『初撮り「水・木・金」』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初撮り「水・木・金」

2009/01/03 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:120件
当機種
当機種
当機種

沈む木星と水星

金星・水星・木星

どれが?かと申しますと

初めて「水星」を撮りました。デジイチさまさまです。
月も入れたかったのですが、離れていてFISH-EYEをもってもダメでした。
明日が東方最大離隔(見かけの上で太陽から一番東側に離れて見えます)なので見つけやすいと思いますよ。

そして今夜は「しぶんぎ座流星群」極大日です。
年間の三大流星群のひとつで、毎年コンスタントに流星を見る事ができます。
極大は今夜3日の22時頃ですが、放射点が低いので4日未明3時頃〜明け方によく見えるでしょう。。。たぶん。

寒空ですが、空気が澄んでいて星が綺麗です。いかがでしょうか?。
ただし、くれぐれも防寒対策をして、風邪などひかないようにお気をつけください。

書込番号:8879984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/03 19:37(1年以上前)

金星ははっきり見えますが、火星と水星は画面を見つめて顔を動かさないと
はっきり見えませんね?(真ん中付近にはっきりした星が見えますが)

書込番号:8880161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/01/03 21:57(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

まだ薄明が結構残っていましたので、肉眼でも水星、木星を確認する事はできませんでした。
もう気持ち露出を短くしてもいいのかなぁ???。

中央の明るい星は調べたのですが分かりませんでした。
明るいので一般的な名前があるとは思うのですが。。。すみません。
どなたか名前が分かる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:8880768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/01/03 22:20(1年以上前)

すみません、訂正いたします。

「FISH-EYEをもってしても月が入らなかった」の旨ですが、よ〜く見たら17mmですねぇ。
沈むのが早くて慌てておりました、で、10mmでは確認しておりません。(まだまだ使えてません。)
明日また撮れたらチャレンジしてみますが、明日はさらに月が離れてしまいますので、本当に入らないかも?。

もう一つ。「東方最大離隔」は「〜離角」の誤りです。

失礼いたしました。

書込番号:8880905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/01/04 16:28(1年以上前)

機種不明

>中央の明るい星は調べたのですが分かりませんでした。

ご参考まで〜

書込番号:8884603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/01/04 18:41(1年以上前)

悠眺トンビさん、こんばんは。

ご丁寧に星図を貼って頂きましてありがとうございます。
やぎ座の「デネブアルゲディ」でよろしいですかね。(間違っていたらごめんなさい。)

月はやはり10mmでも入りませんでした。でも、昨日ならギリ入っていたかも???。

書込番号:8885269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/01/04 19:41(1年以上前)

がらんさ〜さん こんばんは

金星と矢印おられるのは、私には欠けた上弦の月に見えますけど・・・・
真ん中の明るい星が金星ではありませんか???

書込番号:8885544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/01/04 20:08(1年以上前)

悠眺トンビさん、こんばんは。

大変申し訳ありません、ご指摘の通りです。(恥)

何をどう勘違いしたのかよくわかりませんが、おそらく当初望遠にて水星と木星を探しており、
そのまま金星をみて「おぉ欠けてるのが分かる」と関心しておりました。
(ちなみに50-300も先月購入したばかりでして・・・)
そしてFISH-EYEに付け替えた時に、もうすっかり画角と月と金星の位置が混乱してしまったようです。

よ〜く考えたら、いくら明るい恒星でも、この時間で金星並みに輝いている訳ないですもんね。
どうも水星が撮れたのがよっぽど嬉しかった?。。。らしいです。

従いまして、左から「月・金星・水星・木星」ですね。
重ね重ね、訂正してお詫び申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:8885672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/05 20:19(1年以上前)

がらんさ〜さんへ
1/3には他に、海王星と天王星も並んでいたようです。
輝度を上げて写ってないか見て見ます?

書込番号:8890363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/06 19:23(1年以上前)

機種不明

もう誰も見てないだろうなぁ〜。
アップするの忘れていました。

書込番号:8894760

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/06 20:08(1年以上前)

がらんさ〜さん

こんばんは。
しぶんぎ座流星群ご覧になりましたか?
ハイヂの噂によると夜中にメールされていたとか。。。もしや撮影中に?
スレを立てているのでよろしかったら成果をお聞かせください!

書込番号:8894906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/01/10 00:47(1年以上前)

コララテさん、風丸さん、こんばんは。
レスが遅くなりまして大変申し訳ありません。(しかも夜中に...)

実は私、諸般の事情がございまして平日の住居にネット環境がありません。
(ぶっちゃけ、単身赴任のおり、経費節減なんです。)
会社でもセキュリティの面からインターネットへの接続ができません。
ですので、本来スレ主になってはいけないのですが、ついつい水星が嬉しくて。。。で、この醜態ですからねぇ〜。

コララテさん
私も古いバージョンのステラナビゲータ持ってますよ、なんとVer.5.5です。
天王星と海王星はさすがに薄明のある時間には写ってないかと?。
もっとも写っていたら他の星達も沢山写るでしょうから、私にはどれが天王星と海王星は分からないでしょうね。
何しろ月と金星を間違えるお間抜けですから。

風丸さん
しぶんぎ座流星群行ってきましたよ〜、また放射冷却でクソ寒い中。
おかげで思いっきりカゼをひいての仕事初めでした。
ご報告はまたそちらのスレにお邪魔いたします。

ありがとうございました。


書込番号:8911254

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング