D90の購入前なのですが、店頭でさわっていて問題点が2点出てきました。
絞り優先モードで連続撮影するときに、
シャッターボタンを半押ししてAFが合焦してからでないと
コマンドダイヤルで絞りが変更できないのですが、これは変更できないのでしょうか。
シャッターボタンを半押しする前に絞りを変更するようにしたいのです。
図解すると以下になります。
現状 シャッターボタン半押し→AF合焦→絞り変更→シャッターボタン全押し→撮影
希望している状態
絞り変更→シャッターボタン半押し→AF合焦→シャッターボタン全押し→撮影
それともう一点あります。
フォーカスポイントですが、シングルポイントAFモードでは
中央の一点だけしかフォーカスポイントを設定できません。
11点あるフォーカスポイントの任意のポイントに設定したいのですが、
これも変更できないのでしょうか。
所有している方宜しければ教えてください。
書込番号:10557121
0点
>シャッターボタンを半押ししてAFが合焦してからでないと
>コマンドダイヤルで絞りが変更できないのですが
いいえ、というか、そんな制限をかけられる機能がありましたっけ?
1撮影→2とれた写真の確認画面→3半押しで確認画面解除→4次の撮影
の3と勘違いしていませんか。これは設定で解除できます。
>中央の一点だけしかフォーカスポイントを設定できません。
ロックされていただけだと思います。
書込番号:10557136
![]()
0点
他に似た疑問をもたれている方のために…
取説P56「フォーカスポイントの選択方法」
フォーカスロックレバーをLに入れると、フォーカスポイントが移動できなくなる。
取説P209「再生・メニュー画面で使用」
「しない」でコマンドダイアルを画像のコマ送りに使わない=絞りとSSの操作に限定する
書込番号:10557168
![]()
0点
絞りが変更できないのは「半押しタイマー」の関係ではないでしょうか?
書込番号:10557256
0点
Customer-ID:u1nje3raさんありがとうございます。
>1撮影→2とれた写真の確認画面→3半押しで確認画面解除→4次の撮影
>の3と勘違いしていませんか。これは設定で解除できます。
その通りです。半押ししないと確認画面が解除できないのですね。
了解しました。設定で解除できるのでしたら問題ありません。
フォーカスポイントについてはもう少し捕捉を下さい。
具体的にどうすればフォーカスポイントの移動ができるのですか。
宜しくお願いします。
書込番号:10557291
0点
D210iさん
ロックレバーを解除側にして
まるい十時ボタンみたいなやつで移動しますよ。
※取説、ニコンのサイトで無料ダウンロードあります。買う前に見ると参考になりますよ
書込番号:10557318
![]()
0点
Customer-ID:u1nje3raさん、早速の回答ありがとうございます。
フォーカスロックレバーを解除しないと変更できないのですね。
マニュアルまで付けて頂いてありがとうございました。
シャッターボタンを半押ししないと変更でないようですね。
店頭で試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10557471
1点
>店頭で試してみます。
まあ、D90はとても使い勝手の良いカメラで、どこにも問題はありませんです。
価格の最安値も一年たち発売当初の半額。私的には”D90X”(50Dor 7DあるいはK7並みの高画素機種のここだけの仮称)やD700Xに関心が移ってますが、レンズ(単焦点かよいズーム)さえ選び間違わなければK7や7D並みの高画素機にも負けないと、やや判官贔屓(はんがんびいき)かもしれませんが・・・・、そう思います。
D210iさん早く買った方が賢いですよ。
書込番号:10557823
3点
>D210iさん早く買った方が賢いですよ。
そうそう、私もそう思います。
価格の最安、68K台突入ですし。
それにしても68Kってすげーな、ホント(^^;)
買ってから、わー使いにく〜い・・・なんてことになるカメラでは決してないと思いますよ。
書込番号:10558586
0点
D210iさん
シャッターボタンを半押ししてフォーカスロックするのと半押しタイマーとは意味が違います。
半押しタイマーは半押ししてすぐに離せばカメラが撮影モードに入る。という感じです。
再生確認画面から撮影状態になる。
ファインダー内の表示が消えたスリープ状態から撮影状態になる。
押しっぱなしではなく、半押しして戻すとファインダーにデジタル表示が出て撮影モードになるので、コマンドダイヤルで絞りやSS、ISOの変更が容易にでき、また、十字の上下左右でフォーカスポイントの変更ができます。
設定した時間にもよりますが、しばらくするとまたただファインダーを除くだけのスリープ状態になるので、その状態ではコマンドダイヤルやフォーカスポイントの調節はできません。
半押しして離すことで節電モード解除、半押ししっぱなしでフォーカスロックですね。
書込番号:10558671
0点
ついでですが・・・横レス失礼。
秀吉(改名)さん
大御所にこんなこと言うのは気が引けますが・・・
「判官びいき」は「ほうがんびいき」と読むのが正しいようで・・・。
おずおず・・・・・・・・。
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:10558682
0点
連投および、たびたびの脱線すみません。
よく調べたら、「はんがんびいき」も正しいとしている辞書もあるようです。
失礼な指摘をしてしまいました。
秀吉(改名)さん、すみませんでした。
やっぱりニコンは(キヤノンと比べて?)「判官」なんですかね?
そうだとしても、けっしてマニアックな操作感とかではないから安心して買っちゃってください、D210iさん!
書込番号:10558780
0点
D90が68K...比較的早い時期に私が買った頃は86Kくらいだったなぁ、しくしく。
完全に破格モードに入っちゃってますね、会社の後輩が「お歳暮何が良いスか?」って聞いてきたので、ここぞとばかりに「とりあえずD3S、ボディーだけでも良いからちょうだい」と答えておきました。
書込番号:10559677
1点
わたしが夏に買った頃は78000くらいでしたね
世の中のデフレによる下落と見たほうがよさそう…
怖いです。
書込番号:10559795
0点
多くの皆様から返信いただきありがとうございました。
brownie626さん
半押しタイマーとフォーカスロックとは別物なのですね。
ご指摘ありがとうございました。
もう一度店頭で確認してみたいと思います。
正直にいいますと、EOS50Dと比較してどっちが良いか迷っていたのですが、
D90の方がファインダーも明るく見やすいのと
レンズの18−105が気に入ってます。
キヤノンだとキットレンズは17−85でちょっと焦点距離が不足します。
ニコンはニッコールレンズを購入すると5000円のキャッシュバック
(ニッコールレンズ5000万本記念キャンペーン)が
あるのも魅力です(D90のレンズキットも可能(一部除く))。
値段も18−105のレンズキットだと10万円を切っているので
予算の上でも適合します。
初めてのニコン機なので慎重になりましたが、
皆様のご意見を聞いて満足できるカメラだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10561101
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










