『夜景の街灯』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

夜景の街灯

2009/01/29 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 貧乏耳さん
クチコミ投稿数:22件 宵の月 
機種不明
機種不明

街灯と照らされた部分が緑に

イルミネーションは問題なし

夜間の撮影について教えていただきたい事があります。

夜景を撮ると、街灯の白色光が緑色になってしまいました。

・こういうものなのでしょうか?
・設定とか、プロテクタのせいでしょうか?
 RAW出力で、ホワイトバランスはオートです。
・補正して直すものなのでしょうか?
 無補正でそのままJPGにしてます。
・病院送りでしょうか?

K100Dを使っていたときも同様の傾向があったと思いますが、K20Dの方がより強い気がしたので。

その他判断に必要な事がありましたら言ってください。
よろしくお願いします。

書込番号:9006047

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/29 00:52(1年以上前)


道路を照らしている照明とビル辺りの色温度が全く違いますので、こうなります。
どちらかに合わせるとどちらかが犠牲になります。
故障ではありませんので、このようなものと納得して下さい。

書込番号:9006223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/29 01:04(1年以上前)

機種不明

WB調整してみました

水銀灯だと輝線スペクトルにより緑色に被ります。
フィルムで撮影しても同様です。
画像をお借りしてSILKYPIX Developer Studio 3.0で自作WB微調整テイストの「50M」を適用しました。
街灯(水銀灯)に照らされた部分はマゼンタを強めることで補正されましたが、夜空が「トワイライト」になります。
「街灯に照らされた部分は緑に被る」のを受け入れちゃうのも方法です。
自作テイストはこちらです。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=3160&rev=&no=0

書込番号:9006281

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/29 01:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

ビルでWBをとった写真

植え込み部分でWBをとった例

 
失礼ながら投稿された画像で WBを取り直してみました。
どちらが貧乏耳さんのイメージに近いですか?

書込番号:9006289

ナイスクチコミ!4


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/29 01:40(1年以上前)

カメラのホワイトバランスを蛍光灯にして試されましたでしょうか?

蛍光灯(水銀灯など)の光成分には肉眼では認識できない緑色(モノによっても違います)が放出されています。

カメラはそれに正しく反応してこの様になります。

街灯の光でホワイトバランスをマニュアルで取られれば消えると思います。

書込番号:9006396

ナイスクチコミ!5


スレ主 貧乏耳さん
クチコミ投稿数:22件 宵の月 

2009/01/29 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

WBを白色蛍光灯に

更に色を操作して暗くしてごまかしてみた

皆さんありがとうございます。
遅レスすみません(^^;

> delphianさん
やはりこういうものなのですね。
補正してもらったものでは一番右が多分見たイメージに近いと思うのですが、
真ん中のが好きです(w
紫になりすぎずこのあたりが一番いいかもしれないですね。

> kuma_san_A1さん
フィルムでもこうなると言うのは予想外でした!
調整していただいたもの見ましたが、普通の色だったものが紫っぽくなってますね…
個人的には変でも緑色が好きなので「受け入れる」のはアリです。
→なら聞くなよとは言わないでください(^^;
 何でこうなるのかが教えてもらいたかったもので。

> silkysixさん
やってみました(w
…PENTAX PHOTO Laboratoryだと、オートは白色蛍光灯の設定あたりになるようですね。
よくよく見たらあまり変わってませんでした。

ホワイトバランスって難しいですね。

書込番号:9010084

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング