『ちょっと、ショックなことが...』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『ちょっと、ショックなことが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと、ショックなことが...

2009/07/19 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
本日、体育館で撮影したのですが、ショックなことがありました。
掲載した写真のとおり、ホワイトバランスが安定せず、1枚の写真の中でも左右で異なる仕上がりになってしまいました。
別な日に別な体育館での撮影では、問題はありませんでした。
体育館での撮影が原因なのかはわかりませんが、このような症状はD90特有の症状なのでしょうか?
また、これを解決する手段はあるのでしょうか?

書込番号:9878752

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 22:33(1年以上前)

体育館はハロゲンランプなど、武道館は照明が蛍光灯ではありませんでしたか?
「フリッカー」「フリッカー現象」を調べてみてください。

これはカメラのせいではなく、光源のせいです。

書込番号:9878777

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/19 22:33(1年以上前)

フリッカーですね.過去ログ参照

>解決する手段

照明を変える.SSを落とす.電子シャッター機にする.

書込番号:9878781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 22:35(1年以上前)

RAWで撮る、あとで修正。
が早いかなあ・・・1/60以下にすると、相手がスポーツでは被写体ブレしますから。

書込番号:9878793

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 22:35(1年以上前)

AWBをやめるとよろしいかと。

書込番号:9878797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/07/19 22:36(1年以上前)

良く言われていますが、体育館の照明の影響が大きいようです。
高圧ナトリウムランプと水銀灯の組み合わせでしょうか。
最近の野球場などで多用されていますメタルハライドランプですとかなり良くなります。

D90特有のものとは思えません。

書込番号:9878799

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 22:36(1年以上前)

AWB止めても一緒ですよ、常に光源側が変化しているのですから、
仮に太陽光モードにしたところで、結果は変わりません。

書込番号:9878804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 22:40(1年以上前)

蛍光灯と外光のミックス光になっているのでしょうね。
場所と角度によってその比率が変わる・・・。
これまた難しい光源です(^^;
普遍的な解決策はありません。
私はこういうのを撮って皆に配布することをよくやりますが、
RAWからの現像時に1枚いちまい調整するので、
時間がかかって大変です。



書込番号:9878827

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/19 23:00(1年以上前)

>RAWで撮る
>AWB止めても一緒ですよ、常に光源側が変化しているのですから

rawも同じでは・・・半分赤半分緑とかになりますよね.
それともレイヤーで幕の動きにあわせてレタッチ合成ですか?

D40でrawで撮るならわかります.

書込番号:9878942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/07/19 23:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
この症状が、フリッカーなんですね。
今日の撮影条件は、外光はなく光源は一種類だけでした。(光源の種類は特定できませんが...)
ホワイトバランスは色々試したんですが、RAWで撮るというのは気がつきませんでした。(以前の体育館撮影では問題がなかったので...)

書込番号:9878945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/19 23:09(1年以上前)

原因はフリッカーです。
対策としては、シャッター速度を落とすことしか手がありません。
動きはブレますが、仕方ありません。

単にホワイトバランスの変更だけなら、事後的な修正、例えば柔道着を白に合わせることで修正可能です。
ただ、問題は、この写真の場合、同じコマの中で色が変化しています。
フォーカルプレンシャッターを使う機種だとどうしようもありません。
D40なら電子シャッターなので、画面全体が均一に同じ色にシフトされますから、事後に修正するのも可能です。

書込番号:9878989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 23:09(1年以上前)

まあ、そういうモンだと思って
連射でたくさん撮っておいて
よく撮れた奴だけ残せばいいかと思いますよ。

書込番号:9878992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 23:10(1年以上前)

連射するしかないですね。

書込番号:9879004

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/19 23:15(1年以上前)

>連射するしかないですね。

全滅します.

書込番号:9879032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/19 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

参考までに、勝手ながら事後的にホワイトバランスを修正した画像をアップします。
露出補正も+1/3〜+1EVほど修正し、明るくしてみました。

D90は縦走りフォーカルプレンシャッターのようで、(縦位置の場合)同じ画面の右と左で光源の色が変わっています。
これを補正するのは、かなり至難の業です。

以前、D70で右と左で色が違う問題がありました。
あのようにいつも同じ量の差があれば補正可能ですが、今回はシャッターのタイミングで色の状況が異なるので、極めて難しいです。
ちなみにD70の現象とは↓
http://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/325329/

書込番号:9879050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 23:31(1年以上前)

> 今日の撮影条件は、外光はなく光源は一種類だけでした。

そうですか。武道は完全に2階の遮光カーテンを閉めるのですね。
自分の経験からの思いこみでした(^^;
色が変わる原因は蛍光灯のフリッカーでしょうから、やはりRAW撮りでしょうね。

書込番号:9879131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/19 23:35(1年以上前)

色は適当で良いです。

書込番号:9879154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/19 23:38(1年以上前)

>連射するしかないですね。
>全滅します.

ん?あれ?フリッカーって点滅してるようなアレですよね。
たとえばテレビをビデオカメラで撮るとチラチラして半分暗くなったりしますが、
全体が奇麗に見えているタイミングもありますよね。
連射しとけば偶然奇麗に撮れる瞬間ってある気がするんですが、絶対にないんですか?
というか、Local Photographerさんの最初の4枚の写真は、
そういうことが起こりうるという例そのもののように見えるのですが、違うのかな。

書込番号:9879176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2009/07/19 23:45(1年以上前)

単一の機器でも
内部に塗布された蛍光剤が 混合品(最近はこれが一般的)であれば
電源周期に応じて 複数のスペクトルが発せられ
その周期を平均すると 人間には白色に見える だけであって
微小時間凾ノおいては色味の付いた明滅です。

簡単にいうと 赤、青、緑のLEDに 1/300秒づつ順次に電流を流した場合
(1秒間にそれぞれ300回巡回点灯、)
人間の目にはほぼ白く写りますが、カメラのシャッターには
そのとき光っている1色しか写りません。

厳密にはそれぞれの蛍光体の反応初期、中期、後期でも色味が違いますので
これほど簡単ではありません。

書込番号:9879214

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/20 00:02(1年以上前)

連写というか、枚数撮るしかないでしょ。
撮った瞬間に色の判断は出来ないから、RAW+JPEGなりで枚数でしのぐしかないと思う
んだけどね。

書込番号:9879294

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/20 01:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私には4枚全滅しているように見えました.
マシをOKとするならいいのかもしれません.

間違ってるかもしれませんが,絵を描いてみました.

書込番号:9879629

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/20 01:58(1年以上前)

演色性が極端に悪くなければ編集で対応しますが、難しい場合はモノクロにした方が良さそうです。
ビデオカメラはどうでしょう。変な同期がとれたら全部駄目になる話ではと思いますが・・・

書込番号:9879784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/20 02:04(1年以上前)

WB固定と自動の議論がありますが、多分固定が良いかも知れません。
自動にしますと、漫才みたいに前の瞬間に煽られ、次に落ちが待ってるではと思います。
自分は光源が分からない場合に自動が多いですが・・・(汗)

書込番号:9879795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/20 07:24(1年以上前)

「素人が口出し」になったらゴメンなさい。
LR6AAさんの図は大変解りやすいと思います。
1/200で撮った時にどこで撮っても何らかにずれてNGだとします。
仮にこの図を仮定するならば1/100秒で1波長ですね。
だったらどこから露光し始めても1周して、同じところへ戻ってくる時間の1/100を使ったらどうでしょう!?
この図の場合1/100ですが、日本国内の場合50Hzか60Hzなので、1/25秒か1/30秒が予測できます。
この速度ならVRレンズのお家芸の範囲、もっとも有り難く感じるシャッター速度ではないでしょうか?
ただしスポーツの場合、VRレンズでも解決できないのが被写体ブレですよね。
私も先日D90を買ったばかりですが、一番驚いたことは4.5コマ/秒の連射の軽やかさ!
多少周囲が流れたとしても、ポイントとなるどこが連射することによって、ピタッと来る一枚が撮れそうな気がします。

後は、色>ブレを優先するか、色<ブレを優先するかだと思うのですが・・・
一先ずミックス光による「フリッカー」?現象は何とかなりそうかと!

書込番号:9880168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/20 10:50(1年以上前)

AWB(オートホワイトバランス)の正確性の問題と、光源のフリッカーによる問題の2つは切り離さないと
話がまとまらないと思います。

書込番号:9880712

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/20 12:20(1年以上前)

>屋根裏のチュー太郎さん
>50Hzか60Hzなので、1/25秒か1/30秒が予測できます。

私も素人ですよ.そのとおりだと思います.

スチルフォトにおけるフリッカーは光源の点滅と幕の動きによりますので
SSを下げることで避けられますが,被写体ぶれがでてきます.

なので原因を取り除く
・光源の点滅をはやいものにする(インバータ式とか).
・あるいはないものにする
・幕を使わない(電子シャッター)
こちらの方がシャッター速度の自由度があがります.

書込番号:9881044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/20 12:34(1年以上前)

LR6AAさん

私が言いたかったのは、「よく撮れた奴」つまり
数値的に正確な写真ではなくて、プリントアウトして、まあこれでいいんじゃない?
というレベルの話で、LR6AAさんの言う「マシな」写真のことです。
どのみち「光を正確に記録するために写真をとっている」わけじゃなくて
「人間が観賞するために」撮っているだけですから、撮った人がヨシとするならばヨシだと思います。
数学の世界じゃなくて、芸術の世界のほうの話です。

書込番号:9881096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/07/20 21:42(1年以上前)

シャッタースピードは犠牲にできませんので、数多く撮るしかないですね。
ホワイトバランスの崩れは、簡単レタッチで少しはマシになる場合があります。
いずれにせよ、体育館での撮影は要注意ですね。
前回の撮影が、綺麗過ぎるほどよく撮れていたので、今回は焦りました。

書込番号:9883343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/07/21 17:38(1年以上前)

失礼しました。笑
あまり激しくやったら自分の身も危ないですね。


書込番号:9886904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング