『水準器付きクイックシュー』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水準器付きクイックシュー

2009/01/18 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

最近ベルボンのクイックシューを購入し、三脚に取り付けていましたが、三脚からカメラを外し、クイックシューを取り付け、ピントはオートフォーカスに任せ、カメラの水平確認は、
水準器見て、試しに撮影してみました。
最初は慣れないせいか水準器が見づらかったですが、アイピースから目を離しながら
水準器を確認すると、それほどでもなくなりました。
この方法だと、E−30,ニコンD3の電子水準器がなくても、水平がきちんと
とれている写真を撮ることができるので、しばらくこの方法で撮影してみよう
と思います。ただ、動きもの(野鳥、動き回る子供)は無理ですが、静物(風景)
であれば、問題ありませんでした。

E−3にバッテリーホルダを取り付けているおり、ファインダーをのぞいて
ピントを合わせ、水準器で水平を出してから、シャッターを押すので、結構疲れます。

書込番号:8953306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/18 16:48(1年以上前)

そんな、あなたに・・・ライブビュー撮影♪

書込番号:8953494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/18 17:06(1年以上前)

#4001さん今晩は。ライブビューは、バッテリー消費が激しく、E−3のモニターは
小さく見づらい(50cmほど離して見ると)為、殆ど使っていません。
低い位置から撮影するときは、アングルファインダーを使っています。
ライブビューよりはよっぽど見やすいです。
あえてライブビューを使うとすれば、頭よりも高い位置から撮影するときくらいです。

次期E−4のモニターが、3.5インチくらいになり、バッテリー消費が少なければ
ライブビュー撮影もいいかもしれません。

書込番号:8953593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/18 17:42(1年以上前)

ありゃま!?残念orz

書込番号:8953762

ナイスクチコミ!0


cp8w1213さん
クチコミ投稿数:18件

2009/01/19 21:34(1年以上前)

他スレで出ていましたが、同じベルボンでも、こちらの方が手軽で良いかと思います。

http://www.velbon.com/jp/tokushuu/actionlevel.pdf

書込番号:8959851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/20 10:12(1年以上前)

私もベルボンのデジタル水準器を使っていますが超小型で便利ですね。

ただ小さいので取り外した時になくさないように気をつけたほうが良いでしょう。

ベルボンの三脚付属の水準器は精度の関係からあくまで参考程度にしたほうが良いと思います。

書込番号:8962229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/20 14:00(1年以上前)

アスコセンダさんこんにちは。質問ですが、手持ちで使用した時に、
水準器部は見づらくないですか?

書込番号:8962873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/22 01:05(1年以上前)

デジタル水準器の緑色の光が点灯しているのが解りますから、見難くても問題ありません。 

水平がでている時には緑の光が点灯しているのが解ります。

もちろんファインダー内に表示されれば一番解り易いですが、ファインダーのすぐ上のアクセサリシューにデジタル水準器を取り付けるので水平がでている時に水準器が緑色に光っているのはよく解ります。

そうでない時には水平が保たれていない時です。
ただし、アクセサリーシューに取り付けるので、ストロボを取り付けたときには使用できません。

書込番号:8970544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/03/13 04:09(1年以上前)

アセスコンダさんこんにちは。アクションレベルを雨の中での撮影に使っていますか?

私が今考えているのが、アクションレベルにサランラップを被せて巻きつけることです。

他に何かいい方法ありますでしょうか。

書込番号:9236342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング