『D90による18-105、18-200、16-85の解像度比較(周期表による)』のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

『D90による18-105、18-200、16-85の解像度比較(周期表による)』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件 ニコンオンラインアルバム 

D90の18-105VRのキットを購入したので、以前からのレンズ18-200VR、16-85VRと比較してみました。
例によって、周期表を使った、解像度と歪曲の比較です。
18mm、35mm、テレ端での比較で、距離は約1m、絞りは開放、ISO200で、三脚を使いました。

次のニコンオンラインアルバムに置きました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1272825&un=141587

その印象は、
開放での解像度は、18mmだとどれも優秀。35mm、テレ端だと18-200VRがやや落ちる、といったところでしょうか。(1段絞ればどれも良くなります。)
歪曲収差はどれも似た感じですが、16-85VRが少しいいようです。
D90では、歪曲収差のゆがみ補正が出来るので、問題は少ないように思います。

こう見ると総合的に18-105VRは、18-200VRより少し良く、16-85にもかなり迫っている気がします。

書込番号:8384306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/21 00:10(1年以上前)

こんばんは!
毎回、参考になる画像ありがとうございます。。。

私は、チョイと違う印象を持ちました。。。

解像度に関して。。。

周辺画質(四隅)に関してはおっしゃる通りですが。。。
中心(イリジウム/白金のあたり)画質は・・・
VR16-85>>VR18-200>VR18-105だと思います。
解像度に関してはVR18-200=VR18-105、、、ほんの僅かにVR18-200≧18-105に見えますが。。。
VR18-200の方がコントラストが高く、全体的な解像感はVR18-200の方がシャープな印象を受けます。
フルサイズ(等倍?)画面でなく、サムネイルやプレビュー画面サイズだと顕著になると思います。

隕石の「貝」の部分や大量の「量」の文字を比べると解像度は若干VR18-200の方が上に感じます。

VR16-85とVR18-200はコントラストが高くエッジが太くシャープです。この二つのレンズは良く似たカラーだと思います。
VR18-105は、ややコントラストが低く、エッジが細く柔らかい感じがしますね。
多分DX18-70に似ていると思います。
※数字の乗数が分かりやすいかな??

あくまでも個人的な印象です。。。
気を悪くされたらお詫び申し上げます。

書込番号:8384715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 ニコンオンラインアルバム 

2008/09/21 10:03(1年以上前)

#4001さん、ありがとうございます。 
>VR16-85とVR18-200はコントラストが高くエッジが太くシャープです。この二つの>レンズは良く似たカラーだと思います。
>VR18-105は、ややコントラストが低く、エッジが細く柔らかい感じがしますね。
>多分DX18-70に似ていると思います。

わー、鋭い観察ですね。
あまり詳しく見ていなかった^^。

周期表による比較ではごく一部の特性しかわかりませんが、
18-105VRの他の感想としては、
・重さは3本の中で一番軽いのですが、レンズのズームリング部が、18-200VRより太いのは意外でした。
・ホールド感はなかなか良く、軽い分、D90本体とのバランスがとれています。D90+18-200だと、左手でレンズをしっかり支えて右手は軽く支える、という感覚ですが(16-85も似た感じ)、D90+18-105だと左手も右手も同じ程度に支えるという感覚でしょうか。
・距離目盛りがないのはやはりちょっと残念かな。

書込番号:8386328

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/09/21 17:10(1年以上前)

比較画像、興味深く見させていただきました、ありがとうございます<(_ _)>

やっぱり・・・と思った所と意外と思った所が混在する(笑)

18-200mmに関してはやっぱり周辺が一気に崩れるんですよねぇ。中央部は確かに良くて、16-85mmと比較しても9割方の解像度やコントラストをキープしているようです。

予想外だったのは18-105mm。周辺が思ったより安定していますねぇ。確かに中央は16-85mm&18-200mmに対して少し落ちる印象はありますが、周辺まで流れが少なく一定した解像度に感じます。これで絞り込んで良くなるようならイメージ的には18-55mm的なのかも。

個人的には、18-55mmを105mm領域まで破綻なく伸ばしてくれたのだな〜という思いで嬉しいです('-'*)。

今までは、広角側で風景を撮るっていうと18-200mmより18-55mmを使用していました。やはり周辺流れが18-200mmは気になっておりまして。これからは18-105mmでいけると感じました!

書込番号:8388160

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング