


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
すいませんこれの続きになります。(戻るのが面倒になったので)
↓
2008/11/25 10:32 [8688491]
内容はペンタ純正リアコン(リアコンバータA2X−S)の、
インプレの続きです。
C'mell に恋してさん
社外のx1.5だとAFが効くというのは知りませんでした。
そっちの方がいいかも・・・。 ^^;
こんなのが撮れました。同日です。
ここに貼る為にサイズは変わってますが他は特に何もしてません。
両方共リアコン付きです。
やはりマニュアルじゃピント合わせキツイでしょうか・・・。 。・゚・(ノд`)・゚・。
(私の目のせい?)
書込番号:8689323
1点

Crescent・Moonさん こんにちは
kenkoのx1.5ですが、日中の晴天のような条件であれば、AFに不安は
あまり感じません〜。
しかし、月の撮影ですと、やはりMFが基本かも・・・。
おそらく一番良いのは、三脚を使用し、MFでライブビューを活かして
撮影かもしれませんね〜。
書込番号:8689494
0点

C'mell に恋してさん こんばんはですw
早速のお返事ありがとうございます。
昼間でもAF使えるのはいいですよねw
純正のx2はAF不可ですよ・・・。 。・゚・(ノд`)・゚・。
基本三脚必須+リモコンという体制で撮影してます。(^^)ニコ
K20Dだとリモコン後ろでも感知してくれるんでレリーズ買わなかったんですけど、
リモコン小さすぎです。(バッテリーグリップに内臓出来るから仕方ないですけどね)
ライブビューでの撮影してませんでした。今度やってみようと思いますw
ファインダーで見てるとなかなか合わないっていうか、
どんなにがんばっても「これ」って思う時が無くて毎回「これが限界」って、思う所で撮影してました。
月って思ってた以上にかなり明るくて、じ〜っと見てると目がしょぼしょぼしてくるし、終いにゃチカチカする始末です。
私(の目)がおかしいのか、カメラがおかしいのか、それともリアコン付けた場合の月の撮影とはそうゆうもんなのか?
と、先日までわけわからなくなってました。
結局リアコン付けないとカッチリピントが合うのでリアコン付けてるからなんだろうな、
と、今は思っています。(自分にそう言い聞かせてます)
書込番号:8690386
0点

Crescent・Moonさん、こんばんは。
DA55-300mmにケンコーテレコンx1.5使ったことがあります。
コンノカメラで、最寄の店舗に送ってもらって入手しました。
今はさらに安くなってますネェ、コレはお買い得だと思いますよ。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-270.html
こちらの2枚目、月の写真、ケンコーx1.5テレプラス使ってでした。
夜ですが、月はかなり明るいのでAF効きましたよ。
x1.5テレコン、2,650円だったら1個手元に置いておいてもいいですよね。
書込番号:8691230
0点

私も昔買った1.5×と2×のケンコーテレプラスがあったので400mmF5.6のレンズに付けて月を撮ってみました。
1.5×の方はAFが効きましたが2×は不可でした。やはりピント合わせは難しいですね。ファインダーが暗くなるしピントがきっちり合った感じがしません。
使用した結果ですが、やはり余計なレンズが増えるせいかコントラストが低下するようです。
画像が拡大されるものの解像力が上がった感じはしませんでした。
これならトリミングの方が良いような気がします。
[8637493]にK-mですが作例があります。
書込番号:8691726
0点

やむ1さん
こんばんはです。返信&作例ありがとうございます。
x1.5で解像度も高くピントも合ってて綺麗ですね。
ケンコーx1.5テレプラス2,650円はかなりお買い得情報ですよ。(^^)b
かなりほしいです・・・。 |お店| λ............トボトボ
猫の座布団さん
こんばんはです。返信&作例ありがとうございます。
「ファインダーが暗くなるしピントがきっちり合った感じがしません。」と、
「コントラストが低下するようです。」この意見は、かなりほっとしました。(^。^;)ホッ!
私だけが感じていた事ではないんだ。って、いうのがとてもうれしかったです。
(やっぱりそうなのねって感じでしたw)
作品拝見させて頂きました。
正直、う〜ん・・・。って、感じなんですね。
リアコンって大きく写る以外のメリットがないような気がしました。
でも、昼間に使う分には全体的に明るいせいかあまり不自由さは感じませんでした。
なのでx1.5のAF可はちょっと魅力ですね。(安いし)
今回の事で改めて月の撮影って、被写体としてちょっと特殊なのかな?って思いました。
月というだけで、いろんな要素が多い被写体なんですね。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:8695339
0点

Crescent・Moonさん こんにちは
劣化に関しては、x1.5テレコンの方が少ないかな〜。
私のイメージだと、テレコンって虫眼鏡の様に画面を大きくして
見る道具のように感じます。
ですので元のレンズの性能次第なのかな〜と思います。
大きく拡大して見るので、等倍でアラを探すように、アラが目立ち
やすくなるような感じだと思っています〜(笑)
DA50-200mmのサンプルですが、恐らくここに挙げ、価格コムの方で
リサイズされてしまうと、大きな差は判りにくいのではと思います〜。
書込番号:8702225
0点

C'mell に恋してさん こんばんはです。
返信&作例ありがとうございます。
実は前に作例UPした時、昼間なら夜間や暗いとよりは明るい分ISOも関係して、
少しは見られるのかもね?と、思いましたが・・・。
「元のレンズの性能次第なのかな〜と思います。」
↑ ↑
やっぱこれに尽きるんだろうな・・・。 。・゚・(ノд`)・゚・。
とも感じました。(☆レンズだとまた違うんだろうなぁ)
作例・・・。 ・・・( ̄  ̄;) うーん
そうですね見た感じほとんど違いがわかりませんw
今の私にはリアコンx2は昼間用で、月に使うなら(安くてAF可な分)kenkoのx1.5を買い足すという事で検討すればいいって事ですねw
着地できました。ありがとうございましたw
た〜か〜ら〜く〜じ〜〜〜〜〜あ〜〜た〜〜れ〜〜〜〜〜っ!!(-∧-)合掌・・・
書込番号:8704328
0点

Crescent・Moonさん こんにちは
>ですので元のレンズの性能次第なのかな〜と思います。
tamron28-300mmとFA★300mmF4.5にx2テレコンを付けたサンプル
挙げてみます。
28-300mmの方は背景が空の事もあり、電線の辺りが青みがかって
います・・・。
気になるようであれば、レンズの性能を上げるしかないのだろうと
思いました〜。
書込番号:8707757
0点

ワタクシもFA★200mmとケンコーの2倍のテレコン(安い方)の作例UPしておきます。
ある程度絞って使うとしっかり写りますが、★レンズでもF4位まで開くとかなり甘くなりパープルフリンジが出ます。
シグマやタムのズームレンズではとてもお見せできる状態ではありませんでした。
テレコンは短焦点のそこそこ良いレンズでないと苦しいようです。
書込番号:8720278
1点

C'mell に恋してさん こんばんはです。
ちょっと見ない間にまた、ここにたどりつくのが大変になってしまいました。 ^^;
カメレスすいませんでした。
作例&感想ありがとうございました。 ペコリ(o_ _)o))
GORAさん こんばんはです。
カメレスすいませんでした。
作例&感想ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))
「テレコンは短焦点のそこそこ良いレンズでないと苦しいようです。」やっぱし・・・。
リアコンの事でみなさんの作例や感想を聞いて、いろんな事が納得きました。
結果として、短焦点やFA★200mmなど「いいレンズに+αの為のもの」という結果で落ち着いた感が強いです。
画質を細かく言わないという前提で使う分にはお手軽なアイテムであるとも言えるかなとも思いました。
ここで閉めたいと思います。 ありがとうございました。
書込番号:8733434
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





