2枚同じような写真を撮ったのですが、背景色が随分違って見えます。
JPGのほうが鮮やかですが、何らかの処理がされて出力されているんでしょうか?
書込番号:9234789
1点
撮影情報を見ますとシャッター速度、絞り、ISO感度、焦点距離が全て違います。
これだけ条件が違えば色合いが異なるのは当然の結果です。
RAWとJPEGの違いを比較されるのであれば、RAW+JPEG記録で撮影されてみてはいかがでしょう?
書込番号:9234857
2点
RAW現像ソフトは何でしょうか。
書込番号:9234888
0点
JPEGのピクチャーコントロールの設定は何だったのでしょうか?
「スタンダード」「ニュートラル」「ビビッド」「ポートレート」「風景」
これだけでも仕上がりの彩度や階調なども大きく変わってきます。
RAWはこれらのような味付けをしていないデータですので、そのまま現像
(ピクチャーコントロールのようにコントラスト・彩度・色濃度・露出・シャープネスなど
の味付けをしない)すれば、当然あっさり目になると思います。
RAWはあくまで高画質に撮るためのモードではなく、「ご自身の表現したいようにあとから
調整の出来る未現像フィルム」です。
書込番号:9234897
0点
>ランドベンチャー09さん
一緒だと思い込んでいました。すみません。
>Power Mac G5さん
Capture NX2です
>TAIL4さん
スタンダードです。RAWでもピクチャーコントロールが可能ですが、それが反映されないという事でしょうか?
書込番号:9234941
0点
Capture NX2でしたら、RAWでもJPEG同様、ピクチャーコントロールは適用(反映)されますね。
書込番号:9235014
0点
カメラで設定したJPEG画像に付加されたピクチャーコントロールと、
RAWデータを純正の現像ソフトで、ピクチャーコントロールを付加し現像した結果が
同じ傾向にならないとすると、ちょっとおかしいですね?
うーん、ISO・F値・シャッタースピードとも微妙に数値が違うんですね。
試しに、JPEG+RAWで全く同じショットを撮影して、撮影時JPEGとRAWから現像したJPEG
で差異が出ないかテストした方がいいかもしれません。
本当は同じ結果にならないといけないはずなんですけど。
書込番号:9235093
0点
RAW&JPEG(L-FINE)で記録
JPEG撮って出し
RAW現像無調整(C-NX)
RAW現像 WB/トーンカーブ/アンシャープマスク
書込番号:9235208
2点
連投すいません。。。
JPEG撮って出し(カメラ内現像)
RAW現像無調整(PC=C-NXで現像)
の等倍画像(100%トリミング)比較。。。
RAWの方がシャープでしょ??
書込番号:9235236
3点
私には、色温度の違いのように見えます。
ホワイトバランスは、オートですよね。
時間や太陽の位置、雲の加減、構図の中の対象物で、
AWBだと結構変わりますね。
書込番号:9235313
0点
>TAIL4さん
RAW+JPGで確認しました。パッと見は一緒ですが、よく見るとちがいます。
#4001さんが貼られている画像1枚目と、2枚目と同じような違いでした。
(JPGのほうが暗く出ましたが)
>#4001さん
こんなに違うんですか?これからはRAWで撮って、現像してみようと思います。
>じょばんにさん
私もAWBが原因と考えていましたが、ここまで変わるものでしょうか。
書込番号:9235358
0点
> ここまで変わるものでしょうか。
AWBだと、結構変わる事がありますよ。
書込番号:9235413
0点
>私もAWBが原因と考えていましたが、ここまで変わるものでしょうか。
飛行機の尾翼の色に影響されているかもですね。
構図もちょっと違いますし、WB固定で試されてみては?。
書込番号:9235485
0点
・皆様の、いろいろな情報、ありがとうございます。勉強になります。
・私はRAW現像はしていません。JPG撮って出しだけです。テスト撮影時以外は。
銀塩機と同じ撮り方です。撮るときに慎重に撮影、勝負と。
・RWA現像になると、すごく変わりますね。
・RWA現像の方が、ぱっと見た目はすごく綺麗にみえる感じがします。
・Photoshop_CSで、等倍、200%、300%と、良く見ると、
JPG撮って出しものよりも、RAW現像の方が、階調度が下がっているような、?
・パソコン上の操作だけの問題かも知れません。よくわかりません。
・写真とは、なにかと、考えさせられそうです。
・いずれが、見たままの、あるがままの、自然により近いのかしらと。
・「写真」ということば、、、、「真」実を「写」す、、、、
・う〜む、、、、
・ありがとうございました。
書込番号:9235530
0点
オートホワイトバランスだと、飛行機の色が赤か黄色かでも変わります。
ホワイトバランスは晴天(太陽光)がベストです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/dc0794f8830f42eadd08f9525092b220
書込番号:9235532
3点
純正ソフトの NX2で現像して、RAWとJPEGで色が変わる事は有りません。
検証テストされるので有れば、RAW+JPEG FINE で撮って比較して見て下さい。
PCモニタ、NX2のカラープロファイル(作業環境)は、統一されていますか。
書込番号:9237311
0点
私の[9235208]にある画像の1枚目と2枚目は・・・どちらも撮って出しで・・・全くパラメーターをいじっていません。。。
一応EXIFで確認できるパラメーターも同じです。
要は、カメラの設定通りの映像です。。。
どちらもC-NXから保存時にファイルサイズを変えて保存・・・ココへ掲載しています。
JPEGの画像にC-NXでアンシャープマスクを20%ほどかけるとRAW現像画像に近くなります。
輝峰(きほう)さん >
私が掲載した画像で・・・見た目の違いに影響しているのはホワイトバランスだと思います。。。
3枚目のRAW調整画像は、WBを自動(AWB)→自然光(晴天)へ変更しています。
階調性は・・・トーンカーブでレベルを上げた影響かな??ハイライトを上げ過ぎたかもしれません(4枚目)。。。
硬調な画像が好みなので(^^ゞ・・・でも、雲ひとつ無い・・・眩しい位の晴天だったので。。。
イメージ的には、ハイライトはこの位ぶっ飛んだ感じでした。。。元画像は0.3EVほどアンダーに思います。
撮影も現像も・・・まだまだ修行中ですorz
ちなみに・・・私はRAWとJPEGは半々です(^^ゞ
RAWの場合は、RAW+JPEG L-FINEで記録します。元画像と調整画像を見比べるので。。。
書込番号:9240066
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















