


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dで使えるtiltレンズを探していたのですが、だいぶ高価なので…。
K20Dと smc PENTAX-M 1:1.7 50mm(Kマウント)の組み合わせで、レンズとボディの間にアダプタを噛ませて、tiltレンズのようにできないものかと妄想してます…。
そういうアダプタって、ありますかね?
(つまり、アダプタの前/後ともにKマウントに対応する物)
ググってもうまく出てこないので…。
書込番号:9252102
0点

50mmでよければペンタコンシックスをM42にティルト付きの
変換アダプターが出ていますのでなんとかなります。
私は広角が欲しいのとシフトでも使いたいので試していませんが。
たぶん中国あたりで作られているのだと思います。
ただレンズとアダプタで5から8万くらいかかると思います。
書込番号:9252220
0点

>K20Dと smc PENTAX-M 1:1.7 50mm(Kマウント)の組み合わせで、レンズとボディの間にアダプタを噛まて、tiltレンズのようにできないものかと妄想してます…。
この組み合わせですと、なにがしかのアダプターを噛ませると、噛ませた分だけボディとレンズの距離が空いてしまい、無限遠が出なくなってしまうと思います。
接写専用としても、レンズのイメージサークルが小さくてたいしてティルトできないんじゃないかと思います。
安価でということでしたら、アダプタじゃありませんが、お勧めはレンズベビーだと思います。
http://www.lensbabies.jp/
書込番号:9252677
0点

Dあきらさんの言われるようにアダプターかますと接写用になっちゃうと思います。
接写用なら昔チルトの可能なペローズが出ていました。
書込番号:9253393
0点

私はタムロンの旧型レンズでマウントの外れるものを利用しています
レンズ自体も500円で買ったものなので、結構手軽です
レンズは手持ちで支えますが、無限遠は出ます
http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=8107b9d6-f355-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=2188
書込番号:9253504
1点

takenetさん、こんにちは。
自作されている方の方法を参考にされてみては。
http://www.ksmt.com/dcm-bellows/dcm-bellows.htm
私はレンズ破壊沼の住人ですので、分解が破壊になる事も多いですが(^^;
書込番号:9254640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





