『テレコンに付いて』のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンに付いて

2009/01/08 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:55件

この70−300にテレコンを付けて鳥を写したいのですが、AFの使えるテレコンを教えて頂けませんか 出来れば2倍位は欲しいが

書込番号:8902478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/08 10:32(1年以上前)

カヤオクさん
2倍のテレコンだと、F値が2段落ちますので、F4-5.6はF7.1-11になります。
オリンパスから出ている純正のEC-20がよろしいかと。
当方も持っていますが、ちょっと厳しいです。ZD70-300mmF4-5.6のレンズスレッドにこの組み合わせの作例があります。
一度ご覧になってみてください。
当方も70-300+EC-20の組み合わせを利用したことがありますが、少し厳しいと感じました。で今は1.4倍テレコンのEC-14が欲しいと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/SortID=8107738/

書込番号:8902568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/08 11:02(1年以上前)

基本的な考え方として…

F5.6より暗くなる組み合わせでは…オートフォーカスは正常に作動しなくなります。
つまり…開放F5.6のレンズにテレコンは使えないと言う事です。

オートフォーカス出来ない訳では無いですが…迷い易い、合いにくい…テレコンの倍率に合わせて暗くなるので…倍率が大きくなるほどオートフォーカスが出来なくなります。

トーゼン…メーカーさんが動作保証出来ませんから…適合しないと言う事になります。

運を天に任せて…人柱覚悟で使用しているチャレンジャーな方は結構いるかも?

書込番号:8902655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/08 11:09(1年以上前)

#4001さん 
そうですね、EC-20と70-300の組み合わせはメーカは適合対象から外れています。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#compati_telecon

カヤオクさんこちらを参考にしてみてください。
ただ、当方はE-3との組み合わせですが、AFはテレ側でもボチボチ利用できます。もちろん屋外ですけれど、2倍だと35mm版換算1200mmですね。E-520でもAFは使えなくはないという話です。ただ、やっぱりEC-14程度に抑えておいたほうが良いとは思います。
前回リンクを貼ったスレでE-520との組み合わせにおいて質問してみるのが早そうですね。

書込番号:8902673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/01/08 11:24(1年以上前)

有難う御座います。1,4倍の方で考えます。マクロ50を買ったばかり、カメラの趣味はレンズを追いかけると、誰かの投稿の言葉に マサニ、沼に、はまる、泥沼です
この質問は腰での入院前に質問をしたのですが、何処に投稿したのか忘れてしまい何処かでダブってます スミマセン

書込番号:8902709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 超望遠600mmキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング