皆さんのお勧めのクリーナー等があれば教えて下さい。
保護のためのフィルターを普段つけてるので、フィルタークリーナー
になるかもしれませんが・・・
書込番号:7334698
0点
E-3スレと何の関係があるのかわかんないけど
折角なので南口様へのレスをば
「ツバ」
書込番号:7334866
2点
水に溶ける汚れ、息をハーして綿棒などで拭く。
油系の汚れ、無水アルコールを少量綿棒につけて拭く。
書込番号:7335150
0点
E-3と、広義に(真面目に・・)考えて、関係があるので私が使っている物を書きます。
OLYMPUS HYPER CLEAN 3310(スプレータイプ)です。今まで各種使ったが、拭いた跡が残りやすくて苦労したが、これは簡単に綺麗になり大満足です。
書込番号:7335433
1点
薬局で購入できる無水アルコール+カメラ店で販売しているレンズクリーニングペーパーが吹き跡が残らないのでお勧めです。
最初は前に使用していた他のクリーニング液の影響で拭き跡が残る事もありますが、何度かクリーニングすると前に使用していたクリーニング液の影響がなくなり、以後は一回のクリーニングでキレイに仕上がるようになります。
蛇足ですが、出来るだけ暖かい部屋で雨の日を避けてクリーニングするとキレイに仕上がるようです。
書込番号:7335513
2点
ringou隣郷さんのはこれ↓
http://www.olympus.co.jp/jp/crdc/opto-metrology/product/ee-3310/
同じクリーナで、HCLではボトル詰が有ります。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_cross.html
レンズの外装やボディもきれいになります。
洗浄力も強く、拭きムラが出来なくて使いやすいです。
書込番号:7335557
2点
私は E一台もない頃から
オリンパスEEクリーナー使用 クリーナーセットを使っています。
詰め替え用にボトルのも、セットなので旅行用に便利です。
書込番号:7335772
1点
私もEE-3310を持ってますが無水アルコール(99.5%)の方がキレイに仕上がるような・・・
多分、私の吹き方が悪いのでしょうね。
書込番号:7335858
1点
皆様、ありがとうございました。
今まで、手近にあったアルコールで拭くことが多かったのですが、
折角のE-3&SWDなので、ちょっと奢ろうかなあなんて思いまして。
書込番号:7336225
1点
南口さん こんにちは^^
茂右衛門と申します。
スレ終了のところですが参考になればと・・・
私は、そんなに高いレンズはもっていないのですが
ブロアで飛ばない汚れ、うっかり手で後玉を触ったとき
などの、その後のカビ対策として前出のOLYMPUS製の
HYPER CLEAN 3310を使っています。
ちょっと古い記事になりますが、カメラマンWebにて
各社(Canon,Nikon,OLYMPUS,PENTAX)のサポセンにカメラマンWebが
ヒアリングした『どうする? ゴミ対策〜デジタル一眼レフのメンテナンス』
として特集が組まれています。
■カメラマンWeb メンテナンス特集のトップページはこちら
↓
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/
■写真で追う オリンパス E-1 正統クリーニング
↓
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=9
特集には、プロだから『やれること(ミラー部清掃)』や
プロだから『使う道具(ピンセットぐるぐる巻きクリーニング棒)』
などが詳しく書かれていましたが、私は手先が器用なほうではないので
・ミラー部のクリーニングペーパーでの清掃はやめる(ブロア清掃だけ)
・プロが使うピンセットではなく、
紙軸の綿棒にクリーニングペーパーぐるぐる巻き
(木軸だと、うっかりがこわいんで^^;;)
の2点に気を遣って、レンズ、カメラのクリーニングを行い、
クリーニング後は、防湿庫にしずしずと収めています。
書込番号:7336907
0点
OLYMPUS HYPER CLEAN 3310←お勧めです。
ただレンズ清浄はクリーナー液、クリーニングペーパーをどんないい物を使っても拭き方が適切でないと何度やってもキレイにはなりません。
自分のやってる方法ですが・・・・油性のような汚れがある場合は、先ずペーパーに液をしみこませ軽くリング状に拭いて汚れを取り除きます。この時に多少の拭きムラがあってもかまいません。次に新しいペーパーに液を付けて中心から外側に円を描くように拭き上げますが、必ず一方通行の動きをさせてください。汚れが再付着するのを防ぐためですが、レンズを回転させるのが良いと思います。また、拭き上げる速さは液がペーパーとの間で乾燥するくらいがベストです。
書込番号:7337040
1点
私はNikonのクリーニングキットプロを使ってますね
レンズやローパスフィルター清掃の説明DVDも付属していて、カメラ掃除が楽しくなります^^
最初はいらなくなったフィルターなどで練習してから実践すると良いと思います。
ちょっとお高いですが、1つ買っておくと重宝しますよ。
あと、無水エタノールは別途薬局で買わないといけません。
書込番号:7337872
0点
購入初心者です。
レンズクリーニング情報、私にとっても
役にたつ情報でした!!ありがとうございます。
書込番号:7339577
0点
私も購入したばかりなので皆さんのコメントを参考にさせていただいております。
レンズをクリーニングするのもそのうち趣味として楽しくなるんでしょうね!
書込番号:7345511
0点
私も
BLACK PANTHERさん
と同様の手入れをしております。
結構キレイになっていると思います。
書込番号:7347264
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/05/19 8:07:08 | |
| 11 | 2024/03/09 10:35:28 | |
| 2 | 2023/09/19 23:28:38 | |
| 6 | 2022/05/18 5:52:16 | |
| 7 | 2021/11/14 18:31:47 | |
| 9 | 2020/08/18 2:36:29 | |
| 0 | 2020/01/13 19:36:54 | |
| 8 | 2019/08/26 21:16:37 | |
| 8 | 2017/04/29 1:03:25 | |
| 12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









