


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
仕事で商品を撮影するのに外部ストロボのCOMET100を使おうと思っているのですが、オリンパスは純正でX接点用のアダプターは販売していませんでした。どなたかE−520でホットシューアダプタを実際に使用している方はおられませんでしょうか。汎用品もいくつかありますが、メーカーも誰も動作保証してくれませんので。よろしくお願いします。
書込番号:8210461
0点

ストロボより写真電球の方が いいこと無いですか?
書込番号:8210593
1点

>汎用品もいくつかありますが、
>メーカーも誰も動作保証してくれませんので。
エツミとかハマなら保障してくれんんじゃありませんか
でも高圧はかけないほうがいいです。
PE-20なんかをスレーブのキーにするのがいいのでは?
書込番号:8210767
0点

ぼくちゃんさん、ひろ君ひろ君さん、コメントありがとうございます。
実は私自身は1眼レフ初心者で、前任者が置いていったCOMET-1002台を
用いれば影のない立体的な写真が撮れるのではと思い、書き込みしました。
COMET-100のスレーブ側は、単独自動発光だと思いますので高い電圧には
ならないと思いますが、勘違いだったらすいません。
書込番号:8211455
0点

いえいえ 少し前のカメラは
X接点はリレーなので
何ボルトでも耐えられます。(250v)
ですが、現代のカメラには
トランジスタタイプで低電圧5vしか対応していないものがあります、
アダプターの会社はジャックの変換は行いますが
E-520が高電圧に耐える保障はできません。
大きなリスクを回避するならば
スレーブユニットとモニター発光用のストロボを用いるのが
安全ですし、身動きが取りやすくなります。
書込番号:8211754
0点

OLYMPUSのE3桁機でNikonのAS-15を使っています。
過去に何度もモノブロック(COMETではないですが…)を使用していますが、不具合はないですよ。
書込番号:8213364
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





