『買ってきてしまいました!』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってきてしまいました!

2007/12/30 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

E-500からの買い増しで、買ってしまいました。
名古屋市内のヤマダ電機で、199800から引きます・・・とあったので、
いくらになるのか聞いたら、-2000円の13%ポイントとかで、実質17万強、
ポイントなしで16万だったら、考えるんだけど〜、と言ったら、引っ込んで
あちこち確認してきたようで、本当にその値段にしてきてくれました。
ここで、16万弱なのは、なんとなく覚えていたので、あっさりその場で
買ってしまいました。
今、見てみると、15万を切る価格で買われている方もみえるようなので、
もう一押ししておけばよかったかも。。。

E-3は、ほぼほぼ期待通りの性能で、手振れもかなり救ってくれますね。
とりあえず、E-500は手放す予定はないんですが、折角なので、E-500,E-3
ついでにC-40Zで、色の出方を比較してみようと思います。

書込番号:7179985

ナイスクチコミ!1


返信する
nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/30 17:22(1年以上前)

Daigo_さん、購入おめでとうございます。
新年は、2台体制ですか。自分もE-3購入時、E-1を手放そうか
考えましたが、コダックCCDの味は、このCCDを積んだ機種に
しか出せませんし、下取りに出しても、たいした金額になら
ないことを考え、残しました。結果、色々楽しめて良かった
と思っています。今は、E-3がメインになっていますが、他の
機種も時々出動させて楽しんでいます。

書込番号:7182537

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2007/12/31 02:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E-3 vivid

E-500 vivid

E-3 natural

C-40Z

namaa3さん、レスありがとうございます。

そうなんですよ。E-500の買取価格は、高くて2万円弱なので、あまりにもったいなくて
手元に残すことにしました。
まあ、足の速いデジタルモノの業界で、かれこれ2年弱前に買っていますので、仕方ない
といえば、仕方ないのですが(;T∀T)
E-500の購入理由が、コダックブルーのコテコテの色合いだったので、その意味でも
残しました。ああ、そろそろ防湿庫買うしかないのか。

念のため、E-3(Vivid,Natural), E-500(Vivid), C-40で同じような条件で撮ってみましたが、
蛍光灯下で、E-3は環境光センサーのせいか、見た目に近いWBになりましたが、E-500と
C-40は、いまいち怪しかったので、WBを蛍光灯に固定しています。

E-3のvividと、E-500のvividは似た傾向ですが、E-3のほうが鮮やかというかクドい色合いに見えます。
C-40は、そもそもWBがきちんと合わせられませんでしたが、全体的に暗めで、赤というか
オレンジの強い色合いになりました。露出補正で明るめにしたら、黒いところが浮いてしまって、コントラストが低くなってしまいました。
やはり補色CCDは扱いが違いのかな?
彫りの深い?この絵は、コレはコレで嫌いじゃないんだけどなー。うーん。
とりあえず、E-3をvividにしておけば、E-500との違和感は、あまり感じず使えそうです。

書込番号:7184910

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング