『D90購入しました。保存について教えてください』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『D90購入しました。保存について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

50Dと最後まで悩みましたが、本日Amazonで購入しました。デジ一は初めてなので楽しみです。フィルムカメラでは、コストの問題もあり試すことも限界がありましたが、コストを気にせずいろいろ試せるので楽しみです。

ちなみに購入した内容は次の通りです。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D90 AF-S DX 18-55 VRレンズキット D90LK18-55
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF)
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G

 ところでお聞きしたいのは、保存の方法です。機密性の高い容器にいれて乾燥材を入れようと考えていますが、みんなさんどのようにされていますか? 高い専用保存庫は手が出ません。押入れに入れる水とりぞうさんみたいのはNGでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11223999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/12 20:31(1年以上前)

ドライBOXなら、手ごろでデジイチ、プラス、ブロアーやクロス等入ります。
DRY.BEST.WETの表示メーターも付いています。BOXのサイズも豊富です。
ヨドバシ等で売ってます。ボディ、レンズ等分けて入れるのも良いかと思います。
確かに除湿庫は、大きいし高価ですからね。おススメです。

書込番号:11224089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件 D90 ボディの満足度5

2010/04/12 20:40(1年以上前)

別機種

ぐるぐるどんどんさん>

はじめまして、そしてご購入おめでとうございます。
私はナカバヤシのキャパティ ドライボックス 11L グレー DB-11L-Nを使っています。
湿度計、乾燥剤が付属していて、しかも安いです。
この中に、現在D40+VR16-85、D90+MB-D80+3518G、VR70-300、18-55G、タムロンSP90、SB-600を収納しています。
これでほぼいっぱいいっぱいです。
乾燥剤は100均でも購入できるシリカゲルでいいと思います。

いつかは防湿庫と思ってはいますが、まだ他にも欲しいレンズが…

書込番号:11224128

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/12 20:47(1年以上前)

ぐるぐるどんどんさん
こんばんわ〜

密閉箱での保存も良いのですが、いざ使う時にめんどうではございませんか?
本当は出しっ放しが良いのですが、防塵対策も必要でしょうから、こんなのはどうでしょう。
日当たりの良い部屋(リビング等)のガラス戸付き戸棚の一部を拝借。
飾り兼用の陳列棚として保管庫とするのです。
これなら、使いたい時に直ぐ取り出せますし、湿気でカビる事も無いです。

書込番号:11224163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/12 20:53(1年以上前)

防湿庫は高いですが、なるべく使用して欲しいと思います。
防湿庫は乾燥し過ぎない設定が出来るところに意味があります。
カメラ店で売っているような強力な乾燥剤を入れて、小さなドライBOXへ入れると、乾燥しすぎて、ゴム部品やグリースなどが非常に劣化します。
ドライBOXで長期の保存は危険ですのでくれぐれもご注意ください。

書込番号:11224186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/04/12 21:23(1年以上前)

カメラ1台とレンズ4本であれば、撮影の時に何時も持ち出して使ってあげれば、ドライボックスやらの保管場所の心配は要らないと思います (^^)

防カビ対策としては、『マメに使う』のが一番です
なので防カビ対策の心配は、『持ち出せない程の機材を揃えた時』に考えても遅く無いと思います

先ずは、機材の保管方法を考えるより、何処へ撮影に持って出掛けようか?を考えて上げて下さい (^^)

書込番号:11224357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D90 ボディの満足度5

2010/04/12 21:39(1年以上前)

ぐるぐるどんどんさん

まずは、ご購入おめでとうございます。

みずとりぞうさんは、最後、容器いっぱいに水が溜まり、
(中には蓋が無いような状態の物も有ります)

うっかりカメラを取り出そうとケースを動かすと、
バシャーと水がこぼれ、折角のカメラ、レンズがお釈迦になります(涙)

私もささいっちさん同様のボックス+乾燥剤でノントラブルですが、
ゴロゴロ、レンズやカメラが転がって鬱陶しいです。

私はあまり使わないロープロのショルダーバッグごと入れていますが、

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187333534

の様なソフトボックスで中をきっちり埋めると、
車移動の撮影、旅行などボックスごと車に詰め込め、
忘れ物はしないので(笑)重宝しています。

書込番号:11224470

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/12 22:11(1年以上前)

>みずとりぞうさんは、最後、容器いっぱいに水が溜まり、

 あのタイプはひっくり返しても水はこぼれないと思います。
 ただし、漏れたりする可能性は十分にあります。
 その際に問題になるのはただの水でない事です。
 ですから塩化カルシウムを成分とした除湿剤は使用しない方が良いと思います。

 乾燥のしすぎも注意したいのでカメラ用の乾燥剤にはシリカゲルをオススメします。

 私のドライボックスはナカバヤシのDB-S1です。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
 容量も結構あります(20L)が他のに比べて安価(2千円ほど)です。
 安価な理由はパッキンがシリコンゴムでないからだと思います。
 気密性に関しては付属の簡易湿度計を信用する限り問題ないです。
 色分け出来ますので私は10個ほど愛用しています(防湿庫買えって? いえ、個々で移動出来るから便利なんです)。

 他にも食品用の気密容器はその半値ほどで買えたりしますので湿度計を必要としなかったらそれがお得です。
 シリカゲルシートにはシールだったり色つきの玉だったりで湿気が分るようになったりしますので目安にして管理出来ます。
 私は、白元の湿気とり大判シートを愛用しています。
http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=160
 300円ほどです。


 一番良い事は「保管しない」事です。
 使っている限りカメラは問題ないです。
 使わないでおくとカビが出たりします。

書込番号:11224707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/12 22:45(1年以上前)

安価で確実性が高いのは、“ドライボックス保管すること”だと思いま
す。

ポイントは、吸湿剤をしっかり管理すること。吸湿剤が吸湿し過ぎて役
立たずになっているのは論外として、乾燥しすぎても良くありませんか
ら庫内の湿度計をときどき見て、湿度管理することです。
資産が更に増えてきたら、防湿庫の検討をされるのが良いと思います。

カメラバック保管とか、部屋の片隅保管とか、本当に大丈夫な人もいる
のは事実ですが又、一方で思いっきりカビさせている人もいるので、ホ
ント、やめたほうがいいですよ・・・。大丈夫って言った人、万一カビても
保証してくれるわけではないですし・・・。ドライボックスが無難ですよ。

むろん、カメラは保管して楽しむものではありません。使用する機会が多
いほうがカビにくいですね。長期に保管しっ放しで油断していると防湿庫
でもカビることがあるようです。

あ、あと“水取りゾウさん”ですが、塩化カルシウム溶液にだけは気をつ
けてくださいね。大事な資産にかかったりしたら面倒ですから、くれぐれ
も注意して下さい、ていうか、リスクがあるとわかっていることはヤメた
ほうがいいですよ。

書込番号:11224917

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/12 23:49(1年以上前)

ぐるぐるどんどんさん

今晩は&初めまして♪正に王道的ラインナップでのデジイチ・デビュー、おめでとうございます!

保管方法については、既に皆さんが仰るようにドライボックスがいいと思います、当座は。将来、レンズも増えてきたら防湿庫をお勧めします。

私は銀塩時代にレンズが4本目になった時、防湿庫を買いました。ズボラ(そこらにレンズを転がし)で、粗野(転がったレンズを蹴っ飛ばしそう)な私にはよいアイテムです、防湿庫。

しかし、氷の爆笑さんが仰られるように、いかに防湿庫とはいえ「肥やし」状態はよくないので、使わないレンズもたまにピントリングやズームリングをグリグリ回して、鏡筒内の空気の入れ替えはしております。

書込番号:11225333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/13 07:25(1年以上前)

>フィルムカメラでは、コストの問題もあり試すことも限界がありましたが、コストを気にせずいろいろ試せるので楽しみです。

いまさらという感も否めないが、ご購入おめでとう。
まあ、見かけ上経費がかかってないようだけど・・・・周辺機器が必要だし、電力と撮影のための旅費や価格に出入りする生活時間の無駄を計算に入れるとそうとも言えないよ。
所詮は暇人の道楽だ。
コストを気にした方が節制が出来てよいかも・・・。


書込番号:11226123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/13 07:35(1年以上前)

135/2sのレンズはバックにしまいっぱなしですがその他は、ローテーションで毎日のように使っております。


カメラは、海辺で使ったときは拭き掃除はしますが基本的にホコリを取る以外してませんね。

書込番号:11226138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/04/13 08:26(1年以上前)

こんにちは。
ウチは隙間だらけの木製ガラスケースにいつもしまってます。
中古を扱うカメラ屋さんにも「風通しのいい所に置けばいいよ」って言われてましたしね。
使ったあとはブロアと乾拭き後しばらくケースの上に放置してからしまうようにしてます。
これからの季節、汗がしみたストラップは外して乾燥させてます。
日頃使うカメラであればそんなに細かく管理しなくてもいいように思います〜。

書込番号:11226219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/13 10:28(1年以上前)

こんにちは。

いつも居るリビングなどの棚で大丈夫です。

ケースやボックスにしまう場合は気をつけて下さい。
防湿庫が一番ですが、気密性の高い入れ物では湿気のこもり過ぎや、
乾燥し過ぎにご注意下さい。

書込番号:11226536

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/13 19:57(1年以上前)

グリスの固着やカビによる不具合を避けるには定期的に使うのが効果的です。
使わない時には湿度が高い部屋や人通りが少ない部屋を避けて、箪笥やバッグに収納したままにもしないことです。
人が居る部屋であれば空気も通りますし、置いておくだけで問題ないと思います。
かれこれ 6年近くこんな感じで保有していますが、カビ等の発生はありません。

防湿庫は機材が増えて持ち出さない機材も増えた時や
カメラ自体の使用頻度が低くなった時に検討すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:11228275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/14 08:27(1年以上前)

ぐるぐるどんどんです

こんなに早く皆様からお返事をいただき感謝感謝です。当面、Dry Boxで風通しの良い部屋に保管するようにしてみます。
>やるな?さん
ドライBOXですね。メモメモです。ありがとうございます。
>ささいっちさん
AMAZONでチェックしましたドライBOXもいろいろあるのですね。11Lは高さもなく収納に便利そうなのでこれにしたいと思います。
>ダイバスキ〜さん
見せる収納参考になります。将来考えたいです。
>そうかもさん
乾燥しすぎもだめなんですね。要はしまいこまずに使うことも大切なんですね。
>でぢおぢさん
マメに使うなんですね。昨夜荷物は着きましたが、まだ開いてません。早速、昨日一デジ関連の本を購入して勉強を始めました。楽しみです。
>@MoonLightさん
確かにみずとりぞうさんはころがったらパーですよね。やめます。仕切り箱は便利そうですね。これは仕切りだけですか?底も付いているのでしょうか?
>小鳥さん
白元の湿気取りシートは良さそうですね。メモです。試してみます。
>氷の爆笑さん
使うのが一番。肝に銘じます。でもなんでレンズはカビるのでしょうか。湿気はわかりますが、手あかとかゴミが原因ですか?
>電弱者さん
「王道的ラインナップでのデジイチ・デビュー、おめでとうございます!」ありがとうございます。一眼は銀塩以来ですが、当時は無造作に棚に放り込んでおりました。将来は防湿庫を夢にします。その前に腕を上げることですが。
>秀吉(改名)さん
本当にいまさらなんです。なんでもっとは早く気がつかなかったのか。しばらく道楽してみます。
>my name is….さん
さすがに毎日は使えませんが、マメに使ってみます。
>ぶろにかさん
 お返事ありがとうございます。ところでカラぶきは何をお使いなのでしょうか?普通のタオルでよいのでしょうか
>KIHA81-82
 湿度管理。気をつけます。ありがとうございます
>Alfreadさん
 置く場所も問題なのですね。ドライBOxの置く場所を考えてみます。


書込番号:11230618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/14 23:46(1年以上前)

>でもなんでレンズはカビるのでしょうか。湿気はわかりますが、手あかとかゴミが原因で
>すか?

ネットで調べてみると、やはりその通りのようで、手あかや皮脂、窒素に水分といった物を
養分として菌糸を伸ばすようです。

カビって何万種類もいるらしく、まあ、種類によってやつらにも生える場所に好みがあるん
でしょうね、レンズに多く生えるのはユーロチウムという、ガラスやフィルムなどに好んで
繁殖する、比較的乾燥に強い種類のカビだそうです。

乾燥にも比較的強いということですから、保管環境を低湿に保つこと以外にも養分を絶つ
意味から、カメラを使用したらほこりや手あかを拭い落とすといったことも必要ですし、付
着している胞子が定着して発芽しないように、やっぱり時々動かしてやる、要はカメラを使
ってあげる、ことが大事とのこと。保管だけしていても意味無いですしね。

防湿庫で長期保管していたらカビていた、と言う話を聞いたことがありますが、なるほど、
乾燥に強いやつらなんですね。庫内は殆ど空気の流れはありませんし、長期保管で動か
されず胞子が定着すれば比較的低湿でも発芽するわけです。防湿庫は絶対安心というわ
けでは無いようです、恐ろしや。全て受け売りで恐縮ですが調べていて自分も勉強になり
ました。

書込番号:11233859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/15 06:30(1年以上前)

>要はカメラを使ってあげる、ことが大事とのこと。保管だけしていても意味無いですしね
なるほど。保管庫万能というわけではないのですね。とにかくいろいろまめに使ってみます。

昨夜、荷を開けて取り説を見ましたが、銀塩のAFに比べて圧倒的に機能が増えているのを見て驚きました。使いこなせるか不安ですが、またいろいろ教えてください。ありがとうございました。

書込番号:11234547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/04/15 07:55(1年以上前)

>また教えてください。
・・・・・・(やれやれ、笑)
誰もがそうしていることだと思うけれど、氷の爆笑さんのようにカメラ一般に関する解らないこと(例えばカメラの保管方法など)はネット情報の有効活用が基本だ。
それで間に合わなければそれを断った上で、具体的で踏み込んだ質問をするほうがよいと思うぞよ。
ここは製品としてのD90に関する質問事項に限定したいものだ。そうすればここでの書き込みがネット上を流通してやがて多くの人の役にも立つ。

D90カメラの機材としての故障・不具合情報などとは違って、使いこなし(諸設定)方法など、情報交換の精神に則って教えて下さる方もいるが、どう考えても基本は自分で額に汗してつかみ取るべき内容。職業カメラマンなら企業秘密事項だろ。

優秀なカメラマンって探検家・登山家等と同じで、意外と独立独歩型じゃないかな〜。
ドキュメンタリー分野に強い一流の写真家の作品から想像するにそう感じる。

良識ある、ぐるぐるどんどんさん解ってくれたかな(笑)。

書込番号:11234686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/15 19:49(1年以上前)

>良識ある、ぐるぐるどんどんさん解ってくれたかな(笑)
早速のご指導ありがとうございます。またよろしくお願いします。

書込番号:11236836

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング