


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
1号(全長12mm)、2号(全長20mm)、3号(全長36mm) |
ExtensionTubeSet なし、撮影倍率0.50倍 |
3号=36mm、撮影倍率0.83倍 |
1号+2号+3号=68mm、撮影倍率1.16倍 |
皆さん、こんばんは。
マクロ用に接写リングなるものを仕入れてみました。ペンタ純正ではなく、ケンコーのです。製造中止になってた品なので、諦めかけてたんですが、中古屋さんで見つけて、衝動買いしてしまいました。
早速、 PlanarT*2/100 と組み合わせてみましたが、結構、使えそうな予感です (^^ゞ
書込番号:8562435
2点

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
全てのリングを重ねて延ばしても 1.16倍程度にしかならないんですね。
大げさな割に、意外な倍率でした (^^
1:1の等倍撮影可能なマクロレンズへ装着したらどのくらいまでいけるのか興味津々 (^^
書込番号:8562527
0点

マクロ画像添付の機会を与えてくださり有難うございます。
偶然とは恐ろしい?ものです、私も昨日ホトトギスを撮りました。
レンズはSuper-Multi-Coated TAKUMAR 35mm F3.5 です。
全て逆付けで約1.3倍になります。
開放のものはブレブレですが、ストロボON(F16)のもは品がないです。
ストロボONなのにシャッタースピードを180sに設定するのを忘れていました。
Mモードではよく忘れます。
3枚目はストロボONの等倍トリミングです。
ホトトギスはエロっぽい色ですがこの黄色いポツポツがマクロ向きです。
あとホテイアオイのポツポツもです。
>1:1の等倍撮影可能なマクロレンズ・・
DFA100mmF2.8では50mmのリングで約1.6倍です。
ですので画質は悪くなるかもしれませんがクローズアップレンズが手軽かもしれませんね。
ちなみにAC No.17(ケンコー製)でしたら約2.8倍になります。
書込番号:8563889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





