撮影をするのに最適だと思っていたからです。
子供が小さいので、止まっている所を撮影しようとしているのに、突然動き出すことが良くあります。
やはり動いてもピントの合った写真を撮りたいので、止まっているときはAF-Sで撮影され、急に動き出したらAF-Cでピント合わせしてくれるAF-Aが良いと思っていました。
こういった被写体を撮影するのは、どのようにすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10035889
2点

>質問2:
AF-Cでいいと思います。
どちらか迷う場面はAF-Cでいいじゃないかなぁ。
書込番号:10037435
1点

AF-Aって、動きを察知するとフォーカスロックが外れて
AF-Cモードになるのだから、AFポイントから被写体をはずすと
だめだと思うんですけどね
半押しで構図を変えられない人のためようだと思いますよ
書込番号:10037482
0点

AF-Cでは、シャッター半押しで構図を変えることはできません。
だから私は半押しAFロックではなく、ファインダーを覗きながらその都度フォーカスポイントの位置を変えています。
書込番号:10037802
0点

秀吉(改名)さん
返信どうも
スレヌシ様
お邪魔しました
書込番号:10038208
2点

> やはり動いてもピントの合った写真を撮りたいので、止まっているときはAF-Sで撮影され、
> 急に動き出したらAF-Cでピント合わせしてくれるAF-Aが良いと思っていました。
> こういった被写体を撮影するのは、どのようにすれば良いのでしょうか?
私なら常にAF-Sで撮ります。
サッカーを撮るときだってAF-Sですから。
動き物=AF-Cというのは誤解です。
動いていようが止まっていようがAF-Sです。
具体的にはどこかのAFフレームを固定します(例えば中央1点)。
(A)そのAFフレームで被写体を捕らえ、シャッター半押しでAFロックします。
(B-1)直後にシャッターチャンスが来なければ、再度(A)に戻ります。
(B-2)シャッターチャンスが来れば撮影し、再度(A)に戻ります。
AFロック〜構図変更〜撮影までの(A)〜(B-2)までの時間は約0.1〜0.2秒以内です。
シャッターチャンスが近づいている間は、0.5秒間隔で(A)-(B-1)、または(A)を何回もひたすら繰り返し更新し続けています。
このようにして、動き物でもAF-CではなくAF-Sで撮影します。
ただし、鉄道等の超高速でほぼ等速直線運動の場合はAF-Cも使えます。
要は、AFロックから撮影まで約0.1〜0.2秒以内のタイムラグではピントがずれるほど移動する時のみ、AF-Cを使います。
書込番号:10038346
1点

> 質問1
使用説明書のP.57の「ピントを固定」するに、AF-A,AF-CのフォーカスロックはAE/AFボタンで、対してAF-Sはシャッターボタン半押ししてとあるので、AF-A,AF-Cでは半押ししてもロックされないのが正しいのだと思いますが。(行間を読むと)
また、あるポイントにフォーカスを合わせてシャッターボタンを半押し構図を変えたら、それって被写体が動いているか、ボディが動いているかの違いで、AF-Aなら最初に合わせたフォーカスを追ってピントを合わせるのだと思うんですが、つまり、正しくAF-Cの動作をしているだけ。(と思う)
なので、故障ではなく、正しい動作では
書込番号:10040498
0点

皆様、回答ありがとうございました。
不具合ではなさそうで、安心しました。
皆様から教えて頂いた方法を試してみて、自分に合ったやり方で撮影したいと思います。
願わくば、子供の最高の一瞬を逃さないことを…!!
書込番号:10045467
0点

こんにちは。
もう終わっちゃいましたか?
D90といえばAFにアクティブ3Dがあるんですが、いかがでしょ?どなたもお勧めしていないところ見るとあまり使われていない機能なのでしょうか。
私はポートレート系とネイチャー系がメインですが、たいてい次のセッティングです。
アクティブ3D+AF−C+親指AF。
FnボタンはAFエリアモード設定。
アクティブ3Dはモデルの目でAFをかけるとカメラを動かしてもけっこうきちんと目を追っかけてくれます(まぁ目と言うよりは顔という程度かもしれませんが)。18-50mmズームレンズでF4程度で撮ることが多いんですが、自分の撮影スタイルからすると他社カメラのAF−Cロックより合焦率がいいんぢゃないかと思えるほどです。
しっかり合わせたいときは目でピントを合わせてから親指をAF−Lボタンから話せばAFロックされた状態になります。
親指AFはAE/AFロックボタンをAF−ONモードにします。シャッターボタンではAFが動きません。親指でAE/AFボタンを押すとAFが動きます。指を話せばAFロックされたのと同じなので、人を撮るとき以外でもモードを替える必要はあまり感じません。
シャッターボタン半押しに慣れていると最初のうちはけっこう戸惑いますが、慣れると置きピンもしやすいですし、けっこう便利です。
ちなみに撮影モードによってはAE/AFボタンを押したままでないとシャッターが切れないようですので、ご注意を。また撮影モードはAFモードも自動的に指定されるのでアクティブ3Dが使えないモードもあります(風景モードなど)。
なおマクロ撮影の時は私はマニュアルフォーカス中心です。
書込番号:10046018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





