


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
銀座で実機を触ってきたので感想を。
ライブビューは 液晶は精細で動きも悪くないしピントも大方分かります。もちろん、ファインダーほどではありません。勿論コンデジ以上ではありますが AF も遅いしピントが合いにくい印象でした。F3.5〜の標準ズームで暗くコントラスト低めのものが多いショールームだったという要素もありますので、あくまでファインダーとの相対的な話として。
また、視野率の低さから、見えているものと映ったもののフレームの違いはやはり大きいです。しかし、フィルムと違って気軽にトリミングできるのであまり問題ないかもしれません。失うものはあれど、やはりライブビューがあるメリットは大きいと思いました。
個人的には、素人に撮ってもらう時にコンデジと同じ感覚で撮ってもらえるのは気軽で嬉しいです。
といいつつコストパフォーマンスを考えてα200を買うかも・・・。
書込番号:7353099
1点

当方も銀座でα350を触ってきました。
ショールーム内で撮った画像を、PCで確認させてもらいました。
すべてスタンダード設定、フラッシュONで撮影してしまったのですが、デジイチとして合格でした。
高感度画像とかテストしてみれば良かったです。
尚、画像の持ち出しは禁止でした。
持ち心地(含むローアングル)、シャッターの感覚も良かったです。
書込番号:7354211
1点

こんにちは。DSC-R1からの乗換えを考えているものです。
花、蝶、虫他常にマクロモードまたは近接35cmでの撮影になり、下から見上げる作画になるものですからピントあわせは、液晶が頼りなのです。R1はマニュアルフォーカスにすると、液晶中央部分が2倍になるのですが、液晶の解像度が13万画素と低いため、よくピンボケ(と言っても、自分の意図した部分とのずれが2,3mm)になります。
α350の液晶のピント精度は良かった(ピントあわせはしやすかった)とかわかったらお教えいただけると、有難いです。
R1からの乗換えだとレンズはバリオゾナーの16〜80mmになるのですが、値段が高い・・・。悩んでます。
書込番号:7365030
0点

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/unx8506/index.html
こんなのあるんですね。さすがにこの写真の位置ではファインダーに代えて使う意味が分かりませんが、
光の強いところでもアングルファインダーよろしく使えるのだろうか。
実機は見ましたが緑の□でピントのあった(らしい)場所はわかりますが、液晶画面でのピント合せは
ファインダーに比べてかなり厳しいと思います。
ローアングル撮影であれば普通にアングルファインダーを使われてはどうでしょうか。
書込番号:7384721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





