『JPG+Lサイズの画像がどうもモヤッとしているように感じます。』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『JPG+Lサイズの画像がどうもモヤッとしているように感じます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D90とAF-S DX VR 18-200Gを使用しています。

画質に関する基本的な質問かもしれないのですが...
RAW+JPG(Lサイズ)で撮影したデータの場合、
RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?

最近デジイチをはじめたばかりの初心者です。今までずっとJPG・Lサイズのみで撮影しているのですが、ディテールがどうもモヤッとしているように感じます。解像度が高くないというか...。
腕やレンズの問題は置いておくとして、写真共有サービスなどに投稿されている写真(+カメラのスペック)と比べても画質が劣っているように感じてなりません。

取扱説明書には「JPG・Lサイズは1/4に圧縮される」としか記載されていません。
最高な画質で最終的にJPGで保管したい場合、PCで編集するつもりがなくても、RAWで撮影してからJPGに現像するのが良いのでしょうか?(RAW+JPG・LサイズモードのJPGデータではなく)

画質にこだわる方は、一般的にRAWデータを個別に現像されているのでしょうか?

書込番号:9292558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/23 19:36(1年以上前)

Takuya Mizunoさん、こんにちは。

画質の違いというのが、モャッとか解像度の違いということでしたら、JPEGあるいはRAWといった違いよりも、レンズの違い、ピント精度の違い、手振れ・被写体ブレの有無、シャープネスのかけ方の違いといった事の方が影響が大きいかと思います。

やはり文書だけでなく画像を拝見した方がよく分かるということもありますので、ニコンオンラインアルバム等にJPEGで撮影したそのままの画像を投稿していただければより現実的なアドバイスができるかもしれません。

ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/

書込番号:9292748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/23 19:47(1年以上前)

>腕やレンズの問題は置いておくとして、

 それが原因の確率が高いです。

 例えばレンズを絞らずに開放ばかりで撮っていたり、手振れを起こすような構えでカメラを操作していたりしていませんか?

 作例やレンズの名前がが上がればもう少し詳しい話が出来ると思います。



>RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
>撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?

 厳密に言えばRAWから画質優先で現像したものの方が画質がいいですが、それを区別できる人はごく僅かでしょうね。

書込番号:9292800

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/23 20:42(1年以上前)

>一般的にRAWデータを個別に現像されているのでしょうか

画質云々は別として、とりあえずRAW現像にトライしてみる価値はあると思います。
自分の撮った画像に不満があるということは探究心の表れでしょう。それにRAW現像することにより撮影時の設定の勉強にもなります。

書込番号:9293130

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/03/23 21:36(1年以上前)

レンズとうでのせいでしょう

書込番号:9293447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/03/23 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG

RAW→JPEG

JPEG

RAW→JPEG

Takuya Mizunoさん、こんにちは。

ご自身で(RAW+JPEG)で撮って試されてみるのが一番です。
付属のViewNXでも、RAW→JPEGへの変換は可能です。
(ViewNXで試される時は、元データー(RAW)をそのままJPEGに変換して下さい。)

ただし、二コン純正以外のRAW現像ソフトを使う場合、「画質という意味」が少し違ってきますので、注意して下さい。
二コンのソフトならば、設定パラメーターを反映するので、おっしゃってます画質の違いが多分かりやすいとは思います。

添付した画像はD300+VR18−200(RAW+JPEG)それぞれ、JPEG、RAW→JPEGに変換、それぞれ縮小だけしたものです。
設定は、スタンダードのデフォルトです。
この掲示板で、違いが見て取れるかどうか疑問ですが...

書込番号:9293500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/03/23 21:44(1年以上前)

手ぶれ注意でしょうか?

特に拡大鑑賞しちゃったら皆無にしないとだめでしょうね????

書込番号:9293510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 22:39(1年以上前)

こんにちは。D80+VR18-200を使用しています。
深く考えず単純に質問に回答すると、
RAW現像して作成したJPEGと最初から生成されるJPEGは違います。
理由は簡単で、RAWではホワイトバランスは現像時に設定できますし
他の方も指摘していますが、JPEG自体圧縮率の変更が可能なので、厳密に同じにする
ほうが難しいといったほうが良いと思います。しかもJPEGは非可逆圧縮、つまり
元には戻らない圧縮ですので、JPEGを編集してまたJPEGで保存する、を繰り返すと
どんどん画質が劣化します。ですのでJPEGを編集するときはすぐにTIFF形式等で
別名保存してから編集するのが常です。もしスレ主さんが多少なりともJPEGファイルを
ソフトで画像加工しているのでしたらひょっとしてこれが原因かも知れません。
ただ、RAW現像に興味があるのでしたら
30日間無料お試しでNX2をいじってみることをお勧めします。
RAWとJPEGの違いはすぐに実感できると思います。
ちなみに素人の私の最大のメリットははWBを気にしなくて良いということでした。

書込番号:9293923

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2009/03/24 01:48(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/nikond90/page19.asp

今はJPEGとRAWの差というとこれくらいになったようです。

以前は、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page20.asp

とか

http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp

とか、
ISOの解像度チャートだけ見ても、解像度があからさまに違っていましたけど。
まさにJPEGはもやもや。RAWはくっきりという感じでした。
一度RAWで撮り始めたらもうJPEGには戻れないという感じの差でしたけど。
D300以降であれば、JPEGでも割とカッチリして写ると思います。

D90のJPEGでなんかもやっとしているというのであれば、ピントやブレを疑った方がいいかもしれません。

書込番号:9295118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/24 05:15(1年以上前)

>RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?

データ的には Yes!
そんな差を気にしてもしかたないと思ってるわたしは大変はJPEG撮ってだしです。

書込番号:9295371

ナイスクチコミ!2


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/03/24 06:59(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

jpg

raw

カメラ設定

Takuya Mizunoさん、こんにちは

>RAWデータをPCなどで現像し最終的に最高の画質でJPG形式にした場合と
撮影時に保存されたJPG(Lサイズ)では画質が違いますか?

D200ですが画像添付しますので目で確認ください。私の目では判りませんです。
(カメラの設定は3枚目)

書込番号:9295481

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/03/24 07:12(1年以上前)

>モヤッとしているように感じます。解像度が高くないというか

シルキーとか現像ソフトが異なるとカメラ設定が反映されないので
変ります(良くも悪くも)。これが原因ではないですか

書込番号:9295492

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/03/24 11:30(1年以上前)

70kara200さん

現像ソフトによる画質差とは別次元の話題ですよ。

書込番号:9296174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/24 16:36(1年以上前)

皆さんいろいろご指導ありがとうございました。

やはり画質に差は出るんですね。
丁寧に説明いただきありがとうござます。

Panちゃん。、yjtkさん、70kara200さん、画像のサンプルありがとうございました。
具体的にどれぐらいの違いかよくわかりました。個人的にはかなり画質の差を感じます。

でも、皆さんがおっしゃっているように手ぶれ等の可能性も多分にあると思います。
要はまだまだカメラを使いこなせていないということだと思うので、RAW現像のトライ他、積極的に勉強しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9297012

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/03/24 22:55(1年以上前)

>手ぶれ等の可能性も多分にあると思います


RAW現像だと手ぶれがなくなるなんてありえないにゃ。

書込番号:9298790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/26 19:24(1年以上前)

>JPG+Lサイズの画像がどうもモヤッとしているように感じます。

レンズが原因では?
定評あるニッコール製単焦点か明るい大口径ズーム(銀塩時代の中古なら結構安価−4万程度)にするという解決法もあります。画像はおそらくAF-S DX VR 18-200Gとは比べものにならないほどナイスなはず。
全国のカメラのキタムラなど行った先々でチェックしているとよいレンズに出会えます。




書込番号:9307004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング