『室内内装撮影』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

室内内装撮影

2009/03/05 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

皆さんこんにちは。
よくパンフレットなどのモデルルームでは、
室内はもちろん、窓の外の風景まできれいに写っている写真が使われています。
しかし、実際は室内を基準に撮ると窓の外は真っ白になりますし、
外を基準に撮ると室内は暗くなってしまいます。
これって合成するものなのでしょうか?

また、室内をきれいに撮るには、外が暗くなってから撮るか、
完全にカーテンで光を遮断してから撮った方が良いのでしょうか?
外の光が窓から入るときれいに取れない気がします・・・

どなたかテクニックをご存知の方、ご教示くださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9196241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/03/05 15:44(1年以上前)

こんにちは、テクニックではないですが参考まで

○外部ストロボを使いハイスピードシンクロで撮る

○ブラケットで露出を変えて撮って合成する
http://www.junglejapan.com/products/photo/pmp/

○三脚、レフ版を使う

書込番号:9196277

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/05 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

+2EV

±0EV

-2EV

HDR合成

 
Tomato Papaさんが書いた2番目の方法を例としてあげます。
-2, 0, +2 からHDR合成すると、露出のいいとこ取りで表現できます。
影になったテーブルの感じ、窓の外の露出など細かく見てみて下さい。

書込番号:9196398

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/05 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

+2EV

±0EV

-2EV

HDR合成

 
こちらの例の方がわかりやすいかもしれません。

書込番号:9196410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/05 16:39(1年以上前)

 プロの人たちは、業務用の大型ストロボを、3灯・4灯持ち込むのでは?
 それでも外と合わなければ、合成も有りでしょう。

 一般向けとして外付けフラッシュがあるわけですが、バウンズさせるなどすると、光量が足りないかもしれません。
 (PENTAXではフラッシュを買っていなくて。 αですが、本体は安く(α100)、フラッシュは3つそろえている私・・・)

書込番号:9196464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/05 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR合成

アンダー露出

オーバー露出

tototontonさん、こんにちわ。
皆さんがおっしゃっているストロボ多灯使用のほかには、HDR合成という方法がありますよ。

HDRとは、"High Dynamic Range"の略称です。
普通ではありえないような、どアンダーとどオーバーな露出が同居した「パチモン・高ダイナミックレンジ写真」を合成する方法です。

作例に出してある画、左端がHDR合成の結果です。この画は真ん中のどアンダー写真と右端のどオーバー写真の合成です。
Corel Paint Shop Pro Photo X2でHDR合成してみました。
このソフト、レタッチソフトの定番Photoshopに比べると圧倒的に安いですが、それなりに使えます。
この画、あえておどろおどろしい感じを出すために、あざとーいレタッチをかけてあり、あんまり参考にならないかもしれませんね。^^;

もっと上品な、普通のHDR合成については、私の双子の弟のブログに詳しく書いてあります。
おっしゃるような、室内と室外が自然に写っている写真が掲載されていますので、リンクをたどってみてください。
http://xylocopal2.exblog.jp/3950656/

書込番号:9196568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/05 18:25(1年以上前)

広告用の室内写真が↓に山ほどありますけど、こんな感じでしょうかね?

http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=catb&kw=cat:70201

これらを見る限り写真の合成ではないでしょうけど、実際の部屋なのか、
モデルルームなのかは別にして、HDRもやり過ぎると絵画的になってしまうので、
どーなんでしょうネ。

まあ、プロの技としか言い様がないですし、グラフィックデザイナーさんのウデに
よるも多いでしょうね。広告写真の場合、カメラマンの写真は素材みたいなもんだし。

まあ、三脚立てて絞って、マニュアルにして色々露出を変えて撮ってみてください(笑)。

書込番号:9196854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/05 18:34(1年以上前)

あれっ? リンクがcatになってしまった・・・。
左のカテゴリの「住宅インテリア」の中から「居間インテリア」で
探してくださいませ。

こちらも↓ご参考まで。
http://designpocket.jp/sozaicd/detail.aspx?m=detail&c=1&i=12128&s=1&szid=7&t=3

書込番号:9196877

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2009/03/05 21:01(1年以上前)

みなさま
たくさんのご指導ありがとうございました。
HDRでそのような雰囲気にできそうですね。
以前、HDRのソフトは使ったことがあったのですが、
パース画風に仕上げるためのソフトだと勘違いしておりました。

blackfacesheepさんのご兄弟の写真はとてもきれいに仕上がっていますね。
フォトショップも持っているのですが、HDR機能をつかっても
なかなかうまくいかずあきらめておりました。
なるほど、そのようにして作るのですね。

合成(窓部分の切り張り)も含めて挑戦してみたいと思います。
ご指導、ありがとうございました!

書込番号:9197586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング