前ピンでこまつて居ましたが原因が判明
ファインダーが小さいので拡大のため拡大アイカツプを付けた為でした
外すと問題の前ピンは解消致しました
皆さんはどのような対策っをされておられますでしょうか
視度調整はして居たのですが
宜しくお願い致します
書込番号:17697374
0点
パナの「マグニファイヤーVYC0973」がイイって聞いて持っていますが、
視野が狭くなるデメリットの方が大きく、滅多に使いませんねww。
基本的に、AFでわかりやすい被写体にピントを合わせ、
その状態で視度調整をして使っています。
が、3/4のファインダでのMFは、・・・かhふぃあgひえ・・・。
じっくりMFでピントを合わせたいなら、ライブビューを使うとか。
ライブビューなら前ピンも後ピンあり得ませんから。
でかいファインダでマニュアルでピントを合わせたいなら、
ニコンのDfにMFのレンズを組み合わせるとかどうですか?
初めて、APS-Cや3/4のデジイチのファインダをのぞいた時、
「なんじゃ、こりゃ!?」って思いました。
一眼レフは、やっと35mm(フルサイズっていふなよ!!)に回帰して
暫定規格は、ミラーレスに移行したり、消滅していくんでしょうね。
そう考えると、3/4って初めから、光学ファインダとしては、先のない規格だったのでしょう。
35mmのカメラに50mmの明るいレンズつけて、本能でピントを合わせてシャッターを押す!!
書込番号:17722946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/07 13:52:49 | |
| 10 | 2022/11/12 14:47:44 | |
| 5 | 2020/03/14 9:20:19 | |
| 0 | 2020/01/27 10:41:46 | |
| 8 | 2019/04/16 13:18:17 | |
| 9 | 2018/01/23 10:23:25 | |
| 15 | 2017/12/03 10:41:49 | |
| 17 | 2017/07/18 11:03:28 | |
| 3 | 2015/05/20 18:41:21 | |
| 11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








