『原因を教えてください』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

原因を教えてください

2011/10/20 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:137件
機種不明
機種不明

ちょうちんが画像下方にも

オーブ?が多数

以前、夏祭りにて撮った写真で以下のような現象が起きて、その場ではどうしようもなかったので困りました。
カメラに詳しい方ならすぐ分かると思うのですが、なにぶん詳しいことは分からないもので

D90
Ai AF Nikkor 35mm f/2Dにフードを取り付けて撮影しています。


最初の写真はちょうちんが残像のような形で画像下方に写り込んでいます
こちらはノーフラッシュです

2枚目の写真はオーブの様な物が多数写り込んでいます
こちらはフラッシュ有りです
この後、レンズガードとレンズ(前玉)を清掃しましたが変わらずでした


よろしくお願いします。

書込番号:13651106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/20 02:29(1年以上前)

一枚目はゴーストだと思います。
ゴーストは強い光源が入ると起こりやすいです。
ニコンだとナノクリのコーティングがされていれば
こういうのもある程度抑えられるのではと思います。

二枚目はフラッシュ(提灯?)でチリか雨粒?が照らされて
それがボケているので絞りの形が出ているのだと思います(絞り羽7枚)。

書込番号:13651181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/10/20 03:19(1年以上前)

1枚目はゴーストイメージで、撮像面で反射したものが、プロテクトフィルターで反射して光源の点対称の位置にゴーストーメージを結んでいます。
*フィルターを外して撮影することで軽減されるでしょう。

2枚目は「オーブ」と書かれているのでご存知でしょうが、土ぼこりかなにかがフラッシュで照らされて映っているわけです。
*外付けフラッシュを使用してください。
レンズからはなれたところから発光することで、近距離のホコリが、直接照射されにくくなりますので、現象が緩和されます。

書込番号:13651237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/20 04:04(1年以上前)

http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_007.html

↑フィルターが原因と思われるゴースト、こんなケースもあります。

書込番号:13651274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/20 05:31(1年以上前)

夜景、花火、イルミネーション、点光源などの存在する夜の撮影では、ゴーストやフレアの原因となるフィルターは外されるのが無難ですね

それと塵やホコリの多い場所ではフラッシュを焚かないのがベターかも
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html

書込番号:13651325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/20 05:40(1年以上前)

タフガイさん おはようございます。

1枚目はゴーストで2枚目はストロボの光で埃や小雨などに反射したものです。

ゴーストはフィルターを外す事によって軽減されると思いますが、埃などの反射は同じ撮り方では防ぎようが無いので、枚数を撮ってボケの良いのを選ぶしか無いと思います。

書込番号:13651334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/20 11:07(1年以上前)

原因、対策は出尽くしていますが。

ゴーストがでるようであれば、不要なフィルターは外す。

オーブが出るときは、
・内蔵フラッシュは使わない。
・しばらく動かないようにして様子をみてみる。(自分(カメラ)の近くにホコリなどがある場合に多く、大きく写るので。)
・外付けフラッシュを使う。

オーブに関してはご存知のようですが、こちら↓が参考になると思います。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html

書込番号:13652097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2011/10/22 02:50(1年以上前)

皆様、早々にたくさんのアドバイスありがとうございます!!

まず、1枚目の方はフィルターを外すと回避できる問題だったのですね。
フィルターを外して写真を撮る事を考えたこともありませんでした。
ケンコーのPRO1ってのを付けていますが、フィルターが悪さをする事もあるんですね。

2枚目の方は塵などがフラッシュに写ってオーブとなっているのだと。
運動場のような所だったので、砂埃があったのかも知れません。
この場合には外付けのスピードライトを使うかノンフラッシュ撮影をすると。

SB600と700は持っていますが、本気度が増すので外ではあまり使っていません。
また、軽快にいきたかったので35mmの単焦点だけでいきたかったのです。

この場合は、枚数を撮るしかないという事ですね。

室内撮影が多いので、今回は色々と勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:13660148

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング