デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
仕事の関係で室内を撮影する事があるので購入した超広角レンズでしたがイマイチ出番が少なかったので巨大なものを撮りに行きました。ビル等はありふれてそうなのでフェリーをば^^
ちょうど神戸での仕事が早めに終わったので現場近くの六甲アイランドへ。2枚目は比較用にシグマ30mmF1.4を。ほぼ同じ場所に立っての撮影ですがこれだけ変わるものなんですねw
ご参考までに^^
書込番号:7736509
2点
ずいぶん画角が違うものですね。11mmのほうは、少しアンダーな感じもしますが・・・(?)
書込番号:7736705
1点
お節介のweirdo's DPE Shopです。
左からオフマスターさんの原画、、SILKYPIX Mrine Photography 3.0で覆い焼き限度いっぱいしたもの、原画をさらに+1/2露出補正です。
オフマスターさんのカメラワークの狙いは、左端の沈み行く太陽のイメージを残しながら、船をどう表現するかという、超広角を使っての苦心の作品ですね。
書込番号:7739321
1点
じじかめさん
レス有難うございます^^
露出はちょっとアンダーめにしてみました。この方が重厚感が出る感じがしたのでw
weirdoさん
お手間かけさせてスミマセン^^;レタッチソフトにはあまり慣れてなくて参考にさせて頂きます。ちなみに・・恥ずかしい事をお聞きしますが・・覆い焼きって耳にはするんですが・・何を覆ってるんですか?どういう効果が出せるんでしょうか?・・あ〜恥ずかしい〜><;
書込番号:7739433
0点
himana66さん
ご親切にリンク貼って頂いて有難うございます^^一つ勉強になりました。
・・カメラだけでなくレタッチソフトも勉強しないとね〜・・−−;
書込番号:7739795
0点
覆い焼きというのは、ハイライトとシャドウの差がかなりある原画を、ハイライトの部分を遮光板で感光しないように覆って、シャドウの部分をさらに感光させるという機能です。α350にも搭載されているDレンジオプチマイザー(取扱説明書p88)を使えば、同じような結果が得られると思いますが。
SILKYPIXのMarine Photographyは↓でご覧下さい。14日間の試用期間がありますので、ご自分で試してみられては如何でしょうか。水中写真だけでなく、本体のSILKYPIX Developer Studio Ver.3の現像機能も搭載されていますのでお得です。JPEGもほぼRAW現像と同様に作業できます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/marine/
書込番号:7741991
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/04/13 20:49:26 | |
| 6 | 2022/01/03 0:20:38 | |
| 18 | 2016/12/25 11:15:54 | |
| 10 | 2016/04/24 15:45:29 | |
| 9 | 2016/03/07 16:54:04 | |
| 19 | 2016/05/26 7:27:29 | |
| 11 | 2014/10/25 12:56:20 | |
| 34 | 2014/06/15 23:23:37 | |
| 10 | 2014/03/04 12:33:06 | |
| 6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















