


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
当機を持ち出して京都”竜安寺”に。ここのお寺は朝8時までは地元の散歩の方のために開放。太っ腹ですね。良く調べてる観光客の方は、この時間をめざして、ゆっくり来られます。(石庭には入れません)今が満開でしょうか。今日は、花曇りやったので彩度が上がって、晴天時よりも綺麗かも。シグマイーターレンズ28〜200と言う非常にクラシックなAFレンズですがPCとの連携でまだ間に合うようです。
書込番号:23312987
8点

竜安寺といえば石庭ですが、桜も見事ですね。
それを懐かしいSONYα700で撮られています。
今は手元にありませんが、私もα700を使っていました。まだミノルタの名残の残っている機種でSONYの最後の一眼レフでしょうか?(違っていたらごめんなさい) レンズもクラシックですね。
時代が変わり機種が変われど桜は変わらぬ美しさを見せてくれます。
懐かしい機種での美しい写真を見せていただきありがとうございます。
書込番号:23315110
1点

懐かしい、竜安寺。
京に住んでいた時には、良くゆきました。石庭が有名ですが、大きな池の風情も良かった。
竜安寺に参拝した後は等持院まで歩くことが多かった。
おまけにα700ですか・・・うーん、温故知新ですねー、懐かしいなー。
α900と共に愛用していましたが、いつの間にか使わなくなっていた。
こういうカメラが悪いわけではないが、新しいものに目移りしただけなんです。
今週はα900を持ち出そうかな。(α700はどこかにしまい込んで出てこないが、α900はしっかりと動態保存して管理している)
古き良き時代のカメラも良いものですね。
そうそう、24-70F2.8ZAはα700の時に買った。それ以来ずーと使いこんでいる、レンズの寿命は長いねー。一度落っことして修理したが、今でも健在です。
書込番号:23381345
1点

>orangeさん
連休はコロナで観光客は皆無です。こんな京都を見たのは初めてです。祇園祭も中止。この分だと大文字もダメでしょうか?
ミノルタからの引継ぎでAマウントも使用していますが、手持ちレンズや中古ミノルタレンズを物色するのが精一杯。流石に新しいそにーのAマウントレンズには手が出ません。α700.900は現行機種の様なカリカリデジタル感は出ませんが、それはそれでゆったり楽しめます。最近の新機種は価格の高騰と相まって、性能的にあまり変わり映えしないのでどうしても欲しい機種に出会えません。常識的な価格で買えるデジタルの限界に来ているのかも。
古いカメラを見直してみると、普通の条件での撮影は、現行機と引けをとらない事に気づきます。ここはメーカーに踊らされることなく、手持ちのカメラで楽しむ方が良さそうですね。コロナが終わったら、ゆっくりと京都を振り返ってください。
書込番号:23381613
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





